ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG ターンX その15

MG ターンX @ 2014年7月 1日

今日は「MG ターンX」に付属のディスプレイベースの組み立てを行いました。

MG ターンX
写真は「MG ターンX」に付属しているディスプレイベースの台座と支柱です。
台座はちょうどアクションベース1と同じようなサイズですが、支柱はかなり長いものが付いています。

MG ターンX
写真はディスプレイベースを組み立てたところです。
と、やはりかなり背が高い...。
ちなみにこの支柱は根元部分が1箇所と、上部のマウント部分の2箇所が可動するようになっています。

MG ターンX
ディスプレイベースとターンXは、写真のようにキャラパスの付け根あたりで接続します。
ということで...

MG ターンX
ポーズなしで取り付けると、空中なのに普通に立っているようなポーズになったりします。
とりあえず、どうしたらいいか分からないので...

MG ターンX
シャイニングフィンガー!
やはりディスプレイベースがあると、重力を気にせず自由にポーズを付けられるのがいいですな。あと、ディスプレイベースが透明で、目立たないのがなかなかGood!です。

MG ターンX
さて、こちらはオールレンジアタック用の支持パーツです。
うーむ、ディスプレイベースよりもこっちのほうがはるかに部品点数が多いような気が...。
ちなみに上に6本のアームのようなものが見えますが、これは...

MG ターンX
それぞれが写真のように、4つのパーツから構成されていて、かなり自由に角度を変えることができるスグレものです。

MG ターンX
で、これらのパーツを支柱に取り付けると、写真のようになります。
と、これはこれでまるで昆虫か何かの生物のようですね...^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG ターンX その16

MG ターンX @ 2014年7月 2日

さて、今日は「MG ターンX」を分離してディスプレイベースに取り付けてみたいと思います。

MG ターンX
ということで写真の透明なディスプレイベースに...

MG ターンX
まずは脚を取り付けるべく、写真下のように変形します。
(分離時に変形するのは、この脚部のみです)

MG ターンX
そして脚部を一番下のアームに写真のように取り付けます。
次に中央下の丸いパーツのところに...

MG ターンX
腰部を写真のようにはめ込みます。

MG ターンX
次に上半身ですが、これは背中のキャラパスをマウントする部分を、中央上部のマウント部に差し込みます。

MG ターンX
お次は腕ですが、これは中段の左右のアームに取り付けます。

MG ターンX
こちらは左腕ですが、せっかくなのでハンドビームガンを持たせてみました。

MG ターンX
そして頭部は中央上部の写真の位置に取り付けます。
(首が宙に浮いているのは、なんともホラーな感じです^^;)

MG ターンX
最後にキャラパスをディスプレーベースの後方に取り付ければ、オールレンジアタック状態でのディスプレイは完了です。
ということで...

MG ターンX
MG ターンX
分離状態にすると写真のようになりました!
うーむ、やはりこの状態はなんとも、不思議な感じがしますね。
(写真撮影中に通りかかった娘が、「何、コレ?」と言ってました...。たしかにコレが何なのか知らない人が見たら、ナゼにバラバラ?という感じでしょうね。)

MG ターンX
分離状態を見上げるアングルで撮ってみました。
この角度から見ると浮遊感があって、なかなかいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

ガンプラ 2014年7月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2014年7月 3日

バンダイのサイトで2014年7月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HGUC シュツルム・ガルス 7/10

HGUC ゼータプラス (ユニコーンVer.) 7/10

HGBC ヴァリュアブルポッド 7/10

ビルダーズパーツHD MS グラウンド01 7/10

ビルダーズパーツHD MS ファンネル01 7/10

ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン007 7/17

RG シャア専用ズゴック 7/17

HGAW ガンダムエアマスター 7/24

注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。
また、RGは多くの場合、発売日(出荷日の2日後)まで店頭に並びません。

となります。

さて今月はMGのリリースはお休みですが、RGやHGUCなど1/144キットのリリース祭り?となっています。
そして、今月の目玉はやはり「RG シャア専用ズゴック」!コレしかないでしょう。

RGといえばザク以外は殆どがガンダムでしたが、ついにジオンのMSとしてシャア専用ズゴックがリリースされます。これはもちろんフレームも含め流用ナシの新作(ガンダムやザクとフレームが共通だったらビビります^^;)なわけですが、この調子でゲルググやドムなどのMSもリリースされることを期待してしまいます。

あと、シャア専用ザクズゴックといえばやはりジムですが、これはガンダムとフレームが共通で済むはずなので、早くリリースして欲しいものです。できれば胴体に穴の空いたエフェクトパーツ?も付けてくれると、ファースト世代の人には受けること間違いありません。(しかもジムは、複数個買う人も結構いるハズ...^^;)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

MG ターンX その17

MG ターンX @ 2014年7月 5日

今日は「MG ターンX」にスミ入れを行いました。

MG ターンX
ということで現在「MG ターンX」は写真の状態となっています。

MG ターンX
MG ターンX
写真はターンXの脚部ですが、スミ入れする箇所はまあ普通と言ったところでしょうか...

MG ターンX
そしてこちらは胴体部部分ですが、ここは表面がツルンとしているせいか、スミ入れする箇所が殆どありません。
ということで、このターンXはスミ入れが楽なのかと思いきや...

MG ターンX
腕にはかなり細かなパターンが多数刻まれています。

MG ターンX
写真は右腕ですが、こちらも同様になんだか細かなミゾがたくさんあります。
そしてさらに...

