ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG ウイングガンダム その1

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 1日

 さて、今回は先日発売された「MG ウイングガンダム」を作製しようと思います。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」のパッケージです。
中央にはウイングガンダムその人が、そして下のほうにはバード形態が描かれています。(通常はありえないツーショットですね^^;)

では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

MG ウイングガンダム
ということで、写真は「MG ウイングガンダム」の全てのランナーです。
ランナーはポリキャップを含め全部で13枚となっていて結構なボリュームがあります。ただ、各パーツのサイズが小さいせいか、ランナー全体で1枚の写真に収まるサイズとなっています。

MG ウイングガンダム
写真は多色成形のAランナーです。
上の方に僅かですがクリアパーツが見えます。また赤いパーツはこのランナーだけに付いています。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
写真は白いBランナーとCランナーです。Cランナーは2枚付いています。

MG ウイングガンダム
こちらはブルーのDランナーです。
青いランナーはこれ1枚だけとなっています。

MG ウイングガンダム
黄色いEランナーです。このランナーは2枚付いています。

MG ウイングガンダム
グレーのFランナーです。このランナーには武器などのパーツがセットされています。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
こちらは、ABS樹脂製のG,Hランナーですが、Hランナーは2枚付いています。
もちろんここにはフレームのパーツがセットされています。

MG ウイングガンダム
写真はサーベルとポリキャップです。
ポリキャップはたったこれだけなので、このキットは多くの関節がABS樹脂製となっているようです。

MG ウイングガンダム
最後は、シールとお馴染みのガンプラナンバーです。
シールは全部で3枚と結構貼るのに手間がかかりそうです...。

MG ウイングガンダム
さて、全てのランナーをチェックしてみたところ、ほとんどのランナーのタグが「MG 1/100 ウイングガンダム」と書かれているものの、フレームのパーツがセットされているGランナーのみ、「XXXG フレーム」といった記述となっています。やはりこれは将来、フレームを流用して他のバリエーション機がリリースされるための布石なのでしょうね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(25) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その2

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 3日

 さて、今日から「MG ウイングガンダム」の作製開始です!まずはいつものように足先から...。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の足先です。
カラーリングは、赤と白とガンダムと同じですがやはり、スマートで細長い形状をしています。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の足先の裏側です。
この角度から見るとバーニアが2基付いているのが見えますが、足の内部に埋め込まれたバーニアもちゃんと色分けされているのはさすがMGといったところでしょうか。

MG ウイングガンダム
この足先は写真の状態から...

MG ウイングガンダム
こんなふうにつま先部分が折れ曲がるようになっています。
ただし、つま先立ちのように反対側には可動しないのがちょっと残念です。

MG ウイングガンダム
写真は、足先の内部構造です。中央部に円筒形の可動部が見えますがここが可動して...

MG ウイングガンダム
こんなふうに足先が折れ曲がるというわけですな。なるほど!

MG ウイングガンダム
この「MG ウイングガンダム」のつま先付近には、黒っぽい円筒形のものが付いていますが、これは取説によると「サブスラストモーター」という推進装置のようです。最初見たときは、バルカン砲がこんな所に付いているのは、変わった機体だなぁ...と思っていましたが、武器ではなかったんですね。(ここにナイフが付いている機体はありましたが、さらに飛び道具が付いているとより奇襲性が高そうです^^;。)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その3

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 4日

 今日は「MG ウイングガンダム」の脚フレームの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の脚フレームです。
足首付近がなんだか細い棒のようなパーツで繋がっているのがちょっと特徴的ですが、これは変形機構と関係があるようです。

MG ウイングガンダム
写真は脚フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...

MG ウイングガンダム
普通にヒザを曲げると写真の角度まで曲がります。
ただし、ヒザにはさらに可動箇所があるので...

MG ウイングガンダム
トータルで写真のように180度以上曲がります。
これなら正座もできそうですね。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の脚フレームの内部構造です。
見たところやはり可変MSだけあってなかなか複雑な構造をしています。この状態からヒザを曲げると...

MG ウイングガンダム
こんなカンジになります。そして...

MG ウイングガンダム
ヒザのもう一方の可動箇所だけを曲げると、写真のように足首部分の棒状のパーツが縮んで脚が短くなります。ということで、ヒザの上はMS形態でのヒザ関節の可動用、下はバード形態への変形用となっているようです。

MG ウイングガンダム
脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになります。
こうして見ると、脹脛から飛び出たバーニアがかなり目立ちますね。

MG ウイングガンダム
関節を曲げて前後にポーズを付けてみました。
さすがMGだけあって、なかなか可動は良好です。

MG ウイングガンダム
そして、足首はボールジョイントで接続されているため、写真のようにかなり脚を左右に広げても足の裏側が地面に接地します。とはいえ、ここまで脚を開くポーズで飾ることはあまりなさそうです^^;。(場所も取りますしね)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その4

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 5日

 今日は「MG ウイングガンダム」の腰フレームの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の腰フレームです。
フロントアーマーがかなり縦方向に長いですな。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の腰フレームを斜め後ろから見たところです。
この「MG ウイングガンダム」は通常は固定式の場合が多い、リアアーマーも含めて全てのアーマーが可動式となっています。

MG ウイングガンダム
ということで、各アーマーを広げた状態で、腰フレームを下側から見たところです。
この角度から見ると股関節のジョイント部分は円筒形のポリキャップになっていることが分かりますが、ここは特に前後にスィングするような特殊な機構はないようです。ただし...

MG ウイングガンダム
サイドアーマーは写真のように、もう一段長く伸びるようになっています。(やはりこれは変形用?)

MG ウイングガンダム
腰フレームに脚部をドッキングすると写真のようになります。

MG ウイングガンダム
この「MG ウイングガンダム」の脚部は可動範囲が広いので、脚を前後に出すポーズもしっかり決まります。

MG ウイングガンダム
そして、写真のように正座(のような状態?お尻が上がっているのは気にしないこと^^;)もちゃんとできます。このポーズ、脹脛にジャマなバーニアが付いている状態でここまでできるのはなかなかスゴイですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その5

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 6日

 今日は「MG ウイングガンダム」の胸フレームの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の胸フレームです。
この胸フレームの中央には球状のコックピットが内蔵されていて...

MG ウイングガンダム
写真のようにコックピットハッチを開けると、中にはちゃんとパイロットが座っています。
なお、ハッチは付け根を前にスライドさせた後、上に開くような機構となっています。

MG ウイングガンダム
写真は胸フレームを斜め後ろから見たところです。この角度からでもコックピットが球状になっていることがわかります。

MG ウイングガンダム
さて、肩関節と首関節の可動はというと...

MG ウイングガンダム
肩関節は手前に引き出せてさらに上下にも可動します。また首関節はかなり後ろまで倒すことができるようになっています。

MG ウイングガンダム
胸部フレームを下半身とドッキングするとこんなカンジになります。

MG ウイングガンダム
胸部フレームのアップです。
うーむ、この真っ黒な状態だと、これがカラフルな?ウイングガンダムの胴体だとは思えませんね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その6

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 7日

 今日は「MG ウイングガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の頭部です。
バルカン砲などちゃんと色分けされているのはさすがですが、頬の部分が外側に飛び出しているこの形はハテ?どこかで見たような気が...。と思ったら、前回作製したガンダムXが確かそうでしたね。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の頭部を横から見たところです。
この角度から見ると、中央部分に合わせ目が全く無いことがわかります。

MG ウイングガンダム
写真は後頭部ですが、頭部のパーツ割りは頭頂部中央部のブロックを左右のパーツが挟みこむような構造になっています。後頭部の下側にパーツの分割ラインが見えるのはそのためです。(この合わせ目はちゃんとパネルラインとして処理されているのがGood!です。)

MG ウイングガンダム
頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになります。

MG ウイングガンダム
頭部付近のアップです。やはりガンダムは顔が命なので、頭部が付くと一気にガンダムらしくなりますね^^;。
さて、前回紹介した通りこのウイングガンダムは首の可動がかなり広いので...

MG ウイングガンダム
ここまで顔を上に向けることができます。うーむ、これだけ上を向けるとは...。
首の柔らかさ?ではこのウイングガンダムが一番かもしれませんね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

2010年5月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2010年5月 7日

バンダイのサイトで2010年5月のガンプラの出荷予定が発表されました。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HGFC Gガンダム 5/19
HG アイズガンダム 5/19
MG 武者ガンダムMk-II 5/27

となります。今月も先月同様新製品は少なめですが、その中でもやはり注目なのは「HGFC Gガンダム」です。このキットは先月の「HGAW ガンダムX」に引き続き、UCを超えてキット化される第二弾となります。また、武者ガンダムは2年ほど前に発売された本家ガンダムから進化して、Mk-IIベースのものが発売されるようです。(私はこのシリーズは基本パスですが^^;)

あと、月末にHGUCとMGの再販が大量に出荷されます。そしてMGの再販の中にはお馴染みのクリア外装がプラスされたクリアパーツキャンペーンのキットが含まれているようです。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その7

MG ウイングガンダム @ 2010年5月 9日

 今日は「MG ウイングガンダム」の腕フレームの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の腕フレームです。
腕部は肩アーマーまでフレームが再現されています。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の腕フレームを横から見たところです。
気になるヒジの可動範囲はというと...

MG ウイングガンダム
写真のように90度ほど曲がります。
さらに、ヒジにはもう一つ可動部分があるので...

MG ウイングガンダム
トータルでヒジは、ここまで可動します。

MG ウイングガンダム
また、手首付近は写真下のように、クルッと回転するようになっていますがこれはきっと変形用ですね^^;

MG ウイングガンダム
さて、腕フレームを胴体にドッキングするとこんなカンジになります。

MG ウイングガンダム
上半身のアップです。
ここから肩関節を動かすと...

MG ウイングガンダム
写真のように肩アーマー部分をほぼ90度前に引き出すことができるようになっています。
うーむ、でもこのポーズ、ちょっと可動しすぎてなんとなくヘンですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その8

MG ウイングガンダム @ 2010年5月10日

 今日は「MG ウイングガンダム」のマニピュレータの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」に付属している全てのマニピュレータです。
通常MGは各指が可動式のマニピュレータが1つ付いているパターンが多いのですが、今回はちょっと構成が変わっていて...

MG ウイングガンダム
写真中央の手のひらに親指が付いたパーツに、計4種類の指のパーツを交換式で取り付けることにより各種の状態を再現しています。最初の写真の握り手以外に...

MG ウイングガンダム
コマネチ専用?^^;の平手や...

