ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

ガンダムとの出会い、そして別れ

ガンプラブログとは? @ 2005年4月13日

ガンダムとの最初の出会いは私がちょうど中学生のころでした。
その頃ちょうどテレビで、「機動戦士ガンダム」の初回の放送が始まったところで
リアルタイムでコレを見ていました。ちなみにガンダムは1979年に放送されていました。
うー歳がバレる~^^;。

さて、ガンダムと言えば、まあカンタンに言うと

「ロボットアニメ ( ̄ー ̄)」

に分類されると思いますが、小学生のころに見ていた「マジンガーZ」や、「コンバトラーV」(*^^*)ナツカシー などの、「正義のロボットが、悪の組織をビシバシやっつける!」俗に言う、勧善懲悪ものとは違い、全編に渡って「戦争」という「暗~い(-_-;)」テーマが流れていることに、なにやら魅力を感じていました。(主人公が脱走するし、指はしゃぶるし、ちっともヒーローしてませんよね。まあ最後はニュータイプだったりしてアムロ君はスゴイ能力を発揮しますが。)

また、ガンダムなどのロボットを「モビルスーツ」と呼んでいましたが、これも

「スーツって服のことじゃあ(・・?」

というカンジで非常に違和感を感じたものでした。(当時の人はこのモビルスーツという言葉に一様に違和感を感じていたに違いない。)
今となっては「モビルスーツ=人形戦闘兵器」というのが既に脳内に刷り込まれてしまっているので、別の言葉に翻訳しなくても「モビルスーツ」で直理解できますが。恐るべしバンダイ?!

さて、ガンダムは初回の放送ではあまり人気がなかったのはみなさんご存知のとおりですが
それからしばらくして再放送とともに人気は次第に過熱し「ガンプラ」ブームになっていったのを覚えています。

確かそのころは、「ガンプラ」がおもちゃ屋さんに入荷するとすぐに売切れてしまう人気ぶりで
ガンプラを手に入れるために自転車でよく「おもちゃ屋のハシゴ」をしていました。
とくに人気なのはやはり主役のガンダムで、手に入れるのに苦労した覚えがあります。
私はナゼか、シャアザクを最初に手に入れたのを覚えています。
ちなみにこのころはまだ「ガンプラ」という言葉はありませんでした。たぶん...。

当時のガンプラは、今では「ファーストグレード」などと呼ばれていますが、
なんとまだ生産&販売されているとのこと。「ガンダム」が発売されたのが1980年なので、
発売開始から既に4半世紀(25年)経っていますね~。なんかスゴイ!
今の子供が自分が子供時代と全く同じものを今でも手に入れることができるのはなんとも
感慨深いものです。(知り合いの子供がこの前持ってました。^^)

ちなみに当時、1/144シリーズが確か300円で、高級キット?の1/100シリーズが700円
だったと記憶しています。当時貧乏な少年だった私には1/100キットは高値の花であり
憧れでもありました。なので、1/144を中心に作っておりました。

ところで私が一番、記憶に残っているのはガンダムでなく「ビグザム」です。
スケールは何分の1かは分かりませんが、確か大きさはガンダムと同じだったような。
アニメの機動戦士ガンダムでは、

「ビグザムが最強!」であると今でも思っています。

なんたって、
・1発で戦艦をまとめて撃破
・ビーム兵器は全部はじき返す
・ジムなんか溶けて、スライム状態
ですから...。
当時電子工作小僧でもあった私は、ビグザムの砲門に緑色LEDを埋め込んで光らせて遊んでおりました。

さて、このガンプラ熱ですが、中学から高校へ進む過程で、自然に消滅していったのでした。
これはガンプラがどうのということではなく、他のことにいろいろと興味が移ってしまった
ための結果なのですが、いずれにしろガンダムは記憶の彼方に(・_・)/~~~サヨナラ~~~。

そして、その後、大学進学、就職、転職X2回、結婚、子供が生まれるX2 と

時間が走馬灯のように流れていきました。

そして、ガンプラと再開したのは、子供の成長に伴って、おもちゃに関心が向き出したことがきっかけになります。

おもちゃ屋さんなんて、実に十何年ぶりのことだろうと思いながらも、いつも行くスーパーの
おもちゃコーナーには、「立派なガンプラコーナー」があったのでした。

キタ━━━━(・∀・)━━━━ !

そこには、ファーストガンダムから大幅に進化を遂げた、HGUCシリーズやMGシリーズが
ずらりと並んでいました。そして、

そこで彼、そう「ガンダム」に再び出会ったのでした。

「おおお、ガンプラってこんなに種類があるのか!何かスゴイ進化しているぞ!」

とか

「動く、こいつ動くぞっ!」  すごい可動範囲だ!

と、ガンプラの箱を手にとってみては「カンドー」していたのでした。

でも...このときはどうにも購入にはいたりませんでした。
自分の中で何か、

ガンプラを買うのをためらわせる葛藤があった

からです

それは...(次回に続きます)

コメント(9) | トラックバック (0)

そして、ガンプラと再開!今やガンプラはオトナの趣味だった

ガンプラブログとは? @ 2005年4月14日

(前回の続きです)

でも...このときはどうにも購入にはいたりませんでした。
自分の中で何か、「ガンプラを買うのをためらわせる葛藤があった」からです

それは...

・30過ぎたいいオトナが、今さら「ガンプラ」を買うっていうのはちょっと恥ずかしい( ´Д`)。
・コレを買って帰ったら、妻はどう思うのだろう?変な目で見られないだろうか?(゚ω゚)
・何か部品が多そうで作るのがムズカシそう。自分にできるのだろうか?(汗)
・プラモデル作るにしても、道具を何にも持ってない。何が必要だろうか(・・?

などなど、いろいろな考えが頭を駆け巡ったのでした。

これはあとでよーく分析してみると大きく2つの問題に分類することができます。

1.自分の子供の頃の記憶として「当時ガンプラは子供の遊びだった」(大人がハマっているっていうのはあまり聞いたことなかったです。)なので、いい大人が作るものではない。
2.ガンプラ製作のブランクが大きい(約20年!)ので、今のガンプラがどんな状況になっているのか分からない。ちゃんと作れるか不安。

の2つです。まあ、いずれにしろ自分が

「あまりにも現在のガンプラ事情に無知である」

ため、まずはガンプラに関する情報収集を始めました。

で、ネットを探してみると、

「ガンプラ関係のサイトがあるわ、あるわ、もううじゃうじゃでした」

しかも多くが、私と同じような世代(30代以降)の方が運営しているようです。

で、いろいろ調べた結果、上記の2つの問題は氷解したのでした。

1.ガンプラは子供の遊び ×
 MGなどのガンプラは、その精巧さゆえにまさに芸術作品である。
帆船模型のように大人の趣味としてじっくり取り組んでいる人が大勢いる。
(そもそもMGは対象年齢が15歳以上だったりするわけだし...。)
2.ガンプラを作るのは難しい ×
 最新のMGなどのガンプラは、最初から色分けがされており、パーツも
スナップフィットといって接着剤ナシではめ込むだけで高い完成度で仕上げることができる。
道具も、そのまま組み立てるだけなら、最低ニッパがあればなんとかなる。

ということで、2004/5/10に会社帰りに買ってきた

HGUCガンダムで、20年ぶりにガンプラ復帰 ━(゚▽゚)━!

ア~ンド

調子に乗ってこのブログも開設 ━━(゚◇゚)━━!

ということでこのガンプラブログの歴史が始まりました。


さて、このガンプラブログですが、最初は

ガンプラの製作状況を個人的に記録しておこう(<-メモ帳代わりですな)

という目的ではじめたのですが、最近はあるミッションを意識し始めました

そのミッションというのは...(次回に続きます)。


コメント(1) | トラックバック (0)

ガンプラブログのしたいこと

ガンプラブログとは? @ 2005年4月15日

さて、このブログを続けていてふと思ったことがあります。

それは、

「自分と同じように、30代以上の家族持ちのお父さんでガンプラを趣味としてやってみたいがイマイチ踏み切れない」

という人が世の中に大勢いるのではないだろうか?...と

実際のところ趣味としてのガンプラは

・徐々に完成していくので、モノ作りの醍醐味を味わうことができる。(・∀・)イイ
・趣味を持つことによって人生に張り合いができる。(・∀・)イイ
・場所も選ばないし、意外とコストがかからない趣味である。
・組み立てるだけで、初心者でも簡単にカッコよく完成する。
・完成品は素晴らしい出来栄えなので、飾っても楽しめる。室内装飾品としてどーぞ。
・子供と一緒に作ったり、遊んだりでき、優秀なコミュニケーションツールとなる。
・初心者でもカンタンにカッコよく作れるので、子供が小さい場合は
 「お父さんはガンプラ名人!」と尊敬されることうけあいである。(<-うちはそう思っている)
・手先が器用になる。(器用な人はより器用に、そうでない人はそれなりに^^;)
・細かい作業のため、老化防止に役立つ。よって、日本の健康保険問題を緩和できる。(マジで最近そう思います。毎日、触っていれば指先は衰えないのではないかと...。高齢でも元気な職人さんはたくさんいますヨネ。)

などなどいろいろといいこと尽くめであります。(<-多少誇張あり!^^;でも大体正しいと思う)
これをやらないなんてなんともったいない!!

なので、ガンプラブログの目的はズバリ!

「お父さんガンプラモデラーを世界中に1人でも多く増やす」

ことにあります。(ちなみに私はバンダイの回し者ではありません(汗))
そのために、このガンプラブログは

「ガンプラをやってみたいけどためらっているお父さんの背中を後押しする」
ようなことをやっていきたいと思います。まあ、仲間は一人でも多いほうがよいかと...。

とはいってももちろん、若い人や、女性にも見てもらえたら光栄でッス!来る物は拒まず!

でも、「若者や独身者は、たぶん思い立ったら自由にガンプラできる」
のできっと背中を押す必要ありませんね!うらやましい...。

さて、会社勤めの家族持ち30代以上サラリーマンともなると
・仕事が忙しいので、ガンプラしている時間があまりとれない
・始めたはいいが、モチベーションが低下し長続きしない。
・ガンプラ制作に時間を取りすぎると、家族とのコミュニケーションが減って
 家庭内の雰囲気が悪くなる。結果、家族の理解が得られない。
・塗装でシンナーなんか使うと、家庭内トラブルが発生する。

等の実にさまざまな障害があります。かくゆう私もそういう事態にたびたび見舞われました。

しかしこれまでの仕事上の経験(ソフトウェアでのプロジェクト開発経験&ノウハウ)をうまく、
ガンプラ制作に活用し、現在に至っています。(半分冗談!半分マジメです。)
ちなみにガンプラブログはもうじき一周年~♪よくここまで続いたもんだ...。

ということで以下のような題材で記事を書いていきます。(週一回ペースぐらいで)

予定している題材
・ガンプラ製作の基礎知識
・趣味としてのガンプラ(かかる時間)
・趣味としてのガンプラ(かかるコスト)
・趣味としてのガンプラ(何を求めるか?目標を設定する)
・かける情熱と、得られる心の満足感のバランスを設定する
・効率よくガンプラを作成する。
・ガンプラの作成時間を捻出する方法
・妻の理解を得られるガンプラ道
・子供とコミュニケーションツールとしてのガンプラ
・もうダメボ、な時のモチベーションの保ち方
・子供のころのワクワク感を感じる方法
・その他いろいろ


このブログがきっかけでガンプラ復活っーーー!する人が一人でもいればいいなあ...。

少年の心を持ったあの日をもう一度...。

コメント(20) | トラックバック (3)
copyright gunplablog.com