MG ターンX
写真の肩アーマーが、なかなかスミ入れしがいのある、複雑なパターンとなっています。
ちなみにこの肩アーマー、取説の「スミ入してみよう!」のコーナーにBefore&Afterの写真が載っているのですが、スミ入れ前後でかなり印象が変わってきます。どこまでスミ入れするかは、作る人によると思いますが、このターンXはあまりスミ入れしないほうがいいかもしれませんね。(自分はミゾを見ると、スミ入れしたくなる性分です^^;)

さて、あとはシールを貼れば、いよいよ完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG ターンX その18

MG ターンX @ 2014年7月 6日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「MG ターンX」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG ターンX
まずは基本の立ちポーズ正面です。
全身が緑のターンXですが、体のどの部分をとっても普通のMSとはかなり違っています。

MG ターンX
MG ターンX
「MG ターンX」の立ちポーズサイドビューです。
左右で腕が全く異なっているのが、このターンXの大きな特徴ですね。

MG ターンX
写真は「MG ターンX」の立ちポーズリアビューです。
背中には「キャラパス」と呼ばれる、ウェポンプラットホームが付いていますが、こいつはかなり多くの武器を装備できるなかなかのスグレモノです。

MG ターンX
ターンX の上半身のアップです。
胸のX字部分は、クリアパーツで再現ですが、これはなんでも昔の戦闘時の古傷なんだとか...。
(胸の傷といえば、北斗の拳のケンシロウみたいですね^^;。)

MG ターンX
MG ターンX
写真は、ターンXにビームハンドガンを装備したところです。
このビームハンドガンはターンXの中でも最も小型の武器となっています。


MG ターンX
MG ターンX
そしてこちらは、ビームライフルを持たせたところです。
ビームライフルは、色は黒いですがターンエーのものと形状が似ています。

MG ターンX
MG ターンX
さらに武器はまだあって、写真はターンXとしては一番大型の武器であるバズーカです。
他の武器がビーム兵器であるのに対して、これは実体弾を使う武器となっています。
さらに...

MG ターンX
写真はお出かけ用のバッグ...ではなくて三連装ミサイルランチャーです。
ターンXのキャラパスにはこれだけの武器が満載されているわけですな。

でもやはりターンXでは...

MG ターンX
俺のこの手が真っ赤に燃える

MG ターンX
MG ターンX
シャイニングフィンガー!
結局これが一番強力そうに思えるのは気のせいでしょうか?

そういえばこの技が、本当にシャイニングフィンガーなのかというと...

MG ターンX
えーと、腕に英語で
「SHINING FINGER」(<ーこんな所に技の名前が...^^;)
と書かれているので、きっと間違いないですね。

MG ターンX
MG ターンX
最後は専用のディスプレーパーツを使っての、オールレンジアタックです。
このポーズ、こうして静止状態で見ていると単にバラバラになっただけのような気が...^^;。
動きがある状態ならまた違うのかもしれませんけどね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG ターンX まとめ

MG ターンX @ 2014年7月 7日

「ターンX」は「機動戦士∀ガンダム」に登場するMSである。パイロットはギム・ギンガナムさん。
ターンXは月のマウンテンサイクルから発掘された謎多き機体である。Xの名の由来は「X(ローマ数字の10)番目の星により道を曲げられたもの」とされている。本機のその異様なフォルムは過去から幾度も補修を繰り返し受け続けたためであり、今ではオリジナルの機体形状も判然としないとのことである。
この機体はターンエーガンダム同様にシド・ミード氏がデザインを行ったという点で他のシリーズのMSとは一線を隔すデザインとなっているが、斬新すぎるその姿はガンダムシリーズのMSの中でもかなり特異な部類に入るのは間違いないであろう。

さて、この「MG ターンX」はキットとしては

・左右非対称の独特なフォルムをカッコよく再現!
・可動は必要にして充分な範囲を確保!
・シャイニングフィンガーはエフェクトパーツも付いている。
・背中のキャラパスには、ビームライフルを始めいろいろな武器をセット!
・全体が9つのブロックに分離!専用のディスプレイベースも付いている。

と、その独自のフォルムを再現しつつ、さらに合体変形機構も盛り込むなどなかなか精力的なキットとなっている。
さて、No.100のMGとしてターンエーガンダムがリリースされてからはや7年...。ぜひこのターンXとターンエーを一緒に並べてみることをオススメする!


・塗装必要個所
 色分けは成型色とシールでカバーされている。部分塗装が必要な箇所は見当たらない。
 
・最新のキットだけあって、合わせ目は殆どないのが素晴らしい。

・武器、付属品
ビームライフル(キャラパスにマウント可)
ハンドビームガン(キャラパスにマウント可)
バズーカ(全体が伸縮、キャラパスにマウント可)
三連装ミサイルランチャー(キャラパスにマウント可)
シャイニングフィンガー用エフェクトパーツ
握り手、武器用握り手、ライフル用、平手(全て左のみ)
ディスプレイベース(分離状態でもディスプレイ可能)
ギム・ギンガナムフィギュア(座/立)

・可動
可動は合体分離機構を有する機体にしてはなかなか良好。合体分離も接続部分が目立たないような作りになっているところがなかなか良く出来ている。
 ・ヒジ、ヒザはほぼ180度可動する。
 ・足先はまるで重機のような安定性がある上に、かなり可動する。
 ・肩及び股関節の接続部は軸の角度が変えられる機構付き
 ・右手のクローは、全てが可動式で例のポーズもちゃんと再現可能


■おまけ

○兄弟でGo!
MG ターンX
さて、これでターンエーとターンXの兄弟機が揃ったので、一緒に並べてみました。
うーむ、こうして見るとターンXのほうが一回りぐらい大きいですね。

MG ターンX
こちらは横から見たところです。
どちらも曲線が多用されているのは、やはりデザイナーの好みでしょうか...

MG ターンX
兄弟機と言っても、似ている部分は少ないような気もしますが、脚部のスラスターベーン付近はかなり構造が似ています。

さて、そういえば付属のディスプレイベースを使うと
「劇中をイメージしたディスプレイ」(<ーと取説にそう書いてある^^;)
ができるらしいです。ということで...

MG ターンX
ターンX「だーれだ?」(後ろから目隠し)
ターンエー「お兄ちゃんだね?!」

というシーンが再現できてしまいます。

・・・

MG ターンX
...というのは嘘でこっちが正解のようです^^;。
ちなみに、これの再現だけのために...

MG ターンX
写真のように、腰のフレーム部分が丸ごと後方に移動する機構がついています。
これだけのために、ここまでのギミックを仕込むとは...バンダイもよくやる!

ではせっかく二人が揃ったので、最後にいつものやつを...

MG ターンX
コマネチ!
と、やはりターンXは右手がバルタン星人なのがツライですね。


B00J4G4FNEMG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)
バンダイ 2014-06-14


ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その1

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月 8日

さて、今回はつい最近発売された「HGUC ズサ ユニコーンVer」を作製してみようと思います。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のパッケージです。
体のミサイルポッドからミサイル全弾発射!という感じですが、このズサは全身がミサイルだらけのまさにミサイル野郎?なMSです。
(こういう一点突破的な機体は結構好きです^^;)

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ズサ
ということで写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の全てのランナーです。
このガンプラ、箱に結構な厚みがあるので、ランナーは大きめのものが結構な数が付いています。

HGUC ズサ
HGUC ズサ
写真は濃いグリーンのA, Bランナーです。
うーむ、このランナーにはかなり大きなパーツが多いですね...。
このズサは背は低い(全高15m)ですがボリューム感のある機体なので、やはりパーツもデカくなるということでしょうか...。

HGUC ズサ
HGUC ズサ
写真は薄いグリーンのC1, Dランナーです。
ズサ本体の色は、こちらのグリーンが基本色となっています。

HGUC ズサ
HGUC ズサ
HGUC ズサ
こちらはグレーのE, F, Gランナーです。
このランナーには関節などのパーツが収められています。

HGUC ズサ
そして、ついに出ました!
写真はミサイルの先端部分が集約されていると思われる赤いHランナーです。
いやぁ、この赤い部分が全部シールOR部分塗装だったら、どうしようかと思っていましたが、ちゃんと成型色で色分けされているようなので一安心です。

HGUC ズサ
写真はビームサーベルとポリキャップです。
ビームサーベルは長短の2種類が付いているのですね。

HGUC ズサ
最後はシールです。
あれっ?左下にミサイルの先端のような赤いシールが...。
ということで全部のミサイルが、成型色で再現されていないのがちょっと残念です。
まあでも立体部分に曲げて貼り付けるタイプの(無理のある?)シールじゃないのが幸いです。

さて、全身ミサイルのユニークなズサですが、完成するとどれぐらいゴツいMSになるのかが楽しみです。

PS. ランナーのタグを見ると、全てが「HGUC ズサ」となっており、「HGUC ズサ UCVer」のような表記のものはありませんでした。
ということはZZ版のズサが出るとしたら、単なる色替えキットとなりそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その2

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月 9日

さて、今日から「HGUC ズサ ユニコーンVer」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

HGUC ズサ
ということで写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の足先です。
このズサの足はどっちが前だか分かりにくい形状ですが、右側の手前が前方向となっています。

HGUC ズサ
写真はズサの足先を上から見たところです。
左右に出っ張りがあるので、なかなか安定感がありそうですが、この足先はポリキャップを除いてなんとたったの2パーツでできています。
(なので可動部は特にありません。)

HGUC ズサ
さてこちらは足の裏側です。
と、足の中央部を除いて各部に肉抜き穴らしき窪みがたくさんあります。
まあ、コストダウンのため見えない部分はオミットということでしょうが、ここはできればフタをして欲しかったところです。

それはそうと、写真の窪みの内側を見ると何やら見慣れないものが...
ということで拡大してみると...

HGUC ズサ
HGUC ズサ
なんということでしょう!肉抜き穴の内側に何かのモールドが刻まれています。
うーむ、ここは見えない部分ということでオミットしているなら、わざわざディテールを付ける必要は無いような気が...^^;。
なんだか解決の方向性が違っているような気がするのは気のせいでしょうか?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その3

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月10日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の脚部です。
うーむ、随分と短くて太い脚ですね。ただしその分安定感はありそうですが...。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の脚部を横から見たところです。
と、膝から上が円形で、膝から下は四角形のような形をしているのが特徴的です。
ということで、この状態からヒザを曲げると...

HGUC ズサ
短い脚ながらも写真のように結構曲がります。

HGUC ズサ
さて、こちらは脚の内部構造です。
これを見ると中に赤いパーツが見えますが、これはミサイルの先端部分となるパーツです。
この状態から...

HGUC ズサ
ヒザを曲げると写真のように2箇所が可動することが分かります。
また腿のハッチは、写真のように回転して内部に引き込まれることにより、ミサイルが露出する機構になっているのがなかなか良く出来ています。

HGUC ズサ
ズサの脚部を足先とドッキングすると、こんなカンジになりました!
ということで、この脚部のミサイルポッドのハッチをオープンにすると...

HGUC ズサ
写真のように、エラく派手な状態になります。
ここまでくると、これは脚というよりまるでミサイルコンテナのようですが、機体内部にこれだけ大量の爆発物を仕込んでいるとなると、被弾したらかなり大変な状況になってしまいそうですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その4

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月12日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の腰部などの組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の腰部です。
中央の赤い部分は、ミサイルではなく拡散ビーム砲のようです。

HGUC ズサ
こちらは腰部を横から見たところです。
うーむ、どこをどう見ても、サイドもリアアーマーもありません...。

さて、本日たったこれだけというのも何なので...

HGUC ズサ
ついでに胸部も組み立ててみました。
しかも頭部が胴体と一体型なので、オマケで頭も付いてきました!^^;

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の胸部を横から見たところです。
肩のポリキャップが前後に動くことを除いては、ほぼ可動部分はありません。
(モノアイも、首も動きません。)

HGUC ズサ
こちらは胸部を背中側から見たところです。
背中には大型のバーニアが見えますが、これはズサ単体でもそこそこの機動力はありそうな感じです。(なお、背中のデカい四角い穴は、ブースターポッドの接続用です。)

ということで、この胴体を脚部とドッキングすると...

HGUC ズサ
こんなカンジになりました!
と、全身緑のこのズサはまるので何かの生き物のようですね。

HGUC ズサ
ズサを横から見たところです。
元々ずんぐりした機体ということもあり、横から見た厚みはかなりのものがあります。

HGUC ズサ
さて、この胸部にはミサイルが内蔵されているのかというと...

HGUC ズサ
胸のハッチが開いて左右に3発づつのミサイルが内蔵されています。
ハッチは差し替えで写真の位置に取り付け、ミサイル頭部の赤はシールで再現です。

それにしても。見たところ搭乗用のハッチは胸の中央部にあるようですが、コックピットのすぐ両横にミサイルとは...。これはちょっと怖いですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その5

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月13日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の腕部です。
肘から上が丸くて、前腕部が四角いのはかなり独特なフォルムですが、「袖付き」らしくちゃんと袖部分には黒いラインが入っています。(もちろんここはシールで再現ですが)

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

HGUC ズサ
写真のように約90度ほど曲がります。
最近のHGUCとしては可動は狭いですが、このマッシブな機体ならまあこんなもんですかね。

HGUC ズサ
こちらは前腕部を前から見たところです。
この角度から見ると、袖の横にミサイルが3発内蔵されていますが、ミサイルの先端部はシールで再現となっています。

さて、この腕をズサの本体に取り付けると...

HGUC ズサ
こんなカンジになりました!
うーむ、このガッチリとして腕が太い姿は、後方支援というよりは格闘戦用にも見えますね。

HGUC ズサ
写真はズサの背中側です。
背中と脚部にも大きめのバーニアが付いているのは、ミサイル発射後にさっさと逃げるためなのでしょうか?

HGUC ズサ
こちらは本体のみでのミサイル全弾発射ポーズです。
ミサイルを数えてみると、
腕x6 + 胸x6 + 腿x12 + 脛x20 = 44発
と本体だけでも44発のミサイルを搭載しています。
これは、なかなかスゴい量ですな。

HGUC ズサ
ちなみにこのズサは取説によると
「格闘戦性能を極力抑え、全身にミサイル搭載...」
とありますが、見た目は格闘戦も強そうに見えます。まあ、見た目だけ強そうにして、格闘戦を避けるという作戦かもしれませんが...^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (1)

HGUC ズサ ユニコーンVer その6

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月14日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」に付属している武器類の組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」に付属しているビームマシンガンと持ち手です。
取説によるとこの武器はギラ・ドーガのものを流用しているとのことです。
(設定ではグレーですが、成型色が濃いグリーンなのは気にしないことにしましょう^^;)

HGUC ズサ
写真は接近戦用の武器であるビームサーベルです。
このキットには持ち手が1本、そしてクリアイエローの刀身が長短2本付いていますが、もともとこのズサは脚部の装甲内部に各2本づつ計4本が装備されているとのことです。

HGUC ズサ
最後は守りの要であるシールドです。
ビームマシンガン同様このシールドも、ギラ・ドーガのものとそっくりですね。

HGUC ズサ
写真はシールドの裏側です。
シールドは中央部のジョイントで写真のように可動します。
また、腕へのマウントは前腕の丸いミゾに、写真のアームの丸い部分をはめ込む仕様となっています。

ということで...

HGUC ズサ
HGUC ズサ
ビームマシンガンと、シールドを装備するとこんなカンジになりました!
うーむ、全身ミサイル満載なので、防御が心配でしたが腕のシールドは結構な面積があるので、ある程度の攻撃は防げそうです。

HGUC ズサ
写真はビームマシンガンを構えたところです。
でもできればこの武器は使わずに済ませたいものです。

HGUC ズサ
そしてこちらはビームサーベルを装備したところです。
これを使っているということは、全弾ミサイルを撃ち尽くしてしまったか、不用意に敵さんに接近されてしまったかのどちらかですが、やはりこういう状態も避けたいものですね^^;。
(緊急避難的に使う武器なのに、サーベルが4本標準装備というのも、ちょっと不思議ですが...)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その7

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月15日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のブースターポッドの中央ブロックの組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のオプション装備であるブースターポッドの中央ブロックです。こいつの左右にあのデカいミサイルポッドが付くわけですが、中央部分だけだと意外にもスマートな航空機のようですね。

HGUC ズサ
写真はブースターポッドの中央部分のアップです。
手前の薄いグリーンと、中央のメタリックの部分はシールで再現となっています。

HGUC ズサ
そしてこちらはブースターポッドを後方から見たところです。
うーむ、これは何ともデカいサイズのエンジンが付いてますね...。
かなり大きなバーニアが5発も付いているので、きっと加速性能はスゴイことになっているに違いない...。

HGUC ズサ
写真はブースターポッドを裏側から見たところです。
中央部に出っ張りが見えますが、これがズサの背中のジョイント部に収まります。

HGUC ズサ
ということで、写真の「HGUC ズサ ユニコーンVer」の背中に、ブースターポッドを取り付けると...

HGUC ズサ
こんなカンジになりました!
と、これは背中の物体が大きすぎて、カメラをかなり引かないと全体が入りません^^;。

HGUC ズサ
まだ左右のミサイルポッドが付いていませんが、この状態でも背中のロケットがあれば前線へかっ飛んでいって、ミサイルをばら撒いて帰ってくるには充分な気がしてしまいます。(本体だけでも40発以上のミサイルを搭載していることですし...)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その8

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月16日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のブースターポッドの左右のブロックの組み立てを行いました。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のブースターポッドの左右に取り付けるミサイルポッドです。
ミサイルポッドは左右がそれぞれ2つのブロックに別れています。

HGUC ズサ
写真はミサイルポッドを前方から見たところです。
これを見るとミサイルは片側で11発なので、ブースターポッド全体では22発のミサイルを装備していることになりますね。

さて、写真奥のほうに何やらフタのような板が見えますが、これは...

HGUC ズサ
内部は写真のようになっていたりします。
このディテールはやはり武器ではなく、バーニアが何かでしょうか?
(とはいえ、噴射するにも上の板がかなりジャマです^^;)

HGUC ズサ
ということで、左右のミサイルポッドをブースターポッドに取り付けると写真のようになります。
これ単体での飛行も可能ということですが、燃料タンクの一部が特攻用の爆弾になっているとは、何とも恐ろしい装備ですね。

HGUC ズサ
さて、ズサの背中にブースターポッドを取り付けると、こんなカンジになりました!
この状態からミサイルポッドを正面に向けると...

HGUC ズサ
HGUC ズサ
写真のようになるわけですが、これだけのミサイルがあるのはやはりスゴイですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その9

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月17日

今日は「HGUC ズサ ユニコーンVer」に部分塗装を行いました。

HGUC ズサ
ということで現在「HGUC ズサ ユニコーンVer」は写真の状態となっています。
といいつつ、この状態だと何も変化が無いような気もしますが...

HGUC ズサ
やはり、脚部のミサイルは弾頭だけでなく全体が赤いパーツなので、弾頭以外はグレーで部分塗装してみました。これで、随分とミサイルらしくなりました。
ちなみに、その他のミサイルはシールまたは成型色で弾頭部分だけ赤くなっているので大丈夫です。外に露出しているミサイルはちゃんとカバーされているのは、なかなかよく出来てますね。

HGUC ズサ
あと、このズサでやはり目立つのはバーニアです。
今回はバーニア内部を赤で部分塗装しました。

HGUC ズサ
こちらは豪華な?オプション装備(もしかして本体並みの値段?)であるブースターポッドです。
こいつも前から見ると変化はありませんが...

HGUC ズサ
後方のバーニア周辺をやはり赤で部分塗装してみました。
こうして見ると、このズサは正面から見た場合は、ほぼ色分けされているようですね。

ちなみに、細かく見てみるとブースターポッドの一部が薄いグリーンだったり、設定通りにするならもう少し部分塗装が必要ですが、今回はこれぐらいにしておきます。

さて、これであとはスミ入れすれば、いよいよズサも完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer その10

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月19日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ズサ ユニコーンVer」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ズサ
まずはズサ本体のみの立ちポーズ正面です。
背中に荷物を背負ってない状態だと、かなりズングリとしたフォルムです。

HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」本体の立ちポーズ背中側です。
ブースターポッドが付いていない状態でも、脚部と背中にバーニアが付いているので、意外とズサ本体だけでも運動性は高そうな気がします。

HGUC ズサ
そして写真は背中に取り付けるブースターポッドです。
ブースターポッドは、無人でも運用できるとのことですが、実はコックピットも付いており有人でも運用可能らしいです。

HGUC ズサ
写真はブースターポッドを後方から見たところです。
ミサイル&大型のエンジン搭載なので、これ単体でも戦闘力は高そうです。

HGUC ズサ
ブースターポッドを下から見たところです。この状態だと内側のミサイルポッドが下を向いていますが、これは地上の敵を攻撃するためでしょうか?

HGUC ズサ
写真は、ズサとブースターポッドをそれぞれ独立運用した場合のイメージです。
別々に攻撃できるので、実はこれが一番効果的な使い方だったりして...^^;

それはさておき...

HGUC ズサ
やはりズサにブースターポッドを取り付けた状態がこのキットでのスタンダードです。
(取説の表紙の写真もこの状態です。)
ズサ単体だと、なんとなくズングリして小柄なモビルスーツというイメージでしたが、ブースターポッドを付けるとフルアーマーっぽくなって随分と印象が変わりますね。

HGUC ズサ
HGUC ズサ
写真は「HGUC ズサ ユニコーンVer」のサイドビューです。
ブースターポッドを付けると、奥行きがかなり増加します。

HGUC ズサ
こちらは「HGUC ズサ ユニコーンVer」のリアビューです。
と、そういえば背中に付いていたバーニアは隠れてしまっていますが、この状態では使えないのでしょうか?

HGUC ズサ
ビームマシンガンを構えたところです。
でもやはり、後ろのミサイル群が気になります。

HGUC ズサ
ビームサーベルを構えたところです。
できればこの武器は使わずにに済ませたいものです。

HGUC ズサ
さて、ここでズサの必殺技を試してみましょう!ということで...

HGUC ズサ
ミサイルフルバースト!!
(ミサイル全弾発射!!!)

HGUC ズサ
うーむ、やはりこのミサイル量は、スゴイですな。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC ズサ ユニコーンVer まとめ

HGUC ズサ ユニコーンVer @ 2014年7月20日

「ズサ」はアニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」及び「機動戦士ガンダムUC」に登場する、ネオ・ジオンの量産型重モビルスーツである。本キットはその中でもユニコーンに登場したズサを袖付きとして、再現したものとなっている。本機は小型な機体の部類に入るが、背中には本体よりもデカいブースターポッドを装備する。このブースターポッドに加え全身にミサイルを内蔵し、まさに全身ミサイルの塊という中距離支援機となっている。なお、脚部に4本のビームサーベルを格納しているため、頑張ればある程度の接近戦にも対応できる。
さて、本キットHGUC ズサ ユニコーンVerの特徴であるが

 ・機体内部にミサイルを満載!ミサイル発射シーンも再現可能!
 ・ブースターポッドは本体を超える迫力のサイズ!
 ・ミサイルの弾頭部分は成型色&シールで再現
 ・袖は付属のシールで再現。
 ・念のためビームマシンガンやサーベルも付いている。

となっている。
進化元が見当たらないためか、似たようなMSが無くかなりユニークなフォルムのズサであるが、とにかくミサイル搭載量では随一であると思われる。ぜひ他の袖付きMSと一緒に並べて飾ってみることをオススメする!


・塗装必要個所
主要な部分や袖などは成型色とシールにより再現されている。ただし、設定通りにするなら結構部分塗装が必要な箇所は多い。部分塗装が必要な箇所としては
 ・バーニア内部の赤
 ・ミサイルパーツのスキマのグレー
 ・ブースターポッドの各部薄いグリーン
 ・足先の先端部分のグレー
などがある。
この中でも、一部ミサイルはブロック単位の成型色が赤なので、ここのスキマはだけは部分塗装しておくことを推奨する。

・合わせ目は少なくほとんど気にならない。細かく見ると
 ・肩アーマー
 ・胸部の上中央
 ・ブースターポッドのミサイルポッド中央
 ・ビームマシンガン
に合わせ目がある。

・武器、付属品
ビームマシンガン
ビームサーベル(持ち手x1、刀身はクリアイエロー長短の2本が付属)
ブースターポッド(背中に取り付け可)
各部ミサイルポッド(脚部、胸部の外装が展開)
握り手左右、マシンガン用右手

・可動
可動は、ヒジヒザ共にほぼ90度と最新のHGUCとしてはもの足りないものがある。ただし、腕や脚がかなり太い形状であることを考慮するとこれはしかたの無いところか。また首が胴体と一体のため非可動だったり、今時のHGUCとしてモノアイが動かないのは逆に珍しい。
 ・腰は水平に回転する。(バックパックが干渉して大きくは動かせない。)
 ・股関節、肩関節は普通にボールジョイントで接続。
 ・ブースターポッドは、ミサイルポッドが回転可動。
このキットは、可動についてはそれほど力が入っていないように見受けられるが、本機は全身からミサイルを発射するポーズが再現できることがキモなので、これはそれほど問題ではないであろう。


■おまけ

○総帥と一緒

HGUC ズサ
同じ袖付きということで、ズサを総帥機のシナンジュと一緒に並べてみました。
こうして見ると、やはりズサはかなり背が低く小柄に見えますが...。

HGUC ズサ
なんということでしょう!ブースターポッドを装着すると、総帥と並べても見劣りしないボリューム感になりました。
(というか総帥より随分と大きいような気が...^^;)

HGUC ズサ
これなら、総帥の支援機としても十分役立ちそうですね。

B00J4G4J08HGUC 1/144 AMX-102 ズサ (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)
バンダイ 2014-06-21

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その1

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月21日

夏だ!海だ!ということで今年も水陸両用MSの季節がやってまいりました。
ということでやはり今回はコレ

RG シャア専用ズゴック
「RG シャア専用ズゴック」を作製して見たいと思います。
写真はパケ絵ですが、ズゴックなのにかなりメカニカルでカッコいいです。(シャア専用だけに、3倍カッコいい...かな?)

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

RG シャア専用ズゴック
ということで写真は「RG シャア専用ズゴック」の全てのランナーです。
と、何となくRGにしてはランナー数が少ないような気が...。
まあ、手持ち武器がなかったり、頭部が胴体との一体構造になっていたりと、もともとパーツが少な目のキットですからね。

RG シャア専用ズゴック
写真は多色成形のAランナーです。
右上にはクリアパーツが1つだけ見えますが、これはどうやらモノアイカバーのようです。

RG シャア専用ズゴック
写真はアドヴァンスドMSジョイントのBランナーです。
このランナー、タグを見ると「アドヴァンスドMSジョイント8」となっていて、もちろん新規のランナーとなっています。
中央に3本ツメのフレームがあるところを見ると、これはズゴック専用みたいです。
(これがゴックやアッガイに流用できたら逆にスゴイですが...^^;。)

RG シャア専用ズゴック
こちらも多色成形のCランナーです。
このランナーの右上に小さな羽のようなものが見えますが、これは...

RG シャア専用ズゴック
なんと、シルバーのスクリューのパーツとなっています。
パッケージの説明を見ると

「水陸両用MSとしての質感を高めるギミック類は、潜水艦等の現代の水中兵器に見られる構造を元に徹底検証。脚部底面に接地された推進用のプロペラパーツや、背面操舵用のバックパック、バラスト水の注・排水口をイメージしたディテール類がズゴックの新たな魅力を引き出します。」

ということで、実際の兵器の構造を参考に、新解釈のディテールが追加されているようです。うーむ、この調子だとガンプラの進化は終わりがなさそうですね。

RG シャア専用ズゴック
RG シャア専用ズゴック
写真は赤いD1, D2ランナーです。
このランナーには主に腕のパーツが収められています。

RG シャア専用ズゴック
RG シャア専用ズゴック
こちらも赤いE1, E2ランナーです。
このランナーは脚部のパーツがセットされているようです。

RG シャア専用ズゴック
最後は白いFランナーです。
このランナー、随分と立体的ですがパーツはもちろんツメのようです。
が、はて?ズゴックのクローは確か片側3本だったハズ...。
残りの2本は余剰パーツなのでしょうか?

RG シャア専用ズゴック
写真は付属のリアリスティックデカールです。
初代ガンダムでは随分と数が多く、金ピカシールが目立っていましたが、このズゴックでは随分とおとなしくなったような気がします。まあ、このズゴックは元々隠密行動用なのでさすがに、金ピカシールはマズイですかね。
(それ以前に、シャア専用は赤で普通に目立つという話もありますが...^^;)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その2

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月22日

さて、今日から「RG シャア専用ズゴック」の作製開始です。
まずは、アドヴァンスドMSジョイントのフレームから...

RG シャア専用ズゴック
ということで写真は「RG シャア専用ズゴック」の足先のフレームです。
うーむ、なんとも四角い足ですね...。でも外装を付けるとこの足が丸くなるわけですな。ちなみに、RG定番のつま先部分の可動は、このズゴックでもちゃんと採用されています。

RG シャア専用ズゴック
そして写真は「RG シャア専用ズゴック」の脚部のフレームです。
いつもながらこの複雑さで1パーツというのはスゴイですが、気になるのはズゴック特有の蛇腹状の可動部がどう再現されているかです。

RG シャア専用ズゴック
写真は大腿部付近のフレームのアップです。
これを見ると、左右と上下方向の可動部が交互に連続していることがわかります。
これで、あのどの方向にも可動する、蛇腹状の動作を可能にしているわけですね。なるほど!
(ズゴックの特徴であるガニ股もちゃんと再現できそうです^^;)

RG シャア専用ズゴック
こちらはヒザ関節を曲げたところです。
ヒザ関節を曲げるとそれに連動して、前後のシリンダーパーツが可動します。
(最初はどこがどう動くのか分かりにくかったです^^;。)
また、足首関節も写真のように可動するので、これは脚部全体でかなり可動しそうですね。

RG シャア専用ズゴック
最後は腰フレームのパーツです。
これはこれだけで1パーツですが、股関節の軸が上下に可動するギミックも付いているスグレモノです。

ということで、これらのフレームパーツを組み立てると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
と、やはりヒザから下に比べて、大腿部がやけに細いですね。

RG シャア専用ズゴック
脚部だけですがポーズをつけてみました。
やはり足先に可動部があると、安定して自立できるのがいいですね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その3

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月23日

今日は「RG シャア専用ズゴック」の上半身フレームの組み立てを行いました。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の腕フレームです。
腕フレームはアドヴァンスドMSジョイントでの1パーツとなっていますが、これもかなり複雑な構造となっていて...

RG シャア専用ズゴック
蛇腹状になる部分の上腕は写真のように、自在に関節が可動します。
そして...

RG シャア専用ズゴック
ヒジ関節は可動に合わせて、パーツが可動するギミック搭載となっています。
(ツメを取り付ける先端部分も写真のように可動します。)

RG シャア専用ズゴック
写真は腕の先端部のクローのフレームです。
クローはこれだけで、3本のツメが開閉できるようになっています。

RG シャア専用ズゴック
そしてこちらは胸部のフレームパーツです。
なんともあっさりとした形状ですが、この胸部フレームにも可動箇所があって...

RG シャア専用ズゴック
写真のように上半身が前後に可動します。
さて、ここまでアドヴァンスドMSジョイントのBランナーのみで組み立てを進めてきましたが、残念ながらBランナーのパーツだけでは、腕を胴体に取り付けることができません。ということで...

RG シャア専用ズゴック
Aランナーから写真のジョイント用パーツを追加します。
これで上半身フレームを組み立てると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
うーむ、この状態だとまるで針金人形のようですね...。
これだけだとこのフレームがズゴックなのかは、サッパリ分からないような気が...。

取説のフレームの写真には、ツメや胸部にパーツが追加で付いていたりするので、次回はこのフレームにある程度パーツを足してみたいと思います。

RG シャア専用ズゴック
ということで、次回はもうちょっとズゴックらしくなる予定です。(なるのか?)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その4

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月24日

今日は「RG シャア専用ズゴック」のフレームに追加のパーツを取り付けました。

アドヴァンスドMSジョイントのパーツだけでは、あまりにも針金のようなので追加パーツとして...

RG シャア専用ズゴック
写真は胸部付近のパーツです。
中央がコックピット、左右が肩付近、下が胸のインテーク、そして上のデカいパーツが胸部前面のフレームパーツとなっています。

RG シャア専用ズゴック
お次は、腰のパーツとヒザに取り付けるパーツです。
そして...

RG シャア専用ズゴック
写真はクローのパーツです。
(このクロー、柿の種のように見えるのは気のせいでしょうか...^^;)

RG シャア専用ズゴック
ということで、いまいちズゴックかどうか分からない、「RG シャア専用ズゴック」のフレームにこれらのパーツを取り付けると...。

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
うーむ、大きくは変わってないような気もしますが、やはりクローが付くとかなりズゴックっぽく見えるようになりました。

RG シャア専用ズゴック
こちらは「RG シャア専用ズゴック」のフレームを背中側から見たところです。
背中側はフレームらしきパーツが足りていないので、ちょっと物足りないですね。

RG シャア専用ズゴック
さて、これで次回から外装の取り付けに移ります。

この状態でも自慢のクローがあれば、ジムなんてイチコロだぜ^^;!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その5

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月26日

さて、今日から「RG シャア専用ズゴック」のフレームに外装パーツを取り付けていきます。

RG シャア専用ズゴック
ということで、写真は足先の外装パーツ(片足分)です。
ただの丸い足かと思いきや、左右合わせて20個と結構な数のパーツが使われています。
写真下にシルバーのスクリューが見えますがこれは...

RG シャア専用ズゴック
十字のラインが入った、丸いパーツの内部に写真のように組み付けます。

RG シャア専用ズゴック
で、これらの外装パーツを写真の足フレームに取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
うーむ、これはかなり大きなクツですね。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の足先を横から見たところです。
この状態から...

RG シャア専用ズゴック
上の外装部分が写真のように、分離可動します。
そして...

RG シャア専用ズゴック
もちろんつま先部分も写真のように可動します。
外装が付いた状態で、どう可動するのかと思っていましたが、こうなるわけですね。
(でも、この状態で防水は大丈夫なのでしょうか?微妙にスキマが開いてますが...)

RG シャア専用ズゴック
写真はシャア専用ズゴックの足の裏側です。
中央に渋く光るスキュリューが見えるのが、なかなかカッコいいです。

RG シャア専用ズゴック
足の裏側はスクリューユニットが、角度を変えられます。
また、つま先部分は写真のような分割となっています。
そしてあともう一箇所...

RG シャア専用ズゴック
つま先の黒い部分も写真のように可動します。
でも、ここは一体何の約にたつのでしょうね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その6

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月27日

今日は「RG シャア専用ズゴック」の脚フレームに外装を取り付けました。

RG シャア専用ズゴック
写真は脚部の外装パーツ(片足分)です。
左側の大腿部はグレーのパーツ、右側のヒザから下は赤いパーツで構成されています。

RG シャア専用ズゴック
写真は蛇腹状の大腿部の外装パーツです。
これを見るとこの「RG シャア専用ズゴック」では、円筒形のパーツを複数繋げる構造となっているようです。

RG シャア専用ズゴック
さて、写真の針金のような脚フレームに、これらの外装パーツを取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
うーむ、脚の付け根のガニ股感がなかなかいい味を出してますな^^;。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の脚部を後方から見たところです。
外装はよーく見ると微妙に違う色の違う2種類の赤いパーツが使われているのが、なかなか凝っています。

RG シャア専用ズゴック
こちらは脚部を横から見たところです。
(横のグレーの部分は一体何なのでしょうか?)
この状態から...

RG シャア専用ズゴック
関節を曲げると写真の状態になりますが、ヒザ関節の可動と連動してヒザアーマーがせり出すようになっています。
とはいえ、ここは別に脚から分離しなくてもいいような気が...。

RG シャア専用ズゴック
これで脚まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その7

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月28日

今日は「RG シャア専用ズゴック」の腰フレームに外装を取り付けました。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の腰部の外装パーツです。
うーむ、脚部に比べると随分とパーツ数が少ないですね...。

RG シャア専用ズゴック
写真はパーツをブロック毎に組み立てたところです。
これを見ると、ズゴックなのにフロントアーマーのような物体があります。
たしがズゴックの腰部といえば、水泳部定番の三角パンツだったハズですが、これはいったいどういうことでしょう?

RG シャア専用ズゴック
それはさておき、「RG シャア専用ズゴック」の腰フレームに外装パーツを取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
と、やはり形状はちゃんとズゴックの腰部になっています。

RG シャア専用ズゴック
こちらは腰部を背中側から見たところです。
取説によると
・ズゴックの機体形状は可能な限り流線型を維持。
・形状が複雑になる部分には給排水口を設け、抵抗減免作を施す。
・各部の機体表面には極小の渦を意図的に発生させ抵抗を減らすためのボルテックスジェネレータ等を備える。
とありますが、背面のグレーの部分はこの給排水口なのでしょうか?

RG シャア専用ズゴック
さて、おそらくMG、HGUCにはなかった新機構が、腰部前方の可動式フロントアーマー化です。
写真の状態から...

RG シャア専用ズゴック
脚を上げると、フロントアーマーがちゃんと上に可動します。
ズゴックにこういった形でフロントアーマーが付くとは、かなり意外でした。
(ここが、今までで一番驚いた箇所かもしれません^^;)

RG シャア専用ズゴック
これで下半身まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その8

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月29日

今日は「RG シャア専用ズゴック」の胴体フレームに外装を取り付けました。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の胴体の外装パーツです。
腰部とは違って、結構な数のパーツが使われていますが、これも胴体と頭が一体だからでしょうか?

RG シャア専用ズゴック
写真はモノアイ関連のパーツです。
モノアイはメタリックのシールを貼った上から、レンズのようなクリアパーツを被せる仕様になっています。
ということで...

RG シャア専用ズゴック
モノアイを組み立てると写真のようになります。
うーむ、モノアイはクリアパーツが使われていると、なかなかカッコよくなりますね。

RG シャア専用ズゴック
写真はコックピットハッチが付いた胴体中央のパーツです。
コックピットハッチはもちろん開閉可能ですが、それよりも...

RG シャア専用ズゴック
自分的にはハッチの裏側の円盤のようなディテールが気になります。
よく潜水艦などで、回転レバーを回すことで気密性を確保するドアが登場しますが、この「RG シャア専用ズゴック」のコックピットハッチも、回転してロックするタイプなのでしょうかね?

RG シャア専用ズゴック
それはさておき、これらの外装パーツを写真の「RG シャア専用ズゴック」の胴体フレームに取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
おお!これで誰がどう見ても、ズゴックに見えるようになりました!

RG シャア専用ズゴック
写真はズゴックの背中側です。
これを見ると、背中にも排水口のようなディテールがちゃんと刻まれています。
やはりRGだけあって、なかなか凝った作りですね。

RG シャア専用ズゴック
写真はモノアイ周辺のアップです。
透明モノアイカバー+クリアパーツのモノアイは、いかにもカメラのレンズっぽくていいですな。

RG シャア専用ズゴック
これで胴体まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その9

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月30日

今日は「RG シャア専用ズゴック」の腕フレームに外装を取り付けました。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」の腕部の外装パーツです。
腕は片側で15パーツと、まあまあの数のパーツが使われています。

RG シャア専用ズゴック
写真は上腕の外装パーツですが、全部で3つの円筒ブロックに分かれているようです。

RG シャア専用ズゴック
さて、写真の細い腕フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
と、蛇腹状の上腕は脚部同様にかなりスキマがありますね。
(中のフレームが結構見えています^^;)

RG シャア専用ズゴック
さて、写真の状態から「RG シャア専用ズゴック」のヒジ関節を曲げてみると...

RG シャア専用ズゴック
写真のように直角近くまで曲がります。
ヒジの可動と連動してアーマーが写真のようにせり出してきますが、この可動もヒザアーマー同様に別に無くてもいいような気がします。

RG シャア専用ズゴック
この「RG シャア専用ズゴック」は、上腕の蛇腹部分も可動するので、まるでムチのように腕全体を曲げることが出来ます。このあたりは、水陸両用MSの構造上の特権ですな。

RG シャア専用ズゴック
そして、腕がムチのように動くなら、きっとクローでの打突攻撃も威力倍増に違いない...。

RG シャア専用ズゴック
これで胴体の組み立ては終わり、あとはバックパックを残すのみとなりました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG シャア専用ズゴック その10

RG シャア専用ズゴック @ 2014年7月31日

今日は「RG シャア専用ズゴック」のバックパックの組み立てを行いました。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」のバックパック(片側)のパーツです。
数は少ないですが、どれもなかなか凝ったディテールのパーツとなっています。

RG シャア専用ズゴック
写真はバックパックの中央部分を組み立てたところです。
底面には銀色に渋く光るスクリューが内蔵されています。

RG シャア専用ズゴック
そして残りの外装パーツを取り付けると写真の状態になります。
ズゴックのバックパックといえば単純な円筒形というイメージでしたが、このRGでは給水口などのディテールが再現されており全体的にかなりメカニカルな感じがします。

RG シャア専用ズゴック
写真はバックパックを下から見たところです。
内部にはシルバーのスクリューがあるわけですが、こうなるとスクリューはほとんど見えません。

RG シャア専用ズゴック
さて、このバックパックを写真のシャア専用ズゴックの背中に取り付けると...

RG シャア専用ズゴック
こんなカンジになりました!
と、これはなかなかにカッコいいですな。

RG シャア専用ズゴック
背中の取り付け穴の下には、バックパックをある程度左右に傾けるだけの余裕が設けてあるので、写真のように角度を変えることが出来ます。取説によるとこのバックパックは
「左右が独立して可動し、左右の操舵の役割を果たす」
とありますが、これなら体が真っ直ぐな体勢で、横滑り移動できそうですね^^;。

RG シャア専用ズゴック
写真は「RG シャア専用ズゴック」を下から見たところです。
巡航時はこんなポーズになると思われますが、背中と脚部にそれぞれスクリューが付いているので、結構な速度で移動できそうですね。

RG シャア専用ズゴック
さて、このズゴックさんには手持ち武器は何も無いので、これで組み立ては完了です。(RGとしては異例の速さで完了?)あとはスミ入れとシール貼りを残すのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム