ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

カテゴリー、月間アーカイブの表示順を変えてみました

ガンダム日記 @ 2005年5月 1日

一部の読者の方から

「カテゴリーの表示が投稿順なので、全体を通してみるときに、画面を上下させないといけないので見づらい」

というご指摘をいただきました。(ありがとうございます。m(__)m)

確かに、1つの投稿の中では、写真が上から下に古い順に並んでいて、複数の投稿記事間では、下から上に古い順に並んでいる...。これは見づらいですね。

この件は実は、自分も気が付いていたのですが、そのうち直そうと放っておいたのでした...。
しかしマイナスドライバさんが鋭くそのものズバリのことが書いてあったので以下の対策を施してみました。

・カテゴリアーカイブの並び順を、投稿の古いもの順に。
・月間アーカイブの並び順を、投稿の古いもの順に。

これで多少は見やすくなったカナ...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

ガンプラリンク

リンク @ 2005年5月 1日

このページでは当ガンプラブログがお世話になっている、ガンプラ関係のリンクを紹介します。
(2010/2/19 更新)

GUNPLA ReVeNGe
ガンプラ全塗装派のまふさんが運営するサイトです。
ガンプラを始めとするプラモデルの素組レビューと全塗装の過程が細かく紹介されています。

Zガンダム登場人物名言集
Zガンダム登場人物の名言と迷言、各話のあらすじをお届けします。

ガンダムシードで行こう
デスティニーの話題、イラストやガンプラをベースにして、SEED~DESTINY」の世界を、楽しく皆で盛り上がりましょう。

プラモ野郎K-TEAM
 ガンプラだけにとどまらず、大型戦艦、戦車ミリタリー系やバイク、車など多種多様な
 プラモデルの製作状況を公開しています。


BIBAI MODELER'S CLUB
模型趣味を世間に広げるために北海道で活動を行っているサークルのHPです。
完成写真や、模型の工作ガイドなどは大変役に立ちます!


新ちぇりーぶろぐ2
 当ブログが初期のころにお世話にjなった、ちぇりーさんのブログです。


指プル製作記!
 指がプルプルのシュウさんが、がんばってガンプラを作っています!
 種以降のガンプラをメインに製作をしています!


EVOLVE WORKS
 ガンプラ製作代行を行っているEVOLVE WORKSさんのHPです。
プロの技による素晴らしいデキのキットの写真が参考になります。


ガンプラベース
マスターグレードを中心にしたガンプラ組み立てレビューサイトです。
主に、ファースト系のガンプラの組み立て工程を写真入りで細かく紹介しています。

GUN P
HCM-ProやガンプラなどのレビューBLOGです。
特にHCM-Proはかなりのたくさんのレビュー記事があります。


※リンク掲載について(2006/4/8 追加)
 相互リンクについての掲載基準は以下のように考えています。

1.基本的に、ガンプラ、ガンダム関連の情報があるサイト。
 ->このガンプラBLOGには、ガンプラ関係の情報を求める訪問者が多いからです。

2.サイト開設後、半年以上経ち、ちゃんと継続して更新されていること。
 ->ブログなどは開設が簡単な分、継続されずに放置される傾向が強いようです。どうせならちゃんと継続して更新されているサイトを紹介したいので、目安としてサイト設立から半年くらいの継続更新を目安としました。

3.それなりのコンテンツ量があること
 ->開設直後で、ほとんどコンテンツも無い状態で、「相互リンクお願いします」と言われても、有用な情報がほとんど無いサイトを、当ブログの読者の皆様には紹介できません...。

4.アクセス数がある程度はあること
 ->2006年4月時点で、当ブログへのアクセスは、1日約5000ユニークユーザ(ページビュー15000)となっています。相互リンクの趣旨からいって、相互にメリットがあることが必要だと思うので、ある程度のアクセス数があることを希望します。

とまあ、いろいろ書きましたが、結局のところ管理人が
 「役に立つサイトなのでこれは紹介したい!」
ということが基準でしょうか...。今回は特に2の、ブログ開設したばかりで、コンテンツもほとんど無いのに、リンクで紹介してという人が、結構多いので、とりあえずリンクの基準を文章にしてみました。 

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(52) | トラックバック (0)

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 その15

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 2日

とうとうドムが完成しました。ではその雄姿をご覧下さい。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
まずは基本の立ちポーズから。
みよ!このたくましいマッチョな体を!
まさに漢のための局地戦用重モビルスーツ・ドムであります。(・∀・)イイ

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
サイドビューです。
バーニアが背中に2箇所、スカート内に3箇所、ふくらはぎ部に3X両足で6箇所
と全部で11基のバーニアがドムの機動性を支えています。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
こちらはリアビューです。
背中に斜めにマウントする、忍者刀みたいなヒートサーベルが、
ドムに忍者のような雰囲気を与えています。でも

ヒートサーベルが使い捨て (´・ω・`)ショボーン

と分かると1本しか装備されていないのはなんともエネルギーが切れそうで不安です...。
ここはガンダムみたいに2本は装備して欲しいものです。
アッ!でもマウントする場所が1箇所しかない...Σ(゚Д゚)ガーン。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
ジェットストリームアタックでも使用されたヒートサーベルです。
やはり指が1本ずつ可動するので手前の手の表情がなんともいいですね。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
最後はやはりジャイアントバズでしょう。
でもこのジャイアントバズは、

肩のアーマーと干渉して肩にかつぎづらい ( ゚Д゚)マズー

です。手をかなり曲げればかつげないことはないですが、ちょっと不自然になってしまうのです。

写真が多いので次回に続きます...


ところで、このドムが出演しているガンダム1年戦争のゲームですが
アキバBlogさんによると、もう2千円台に突入しているとのこと...。
記事の中に「通常の3倍のスピードで値下げ(T_T)」というのがありましたが
これは笑えない状況では...。これって、そんなに面白くないゲームなのでしょうか?
ガンプラの出来はスバラシイのに。うーむ。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 その16

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 3日

前回の続きです...

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
前かがみでホバーリング走行しているようなポーズです。
ドムはその太い足には似合わず、意外と可動範囲が広いのでこのようなポーズも取れます。
また、

足の裏がデカイので、どんなポーズでも安定性がかなり(・∀・) イイ!

です。片足 o(・ヘ・θキーック!!☆ もできるヨー。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
ロケットバズーカを構えたところです。
かつぐときは写真のようにヒジの上にバズーカを乗せます。
肩には担げないので念のため...(`・ω・´)。

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
今度はマシンガンです。もちろん両手持ちが可能となっています。
でもこれなら、太い腕で殴ったほうが大ダメージを与えられそうな気が(;・∀・) ...

ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
シュツルムファウストを持たせてみました。
腰には、マシンガン&シュツルムファウストを装備させてあります。

ドムはとにかく武器がたくさん付いているのがいいです。
ディスプレイするにも、いろいろなバリエーションが取れるので迷ってしまいますネ。
そこがまあ楽しいところですが...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (1)

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 まとめ

MG MS-09 ドム ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 5日

このMS-09ドムVer0079は、ゲーム「機動戦士ガンダム 一年戦争」で登場する、局地戦用重モビルスーツ、ドムをガンプラで再現したものである。ただしこれは

「ガンダムVer0079とは違って、カラーのみの変更(・A・)」

なので「ガンダムと同じで大きく進化?」とか勘違いしないように。
(パッケージにちゃんと「ドムの成型色変更商品です」と書いてあります)

特徴としては
・足の内部フレームがかなり細かく再現されている。外装をかぶせるのがもったいない!
・色分けはカンペキで無塗装派にはウレシイ親切設計。
・武器がたくさん付いているのでかなり遊べる。ディスプレイ時に何を持たせるか迷ってしまう。
・指が5本とも独立可動。しかも指間接が2箇所可動で表情豊かな手を実現!
・デカールやスミイレ箇所が少ないので仕上げがラクチン!
・手の突起にバズーカがしっかり固定可能。ホールド感バッチリ!
・説明書はフルカラーでは無いもののリニューアルされ組み立てやすくなった
などがあげられる。

このドムは大柄なモビルスーツゆえ、細部があまくなるかと思われるが実際には
そんなことはなく、最も良く出来ているのは
指先、足の内部フレーム
などとちゃんと細かなところまで作りこまれている。
すでにMGドムを持っている人は、色変わりキットなので買う必要はないと思うが
まだ組み立てたことの無い人は、ぜひ作ってみてください。色もほとんど塗る必要がないので
初心者でも大丈夫です。

・塗装必要個所
 背中のバーニア内部、フレームの赤い点々部分等。
外装部分は、塗装必須なところはありません。そのままでもカンペキです!

・合わせ目けし
 肩アーマー、バズーカX2、マシンガン。
 
・武器、その他
 ジャイアントバズ、ロケットバズーカ、マシンガン、ヒートサーベル
シュツルムファウスト、マシンガンのマガジン。
マシンガン、シュツルムファウスト、マシンガンのマガジンは腰にマウント河。
指は2つの関節があり指が5本とも独立可動。これはイイ!

・可動
 全体的に可動は良好。特に足はボリューム感の割には良く可動する。
足裏のサイズがでかいので安定感はかなりいい。
ただし、ジャイアントバズを肩に担がせるのは少し難しい。(工夫すれば可能)

MG MS-09 ドム(ゲームカラー)

バンダイ
売り上げランキング : 759

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■おまけ
ガンプラ MS-09 ドム Ver. ONE YEAR WAR 0079
ドムVSガンダムの図。きみは生き延びることができるか?

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (1)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その1

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 6日

さて、今回製作するのは...

Ver0079版のMS-14Sシャア専用ゲルググです。
なんでこれにしたかというと
・HGUCシリーズで発売されていないので作ったことがない。
・パッケージがかっこよかった!
の2点です。ってドムと同じ理由ですね~。進歩してないっ(汗)...。

さっそく部品をチェックしましょう。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
部品はこんなカンジです。
ドムより少しだけ少なめですね。
(もしかして値段に比例して部品が少ない?ザクとかはさらに少ないのかっ!)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
こちらはビームナギナタの部品です。ちゃんとクリアパーツになっています。
ドムのヒートサーベルと違ってさすが、ビーム兵器ですね。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
シールドの色分けはこんな風になっています。
デカイパーツ2つで構成されていてちゃんと色分けされているようです。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
どこに使うかはまだ分かりませんが「メッシュパイプ」という細長い管のような部品もついています。表面が繊維のように見えるので、糸の太いやつみたいですね。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
この部品はゴムのような柔らかい素材で出来ています。
でもこの形はいったい...何の部品なんでしょうね?

ちなみに、ドム製作中に、このブログに寄せられたコメント等によると

ゲルググの出来はあまりよくない ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

とのこと。でもね、このキット...

ドムとセットで発売日に大人買いしてしまったのですよ...。
もう少し早くにこのことが分かっていたら、今回のレビューは別のキットになって
いたかもしれません。うーむ。人生は分からんもんだ...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (1)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その2

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 7日

まずはいつもの通り足の先から製作開始です。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
ということで、シャア専用ゲルググの足です。
サイズ的には、ドムとガンダムの中間ぐらいの足サイズですね。
感覚的には、これぐらいの大きさがちょうどいいかと思います。
ドムはでかすぎ。(`・ω・´)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
足の裏はこんな風になっています。
いやー。やはりMGだけあって、モールドがたくさんあっていいカンジです。
スミ入れの練習にもってこい!(^^)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、一つ不思議に思ったのが、写真の足先につける可動式のアーマーです。
写真右はアーマーを取り外したところですが、このポリキャップの部分にアーマーが付くように
なっていて、写真左のように垂直まで持ち上げることができるようになっています。
こういうタイプの足は始めてみましたが、なんでこうなっているんだろう(・・?


PS.まだ製作を開始していないうちからたくさんのコメントを頂きました。
ありがとうございます。m(__)m

>初出から10年近く経過しているので、今の目で見ると不満の方が多いいかもしれません
ええ~そうなんですか!このキットって10年も前のものなんですか?
でも自分的には十分スゴイと思ってしまいます。(自分は子供の頃の1/144ガンダムが標準~♪)

>キットの評価に差が出ても仕方ないとは思いますが、私的には出来のいいキットだと思いますよ
おおー。そういってくれる人がいると心強いです。

>ポリキャップがMGザクの流用のためパーツの自重にたえきれずすぐにヘタります。
>シールド裏の塗装はパーツの面積が広いため筆塗りだとすぐにムラになります。
>まぁ、愛情を注いで作ればいいキットになりますよ
あまり動かすとヘタるんですか...。足首の部分にその兆候が。
シールドの裏の塗装は目立たないんならサボろうかな...。(<-内緒)

>組んでいる最中は気付かないのですが、足全体が組み上がると横方向にぐらぐらします。
>余談になりますが、MGにおいて合わせ目の処理を少なくしたのはこのゲルググからです。
>あと初期ロットにはA-28の部品がありませんでしたから、肩アーマー内はすかすかでした。
>ちなみに私は初期ロットのキットでした(泣)
このゲルググはロットによっては多少の改良が加えられているんですね。
こういうことは昔のゲルググを実際に組んでみた人でないとわからない貴重な情報ですね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その3

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月 8日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの足の内部フレームを作成しました。
写真が内部フレーム部分ですが、ドムと似たような感じで後ろにバーニアが3基付いています。
シリンダーパイプ部分は、ガンダムマーカーメタリックを使って、金属のように見せかけています。
カンタンで効果があるのでメタリックマーカーはオススメです。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、変わった部品のメッシュパイプですが、ここに使われています。
動力パイプだったんですね。これは!

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
足に取り付けるとこんなカンジになります。大型のバーニアと、メタリックなシリンダーがカッコイイです。
やはりこのゲルググは「結構いいキットなのかもしれない」という期待が膨らんできました。(^^)
ちなみにこのバーニアはサイズ的にも形状的にもドムのものとまったく同じもののような気が...。アニメの設定上実は同じパーツを使用していたりして...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その4

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月10日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの腿の部分を製作しました。
写真は腿の部品ですが、間接はともかくとして微妙にフレームにはなっていませんね...。
それと「上の方だけグレー」になっていますが、ゲルググってこんな配色だったっけ?
全体がシャア色(赤)じゃなかったっけ...?。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、足全体が組みあがったので可動範囲をチェーーック!
ということで後ろに限界まで曲げてみました。
うーん。ドムよりも曲がらないですね。とはいえここまで曲がれば十分ですね。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今度は前方に足を曲げてみました。
あ~!なるほど。足先部分のアーマーはこのような体勢になったときに、シリンダーパイプが可動範囲を抑制しないための機構だったのですね。(写真で、足先のアーマーが上に上がっているのが分かると思います。)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
足を2本そろえるとこんなカンジになります。
さて、明日からは胴体だ~。


PS.最近コメント等で、
あきらかにアダルトサイト等への誘導
と思われるリンクが貼られていることがあります。(先ほども1つ削除しました。)
これらのブログの特徴として、どこかのリンクをクリックすると、突然
「お客様の情報を収集中です」
みたいな画面が出て、その後でプロバイダーやIPアドレスを表示して、
「登録が完了しました。X万円を以下の口座に振り込んでください。
振込みがない場合はプロバイダーからお客様の情報を取得して、訴えることがあります」

みたいな表示が出ます。これはいわゆる「ワンクリック詐欺」というやつなのでみなさんはひっかからないようにしてくださいね。(こういう画面がでてもドキドキしないように^_^;)
個人情報保護法などの施行もあり、プロバイダーはまず簡単に、こんな業者に個人情報を教えることはありません。それに、何の同意も得ずに「金払えー」というのは明らかに法律違反です。

ということでこういうサイトに出会っても無視するようにしてください。またみなさんがブログを運営していてこういうサイトからTBやコメントがあった場合は被害が広がるのを防ぐために、速やかに削除するようにしてくださいね。以上ガンプラブログからのお知らせでした。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

今日でちょうど1年たちました

ガンダム日記 @ 2005年5月10日

今日は5/10。
エントリーを調べてみると最初のエントリーが1年前の5/10...。
ということでガンプラブログは今日でちょうど一周年を迎えました。
最初は、

「ガンプラするなら流行のブログで見せびらかそうっ♪」

という軽い気持ちではじめたのですが、気が付くとはや1年...。よくここまで続いたものだと自分でも感心します。ちなみに1年間で製造したモビルスーツは

HGUC 26体
MG 5体
ガンダムシード関連 4体
HG 1体

と全部で36機のモビルスーツをロールアウトさせることができました。
おかげで家中ガンダムだらけに(汗)...。

でもまだまだ作りたいガンプラがいっぱいある。今年もガンバロウ!

さて、以前このブログで「ガンプラブログがしたいこと」という記事を書きましたが、ちょうど1周年ということで「ガンプラ復帰プロジェクト!~お父さんのためのガンプラ講座」というコーナーを開始します。技術的なことはあまりウンチクを語ることはできませんが、これを機に、ガンプラ復帰するお父さんが増えるといいなあ...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その5

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月11日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの腰の部分を製作しました。
写真は1枚だけスカート部の装甲を取り付けてあります。
いや、なに、これをつけないとあまりにもスカスカしてしまうので...。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、後ろには、ドムと同じでバーニアが3基付いています。
この上に外装としていわゆる「スカート」が被さるのですが作り的にはドムに非常に似ています。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
横から見たところです。足に付いているバーニアと腰のバーニアで合わせて9基のバーニアが
ゲルググの機動力を支えています。カッコイイなあ...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (0)

ガンプラ復帰プロジェクト!お父さんのためのガンプラ講座

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月12日

ガンプラ復帰プロジェクト!
 お父さんのためのガンプラ講座

このコーナーは、
・少年のころガンプラにハマッタ経験がある人。
・今では30歳を過ぎてしまったが、いまだに少年の心を持っている人。
 (簡単にいうと「いい年になっても(^^)まだガンダムが好きな人)
・でも、結婚して妻がいたり、お父さんになっていたりするのでガンプラを作りたくても
なかなか踏み切れない人

をメインターゲットとしています。(このコーナーができたいきさつはこちら

ということでこのコーナーを通じて

「実は密かに今もガンダムが好きな大人」の、その秘めたる心を開放し
ガンプラ復帰組みを増やそうという、無謀な計画を遂行していきます。

立てよ国民!立てよ、お父さん!みんなでモビルスーツを量産しよう!

もしこのブログをみてガンプラ復帰した人がいたらぜひ、コメントをお願いしまスッ!
目指せ、ガンプラ復帰組 100人!(<-根拠なし)


目次
 ガンプラ1.驚愕!今時のガンプラはこんなに進化していた!
 ガンプラ2.ガンプラ復帰するぞ!でもオススメのキットはどれ?
 ガンプラ3.ガンプラ組み立てに最低限必要なものは?
 ガンプラ4.さあガンプラを組み立てみよう!
 ガンプラ5.簡単なのにカッコよさ大幅ア~ップ!スミイレは絶対やろう!
 ガンプラ6.部分塗装をしてみよう(ガンダムマーカー編1)
 ガンプラ7.部分塗装をしてみよう(ガンダムマーカー編2)
 ガンプラ8.部分塗装をしてみよう(塗料選択編)
 ガンプラ9.部分塗装をしてみよう(道具編)
 ガンプラ10.部分塗装をしてみよう(塗装編)
 ガンプラ11.ジャマな合わせ目を消してみよう
 ガンプラ12.ガンプラをカッコよく飾ろう!
 ガンプラ13.妻はガンプラに興味を持つか?
 ガンプラ14.ガンプラ作成は工夫次第で効率化が可能
 ガンプラ15.ガンプラは足から作ろう
 ガンプラ16.コレクションケース導入でさらに楽しいガンプラライフを!
 ガンプラ17.コピックモデラースミ入れ用は予想以上に細かった
 ガンプラ18.コピックモデラーが入手困難な場合は?
 ガンプラ19.ゴッドハンドのアルティメットニッパーは究極か?
 ガンプラ20.暗い成型色のパーツに明るい色を簡単に塗るには?

番外
 ・ガンプラ超オススメ本
  (これだけは読んでおこう ->MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!

ご注意:
このコーナーはガンプラについていろいろ取り上げていきますが、製作テクニックなどに
ついてはあまり詳しく説明しません。というか、筆者自身がまだ初心者+αなのでできま
せんっ!(数は結構作りましたが..。)高度なテクニックは他のサイトをご覧下さい(汗)。
 ただし、「これからガンプラに復帰してみようかな~」という人の背中を押すために、
「素組レベル」までは普通に作れるようにご案内します。


ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(370) | トラックバック (2)

ガンプラ1.驚愕!今時のガンプラはこんなに進化していた!

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月12日

さて、まずは基礎知識ということで今日は現在のガンプララインナップについてのお話です。

まず、私が子供の頃のガンプラ事情はというと1980年頃には主に以下のようなラインナップが
ありました。

1/144 シリーズ ガンダムが300円。普通はコレだねやっぱり。
1/100 シリーズ ガンダムが700円。お年玉をもらったときなんかはコレ。
1/60 シリーズ ガンダムが2100円。かなり高価!普通は買えません。

皆さん知っての通り(30代以上の読者を想定(^^))当時主流だったのが1/144で、ガンプラフィーバー当時は、お店に入荷するとすぐに売り切れるという過熱振りでした。ちなみに1/100は子供ではちょっと手の出しにくい値段で、1/60シリーズは普通の子供に買える値段ではありませんでした。

さて、これが現在はというと...スケールはそのまま受け継がれ以下のようなキットに進化しています。ただし内容は激しく進化しています。

HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)
 1/144スケールでは最高峰の完成度を誇る。主な部分の色分けはされているのでそのま
ま組むだけでもかなり見栄えがする。
サイズはガンダムで約14センチと、コレクションするにはよいサイズである。
値段は1000円位のキットが中心。かなりお手軽。ザク3機で小隊を組むなんてことも可。

MG(マスターグレード)
 1/100スケールキットで、ガンプラのメインストリーム商品。
パーツ分割が工夫され、合わせ目も目立たず、内部構造まで再現された、
「まさに大人のためのキット」である。
色分けもほぼカンペキで、部分塗装なしでも完成度は高い。
武器などの周辺装備もたくさん付属し、デカールやシールも付属する。
サイズはガンダムで約18センチと、ちょっと大型である。
値段は3000円位のキットが中心。

PG(パーフェクトグレード)
 1/60スケールキットで、各アニメの主役機、もしくは著名なMS(シャア専用ザクなど)
のみがキット化を許されるまさに全てのガンプラの頂点に立つ最高峰モデルである。
サイズはガンダムで約30センチと、かなり大型、正直置き場所に困る。
値段は1万円以上とかなり高価。しかし一度は作ってみたいキットである。
ちなみにPG ゼータガンダムはランナー40枚、総パーツ点数953パーツと、
「連邦軍のモビルスーツは化け物かっ!!」という言葉がまさにふさわしく
もはやこれは子供のおもちゃではない!

ということで


「初期のガンプラに比べてもう別物といっていいほど激しく進化しています」

組み立てていると分かりますが

「スゲェ!こんなんだれが考えたんだ?!」


という感動がいつも得られること請け合いです。やはりガンダムは伊達じゃない!です。

ちなみに上記ラインナップ以外に、ガンダムシードシリーズなどもありますが
完成度の点からいうと各スケールとも上記のほうが高いです。というよりやはり
復帰第一発目に組むなら普通のガンダムシリーズでしょう絶対に!

まあ上記のPGは別格として、趣味としてガンプラをはじめるのならばHGUCかMGを
オススメします。

以下にHGUCおよびMGの作例を載せておきます。
HGUC ガンダム
MG ガンダム Ver0079
まあ、いろいろ説明するより見たほうが早いかと...

ほらほら、そこのあなた、だんだんガンダムを作りたくなってきたでしょう?

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(27) | トラックバック (1)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その6

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月13日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はコックピット周りを作成しました。
えーと、ドムに比べるとなんか小ぶりで地味ですね...。
しかーし...。この操縦席に座るのは、そうアイツ、

「ルウム戦役で5隻の戦艦を1機で沈めた...(By 連邦軍司令官 談)」

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079

キタ━━(゚∀゚)━━3倍!

そうです、赤い彗星のシャアがパイロットなのです。
シャアといえばとにかく3倍!(うちの息子もシャアは3倍だということを知っています!)

・通常の速度の3倍! 速い!
・カッコ良さ3倍!  カッコイイ!
・知名度も3倍!   知らない人はいないほど有名!

ちなみにシャアのフィギアは、写真の通り、「座りポーズ」、「立ちポーズ」
の2種類が付いています。

通常は座りポーズしか塗らない

私ですが、

今回だけは思わず両方塗装

してしまいました。(そういえば、Ver0079ガンダムのは塗装してないなあ。許せアムロ...。)
ちなみに、このフィギアはシャア色(赤色)一色成型なので、塗るには、
白、赤、黒、黄色、肌色 と塗り分けないといけません。でもぜひ塗ってみよう!
かなりメンドイけど...。


ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、コックピットを取り付けたところです。
やはりシャアが乗ると一味違います。ハッチを取り付けるのがもったいないです!
マジで...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

ガンプラ2.ガンプラ復帰するぞ!でもオススメのキットはどれ?

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月14日

 さて前回で、

「趣味としてガンプラをはじめるのならばHGUCかMGをオススメします。」

と書きましたが、大人の趣味としてのガンプラとしてはどちらがいいのか?
うーん。
えーと...(フリーズ)。

実はコレ、答えはありません。人それぞれです(汗)。

というのではこのコーナーの意味がありませんので両方の特徴を並べてみました。

MG(マスターグレード)
 完成度はHGUCよりかなり高い。内部フレームまで再現されているのはMGのみ。
 部品点数が多いので、組み立てにHGUCの倍は時間がかかる。
 合わせ目はパーツ分割の工夫により極力目立たない。
 色分けはHGUCより細かくされているので、部分塗装が必要な箇所が少ない。
 値段が3000円からと割と高め。

HGUC(ハイグレードユニバーセンチュリー)
 部品点数が少ないので組み立てに要する時間が少なくてすむ。
 合わせ目が多め。合わせ目けしをするなら結構面倒。
 色分けは主な部分のみ。こまかな部分は部分塗装が必要。
 値段がMGの半額程度である。

まあ、ざっくりいうと
MGは作るのに時間がかかるが本格派でお値段高め
HGUCは短い時間で作れるが、作りが簡略化されている部分があり、お手ごろな値段
というカンジでしょうか?

さて、当ガンプラブログでは流れとして、

まずはHGUCシリーズをいくつか作成してみる

ことをオススメします。MGは確かに超スバラシイキットですが、やはりガンプラにこれか
ら復帰しようとする人にとっては以下のような理由でHGUCがよいと思います。
 ・MGは部品点数が多く時間のない忙しいお父さんは途中で挫折する可能性がある。HGUCは短期間で作成可能。
  まずは小さなキットで成功体験を得よう。
 ・HGUCはランチ1回分+αの価格で購入できるのお試しという意味で敷居が低い。
  いわゆるダメモトってやつですな...。

MGはそのあとにチャレンジしてみるとよいと思います。
実はこの順番にすることにより大きな効果がっ!というのは

 HGUCでガンプラの進化を目の当たりにし感動する->MGでさらに激しく感動する

とこの順番なら2回感動できてしまいます。やはり

ガンプラは感動ダ━━━(゚∀゚)━━━!

というのが最も重要ではないかと...。逆にMGを最初に作ってしまうと、HGUCを作ったときの感動が
薄れてしまいますからね~。

さて具体的にはガンプラブログでは復帰第一戦としては以下のようなキットをオススメします。

連邦軍好きな人はやはりガンダムが入ったキットを!
HGUC ガンダム(基本はコレ)
HGUC V作戦セット(ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク3体セット。専用デカールが付くのはこいつだけ)
HGUC Gアーマー(ガンダム+Gファイター。セイラさんファンのあなたに)

ジオン好きな人はやはり、シャア専用~♪
HGUC シャア専用ズゴック(塗装がまったく必要ナイ。組み立て簡単)
HGUC シャア専用ザク(ジオンの代表といえばやはりコイツ)

さあ、みんなでガンプラを買いにGo!
と思いましたが、あれっ?でも何か大事なことを忘れているような...。
そういえばガンプラを作るには多少の道具が必要です。次回はガンプラとあわせて
最低限、購入したほうがよい道具を紹介します。

PS.
なんとなく、ガンプラを買いに行くのに抵抗がある人(いい大人がガンプラを買うのは
ちょっと...という人)はぜひネット通販を利用しましょう。
対面販売でないので、これなら、全然恥ずかしくありません。
ちなみに、このブログではガンプラのネット通販のお手伝いをしております。
上記リンクや左のメニューから割りとダイレクトに探すことができるのでお試しあれ~。


 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(27) | トラックバック (1)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その7

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月15日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの胸のフレーム部分を製作しました。
で、写真は胸のフレームです。肩の部分は、上下と前後にスウィングするようになっています。
この軸に肩の部品がはまり、その肩部品がおそらく2軸で回転するので、腕の可動範囲は
割と広いことが予想されます。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
後ろからみたところです。
ここには意外と複雑なモールドが入っています。
さらに何かがハマルらしいポリキャップが2つも!
ここにはきっと、シールドや、サーベルなんかがマウントできるに違いない。
そういえば、このシャア専用ゲルググには、

「バックパックもついている」

のでもしかしたらこれがここに付くのかもしれませんねー。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さてこれを胴体に取り付けてみました。
うーん。ここに、早く頭を乗っけたい...。ということで次回は頭をここに乗せまーす。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (0)

ガンプラ3.ガンプラ組み立てに最低限必要なものは?

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月16日

さて、今回はとにかく単純に、
「部品をランナーから切り取り、ガンプラを組み立てる」
のに最低限必要なものを紹介します。

ということで、下記のものがあれば、とりあえず、組み立ては問題なく行うことができます。

ガンプラ製作道具
まずはパーツを、ランナーから切り離す道具です。

上はプラモデル用のニッパーです。2000円以上する高価なものもありますが、まずは300円前後の安価なもので十分です。理由は後に述べますが、
後に高価なニッパを購入したとしても、何を切っても惜しくない安価なニッパは1本持っておくと必ず役立ち損はありません。
ちなみに何でもいいといっても、電気工事用のニッパはいくらなんでもやめましょうね。(・へ・)イクナイ!

下は、タミヤ製のモデラーズナイフです。
これは実は、文房具屋さんで売っている「オルファ社のアートナイフ」
と同じものなので、手に入らなければこれを手に入れましょう。(替刃が20枚前後付いて、実売価格で400円ぐらいです。)これがあるとニッパが安物でもきれいにゲート処理ができます。また、デカールを切り取ったり、はみ出た部分塗装を削ったりと大活躍します。
素組の場合にはこのアートナイフの使い方が出来栄えを左右する
と言っても過言ではありません。

ガンプラ製作道具
上から順に

・使い古しの歯ブラシ
 削りカスなどを掃除するのに使います。使い勝手と、収納性のよさから私は子供用の使い古しの歯ブラシを使っています。銘柄は新幹線です(^^)。

・平ヤスリ(精密用)
 一番目の細かい平ヤスリは一本持っておきましょう。100円ショップのものでもいいと思います。

・ピンセット
 細かな部品をつまんだり、シールを貼ったりするのにつかいます。これも100円ショップのものでよいかと思います。ただし先端は細いものを選びましょう。

ガンプラ製作道具
写真は2つとも接着剤です。今時のガンプラは基本的にスナップフィットといって接着剤がなくてもはめ込むだけで、組み立てることができますが、小さな部品などは取れやすいため、1つ持っておくとよいと思います。種類としては、どちらもタミヤセメントというプラモデル用接着剤ですが

・オレンジのキャップは通常の接着剤(150円くらい)白キャップの角瓶もある。
・緑のキャップは流し込み用接着剤(200円くらい)

で、上は粘性がある普通の接着剤、下はさらさらの液体で、隙間に入り込むタイプのものです。とりあえず、オレンジキャップもの(大き目の白キャップの角瓶でも可)があるといいと思います。なお、接着剤は、合わせ目けしにも使用します。

ガンプラ製作道具
そして、アートナイフを使用する時には下に引くものが必要です。何も引かないと机とかが傷だらけになって奥さんに怒られてしまいますからね~。( ゚Д゚)ゴルァ!!(<-妻)
そこで役にたつのがこの木の板です。
この木の板何か分かりますか?これは実はある食品を買うとタダで手に入ります。それは...

かまぼこの板 (´・ω・`)

です。普通は机を傷つけないようにカッティングシートなどという、シャレたものを使う人が多いようですが、私は普段コレを使っています。理由としては

・なんといってもカマボコを買うとタダ!で手に入る。板は奥さんに洗ってもらって下さいね。
・使い勝手はまさに、「まな板」そのもの。料理好きな人は、野菜を切る感覚でガンプラを作ることが出来る。
・厚みが12mmもあるので、アートナイフが貫通することはない。また柔らかい木材でできているので
 ナイフがグサッとささっても刃を痛めない。
・カッティングシートに比べて大きさが小さくちょうどお手ごろサイズ。組み立て時にミニマムスペースですむ。
・厚みがあるので、垂直に立てて使うことができる。たとえばL字型の部品のゲート処理をする
ような場合に、これは結構便利。この芸当はカッティングシートではムリ。立たないから...。

かまぼこの板は我が家ではハムスターの「かじり木」として取ってあったのですが、
アートナイフを使うときに下に引くと意外と具合がいいことに気づいてずっと使っています。
写真のものは2代目ですが、1枚で半年(HGUCが20体くらい)はここで組み立てられます。
実は、

ガンプラブログのガンプラたちは、カマボコ板の上で組み立てられていた!

のです。^^;

さて、上記全部あわせても1000円あれば揃うと思うので、ガンプラを買う時にぜひ一緒に
手に入れておきましょうね。無駄になるものは何もありません。

これだけあれば、とりあえず

部品ランナーから切り離して、きれいにゲート処理を行い、組み立てることができます。

さて具体的な方法はまた次回に...。とはいっても、切り取ってはめるだけなので簡単だよ!
今回のものをそろえてぜひ作ってみよう~♪

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その8

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月17日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて、今日はシャア専用ゲルググの頭部の製作を行いました。
ジオンのモビルスーツといえば

 モノアイ

ですが、このゲルググのモノアイはドムと同じでシールでピンク色を再現するようになっています。
このモノアイパーツはクリアパーツなのでシールを貼るのは何かもったいない...。ということで

 クリアピンクで筆塗装

してみました。結果、面積が小さいのでムラになることもなくいい出来栄え。(自己満足)
ちなみに、巷ではモノアイをそれっぽく見せるために「Hアイズ」というものを売っているらしいですが、これを取り付けるときに裏に、アルミなどの反射素材を張ると光ってよいとのこと...。

反射素材?...反射ソザイ?!...えーと...。

反射するといえば、ガンダムマーカーメタリックを思い出したので、

 モノアイのピンク塗装の反対側を、メタリック塗装

してみました。結果、さらにイイカンジ。
何かカメラのレンズのようになりまシタ...。(自己満足MAX(*´∀`))

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
モノアイにカバーを被せたところです。
上についているツマミでモノアイを可動させることができるようになっています。
でも、これだけでは、

「あんたどこのモビルスーツ?!(爆)」

って言われてもしょうがないような...。これじゃガイコツだよ~。


ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
といいつつ、頭部をドッキング!

パイルダーオ--ン(<-番組が違う)。

うーん。このままではどちらかというとお笑い系であんまりカッコヨクないかも...。

シャア専用なのに!
シャア専用は内部フレームだけでもカッコイイことを希望(<-バンダイさん!)

とにかく、はやく外装を被せようっと。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(0) | トラックバック (0)

キラキラ系ガンプラって何?

ガンダム日記 @ 2005年5月18日

さて、先日とある方から相互リンクの依頼メールを頂きました。

まずはどんなページかをチェーーク!すると

あうっ!(;´Д`)

何だコレは、連邦の新兵器なのカ━(゚∀゚)━!?

という、インパルスガンダムさんの写真が...。

いやあ、こういうガンプラの楽しみ方もあるのだなぁ...。
と目からうろこが落ちる思いでありました。

こういう珍しいモノはみなさんにぜひ見てもらおうということで、
右上にリンクしておいたので興味があるかたはどうぞ...。
MakoMakoのキラキラ☆ガンプラ日記♪というリンクです。

ちなみにここに移っているガンプラは
・バンダイのプラモネット内"ほっとなニュース"に載っております(2005/5/18現在)
・さらに日本橋ガンダムズに近々展示される予定

なのだとか...。

どうせならさらに精進?して、目はダイヤ、ビームサーベルはルビーというガンダムをぜひ
作成してほしいものです。

ちなみにこの方はDJさんということで、
 ガンプラコーナー"ミッドナイト・ディスティニー"という番組に出演中らしいのですが

「今度、聞いてみよう~♪」と思ったら、大阪地方のみのローカル放送でした。

残念っ!

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

ガンプラ4.さあガンプラを組み立てみよう!

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月18日

さて、今回は

まずはガンプラを組み立ててみよう~

ということで、とにかく何も凝ったことはせずにガンプラを組み立てる方法を説明します。


1.まずは、箱から出して、部品が全部揃っているかを確認し、説明書に一通り目を通しましょう。期待が膨らむ瞬間です。(^^)


2.とりあえず説明書の順番に組み立てていきます。ということで最初のページの1番から...。


3.必要な部品をニッパで切り取ります。
ガンプラ製作
部品はギリギリのところで切るのではなく、ゲート(ランナーが)残るように切り取ります。

ガンプラ製作
ゲートを残して切り取るとこんなカンジになります。
どうせ、アートナイフで切り取る(ゲート処理する)ので、多めに残しても大丈夫です。


4.アートナイフで、ゲート処理をする
ガンプラ製作
残ったゲートを、アートナイフで除去します。
野菜を切る要領で、ゲートをザクッと切り取りましょう。
ちなみに、ニッパに比べてアートナイフは3倍?くらいは鋭利なので、切断面をかなり目立たなく
することができます。慣れてくれば、ほとんど肉眼では分からないくらい切断面はきれいになります。

ガンプラ製作
ちなみにこんな変なところにあるゲートはどうしましょう?普通じゃ簡単には切れません...。

ガンプラ製作
と思ったら、カマボコ板を立てればバッチリです。あとはいつもどおりザックリやりましょう。
こういうときに立つのでカマボコ板は役立ちます。

5.切り取った部分の処理をする。
さて、アートナイフで切り取った場合に、切り取った断面が白くなってしまうことがあります。
ガンプラ製作
あららっ~。切断面が白くなっちゃいましたよ~。゚(゚´Д`゚)゚。。
こういうときはあわてずに白くなった部分を、親指のツメでごしごしこすって見ましょう。
すると...。

ガンプラ製作
ほーら。ナゼだか理由は分かりませんが、白い跡はほとんど目立たなくなります。
なぜなのかは分かりませんが、ツメでコスッておけばかなりきれいになります。
ちなみに、ゲートは段差がないようにきれいに切り取ってくださいね。

あと、曲面についているゲートを切り取った場合は、
たいてい、切り取り跡は、曲線ではなく多角形となってしまいます。(丸く切るのは難しい..)
このような場合には平ヤスリで軽くコスッて丸くしておきましょう。
このときは軽~くこすること。強くこするとパーツがキズキズになってしまいますからね。

6.切り取った部品を組み立てる
あとは説明書どおりに部品を組み立てるだけです。
最近のガンプラは「スナップフィット」が採用されているので、パーツをはめ込むだけで組み立てることができるようになっています。
ガンプラ製作
写真のようにピンの先端が少し細くなっていて...。

ガンプラ製作
ググッと押し込むと写真のようにピンが穴にハマってがっちりと固定されます。
この固定力は意外と強力なので、部品は間違えないようによく確認してはめましょう。
特に間接部の部品などは向きがあるので、はめ込む前に説明書をよく確認しましょう。


ちなみに、間違ってはめてしまった場合は、アートナイフの刃先を合わせ目に差し込んで
「てこの原理」でこじりながらはずしましょう。ある程度隙間があいたらツメなどを間にいれて
隙間を拡大していくと傷つけずに部品をはずすことができます。

またよく、後で部品が用意に外れるように「ピンを半分斜めに切り落として」から
はめるというようなことが書かれていますが、私はピンを切り落とすということは滅多にしません。
理由は
 ・ピンを切るのが面倒。時間短縮のため省略~♪
 ・間違ってはめても、外れなかったことは今まで一度もない。慣れればかならずはずせます。
ためです。たまーに、ピンがきつ過ぎて、最後まで部品が差し込めないときは切り取りますが...。

さーて、きれいにゲート処理ができたらあとは、ガンガン組み立てていくだけです。
頑張って最後まで組み立てましょう。最後まで組み立てればいよいよ

「ガンダム大地に立つ!」 (<-注:組み立てているのがガンダムの場合^_^;)

となります。

さて、次回は、スミ入れについて解説します。
(その次は、部分塗装、そして最後に合わせ目消しです。とりあえず組み立ての知識としてここまでは知っておいたほうがいいと思うのでここまではできるだけハイペースで更新します!)


■ガンプラ用語メモ

ランナー:プラモの部品がついている板のこと。A,B,Cと順にアルファベットが付いている。組み立てる時は部品をニッパーなどでランナーから切り離す。

ゲート :ランナーと部品をつないでいる部分。パーツを切るときは、ここを少し残すくらいで、切り取る。

ゲート処理:ゲートを残してパーツを切り取った後で、ゲート部分をきれいに除去すること。素組みではこの処理が出来栄えを左右するといっても過言ではない。ゲート処理に失敗すると、表面がえぐれたり、白く変色(白化という)する。

スナップフィット:昔(20年程前)のプラモは、接着剤が必要だったが、現在のガンプラはピンをハメ込むだけでしっかりと部品が結合するようになっている。この方式をスナップフィットと呼ぶ。

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その9

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月19日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて今日はシャア専用ゲルググの腕フレームを作成しました。
写真は腕フレームなんですが、

「ヒジ間接がなんとも細くてたよりなさげ」

です。うーんこれは、ヘタリ易いかもしれませんね。(´・ω・`)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079

さて、ヒジを最大まで曲げてみました。さすが、2重間接になっているだけあって、
可動範囲は割と広めになっています。これはヨカッタ(^^)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
腕を取り付けてみました。あとはマニュピレータを付ければ、フレームは完成です。
ちなみに、腰は写真のように大きく曲げることができますが、外装を取り付けたらこれは
どうなるのでしょうか?何か不安が頭をよぎります...。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

ガンプラ5.簡単なのにカッコよさ大幅ア~ップ!スミイレは絶対やろう!

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月20日

さて、前回でとりあえずそのまま組み立てを行いました。
コレでも十分カッコイイのですが、

簡単、お手軽、だけどカッコよさ大幅ア~ップ!ヽ(´ー`)ノ

する方法として今回はスミ入れを紹介します。

さて、スミ入れとはガンプラのモールド(溝)に、文字通りスミを入れ、モールド部分を強調することに
よって、ガンプラにメリハリをつけることをいいます。

スミ入れを簡単に行うにはやはり、

ガンダムマーカーのスミ入れ用


が最適です。

ガンプラ製作
写真が、ガンダムマーカースミ入れ用です。
上の2本が、ふき取り用の黒とグレー。
下の3本が、極細マーカーの、グレー、黒、茶色です。

ガンプラ製作
さて、ペンの先は次のようになっています。
上が極細マーカー
下がふき取り用
です。極細マーカーは、その名の通り細いペン先、ふき取り用はフェルトペンのようなペン先になっています。
ちなみに極細マーカーは油性、ふき取り用マーカーは水性です。

さてこの2種類ではスミ入れの方法が異なるので別々に紹介しましょう。


○極細マーカーでスミ入れする場合
極細マーカーでスミイレする場合は、モールドにペン先をあてて、溝に沿ってスミを入れていきます。
このスミ入れマーカーは乾くのが遅いので、失敗した場合は消しゴムで修正することが出来ます。
 ということで、失敗を恐れずにガンガンスミ入れの練習をしましょう。
 ただし、塗装した部分は消しゴムでは消せません。念のため。

○ふき取り用マーカーでスミ入れをする場合
・こちらのマーカーは、はみ出ることが前提で、モールドにスミを入れていきます。
はみ出ても気にしないで(というかペン先が太いのではみ出ます(・A ・))とにかくモールドに
スミが入るように塗っていきましょう。
・次にティッシュではみ出たマーカーをふき取ります。これでモールド部分にだけ
スミが残ってイイカンジになるわけです。ちなみに細かな部分は、綿棒を使用すると
簡単にふき取ることが出来ます。

○スミ入れ色はどう使い分ければよいでしょう?
スミ入れ色としては黒、グレー、茶色の3色がありますが、
 白などの薄い色ー>グレー
 濃い目の色ー>黒
 赤や黄色など->茶色
でスミ入れするとよいようです。ガンダムなら白なのでグレーが一番活躍すると思います。
黒だと目立ちすぎるかもしれませんが、これも好みの問題...。
くっきりはっきりが好きな人は、黒でスミ入れしてもよいかも知れませんね。
特にガンダムの顔なんかは黒でもいいと思います。
ガンダムは顔が命~♪

○極細マーカーとふき取り用はどちらがいいの?

ガンプラ製作
写真は、上を極細マーカーで、下をふき取り用でモールドをスミ入れしたものです。通常の溝にスミ入れする場合には、出来栄えはどちらも変わりありません。

ガンプラ製作
さて、こちらは、右側が極細マーカー、左側がふき取り用でスミ入れしたものです。
このように溝ではなく面で突起になっているような部分では、
極細マーカー:スミ入れ部分がくっきりと出る
ふき取り用:スミ入れ部分は目立たない
と差が出ます。

なんでこうなるかというと、
・極細マーカーは狭い範囲にピンポイントで塗料が塗布される。
・ふき取り用は広範囲に均一に塗料が塗布される。
ためにこうなるようです。

さて、この2種類のペンタイプでは実は手間に決定的な違いが出ます。
・極細マーカー:失敗しなければ、線を引いておしまいと簡単である。
 ただし、消しゴムでの修正が入ると、消しゴムのカスを除去する作業が発生するので結構面倒です。
・ふき取り用:必ずふき取り作業が発生するが、ティッシュでちょこっと拭くだけで作業が完了
するのでかなりラクちん。

ということで、「忙しいお父さんのためになるだけ楽してガンプラ」

を目指すガンプラブログとしてはスミ入れにズバリ

ガンダムマーカーふき取り用

のご使用をオススメします。ただし、極細マーカーは
・くっきりとスミイレできる
・技があれば溝がないところにもスミ入れできる(お絵かきですね(^^))
のでこれも捨てがたいですが...。

さあ、みんなでガンプラにスミ入れしてかっこよく仕上げよう!

■当ガンプラブログに寄せられた情報を補足説明として掲載しておきます。
ガンプラ道の先輩ホウセイさん談
拭き取り用墨入れペンは、使い易いのですが、少し注意点が・・・
つや消しの色またはトップコートの上から行うと、滲んでしまって拭き取れない場合があります
それと、ヤスリ掛けした後の傷跡にも入りやすいので、その辺を注意して使えば、マーカーのペン先が届かないようなところでも、墨入れが楽に出来ますね(^^)

情報ありがとうございました。m(__)m


■ガンプラ用語メモ

スミ入れ:ガンプラのモールド(溝)に、文字通りスミを入れモールド部分を強調すること。
これを行うことにより、ガンプラにメリハリがついて、かっこよくなる。

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(21) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その10

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月21日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日は、シャア専用ゲルググのマニュピレータを作成しました。
写真は、指が可動するタイプのマニュピレータです。見ての通り、人差し指、親指、その他3本がそれぞれ別々に可動するようになっています。
ドムは、指が5本とも2つの間接で可動していたのでどうしても見劣りしてしまいますね。
せめてガンダムVer0079のように、

3本くっついている指を切り離して別々に可動

というのも無理っぽいです。写真をみると

指は3本あるのに、球体関節は1個だけ~。なんでだろう~♪(;つД`)

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
その代わりといってはなんですが、他に写真のようなマニュピレータが2種類付属しています。
これは、どちらもまったく可動しないタイプとなっております。しかし、このマニュピレータを持ってしても
ゲルググ君はどうやら、

ジャンケンはできない

ようです。グーとパーは出来ますが、チョキが...どうやっても出せませんっ!

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
マニュピレータを取り付けてみました。
これでフレーム部分は完成ということになります。

見よ!このゲルググのフレームのみの雄姿を!って ...( ̄w ̄) ぷっ

やはりこのままではお笑い系では...(特に顔が)

次回からは外装を取り付けていきます。
はやくカッコよくなりたぁーーーい。(<-妖怪人間ベムの声で)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

ガンプラ6.部分塗装をしてみよう(ガンダムマーカー編1)

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月22日

さて、前回はスミ入れについて取り上げましたが、今回は部分塗装について取り上げます。

最近のガンプラは

「色プラで、そのままでも設定に近い仕上がり!」

なので作るのは簡単です。しかしこれはあくまでも

「設定に近い仕上がり」

ということで完全にアニメと同じ設定通りというわけではありません。
特にMGに比べてHGUCは、コストの関係で本来なら2色になってるはずの部分が
1つの部品になっているたりするので部分的に色分けが足りなくなっています。

さて、こういうときに不足している小面積の部分に色を塗ることを部分塗装といいます。

なお、部分塗装するかしないかは、手間よりも満足度のほうが大きいかどうかで
決めるようにしましょう。部分塗装しなくても

 カッコイイのでこれで十分~♪

という人はしなくてもいいと思います。また、全部部分塗装しなくても

気になる部分だけ塗装するのも良い方法であると思います。

たとえばHGUCガンダムなら、

「腰(フンドシ)のVマークはやはり黄色でないと!」(プラの色は赤一色)

という人は多いと思います。しかし、

「ランドセルの中のバーニアは目立たないから塗装しない」

というのも賢い方法だと思うのです。塗装は凝りだすとかなり面倒な作業になり、
場合によっては「ガンプラを楽しむはず」が逆に「塗装しなくては」ということで
ストレスになってしまうことがあります。こうなると本末転倒ですよね~。

時間の取れないお父さんはある程度、割り切って、「これで十分!このあたりが最適!」というボーダーラインを自分なりに探してくださいね。

仕事でもそうですが、ガンプラも

「20%の時間が80%の成果を生み出す」(パレートの法則)

ということで、小さな努力で大きな成果があがるようにしていきましょう。
80%の成果とはもちろん、「ガンプラで人生を豊かにする」ということですよね。


さて、今回は部分塗装として最もお手軽、簡単な方法として、
ガンプラ専用の塗装用マーカーガンダムマーカーを使用する方法を紹介します。

ガンプラ製作
これが、ガンダムマーカーです。ガンプラでよく使用される色が揃っています。
HGUCガンダムを塗装するなら、ガンダムイエローが1本あればOKです。

ガンプラ製作
ガンダムマーカーのペン先はこのようになっています。
ちょうど蛍光ペンのペン先と同じで角度によって太く塗ったり、細く塗ったりと使い分ける
ことができるようになっています。


○ガンダムマーカーの使い方
1.まずはマーカー内の塗料を均一にするために、マーカーをよく振りましょう。
 30回ぐらい振ればOKです。内部に攪拌ようのボールが入っているのでカチカチ音がします。
2.広告の裏などに少しだけ試し書きをします。(前回使っていた塗料などがペン先に残っている
と最初はヘンな色が出たりします。)
3.あとは、ペンで塗装箇所を塗る。

これだけです。なんて簡単なんだ~。

何回か重ね塗りをする場合は必ず乾いた上から塗るようにしましょう
そうしないとムラになってしまいますヨー。

ちなみにこのガンダムマーカー、アルコール系だからか

乾燥が異常に速く(通常の3倍?)

30分もあれば乾燥してしまいます。

まさにこれは「連邦軍の新兵器かっ?!」というカンジで

忙しいお父さんがモビルスーツを量産するのにピッタリ

です。後で紹介する、通常の塗料よりも、便利で簡単なので、省力化?のためにぜひともよく使う色はそろえておいて使い分けましょう!
次回もこのガンダムマーカーについて取り上げます。

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その11

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月23日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの頭部の外装を組み立てました。
さて、写真はシャア専用ゲルググの頭部ですが、実はこれにはアンテナブレードが2種類付属しています。写真は「リアルタイプ」でどちらかというとマラサイに近い形状になっています。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
こちらは、「TVアニメ版」を再現したアンテナブレードです。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
とうとう、頭部が付きました。しかしこのシャア専用ゲルググの鼻はなんとなく

豚の鼻 ( ̄(∞) ̄) ブヒィ~

に似ているような気が...するのは私だけ?

○今回、実験的にアンケートシステムを導入してみました。気軽に回答してくださいね!
誰も押してくれないとかなりさびしいです。Σ(゚д゚lll)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

ガンプラ7.部分塗装をしてみよう(ガンダムマーカー編2)

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月24日

ガンダムマーカーの使い方その2です。

○ペン先だと細かな部分が塗りにくい場合

ガンダムマーカーのペン先は太いので、細かな部分にペン先が届かなかったり
塗る対象が小さすぎるような場合には、ガンダムマーカーの筆塗りをしてみましょう。

ガンダムマーカー筆塗り方法
1.テカテカの広告を1枚用意する。これを3回ぐらい折り曲げ、紙を厚くしておく。(塗料がしみないように。机とかを汚すと嫁さんに叱られます。)
2.よく振ったガンダムマーカーのペン先を広告に押し付け、塗料を少量出す。
3.極細の面相筆などに塗料を含ませ、塗料を塗る。
4.塗装が終わったら広告を丸めて捨てれば全て完了。ラクチンです。

(筆の手入れについては下へ)


○ガンダムのバルカンとかは、小ちゃすぎて極細の面相筆でも塗りにくいんだけど...。

こういう場合は、実は秘密兵器があります!たぶん誰でも知っている

つまようじ ( `Д´)マヂデスカ!?

です。使い方は上記筆塗りと同じで、広告に出したガンダムマーカーを
つまようじの先に付けてチマチマぬりましょう。

「つまようじならどうやっても大面積は塗れない!」

ので、逆にかなり小さな面積をうまく塗ることができます。ガンダムのバルカン部分の黄色などに最適です。また、MGに付属している1/100フィギアなんかにも便利です。MGゲルググ付属のシャアはこれで塗りました。
ちなみに上記の方法(特に筆塗り)はよくいろいろなところに出ていますが、塗料皿でなく
広告を使うことにより後の処理が簡単です。


○塗料がはみでた場合の対処法は?

主に以下の2つの方法があります。

1.ガンダムマーカー消しペンを使う
これを使用すると、簡単にマーカーを除去することができます。
ただし、マーカー自体が太いので、ある程度広い範囲の塗料がまとめて除去されて
しまいます。間違えてヘンなところに塗料が付いてしまったような場合に。
ガンダムマーカー消しペン
これが、ガンダムマーカー消しペンです。マーカーには

「失敗してもすぐ消せる!」

とちゃんと書いてあります。なんてこころ強いんだ~♪

2.アートナイフではみ出た部分を削る
 アートナイフではみ出た塗装を削ります。アートナイフの先端は鋭いので
かなり細かな部分(1mmくらいハミ出たときとか)に対応できます。
ただし気をつけないと表面に傷が付きます。


○筆の手入れはどうしましょう?

ガンダムマーカーで筆塗りをした場合の筆の手入れにも実は、ガンダムマーカー消しペン
が約にたったりします。

1.まずはティッシュで筆に付いている塗料を出来るだけふき取ります。
2.ティッシュの上に筆を置き、ガンダムマーカー消しペンで筆をこすって
筆についた塗料を除去します。
3.ティッシュを捨てておしまいで~す。簡単でーす。

とにかくガンダムマーカーは、塗り方を工夫すればいろいろと役立ちます。
また、片付けるのが簡単なので時間短縮に効果的です。


ただし、便利なガンダムマーカーにも1つ大きな欠点が...。
それは色があまり揃っていないことです。
ガンダムマーカーに無い色の場合は普通の塗料で塗装するしかありません。
その話はまた次回に...

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その12

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月25日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググの足の外装を作成しました。
写真のフレームに外装を被せると...

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
ほら、こんなカンジになります。って

ああっ! Σ(゚Д゚)ガーン

外装を被せたらヒザが写真の位置までしか曲がらなくなってしまいました...。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079

気を取り直して...。
足を下側から見たところです。ドムと同様にバーニアが3基見えています。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
足を取り付けたところです。これでだいぶシャア専用ゲルググらしくなってきました。


アンケート、ゲルググのアンテナはリアルタイプORアニメタイプ?
では、今現在僅差で59対50でアニメタイプがリードしているようです。
(投票ありがとうございましたm(__)m)

アニメタイプの方を選んでいる方のコメントとしては
 ・やっぱりオールドタイプとしてはアニメ版かなあ
という内容のものが多かったです。やはり、ですね。
また、リアルタイプのほうは、
 ・プラモデルならカッコイイ(・∀・)リアルタイプ
とやはり、スマートなカッコよさに引かれている方が多いようですね。

しかし、「シャーゲル=紅の豚」が常識だったとは...。知りませんでした。
これで一つ賢くなったヨー^^;
でも確かに、そう思えてしまいますね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

ガンプラ8.部分塗装をしてみよう(塗料選択編)

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月26日

さて前回は、ガンダムマーカーについて紹介しました。が、簡単便利なガンダムマーカーも
大きな欠点が...。それは色があまり揃っていないことです。
ガンダムマーカーに無い色の場合は普通の塗料で塗装するしかありません。

○塗料の種類について

ガンプラの塗装については、主に以下の2種類のどちらかを使うことがほとんどであると思います。
どちらもクレオスという会社の塗料ですが、ガンプラの説明書にはこの色を元に塗装の説明が
載っています。

クレオス Mr.カラー(ラッカー系)
 プラモデル用としては最適ですが、臭いがきつく、取扱いには特に注意が必要です。

クレオス ホビーカラー(水性アクリル系)
 水でうすめられ、手軽に使える塗料。臭いはかなり少ないです(全く無いわけではない)

ちなみにガンダムカラーという、特定のキット専用(シャア専用ゲルググ用とか)の
塗料もありますが、これは上記のMr.カラーと同じものです。

さて当ガンプラブログでは、小さなお子さんがいるお父さんが、部分塗装を行うことを前提

家族の健康第一(・∀・) !として水性ホビーカラーをオススメします

ガンプラ製作
これが水性のホビーカラーです。ただし、意外と置いているお店は少ないかもしれません。
私が良く行く店で置いてあるのは一軒だけです。
塗料関係の通販はここが便利 →プラプラプさん塗装関係コーナー


塗料の性能としてはMr.カラーが上でしょうが、かなり強烈な臭いがし、
かつラッカー系でシンナーバリバリなため、
 ・リビングとかで塗装していると嫁さんとケンカする原因となる。((#゚Д゚) プンスコ!<-嫁)
 ・小さな子供がいる場合、シンナーは健康によくないとやはり嫁さんとケンカする原因となる。
と、家庭内トラブルの元になる可能性が高いです。
その点、ホビーカラーは水性なので、臭いもきつくなく、健康的にも割と安心です。

説明書にも

塗装にはより安全な「水性塗料」のご使用をおすすめします。

と書いてあります。(とかいいながらガンダムカラーはラッカー系だったりしますが...)

また部分塗装として筆でちょこっと塗る程度なら
ホビーカラーで十分であると思います。(実際困ったことは無いです)

ご注意:水性のホビーカラーでも、強烈ではないですが、ニオイはします。また閉め切った部屋で
塗装するのはやはり健康上問題があると思うので換気はちゃんとしましょう。


○塗装方法について

塗装は、主に、筆塗り、エアブラシ、スプレー缶の3種類がありますが、やはり家族の健康上の理由
(エアブラシやスプレーでは、塗料が部屋に飛散する)からガンプラブログでは

筆塗りをオススメします。

これも部分塗装でちょこっと塗るなら筆塗りで十分です。
ただし大き目の面をムラ無く塗ろうとしたら多少の修行が必要になります。
でもここは、「気合だ、気合~♪」ということで、練習してうまくなりましょう。
ムラムラになってもめげないで行こうっ!^_^;

次回は塗装するときに必要な道具などを紹介します。

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その13

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月27日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はシャア専用ゲルググのスカート部分の外装の組み立てを行いました。
写真はスカート部分ですが左の外装だけ取り外してあります。これをみると外装は2重構造に
なっているので立体感があります。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
後ろから見たところです。ナゼだかスカート中央にポリキャップがあり、ここにカバーのような
部品をはめるようになってます。
この部分には何かマウントされるのかと思い説明書を見てみましたが、何もつかないようです。
もしかして別のキットでこのポリキャップは何かの役にたっているのカモ?と推測してしまいます。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
スカート部を取り付けたところです。

ああっ! ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

スカートが可動式ではなく完全固定式なのでももが写真のところまでしか上がりません!
冗談のようですが、これでいっぱいいっぱいです...。
ちなみにHGUCのゲルググJなんかは、前のスカート部は可動式になっているのでももは
90度以上可動させることができたのですが...。これはもしかしてMGとしては
可動範囲は最低レベルなのかもしれませんね。でも...

宇宙用なのできっと足は飾り

にちないない間違いない!と思っておこう...。


さて話は変わりますが、6月の気になるキットに、HGUC アッシマーがあります。
このアッシマー君、なんでも円盤からロボに完全変形~♪するらしいとか...。
自分としてはぜひ作ってみたいキットですが、みなさんはどうなのでしょう?
ということで、アンケート第2弾です。気楽に答えて下さいね~。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

ガンプラ9.部分塗装をしてみよう(道具編)

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月28日

さて前回は、クレオスの水性ホビーカラーについて紹介しましたが、今回は筆塗装に必要な
道具を紹介します。

塗装用の筆
まずは塗装に必要な筆です。これは絶対に必要で~す。

さて、筆は大きく分けて2種類あります。
上が平筆、下が面相筆です

平筆:その名の通り、平べったい筆です。広い面積を塗るのに適しています。
面相筆:断面が丸い筆です。部分塗装は主にこれを使用します。

上記のうち、部分塗装は細かな部分を塗ることが多いので主に面相筆を使用します。
とりあえずは極細と小あたりが2本あればよいかと思います。

写真は
タミヤのモデリングブラシ HF
で、私は普段これを使っています。
タミヤの筆で100円台のものもありますが、2~3回使ったらダメになってしまったので
1つ上のグレードのHFがよいと思います。
グレードが上といっても値段は200円ちょっととお手ごろです。
なお筆といえば2000円近くもするタミヤ/モデリングブラシPRO
なるものもありますが、使ったことがないので値段分の価値があるものなのかは私には分かりません。
(高すぎ、HGUCなら高めのキットがかえるぞ~。)

塗装用具
写真上から

塗料皿:塗料を調合するときに使います。
調色スティック:少量の塗料を塗料皿に取り出すときに使います。反対側は塗料の攪拌に使えます。
スポイト:大目の塗料を塗料皿に出すときに使います。薄め液で薄めるときにも使います。

塗料は、複数の色を混ぜなければならない場合があるので、塗料を混ぜる場所が必要です。
また単色でも、薄め液で薄めたりする必要があるので塗料皿が必要となります。


薄め液
水性ホビーカラー用の薄め液です。

「えっ?水性だから水で薄められるので専用の薄め液なんていらないのでは?」

と思えますがこれは以下の理由から必需品です。

・水性塗料でも、乾くと水には溶けなくなるので、筆や塗料皿についた塗料を落とすのに必要。
・水で薄めると発色が悪くなるので、専用の薄め液を使ったほうがベター。

ということで必ずホビーカラーと共に購入しておきましょう。
(購入時にMr.カラー用の薄め液と間違えないようにしましょう。)

さて、実は塗装で一番面倒なのは塗ることよりも、用具の清掃だったりします。とくに

塗料がついた、塗料皿や筆を洗うのは結構面倒~。

ということで、楽をしたい人は以下の工夫をするとよいでしょう。

・塗料皿の変わりに、100円ショップの「使い捨てパレット」を使う。
この使い捨てパレットはプラスチック製のパレットが数枚パックになったものですが
塗料を出すエリアが1枚に付き10箇所以上は付いています。1つ買っておけばかなり持ちます。
もちろん全部のエリアを使ったら捨てるだけ~♪掃除はしません。省略!

・塗装後の筆は水を入れたコップなどにつけておいてティッシュでふき取ります。
その後、ティッシュの上に筆を置き、ガンダムマーカー消しペンで筆をこすって
筆についた塗料を除去します。こんなことはどこにも書いてありませんが
ナゼかガンダムマーカー消しペンで筆の掃除ができてしまいます

マスキングテープ
塗装するときに、はみ出やすい部分を覆っておくためのマスキングテープです。
エアブラシなどでは必需品ですが、細長い部分を塗る場合など便利なので1本持っておくといいでしょう。
テープの幅はいろいろなものがありますが、筆塗りの場合は一番細い6mmでいいと思います。

さて、部分塗装をすると
フォースインパルスガンダム
こういうフォースインパルスガンダム君が

フォースインパルスガンダム
(;゚д゚)ア....別人だろオマエ...

と、こんなカンジで見違えるようになります。


ちなみにSEEDシリーズはいわゆる

「色分けがなって(・A ・) ナイ!」

キットが多いので写真のようにかなり部分塗装が必要です。しかし、

HGUCやMGでは、ここまでの塗装を必要とするものはいまだかつて見たことない

のでご安心を。

ということで次回はようやく塗り方の話です。

 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(5) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その14

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月29日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
今日はコックピット部の外装を組み立てました。
さて、ここで問題です。

Q.コックピットのハッチは開閉式になっていますがどこが開くのでしょう?


ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
正解は写真の通り、前面のパネルが全て下側に開くようになっています。いやあ,最初は

丸い部分のハッチが開閉すると思っていた

のですが、意表をつかれる結果となりました。丸いハッチにはちゃんと開閉しそうなジョイントも付いているし。(見た目だけですが...。)
ちなみにこのハッチは色違いの部品(胴体と同じ色のもの)がもう一つランナーに付いています。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
全体はこんなカンジになります。
しかし、ハッチの開閉はアニメではどのようになっていたのでしょう?
気になります(-∧-;)...。やはり丸いハッチが開閉が正解?


○前回のアンケートで「HGUCアッシマーが発売されますがあなたは?」
という質問に対し、2:1ぐらいの比率で「アッシマー欲しい!」という方が多いようです。

またコメントを見ると

アッシマー欲しい派
 ギャプランと一緒に飾りたい、待ってました! 

いらない派
 1stしか興味が無い

のような意見が多く、欲しい人は、期待大!
いらない人は1stオンリーに情熱を燃やしている人が多いようです。
ちなみに私は、1st系は必須、その他はカッコイイかどうかによります。
でも合体変形ものには弱いです。セイバーガンダムとか。やはり子供の頃が合体ロボ花盛り(マジンガー、コンバトラー、鋼鉄ジーグ等々いろいろありましたネ)だったのが大きく影響?^_^;
投票に参加してくださったかた、ありがとうございました。m(__)m
(投票は計100人になるまで実施中です。あとちょっと!)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(2) | トラックバック (0)

ガンプラ10.部分塗装をしてみよう(塗装編)

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月30日

今回は筆塗りでの塗装方法です。

ステップ1.塗料をビンの中でよくかき混ぜる。
塗料はビンの中で、上が薄く下が濃くなっています。調色スティックの反対側などをビンに
突っ込んでグリグリと良くかき混ぜましょう。ここをサボると変な色になってしまいます。


ステップ2.塗料を塗料皿に出し調合する。
ガンプラの説明書には
ニュートラルグレー(70%)+ ブラック(30%)
のように塗料の調合割合が書かれています。エアブラシなどで塗料を調合するときは、塗料の空き瓶に割合にしたがって塗料を、スポイトなどにいれればOKです。
しかし部分塗装に使用する塗料の量は非常に微量で十分で、耳掻きのような調色スティック2~3杯もあれば十分な量であったりします。このような場合に、指定された割合でどうやって混ぜるのか...。
ここは自分の目に頼るしかありません。上記の場合は、
・まずニュートラルグレーを調色スティックで3杯ほど塗料皿に出す。
・次にブラックを少しづつ加えていき、目視で該当する色になるように調整する。
ごく少量の塗料を調合するにはこれしかないと思います。
しかし、人間の目は数百万色を識別するという高い能力があるらしいので自分の目を信じて
調合すればおおよそ、目的の色になるはずです。


ステップ3.薄め液を足して塗りやすい濃さに調整する。
スポイトで、ホビーカラー薄め液を足して塗りやすい濃さに塗料を調整します。
文章で表現するのは難しいですが、塗料を塗ったときに筆が軽く動くくらいの
粘性に調整することがポイントです。
ちなみに、新品のホビーカラーを開けたての場合は、筆塗りには若干濃いと思われる状態なので
事前に少し薄め液を足しておくといいかもしれません。
当然ですが、塗装中に塗料が濃くなってきたら薄め液で薄めましょう。


ステップ4.塗装する
面相筆で塗装します。数ミリ程度の面積なら、どのように塗ってもムラになることは
ないので、気楽に塗りましょう。
ただしある程度大きな面積を塗るときは、以下のように重ね塗りをしてムラが目立たないように
しましょう。
 ・一方向に丁寧に塗ります。そして乾くまで1日おきます
 ・次に1回目の塗装とは垂直方向に塗ります。また1日乾かして、最初と同じ方向に塗ります。。
 3回ぐらい重ねて塗れば綺麗に塗れると思います。
注意としては必ず、乾くまで重ね塗りしない
ということです。特に水性ホビーカラーは乾くのが遅いので1回塗ったら必ず1日置きましょう。
また、1時間くらいたって「乾いたかな?」といってヘタに触ると、指の跡がついてしまいます。
触らないようにしましょう。

とまあいろいろ書いてきましたが用は、
 必要な色を混ぜて作って、テキトーな濃さにして塗ればいいだけです。


○色の強さについて

 色を塗るときは、薄い色から先に塗っていきます。濃い色の方が下の色を隠す力が強いので
下の薄い色が多少はみ出ても上の濃い色で修正することができます。


○何度も重ね塗りする場合、調合した塗料はどうやって保存しましょう?

 一度調合した塗料と全く同じ色の塗料は2度と作り出すことはできません。
何度も重ね塗りが必要な場合は塗装に何日もかかるため、密閉した容器で調合済みの塗料を保管するのが原則です。ただし、筆塗りの場合、塗料が少量なのでよく書かれているように、塗料の空きビンに入れるにしてもちょっと量が少なすぎ...。という人は...

塗装用品
ジャーン!百円ショップで売っている、お弁当に入れる調味料入れを使いましょう。
(100円で10個程度入っています。)これなら少量の塗料を入れておくのにピッタリなサイズです。
当然ですがもともと、ソースなどの液体を入れるためのものなので、蓋をしっかり閉めておけば
中の塗料が乾燥することはありません。これは百式を金ぴかに全塗装するときに使いましたが1週間以上はそのままで保存できるようです。
ちなみに、購入するなら写真のように口の大きなものにしておくとさらに便利です。
写真のものは、口から筆がすっぽり入るので、この瓶に筆を突っ込んでそのまま塗装できます。
攪拌もキャップを閉めてシェイクするだけ。何日か同じ色で塗装しなければならないときには
かなーり便利です。


○マスキングテープについて

塗装する境界がシャープな直線になっているような場合は、マスキングテープを使用すると
簡単かつキレイに仕上げることが出来ます。使い方は
・塗装したくない部分を覆うようにマスキングテープを貼る。筆塗りなので境界部分だけ貼れば
十分です。
・マスキングテープ部分は気にせずに大胆に塗装する。マスキングテープでマスクした部分には
塗料はつかないので大丈夫です。
・マスキングテープをはがしてできあがり。ちなみにテープをはがすタイミングは、
塗装してすぐか、乾いてからにしたほうがいいようです。生乾きの時にはがすと、塗料が一緒に
ハガレてしまうなんてことに...。
マスキングテープはHGUCゼータガンダムの後ろの羽部分の赤を塗るのに活躍しました!

○塗料がはみでた場合の対処法は?

ガンダムマーカーの修正と同じでアートナイフではみ出た塗装を削ります。アートナイフの先端は鋭いのでかなり細かな部分(1mmくらいハミ出たときとか)に対応できます。ただし表面を傷付けないように慎重に。


筆塗装の場合は、小面積ならほとんどムラになることもなく、修正もアートナイフなどで簡単にできるため気になる部分はどんどん塗ってみましょう。やはりこれは習うより慣れろです。
ちなみにあえて部分塗装の修行をしたい人は、(ついこの間映画も公開されたことだし)、HGUCゼータガンダムなんかがオススメです。キットのできも最高だしなんといっても、塗装しがいがあるヨー^_^;。


 目次へ戻る

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 その15

MG MS-14S シャア専用ゲルググ ONE YEAR WAR 0079 @ 2005年5月31日

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
さて今日は、胸の部分の外装を作成しました。
写真は、胸の外装のパーツです。全部で4つの部品で構成されています。
これらを組み立てると

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
こんなふうになります。
下からポリキャップが見えていますが、ここが胴体部分に接続されます。

ガンプラ MS-14S シャア専用ゲルググ Ver. ONE YEAR WAR 0079
これで胴体部分の組み立てが完了しました。
さて、ゲルググの胴体は胸、腹、腰の3パーツがポリキャップで接続されているので大きく可動する
はず...なのですが。あれっ( ・ω・)?!

ほとんど動きませんね...。なんでだろう~。

見た目は3つのパーツに分かれていますが、可動はほとんどできないようです。
もしかして、脚に続いて

腰も飾り? (・A ・)

なのかと思えてきた、今日この頃~。でも見た目はカッコいいよー。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(1) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム