ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

ガンプラ5.簡単なのにカッコよさ大幅ア~ップ!スミイレは絶対やろう!

お父さんのためのガンプラ講座 @ 2005年5月20日

さて、前回でとりあえずそのまま組み立てを行いました。
コレでも十分カッコイイのですが、

簡単、お手軽、だけどカッコよさ大幅ア~ップ!ヽ(´ー`)ノ

する方法として今回はスミ入れを紹介します。

さて、スミ入れとはガンプラのモールド(溝)に、文字通りスミを入れ、モールド部分を強調することに
よって、ガンプラにメリハリをつけることをいいます。

スミ入れを簡単に行うにはやはり、

ガンダムマーカーのスミ入れ用


が最適です。

ガンプラ製作
写真が、ガンダムマーカースミ入れ用です。
上の2本が、ふき取り用の黒とグレー。
下の3本が、極細マーカーの、グレー、黒、茶色です。

ガンプラ製作
さて、ペンの先は次のようになっています。
上が極細マーカー
下がふき取り用
です。極細マーカーは、その名の通り細いペン先、ふき取り用はフェルトペンのようなペン先になっています。
ちなみに極細マーカーは油性、ふき取り用マーカーは水性です。

さてこの2種類ではスミ入れの方法が異なるので別々に紹介しましょう。


○極細マーカーでスミ入れする場合
極細マーカーでスミイレする場合は、モールドにペン先をあてて、溝に沿ってスミを入れていきます。
このスミ入れマーカーは乾くのが遅いので、失敗した場合は消しゴムで修正することが出来ます。
 ということで、失敗を恐れずにガンガンスミ入れの練習をしましょう。
 ただし、塗装した部分は消しゴムでは消せません。念のため。

○ふき取り用マーカーでスミ入れをする場合
・こちらのマーカーは、はみ出ることが前提で、モールドにスミを入れていきます。
はみ出ても気にしないで(というかペン先が太いのではみ出ます(・A ・))とにかくモールドに
スミが入るように塗っていきましょう。
・次にティッシュではみ出たマーカーをふき取ります。これでモールド部分にだけ
スミが残ってイイカンジになるわけです。ちなみに細かな部分は、綿棒を使用すると
簡単にふき取ることが出来ます。

○スミ入れ色はどう使い分ければよいでしょう?
スミ入れ色としては黒、グレー、茶色の3色がありますが、
 白などの薄い色ー>グレー
 濃い目の色ー>黒
 赤や黄色など->茶色
でスミ入れするとよいようです。ガンダムなら白なのでグレーが一番活躍すると思います。
黒だと目立ちすぎるかもしれませんが、これも好みの問題...。
くっきりはっきりが好きな人は、黒でスミ入れしてもよいかも知れませんね。
特にガンダムの顔なんかは黒でもいいと思います。
ガンダムは顔が命~♪

○極細マーカーとふき取り用はどちらがいいの?

ガンプラ製作
写真は、上を極細マーカーで、下をふき取り用でモールドをスミ入れしたものです。通常の溝にスミ入れする場合には、出来栄えはどちらも変わりありません。

ガンプラ製作
さて、こちらは、右側が極細マーカー、左側がふき取り用でスミ入れしたものです。
このように溝ではなく面で突起になっているような部分では、
極細マーカー:スミ入れ部分がくっきりと出る
ふき取り用:スミ入れ部分は目立たない
と差が出ます。

なんでこうなるかというと、
・極細マーカーは狭い範囲にピンポイントで塗料が塗布される。
・ふき取り用は広範囲に均一に塗料が塗布される。
ためにこうなるようです。

さて、この2種類のペンタイプでは実は手間に決定的な違いが出ます。
・極細マーカー:失敗しなければ、線を引いておしまいと簡単である。
 ただし、消しゴムでの修正が入ると、消しゴムのカスを除去する作業が発生するので結構面倒です。
・ふき取り用:必ずふき取り作業が発生するが、ティッシュでちょこっと拭くだけで作業が完了
するのでかなりラクちん。

ということで、「忙しいお父さんのためになるだけ楽してガンプラ」

を目指すガンプラブログとしてはスミ入れにズバリ

ガンダムマーカーふき取り用

のご使用をオススメします。ただし、極細マーカーは
・くっきりとスミイレできる
・技があれば溝がないところにもスミ入れできる(お絵かきですね(^^))
のでこれも捨てがたいですが...。

さあ、みんなでガンプラにスミ入れしてかっこよく仕上げよう!

■当ガンプラブログに寄せられた情報を補足説明として掲載しておきます。
ガンプラ道の先輩ホウセイさん談
拭き取り用墨入れペンは、使い易いのですが、少し注意点が・・・
つや消しの色またはトップコートの上から行うと、滲んでしまって拭き取れない場合があります
それと、ヤスリ掛けした後の傷跡にも入りやすいので、その辺を注意して使えば、マーカーのペン先が届かないようなところでも、墨入れが楽に出来ますね(^^)

情報ありがとうございました。m(__)m


■ガンプラ用語メモ

スミ入れ:ガンプラのモールド(溝)に、文字通りスミを入れモールド部分を強調すること。
これを行うことにより、ガンプラにメリハリがついて、かっこよくなる。

 目次へ戻る

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/1097
コメント

最初に書かれたのが4年前なんで少し最近の考え方も含めて書きます。
上に書かれているエナメル系塗料でのスミイレは一般的手法です。
ただし、ABSの間接を使用しているガンプラの場合溶剤を使いすぎると関節や最悪な場合本体が割れてしまうケースもあります。
最近ではZIPOライターのオイルでスミイレというのが定番になってきてます。
ガンダムマーカースミイレ用やコピックに関してはこのブログでいろいろ書いてあるので参考に

そして、シャープペンが登場してます。スミイレやウェザリングに利用できるものでシャープペンなので体に害がすくなく細いのがメリット、デメリットは定着させたいのであればトップコートやスーパークリアの吹きつけが必要です。

また、タミヤのエナメルに限らずMRカラーのようなラッカー系や水性ホビーカラーのような水性アクリルカラーでもスミイレは可能です。
エナメルと同様に塗料を薄めて流し込みます。
なぜエナメル系かというと下地がラッカー系の塗料であった場合エナメル系なら失敗してもラッカー系の下地を犯すことなく失敗した部分の修正が容易だからです。
何か塗装しているものからのスミイレならエナメル系ですべきですが塗ってないものにスミイレをするならエナメル系以外でも問題ありません。

ちぇりー @2009年6月19日 16:59
copyright ガンプラブログドットコム