MG ウイングガンダム
サーベル用の持ち手や...

MG ウイングガンダム
写真のライフル用の持ち手が固定式で付いています。
指が可動式か、固定式のものを複数付けるのかは賛否両論あると思いますが、保持力から言うと固定式の方がいいですね。(ただし、ジャンケンはできそうにありませんが...)

MG ウイングガンダム
これでマニピュレータが付いて五体満足となりました!

MG ウイングガンダム
さて、フレームといえばあと写真のバックパック部分もフレームになっています。

MG ウイングガンダム
バックパックはウイングが付く部分と、下部のバーニア部分が可動するようになっています。

MG ウイングガンダム
で、バックパックを背中に取り付けるとこんなカンジになります。
そして最後はやはり...

MG ウイングガンダム
コマネチ!

ということで、次回から外装の取り付けに入ります。

PS.
 そういえば当ブログは2004年の5月10日から始まったので、今日でちょうど6年目をむかえました。
当時、小学生だった上の子供も今年は中学に進学し、自分の周りの環境も随分と変わってしまいましたが、その間ガンプラもかなりの進化を遂げました。そして今年は、前々からいつかくるだろうと予想されていた、1/144スケールでMG並のクオリティ!を実現してくれそうなRGなるシリーズも登場する予定となっています。まだまだガンプラに終わりはありそうにありませんね...^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その9

MG ウイングガンダム @ 2010年5月11日

 さて、今日から「MG ウイングガンダム」のフレームに外装を取り付けていきます。

MG ウイングガンダム
ということで写真は「MG ウイングガンダム」の脚部の外装パーツです。
このウイングガンダムは、MGとしては外装のパーツ数は若干少なめで、全て白いパーツになっています。

MG ウイングガンダム
さて、写真の脚部フレームに外装パーツを取り付けると...

MG ウイングガンダム
写真のようになりました!
うーむ、全体的に細くスラッとしたフォルムで曲面が多いですね。

MG ウイングガンダム
「MG ウイングガンダム」の脚部を後ろから見たところです。
ヒザの後ろのバーニアは外装が付いても外側に大きく飛び出しているのが特徴的ですな。

MG ウイングガンダム
さて、外装が付いた状態でのヒザの可動範囲はというと...

MG ウイングガンダム
写真のように、フレームだけのときとほぼ同じぐらいまで可動します。
外装が付けばもうちょっと動きが制約されると思っていましたが、これは予想外でした。
(関節の動きに連動した、ヒザアーマーの可動もなかなかよく出来ています)

MG ウイングガンダム
これで、脚部に外装が付きました!
しかし、最近の(ファーストに比べればという意味です^^;)ガンダムは脚がとても長く見えますね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その10

MG ウイングガンダム @ 2010年5月12日

 今日は「MG ウイングガンダム」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の外装パーツです。
腰部の外装パーツは、各アーマーが大体1パーツとかなりシンプルな作りとなっています。

MG ウイングガンダム
ただ、フロントアーマーのように穴が開いているような、複雑な形状のパーツがあるのでパーツ数が少なくても結構精密な作りとなっています。

では、これらの外装パーツをさっそく取り付けてみましょう!

MG ウイングガンダム
写真の真っ黒な「MG ウイングガンダム」の腰フレームに外装パーツを取り付けると...

MG ウイングガンダム
こんなふうに白いカラーリングになりました!
外装のスキマ?から中のフレームが見えているのはなかなかいいですな。

MG ウイングガンダム
写真は、腰部を後ろから見たところです。
中央部にはバーニアが内蔵されている出っ張りが見えますが...

MG ウイングガンダム
周囲のリアアーマーが写真のように上に可動するようになっています。
これはきっと、変形用にこうなっているに違いない...

MG ウイングガンダム
これで下半身まで外装が付きました!
外装が下半分しか付いてないので、なんとなくアンバランスですね。

MG ウイングガンダム
フロントアーマーは、かなり上方に可動するので、写真のように脚を高く上げてかかと落としのようなポーズを取ることができます。ちなみに、このポーズヒザの裏側のバーニアがちょうど正面を向くので、ここからバーニアを噴射すれば、これで攻撃が可能だったりして...^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その11

MG ウイングガンダム @ 2010年5月13日

 今日は「MG ウイングガンダム」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の外装パーツです。
胸部は色々な色のパーツが使われていてなかなかカラフルです。

MG ウイングガンダム
写真はコックピット付近の外装パーツです。
緑色に光っている部分はシールで再現、そしてここにクリアパーツを被せることにより胸部中央のレンズのような効果を再現しているわけですね。なるほど!

では、これらの外装パーツをさっそく取り付けてみましょう!

MG ウイングガンダム
写真の「MG ウイングガンダム」の胸フレームに外装パーツを取り付けると...

MG ウイングガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、中央部のレンズのようなパーツがキラキラ光ってなかなかキレイですな。

MG ウイングガンダム
さて、コックピットハッチは写真のように、胸部の外装が上下に開くようになっています。これはなかなかよくできていますね。

MG ウイングガンダム
これで胴体まで外装が付きました。
あとは腕に外装が付けば本体の組み立ては完了です。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その12

MG ウイングガンダム @ 2010年5月14日

 今日は「MG ウイングガンダム」の腕フレームに外装を取り付けました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の外装パーツです。
左半分は肩アーマーのパーツですが、この部分のパーツ数は結構多いので、なかなか力が入っているようですね。

MG ウイングガンダム
さて、これらの外装パーツを写真のフレームに取り付けると...

MG ウイングガンダム
まずは、腕部分の外装だけを取り付けてみましたが、ヒジの黄色い爪のような部分がかなり特徴的です。(可動のジャマになりそうです^^;)

MG ウイングガンダム
そして肩アーマーに外装を取り付けたところです。
うーむ、パーツ数が多いだけあって、なかなかのボリュームで色分けもよく出来ています。

MG ウイングガンダム
写真はウイングガンダムさんの腕を横から見たところです。
この状態から...

MG ウイングガンダム
黄色い爪の部分は写真のように可動します。また、前腕部分の外装は外側に開くようになっています。(もちろんこれは変形用なのでしょうね。)

MG ウイングガンダム
そして、肩アーマーにもちょっとしたギミックがあって、写真右のように肩アーマーがレールに沿って外側に移動するようになっています。(この状態でアーマーの先端を下方向に向けることもできます。)

MG ウイングガンダム
これで、本体への外装の取り付けが完了しました!

MG ウイングガンダム
ということで、次は背中にウイングを取り付けないと...。
(今の状態は、ウイングレスガンダムです^^;)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(25) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その13

MG ウイングガンダム @ 2010年5月16日

 今日は「MG ウイングガンダム」のウイングの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」のウイングのパーツ(片翼分)です。
このウイングには片方で26個、両方で50個を超えるパーツが使われています。(この力の入り方はやはりここが、ウイングガンダムのウリとなる部分だからなんでしょうね...。)

MG ウイングガンダム
写真は上記のパーツを組み立てたところです。
翼は色々な色が使われていてなかなかカラフルなカラーリングとなっています。

MG ウイングガンダム
ウイングは写真のように、大きく3つの部分に分離可動するようになっています。

MG ウイングガンダム
写真は翼の可動部の内部構造です。この状態から翼を広げると...

MG ウイングガンダム
写真のように上下の翼を広げると中央の翼はそれに連動して可動するようになっています。(なかなかよく出来てます。)では、このウイングをさっそく、ウイングガンダムさんに取り付けてみましょう!

MG ウイングガンダム
ということで、翼を取り付けるとこんなふうになります。
これはいかにも飛びそうなカンジですね。

MG ウイングガンダム
これで、やっと晴れてウイングガンダムになりました!

MG ウイングガンダム
背中の翼は横だけでなく写真のような位置に可動することもできます。そして...

MG ウイングガンダム
翼を左右に目いっぱい広げると写真のようになります。
うーむ、この状態だと横幅がかなり大きくなるので、置き場所に困りそうですね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その14

MG ウイングガンダム @ 2010年5月17日

 今日は「MG ウイングガンダム」のバスターライフルの組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」の主力武器であるバスターライフルです。
このバスターライフルは、結構作りが複雑で割と多くのパーツが使われています。

MG ウイングガンダム
写真はバスターライフルを前方から見たところです。
スコープのグリーンの部分は、メタリックグリーンのシールで再現となっています。
そして...

MG ウイングガンダム
ライフルの中央部分がまるでショットガンのように、折れ曲がるようになっています。この状態だと3つ付いているエネルギーパックが写真のように着脱可能です。(これを外した状態で飾ることはまずないと思いますが...^^;)

MG ウイングガンダム
そして、グリップ部は写真のように本体に格納できるようになっています。(コレはたぶん変形用ですね。)

MG ウイングガンダム
バスターライフルをウイングガンダムさんに装備したところです。
うーむ、このライフルはかなり長いので、地面に付きそうです。

MG ウイングガンダム
さて、これだけライフルが長いとマニピュレータだけで支えるとグラグラします。そこで写真の黄色い爪を...

MG ウイングガンダム
ライフルにガッチリと取り付けると、しっかり固定できるようになっています。ということで...

MG ウイングガンダム
写真のライフルを構えるポーズでも、ライフルがぐらつかずにポーズがカッコよく決まります。

MG ウイングガンダム
さらに、写真のようにライフルを上に上げても非常に安定しているのがGood!です。
いやぁ、こういう武器を安定的に保持する仕組みは、他のガンプラにも採用して欲しいですな。(特に大きな武器が付いているガンプラにはぜひ!)


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その15

MG ウイングガンダム @ 2010年5月18日

 今日は「MG ウイングガンダム」の残りの武器の組み立てを行いました。

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」のシールドです。
このシールドも結構な数のパーツが使われているだけあって、かなりちゃんと色分けされています。(先端のグリーンは、クリアパーツにシールを貼っての再現となっています。)

MG ウイングガンダム
写真は「MG ウイングガンダム」のシールドを横から見たところです。
このシールドは全体的に曲面で構成されていますが、横方向もかなりの奥行きがあります。

MG ウイングガンダム
こちらはシールドを裏側から見たところです。
腕へは写真のグリップと、ヒジへの固定用のジョイントで固定するので、かなりしっかりと固定できそうです。さて、このシールドにはちょっとしたギミックがあって...

MG ウイングガンダム
写真のようにシールドが中央部から折れ曲がるようになっています。
そしてこの状態でシールドの中からビームサーベルの持ち手が現れるようになっています。なるほど!

MG ウイングガンダム
で、写真はビームサーベルのもち手に刀身をセットしたところです。
ビームサーベルの刀身は長めのクリアパーツが2本付いていますが、もち手は1本だけなので片方は予備ということになりますね。

では、これらをウイングガンダムさんに装備してみましょう!

MG ウイングガンダム
ということで、右手にバスターライフル、左手にシールドを装備してみました。
シールドはかなり縦に長いので広範囲を防御出来そうですね。(先端が尖っているので、打突系の武器としても使えそうなカンジです。)

MG ウイングガンダム
そして、シールドにはつきもののビームサーベルを装備してみました。
やはりシールドにはビームサーベルが良く似合いますね^^;。

さて、これで組み立ては完了したわけですが、次回はMS形態からバード形態への変形に挑戦してみたいと思います。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その16

MG ウイングガンダム @ 2010年5月19日

 さて今日は「MG ウイングガンダム」をモビルスーツ形態からバード形態へと変形させてみましょう!

MG ウイングガンダム
ということで写真のフツウの「MG ウイングガンダム」から...

MG ウイングガンダム
まずは、マニピュレータと武器を取り外します。
次に...

MG ウイングガンダム
頭部と下半身を180度回転します。
うーむ、上半身だけが正面を向いているこの姿...やはり、おかしなカンジですね^^;。

MG ウイングガンダム
次に腰のサードアーマーを上に引き上げます。サイドアーマーは、肩関節の下にある突起で固定できるようになっています。そして...

MG ウイングガンダム
肩アーマーを外側に引き出して下に倒します。
また、前腕の外装を外してマニピュレータの接続部分を内部に収納し、黄色い爪を写真の位置に回転します。(爪はランディングギアになる模様です。)

MG ウイングガンダム
そして、翼を左右に広げると写真の状態になります。

MG ウイングガンダム
さて、次はバスターライフルとシールドを写真のように組み合わせます。
これを1つ前の写真のバックパック部分に差し込んで翼を広げると...

MG ウイングガンダム
バード形態への変形完了です!

MG ウイングガンダム
このバード形態、MS形態に比べてかなり大きくなります。
実際にサイズを測ってみたところ、長さは約35cm、翼の幅は約30cmもありました。
(この形態で飾るのは、場所の確保が大変そうです。)

MG ウイングガンダム
写真は、バード形態を後方から見たところです。
この角度から見ると、足の裏と脹脛にあるバーニアがちょうど後方を向いていることがわかります。(これがメインの推進装置となって空を飛ぶのでしょうか?)

MG ウイングガンダム
バード形態を下側から見たところです。
と、この角度から見るとMS時の胴体が丸見えなので、なんとなく違和感があるような気が...。

MG ウイングガンダム
最後に大きさ比較のため、HGサイズのガンダムを、上に乗っけてみました。
うーむ、Gファイターよりもこっちのほうが乗り心地が良さそうですね^^;。
(スマートなので速度も速そうです)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その17

MG ウイングガンダム @ 2010年5月20日

 今日は「MG ウイングガンダム」に部分塗装を行いました。

MG ウイングガンダム
ということで現在ウイングガンダムさんは写真の状態になっています。
部分塗装と言っても、この「MG ウイングガンダム」は、さすがの高度な色分けとなっているので、ちょっとした部分にグレーっぽい色(黒鉄色)を補うだけとなっています。ということで...

MG ウイングガンダム
写真のアンクルアーマー下のグレー部分や...

MG ウイングガンダム
肩アーマーの黄色い丸い部分の上下や...

MG ウイングガンダム
肩アーマーの内側のスラスターの内部や、

MG ウイングガンダム
ウイング先端内部のグレーなどを部分塗装しました。
(塗装がはみ出ている部分は、あとで修正予定です^^;)

MG ウイングガンダム
ちなみに、部分塗装していてよく考えられていると思うのが、パーツ分割です。
写真はウィングの先端部分ですが、内部のみグレーで部分塗装する場合に、写真手前のパーツが外れるので、グレーの部分塗装が多少はみ出ても...

MG ウイングガンダム
外側のパーツをハメればキレイに仕上がります。(肩アーマーのスラスターも同じような作りになっています。)パーツ分割といえば、合わせ目を目立たなくするのに重要な要素ですが、部分塗装がしやすくなるような、こういう配慮がされているとカンタンでいいですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その18

MG ウイングガンダム @ 2010年5月22日

 今日は「MG ウイングガンダム」にスミ入れを行いました。

MG ウイングガンダム
ということで写真はスミ入れ後のウイングガンダムさんです。

MG ウイングガンダム
このウイングガンダムでスミ入れの量が一番多いのは、写真の下半身です。
それに比べて...

MG ウイングガンダム
上半身は元々、かなりカラフルな配色となっているせいか、スミ入れ箇所はそんなに多くありません。

MG ウイングガンダム
また、ウイング部分はパネルラインが実際にパーツの合わせ目になっているところが多いので、意外とスミ入れが必要な箇所は少なくなっています。将来的に、パネルラインが実際にパーツの境界ラインになるなら、スミ入れが必要な箇所は減っていくのかもしれませんね。

MG ウイングガンダム
ということで、あとはシールを貼れば完成です。完成まで、あと一息!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(20) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム その19

MG ウイングガンダム @ 2010年5月23日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「MG ウイングガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG ウイングガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
右手のバスターライフルが長いので、かなりの迫力です。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
「MG ウイングガンダム」立ちポーズサイドビューです。
翼に刻まれている、機体番号「XXXG-01W」の文字がなかなかカッコいいですな。

MG ウイングガンダム
「MG ウイングガンダム」立ちポーズリアビューです。
翼は写真のように後方に折りたたんでおけば、コンパクトで置き場所にあまり困りません^^;。

MG ウイングガンダム
上半身のアップです。
このウイングガンダムの最大の特徴は、やはりこの上半身のカラフルなカラーリングですね。
(レンズのようなパーツも光沢があってなかなかいいカンジです。)

MG ウイングガンダム
コクピットハッチを開けたところです。
このウイングガンダムのコックピットハッチは、写真のように上下の外装が開くちょっと凝った作りになっています。

MG ウイングガンダム
バスターライフルを構えたところです。

さて、このウイングガンダムは翼が重くてちょっとバランスが取りにくいので、以下はディスプレイスタンドを使いました。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
ということで翼を広げたポーズをとってみました。
このウイングガンダムは、首の可動範囲が広いので頭部かなり上に向けることができます。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
そしてこちらはビームサーベルを装備したところです。
このウイングガンダムの武器は、実はバスタライフルとこのビームサーベルだけというのがちょっと意外です。(たった、これだけ?...という気はします。)


MG ウイングガンダム
お次は、バード形態に変形したところです。
この形態になると縦横にかなり大きくなります。(場所も取ります^^;)

MG ウイングガンダム
バード形態を斜め前方から見たところです。
先端が尖っているせいもあってか、かなり高速飛行可能な航空機のようなフォルムとなっています。そして、上半分はシールドで覆われているので、防御はかなり高そうですが...

MG ウイングガンダム
下から見るとMS本体?が丸見えなので、対空砲などに下から攻撃されたら、ちょっと不安かもしれません...。

MG ウイングガンダム
バード形態を横から見たところです。
このバード形態、厚みはかなり薄型の機体となっています。

MG ウイングガンダム
最後に、バード形態を後方から見たところです。
バード形態はパッと見ではこれがMSには見えませんが、脚部だけはやはりどう見ても、フツウにMSの脚に見えてしまいます。まあ、脚部は全体のサイズからいってかなりの大きさがあるので、ここをどこかに収納して隠したりするのはかなり難しいのでしょうね...、

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

MG ウイングガンダム まとめ

MG ウイングガンダム @ 2010年5月24日

ウイングガンダムは、TVアニメ「新機動戦記ガンダムW」に登場する主役MSである。パイロットは、ヒイロ・ユイさん。このウイングガンダムはその名の通り、背中に大型のウイングを装備していることを特徴としているが、ウイングは高い機動性能を生み出すだけでなく、それ自体が高い防御性能を有している。そして、最大の特徴としてウイングガンダムは、モビルスーツ形態から、バード形態へと変形することが上げられる。バード形態は鋭く尖った機首、爪状のランディングギア等、正に鳥をほうふつとさせるフォルムであり、この形態ではなんと大気圏突入も可能らしい。

さて、この「MG ウイングガンダム」はキットとしては
・全高16.3mの小柄なMSながら、ウイングユニットを備えたその姿はなかなか美しい。
・バード形態への変形を再現!変形時にヒザと連動して脹脛のバーニア基部が連動可動。
・バード形態では縦横ともに30cm超のビッグサイズに成長?置き場所に困るかも?
・全身にわたり広い可動で、どんなポーズもカッコよく決まる!(ハズ)

と、とにかく美しいフォルムで、完全変形を実現しつつ、かつ広い可動を誇っているのがなかなかスバラシイです。(厳密に言うと、マニピュレータは外しますが、そこは目をつむりましょう^^;)

Wガンダムシリーズ久々のMG化となったこのキット、ぜひ作ってデカいバード形態で飾ってみるとことをオススメする。


・塗装必要個所
 色分けは成型色とシールでほぼ設定通りとなる。細かな部分では以下の部分にグレーが足りない。
 ・足先左右のグレー
 ・肩アーマーやウイング先端など各部スラスターのグレー
 ・肩の黄色い円形部分のグレー
 ・パイロットフィギュア
 
・最新のMGだけあって合わせ目は全くといっていいほど無い。ライフルなどの武器にも合わせ目が無いのはスバラシイ!

・武器、付属品
バスターライフル(エネルギーパックが着脱可能)
ビームサーベル X 1(シールドに収納可、クリアグリーンのビーム刃が付属)
シールド X 1(ヒジにマウント可)
パイロットフィギュア(ヒイロ・ユイ 座/立)
指だけ差し替え式のマニピュレータ(握り手, サーベル用, ライフル用, 平手が左右付属)

・可動
 MS形態からバード形態への変形機構を有するMSにも関わらず、MS形態でのヒジやヒザ関節などの可動はかなり良好。また、変形機構があると関節が外れやすくなっていたりする場合が多々見受けられるが、このウイングガンダムについてはこのあたりも大丈夫のようである。また、バスターライフルの保持については、しっかりと固定する爪がついていたりと、武器の保持は改良が加えられている。あと、ちょっと変わったところでは、腰のリアアーマーが大きく後ろに可動するので、脚を後ろに大きく動かすことができる。(用途は不明。通常ここは固定式が多いです。)さらにウリのウイングもかなり自由に可動するようになっているのも高ポイント。


■おまけ

○ウイングガンダム大と小

MG ウイングガンダム
そういえば以前、SG(スピードグレード)のウイングガンダムを作製したことがあったので、大小のウイングガンダムを並べてみました。SGは1/200スケールなので、MGのちょうど半分なのですが、こうして並べるとMGが巨人に見えてしまいます。

MG ウイングガンダム
MG ウイングガンダム
SGとMGの上半身のアップです。SGも極小スケールでどうしてなかなか頑張っていますが、やはり1/100サイズになると精密感が全然違いますね。(大きいことはいいことだ~♪^^;)

○初代ガンダムとウイングガンダム

MG ウイングガンダム
今度は同スケールのMGガンダムと並べてみました。
と、今度はウイングガンダムさんが随分と小さく見えます。ウイングガンダムは全高16.3Mとガンダムに比べると1割ほど小さな機体なのでこうなるわけですね。
それにしても、こうして並べると、同じガンダムとは思えないプロポーションの違いですな...。

そして最後はやはり...

MG ウイングガンダム
「コマネチ!」

MGは平手が標準装備なので、いつでもコマネチ可能なのがステキです!

MG 1/100 ウイングガンダム
MG 1/100 ウイングガンダム
おすすめ平均
stars良い意味でオモチャ的なガンダム
stars燃え尽きそうな流星
starsWガンダムの新作
stars出来自体は良好
starsウィングガンダム好き

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その1

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月25日

さて、今回は新HG?の第2弾である「HGFC ゴッドガンダム」を作製します。

HGFC ゴッドガンダム
ということで、写真は「HGFC ゴッドガンダム」のパッケージです。
このゴッドガンダムに付いているHGFCは、「High Grade Future Century」の略で、キットに振られている番号は、「HGAW ガンダムX」のNo.109の次のNo.110となっています。(なので、シリーズ的にはHGUCシリーズということになりますね。)
個人的には、このままHG??の種類が増えていくと、ワケがわからなく恐れがあるので、ガンダムXのアナザーセンチュリー(HGUCとは別の世紀ということで^^;)ぐらいでまとめたら分かりやすいような気もしますがどうなんでしょうね?

それはさておき、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

HGFC ゴッドガンダム
ということで写真は全てのランナーです。
ランナーは小柄のものが多いですが、ポリキャップやサーベルまで入れると全部で8枚となっています。

HGFC ゴッドガンダム
写真は多色成型のAランナーです。
このランナーの下のほうにはオレンジのクリアパーツが見えますが...

HGFC ゴッドガンダム
これは、パケ絵にもあったゴッドフィンガー用のパーツらしいです。

HGFC ゴッドガンダム
写真は青いBランナーです。このゴッドガンダムは、ガンダムの基本色の赤、青、黄、白が主なパーツとなっています。

HGFC ゴッドガンダム
写真は赤いCランナーです。ここには足先などのパーツがセットされています。

HGFC ゴッドガンダム
HGFC ゴッドガンダム
写真は白いD1, D2ランナーです。
やはり、ガンダムだけあって白いパーツが一番多いです。

HGFC ゴッドガンダム
こちらはマニピュレータがセットされたEランナーとビームサーベルのランナーです。
このマニピュレータは「演舞再現用」と取説に書かれているのでどうやらカンフーのような構えが再現できる模様です。(コマネチ用ではないのがちょっと残念です^^;)

HGFC ゴッドガンダム
最後は、ポリキャップとシールです。
シールは結構な数が付いていますが、各部のラインなどはこのシールで再現されるようです。

さて、このゴッドガンダムは、MS(モビルスーツ)ではなく、MF(モビルファイター)と呼ばれるようで、今まで作ってきた兵器としてのガンダムとはどうやらちょっと違うようです。逆に言うと、格闘技のようなポーズが色々と再現出来るようなので、これはこれでちょっと楽しみです。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その2

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月26日

さて、今日から「HGFC ゴッドガンダム」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の足先です。
うーむ、細身の足に大きめのアンクルアーマーが特徴的ですな。
なお、黒いラインや各部の黒い三角形の部分はシールで再現となっています。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の足の裏側です。
ここにはバーニアなどは内蔵されていないようですが、やはり格闘用だからでしょうか?

HGFC ゴッドガンダム
さて、デカいアンクルアーマーは足首の可動軸に取り付けるようになっていて、写真のように簡単に外れます。脚部への接続用のピンがかなり斜め後ろに傾いているのがちょっと変わっています。

HGFC ゴッドガンダム
で、アンクルアーマーがジャマになって足首はあまり可動しないかというと、そうでもなく写真のように結構前後に動きます。

HGFC ゴッドガンダム
そして、写真のように左右へも結構ロールすることができます。
やはり、ここがきっちり動かないとカッコイイ格闘ポーズは取れないですからね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その3

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月27日

今日は「HGFC ゴッドガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の脚部です。
全体的に丸みを帯びたフォルムがまるで人間の脚のようですね。
なお、ヒザの三角形や脹脛後ろの黄色い部分はシールで再現となっています。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の脚部を横から見たところです。
パーツ分割がかなり考えられているので合わせ目は全てパネルラインになっているのがなかなかです。それはさておき、気になるヒザの可動範囲はというと...

HGFC ゴッドガンダム
さすがに180度とはいかないまでも、かなりよく可動します。

HGFC ゴッドガンダム
そして、脹脛の外装は写真のように、パカっと開いて中が見えるような構造になっています。
(中に見える2つの四角はバーニアか何かでしょうか?)

HGFC ゴッドガンダム
写真は、足首部分の内部です。
前回の足先のジョイント部は、かなり傾いているのが特徴的でしたが、写真の斜めの状態のポリキャップに取り付けるのであの角度になっていたのですね。なるほど!

HGFC ゴッドガンダム
さて、脚部に足先をドッキングするとこんなカンジになります。
こうして見ると、腿から下がかなり長いように見えます。

HGFC ゴッドガンダム
脚部の関節を動かしてポーズを付けてみました。
このゴッドガンダムは前後だけでなく、左右へも脚を大きく広げることができるで、いろいろなポーズを取ることが出来そうですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その4

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月28日

今日は「HGFC ゴッドガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の腰部です。
フロントアーマーは白と青がちゃんと成型色で色分けされています。(黒いラインは例によってシールで再現です^^;)

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の腰部を後ろから見たところです。
フロントアーマーもかなりの長さがありましたが、リアアーマーはさらに長いです。

HGFC ゴッドガンダム
写真は各アーマーを上に可動したところです。
これを見るとフロントに加えリアアーマーもほぼ90度まで動かすことができます。通常固定式が多いリアアーマーがここまで可動するのはかなり珍しいですね。

HGFC ゴッドガンダム
そして、股関節には最近のHGUCではおなじみの回転機構も付いています。

HGFC ゴッドガンダム
腰部に脚をドッキングすると写真のようになります。
うーむ、腰のアーマーがやはりかなり長いですな。

HGFC ゴッドガンダム
で、後ろから見ると、リアアーマーがヒザの後ろを完全に隠しています。
(こうして見ると、リアアーマーというよりは、長い服の裾のようにも見えますね。)

HGFC ゴッドガンダム
さて、この「HGFC ゴッドガンダム」は、脚部がよく動くので写真のようなポーズから...

HGFC ゴッドガンダム
こんなふうに脚を高く上げるようなポーズや...

HGFC ゴッドガンダム
お相撲さんがシコを踏むようなポーズまでいろいろこなすことができます^^;。
これは、上半身が付くとどこまでいろいろなポーズが取れるのか、ちょっと楽しみです。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その5

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月29日

今日は「HGFC ゴッドガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の胸部です。
カラーリングはガンダムで定番の赤、青、黄色で、マシンキャノンの先端部分はシールで再現となっています。

HGFC ゴッドガンダム
写真は、「HGFC ゴッドガンダム」の胸部を斜め後ろから見たところです。
と、背中にかなり大きな穴が...。ここには背中のコアランダーが付くのでしょうが、外した状態だと中がスカスカで丸見えですね^^;。

HGFC ゴッドガンダム
さて、このゴッドガンダムの胸部は写真のように、カバー?が開くようになっています。
中央の赤い丸い部分はシールで再現となっていますが、キットには赤、緑、シルバーの三種類のシールが付いていて、選択式でどれかを選ぶようになっています。(自分は、取説の写真を参考に赤を選びましたが、各色にはきっと何か意味があるのでしょうね。

HGFC ゴッドガンダム
ゴッドガンダムの肩関節は写真のように前方へ引き出すことができます。
また腰部との接続部は左右に傾けることができるようになっています。

HGFC ゴッドガンダム
ゴッドガンダムの肩にはマシンキャノンが内蔵されていますが、実はこの外側の白いパーツを外すと、マシンキャノンが3連になっていることが分かります。こういう見えないところも、ちゃんと構造が再現されているのはなかなかよく出来ていますね。

HGFC ゴッドガンダム
胸部に下半身をドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、上半身に比べて下半身の方が、ボリューム感があるような気がします。

HGFC ゴッドガンダム
上半身のアップです。
これだけ可動が考えられているキットなのに、首のジョイント部は、固定式になっているのがちょっと不思議です。(通常は首用のポリキャップが使われていることが多いですからね^^;。)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGFC ゴッドガンダム その6

HGFC ゴッドガンダム @ 2010年5月31日

今日は「HGFC ゴッドガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の頭部です。
このゴッドガンダムは4本アンテナで頭頂部のセンサーが2連になっているのが特徴的です。

HGFC ゴッドガンダム
写真は「HGFC ゴッドガンダム」の頭部を横から見たところです。
この角度から見ると、アンテナがかなり長いことが分かります。
また、ここまで合わせ目が殆どなかったこのキットですが、ここで頭部の中央に合わせ目が走っているのがちょっと残念です。

HGFC ゴッドガンダム
で、こちらは頭部を後ろから見たところです。
ちなみにアンテナは全ての先端に旗のようなものが付いていましたが、ちょっと目立ちすぎるのでナイフで切断して取り除きました。

HGFC ゴッドガンダム
さて、これでついに頭部まで付きました!

HGFC ゴッドガンダム
頭部付近のアップです。
そういえばよく見ると頭部にはバルカン砲が左右に2門づつ付いています。となると、肩のマシンキャノンと合わせると同時に6箇所から弾が発射できるわけですが、これはこれでなかなか強力そうですね。(相手をハチの巣にできそうです^^;)

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム