ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ゼータガンダム その9

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 2日

 さて、今日から「RG ゼータガンダム」に外装を取り付けていきます。

RG ゼータガンダム
ということで写真は「RG ゼータガンダム」の脚部の外装パーツ(片脚分)です。
ほとんどが白いパーツですが、パーツ数は意外と多いですね。

RG ゼータガンダム
これらの外装パーツを写真の脚フレームに取り付けると...

RG ゼータガンダム
写真のようになりました。
うーむ、やはりゼータガンダムだけあって、角ばったフォルムをしていますね。

RG ゼータガンダム
脚部を後ろから見たところです。
これを見るとスラスターがちゃんと黄色とグレーになっていたりと、かなり細かな部分まで色分けされているのはさすがRGといったところですな。

RG ゼータガンダム
写真は脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

RG ゼータガンダム
写真のところまで可動します。
そういえば脚部の外装では、ヒザの横と腿の後方のパーツだけが微妙にグレーがかった白となっています。

RG ゼータガンダム
これで脚部まで外装が付きました!

RG ゼータガンダム
脚部をウェーブライダー形態に変形したところです。
脚部はカンタンなステップで変形できますが、変形後のフォルムもなかなかです。
あとは胴体などの変形機構も、シンプルだといいのですけどね。
(MGとかは、変形がかなり手間で、何回も変形する気になりませんでした...^^;)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その10

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 3日

 今日は「RG ゼータガンダム」の腰部に外装を取り付けました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」の腰部の外装パーツです。
うーむ、これはかなりのパーツ数がありますね...。

RG ゼータガンダム
外装パーツを組み立てると写真の各アーマーとなります。
構成としては、フロント,サイド,リアアーマー、そして前後中央のブロックからなっています。

RG ゼータガンダム
各アーマーの中では、サイドアーマーには外装が開くギミックが、そしてフロントアーマーはジョイント部に、1つ余分に可動箇所があります。

RG ゼータガンダム
さて、これらの外装パーツを写真の腰フレームに取り付けると...

RG ゼータガンダム
おお!随分とイメージが変わりました。
ここもアーマーの上下で微妙に色が変わっているなど、かなり芸が細かいです。

RG ゼータガンダム
「RG ゼータガンダム」の腰部を後方から見たところです。
リアアーマーと中央部には計5基のバーニアが内蔵されていますが、これは確かウェーブライダー形態の時に推進装置として機能するハズです。

RG ゼータガンダム
これで下半身まで外装が付きました!
しかし、この状態だと上半身がまるで骸骨のように見えるのは気のせいでしょうか?
(顔は、カッコイイのに、上半身が豪快にスカスカです。^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その11

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 4日

 今日は「RG ゼータガンダム」の胸部に外装を取り付けました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」の胸部の外装パーツです。
今までは割と色数が少なかったですが、この胸部はガンダムでお馴染みの各色が揃っていて、なかなか賑やかです。

RG ゼータガンダム
さて、これらの外装パーツを写真のスカスカの「RG ゼータガンダム」のフレームに取り付けると...

RG ゼータガンダム
写真のように、ちゃんとゼータガンダムになりました!
こうなってみると内部は見えないのですが、中があんなことになっているとは想像できませんね^^;。

RG ゼータガンダム
「RG ゼータガンダム」の胸部を背中側から見たところです。
サイド部分の腕には外装が付いていないので、まだ大分内部構造が見えています。

RG ゼータガンダム
これで胴体まで外装が付きました!

RG ゼータガンダム
そういえばこのゼータガンダムの胸部は写真の状態から...

RG ゼータガンダム
胸部の外装が変形して写真のウェーブライダーの先端部分になるわけですな。
このあたりの変形が、自然にできるようになっているのは、なかなかよくできてますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

ガンプラ 2012年12月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2012年12月 5日

バンダイのサイトで2012年12月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HGUC MSN-001X ガンダムデルタカイ 12/6
HG RGE-G2100C クランシェカスタム 12/6

MG RX-93 νガンダム Ver.Ka 12/13

HGUC YAMS-132 ローゼン・ズール 12/27
MG RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ チタニウムフィニッシュVer. 12/27
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 004 12/27

注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。今月の目玉はやはり、去年のフルアーマーユニコーン(こいつはバケモノでした^^;)と同じくVer.Kaキットの「MG RX-93 νガンダム Ver.Ka」でしょう。νガンダムは10年以上前(2000年)にMGでリリースされていますが、今回は最新のキットとして再登場となります。ただ、他のキット同様にナゼVer2.0ではないのかが気になりますが、やはり最新のキットということは間違いないので、期待は膨らみます。(過去のMGでは脚が短いなどの意見が多数ありました^^;。)

あと、ローゼン・ズールなども発売されますが、これは27日とクリスマスには間に合わないようです。ということは、これはお正月用なのでしょうかね?(νガンダムと合わせると、めでたく紅白となりますが...)

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その12

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 5日

 今日は「RG ゼータガンダム」の腕部に外装を取り付けました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」の腕部の外装パーツです。
左にグレーの小さなパーツがありますが、これは何かと思ったら前腕に内蔵されているグレネードランチャーのパーツのようです。

RG ゼータガンダム
これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

RG ゼータガンダム
写真のようになりました。
細かなディティールもですが、動力パイプなどの細かい部分までしっかり色分けされているのは、さすがRGですね。

RG ゼータガンダム
写真は腕部を後方から見たところです。
中央にある四角い穴はグレネードの予備弾倉をマウントするためにあるようです。

RG ゼータガンダム
さて、外装を付けた状態でのヒジの可動範囲はというと...

RG ゼータガンダム
写真のようにフレームだけのときと同じレベルまで、きちんと曲がります。

RG ゼータガンダム
ちなみに、外装を被せてしまうとシリンダーなどは、写真のように少ししか見えなくなってしまうのがちょっと残念ですね。

RG ゼータガンダム
写真はグレネードランチャーを構えたところです。この状態から...

RG ゼータガンダム
ハッチがちゃんと開くようになっています。
このサイズでここまで再現されているとはよくできていますね。

RG ゼータガンダム
これで腕まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その13

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 6日

 今日は「RG ゼータガンダム」の肩アーマーの組立を行いました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」の肩アーマーのパーツです。
黄色い小さなパーツはスラスターですが、これらは全てがちゃんと色分けされています。ということで、これらのパーツを組み立てると...

RG ゼータガンダム
写真の肩アーマーになります。
この肩アーマーはこの状態から...

RG ゼータガンダム
グレーの取付基部、スラスター部分、その下の青い板状のパーツが可動するようになっています。

RG ゼータガンダム
スラスタ内部にはライン状のディティールが施されています。
写真だと大きく見えますが、実際のサイズは数ミリの大きさです。

RG ゼータガンダム
さて、この肩アーマーを写真の肩部分に取り付けると...

RG ゼータガンダム
こんなカンジになりました。
これで、細かったフレームが全て隠れて、スキのない作りになりました。

RG ゼータガンダム
肩アーマーは、取り付け基部が可動するので、腕は写真のように水平まで上げることができます。これなら、真横への射撃も大丈夫そうです。

RG ゼータガンダム
RG ゼータガンダム
これで肩アーマーが付いて、バックパック以外の組立は完了です!
背中は寂しいですが、前からみると普通に?ゼータガンダムです。

RG ゼータガンダム
写真は肩アーマー付近を斜め上から見たところです。
変形機構があるからでしょうが、首の黄色い外装の周囲には結構スキマが空く作りとなっています。
(最初は、何か部品を取り付け忘れたのかと思いました^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その14

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 8日

 今日は「RG ゼータガンダム」のスタビライザーの組立を行いました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」のバックパック中央部分に位置するスタビライザーのパーツです。
棒状のパーツが多いですが、これらを組み立てると...

RG ゼータガンダム
写真のようにスタビライザーとなります。
スタビライザーは、安定装置という意味ですが、この状態から...

RG ゼータガンダム
写真のように2箇所が可動するようになっています。
(脚みたいに見えます)

RG ゼータガンダム
さて、このスタビライザーを、写真の「RG ゼータガンダム」の背中に取り付けると...

RG ゼータガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、左右にフライングアーマーが無いと、まるで刺突武器のようでヘンな気がしますね。

RG ゼータガンダム
上半身を横から見たところです。
このスタビライザーは。ちょうとヒザぐらいまでの長さがあります。
ちなみに変形時には...

RG ゼータガンダム
写真のようにスタビライザー自体が、かなり下の方に移動するようです。
でも、こうなるとまるで尻尾のようですな^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その15

RG ゼータガンダム @ 2012年12月 9日

 今日は「RG ゼータガンダム」のフライングアーマーの組立を行いました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」のバックパック左右に位置するフライングアーマーです。
黒に赤い縁取りのこのフライングアーマーですが、この状態から...

RG ゼータガンダム
翼部分が写真のように展開します。

RG ゼータガンダム
写真はフライングアーマーを裏側から見たところです。
この角度から見ると内部構造が見えるのですが、ここから...

RG ゼータガンダム
小さな翼が写真のように可動して...

RG ゼータガンダム
さらに主翼部分が左右から後ろに移動して写真の状態になります。
複雑そうに見えるこの変形ですが、手順は非常に簡単なのが、なかなかスバラシイです。

RG ゼータガンダム
さて、このフライングアーマーを写真の「RG ゼータガンダム」の背中に取り付けると...

RG ゼータガンダム
写真のようになりました!
うーむ、体がほとんど隠れるとは...。これは予想以上に大きいですな。

RG ゼータガンダム
これで本体の組立は完了し、あとは武器などを残すのみとなりました!

RG ゼータガンダム
写真は小さな翼を展開したところです。
この状態でウェーブライダー形態に、変形してみたいところですがゼータガンダムの変形は、シールドが必須なのでもうちょっとお預けですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その16

RG ゼータガンダム @ 2012年12月10日

 今日は「RG ゼータガンダム」の武器類の組立を行いました。

RG ゼータガンダム
写真は「RG ゼータガンダム」に付属している、ビームライフルとシールドです。
どちらも結構な長さがありますが、この状態から...

RG ゼータガンダム
どちらも、さらに伸びるようなギミックを内蔵しています。
(シールドは、ちょっとだけしか伸びないので、よーく見ないとわかりませんが...)

RG ゼータガンダム
写真はビームライフルのアップです。
ビームライフルはウェーブライダー形態のため、グリップやスコープなどが、収納可能となっています。

RG ゼータガンダム
こちらはシールドの裏側です。
手前の四角い筒の中に、赤いものが見えるのはグレネードランチャーだそうです。
ゼータガンダムは、開発者の趣味なのかグレネードランチャーが両腕にも付いていて、妙なコダワリがあります。^^;。

RG ゼータガンダム
こちらはビームサーベルと、腕に付けるグレネードランチャーの予備弾倉です。
ビームサーベルは長短の2種類のビーム刃が付いていて、短い方は写真のようにビームライフルの先端に取り付けます。
また、ビームサーベルの持ち手は、サイドアーマー内部のサーベルラックに収納可能となっています。

さて、これらの武装を「RG ゼータガンダム」に装備すると...

RG ゼータガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、ビームライフルが長くて、地面に付いてしまいそうです。

RG ゼータガンダム
ビームライフルを構えたところです。

RG ゼータガンダム
で、こちらはビームサーベルをもたせたところです。

さて、これでついに組立は終わりました。
ということで、次回は変形にチャレンジしてたいと思います。
ウェーブライダー形態で、どれだけ薄くなっているのか、また変形がどれくらいの難易度なのかが、気になるところです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その17

RG ゼータガンダム @ 2012年12月11日

 さて、今日はいよいよ「RG ゼータガンダム」をウェーブライダー形態に変形してみましょう!

RG ゼータガンダム
ということで、まずは武器を外してから額のアンテナを折りたたみます。
次に...

RG ゼータガンダム
胸の外装を写真のように上に跳ね上げて、頭を胴体内部に収納します。
(まだツノは見えてます)

RG ゼータガンダム
さらに胸部外装を真上に移動して、胴体を細くします。
ここから...

RG ゼータガンダム
脚部を左右に開いて、腕を前方に動かします。
これで随分とユニークな姿になりました^^;。
(ここが一番時間がかかりました。)

RG ゼータガンダム
顔がヘンな所に見えるのも何なので、シールドを写真の位置に取り付けて、頭部を隠します。

RG ゼータガンダム
今度は背中側です。
まずはフライングアーマーを2つに分離して...

RG ゼータガンダム
それぞれの翼を引き出します。
そしてフライングアーマーを...

RG ゼータガンダム
反対側に移動させて写真の状態にします。

RG ゼータガンダム
そして、脚部をZ形に曲げます。
また、サイドアーマーを180度回転します。

RG ゼータガンダム
最後にスタビライザーを伸ばして、ビームライフルを取り付ければ、ウェーブライダー形態への変形完了です!

RG ゼータガンダム
ウエーブライダー形態を真横から見たところです。
こうして見ると、「RG ゼータガンダム」のウェーブライダー形態は、かなり薄型な作りとなっています。

RG ゼータガンダム
フライングアーマー側から見たところです。
こちらから見ると、足先以外はほとんどアーマーに隠れているので、航空機としか見えませんね。

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態を後方から見たところです。
こちら側には、バーニアが集中しているのがよくわかります。

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態の胴体中央付近ですが、さすがにこのあたりは色々な可動部があるためかなり複雑な作りとなっています。
ちなみにこの「RG ゼータガンダム」の変形ですが、やはり難易度はかなり高く時間もかかります。
多重の関節の中の所定の部分を、指定通りに動かすのは、やはりなかなか骨の折れる作業でした。
(一発変形!は、もうちょっと未来までおあずけですかね^^;)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その18

RG ゼータガンダム @ 2012年12月12日

 今日は「RG ゼータガンダム」にスミ入れを行いました。

RG ゼータガンダム
ということで、現在「RG ゼータガンダム」は写真の状態になっています。

RG ゼータガンダム
この「RG ゼータガンダム」は、1/144スケールにしてはモールドラインの溝が深く、最初は黒でスミ入れしたものの、あまりにも黒のラインが目立ちすぎるため、今回は珍しく白い部分はグレーでスミ入れを行いました。
まあ、グレーにするとちょうどいいカンジです。

RG ゼータガンダム
もちろん、濃いブルーなどの部分は黒でスミ入れです。

RG ゼータガンダム
頭部付近のアップです。
ゼータガンダムの顔は、何度見てもなかなかカッコイイですな。

RG ゼータガンダム
ちなみに、フライングアーマーは黒なので、スミ入れはパスしました。
こういう黒地に使う、墨入れペンというのは、商品化されないのでしょうかね?
(そうなると黒じゃないので、墨とも呼べないかもしれませんが^^;)

さて、あとはデカール貼りの試練が待っている...。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その19

RG ゼータガンダム @ 2012年12月13日

 今日は「RG ゼータガンダム」にシール貼りを行いました。

RG ゼータガンダム
さすがに一日で全部貼るのはムリなので、今日はフライングアーマーや武器などを除く本体にシールを貼りました。
ということで、現在「RG ゼータガンダム」は写真の状態になっています。

RG ゼータガンダム
シールは、さすがのRG!というところで、1/144スケールの細かなものが、かなり大量に付いています。

RG ゼータガンダム
こちらは上半身ですが、細かなライン系のシールが多数となっています。

RG ゼータガンダム
もちろん、前だけでなく後ろも抜かりありません。
こっちもしっかりシールを貼らないと...^^;。

RG ゼータガンダム
写真は腕部のアップです。
この「RG ゼータガンダム」にも、RG名物の関節用メタリックシールが採用されています。
このあたり、もうちょっと進化したら、ほんとにメタルパーツが使われたりしないですかね?
(関節の強度を補強するという意味も兼ねて...)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム その20

RG ゼータガンダム @ 2012年12月15日

さて、今日で残りのシール貼りも終わり、ついに「RG ゼータガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

RG ゼータガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
完全変形を実現!するために、プロポーションは犠牲にならずなかなかカッコいいです。

RG ゼータガンダム
RG ゼータガンダム
「RG ゼータガンダム」の立ちポーズサイドビューです。
このゼータガンダムは、ビームサーベルも、シールドもどちらも細長いのが特徴的ですね。

RG ゼータガンダム
「RG ゼータガンダム」立ちポーズリアビューです。
背中には、まるで亀の甲羅のような、フライングアーマーを背負っています。

RG ゼータガンダム
上半身のアップです。
頭部はなかなかシャープで精悍な顔つきですな。

RG ゼータガンダム
ビームライフルを構えたところです。
このビームライフル、ウェーブライダー形態の時には機体上部について、固定砲台になります。

RG ゼータガンダム
こちらはビームサーベルを構えたところです。
ビームサーベルは、腰のサイドアーマーに収納可能となっています。

RG ゼータガンダム
前腕に付いているグレネードランチャーの発射ポーズです。
このゼータガンダム、武器はビームライフルだけでなく、飛び道具があちこちにあったりします。

RG ゼータガンダム
グレネードランチャーは腕だけでなく、シールドの裏側にも付いています。

さて、モビルスーツ形態のゼータガンダムをウェーブライダー形態に変形すると...

RG ゼータガンダム
こんなカンジになりました!
さきほどのモビルスーツが、コレになるとは、なかなか良く出来てますね。
(とはいえ、変形は結構大変ですが...^^;)

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態を真横から見たところです。
ウェーブライダー時には、ランディングギアが付いているので、今回はこれを使っています。

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態を後方から見たところです。
どこから見ても、破綻しない作りなのはさすがRGですね。

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態中央部分のアップです。
前回の変形では、胴体部分にスキマがありましたが、これは押しこむとスキマなくしっかりとはまります。
こういう複雑な変形をするキットは、正しく変形できているかの、チェック項目を、取説につけてくれるとありがたいですね。(今回だと、「胸部にスキマが開いてませんか?」とか...)

RG ゼータガンダム
ウェーブライダー形態を下から見たところです。
こちら側から見ると、この黒い機体はさしずめ、ステルス戦闘機のように見えます。
(外周の赤がなければ、もっと目立たないのでしょうが...)

ちなみに、下から見ても大丈夫ですが...

RG ゼータガンダム
何かの拍子で、シールドが外れてしまうと、こんな状態になってしまいます。
うーむ、これはなかなかシュールな絵ですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

RG ゼータガンダム まとめ

RG ゼータガンダム @ 2012年12月16日

ゼータガンダムは、TVシリーズ「機動戦士Zガンダム」などに登場する可変MSである。パイロットはカミーユ・ビダンさん。
このZガンダムはRGとして記念すべき第10弾となるキットである。そして、RG初の可変MSということで、1/144スケールでどのように変形機構が再現されるのか巷で話題となっていたが、「差し替え無しの完全変形」を実現しての登場となった。

さて、キットのデキはというと
 ・MS,ウェーブライダーのどちらでも良好なプロポーション。
 ・可変MSながら、可動もしっかりと確保!
 ・シールを貼れば色分けはカンペキ!
 ・劇中同様に差し替えナシでの完全変形を実現!
 ・ただし、やはり変形はかなり難しいので、取説を見ながら慎重な変形を推奨!

となっている。
当初1/144スケールというサイズから、製品化は無理かと思われたこのゼータガンダムであるが、投入されたバンダイの最新技術をぜひこのキットで確認してみることをオススメする!


・塗装必要個所
付属のシールを貼れば、設定通りの色分けとなる。
部分塗装が必要そうな場所は見当たらない。

・武器類を含めても各部に合わせ目はほとんど無い。

・武器、付属品
ビームライフル(ビーム刃を取り付け可)
ビームサーベル×2(刀身はクリアピンク成形、サイドアーマーに収納可)
シールド(腕にマウント化)
ランディング・ギア
可動式マニピュレータ、握り手左右、武器用握り手右、左平手
1/144 カミーユ・ビダン(立ち姿)

・可動
 RGとしては初の可変MSということもあってか「アドヴァンストMSジョイント」は採用されているものの、それ単独ではフレームとしては機能しない。もちろん「アドヴァンストMSジョイント」は、他のキットとは違うものが使われている。
特徴としては
 ・ヒザやヒジなどは最近のMG同様180度近くまで可動する。
 ・踵など、かなり細かな部分にまで可動ギミックがある。
 ・可変MSのため、各所にいろいろな可動箇所が存在する。
 ・脚部には回転軸がないため、脚を回転することは不可
となっている。

■おまけ

○1/144スケール今昔
RG ゼータガンダム
RG ゼータガンダム
同スケールであるHGUCとRGのゼータガンダムを並べてみました。
こうして見ると、脚部のスラスターや、全体的なプロポーションが微妙に違います。
そういえば、HGUCのゼータは、フライングアーマーが黒一色だったので、周囲の赤を部分塗装するのに苦労したことを覚えています。

RG ゼータガンダム
こちらは上半身のアップです。
やはり近づくと、RGのほうがかなり作りが細かいことがよく分かります。
うーむ、RGはサイズは小さいものの、ディティールは既にMG並ですな。

○ゼータガンダム大と小
RG ゼータガンダム
次にMGゼータガンダム Ver.2.0と並べてみました。
やはり、1/100スケールは迫力があっていいですが、フロントアーマーが2色に色分けされているなど、RGのほうがMGより細かな部分も多々見られます。

RG ゼータガンダム
ゼータガンダム大小を後ろから見たところです。
こうして見ると、フライングアーマーはRGのほうが若干サイズが大きいような気がします。
まあ、どちらもヒザから上は隠れるので、かなり無敵状態ですが...。

ちなみに、ここらで「コマネチ!」となるところですが、このゼータガンダムは腿が回転しないので、コマネチはちょっと無理そうです。うーむ、残念残念...^^;

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

バンダイ 2012-11-23
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その1

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月17日

 さて、今回は年末最後の大物キットである、「MG νガンダム Ver.Ka」を作成したいと思います。
たぶん、このキットで今年は年越しになりそうなヨカン...。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」のパッケージです。
Ver.Kaのキットはどれもパケ絵が、白い背景に立ち姿が特徴的ですが、この絵を見るとまるでユニコーンガンダムのように、外装の間からサイコフレームらしきものが露出しています。取説によるとこれは発動モードというらしいですが、ユニコーンと同じようなものですかね?

それはさておき、早速ランナーをチェックしてみましょう!

MG νガンダム
MG νガンダム
MG νガンダム
ということで、写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の全てのランナーです。
去年のフルアーマーユニコーンほどでは無いですが、それでもかなり多くのパーツが使われています。


MG νガンダム
MG νガンダム
写真はクリアグリーンのA1, A2ランナーです。
これはサイコフレームのパーツのようですが、左側の球体のパーツはコックピットのようですね。

MG νガンダム
MG νガンダム
こちらは黄色いB1, B2ランナーです。
四角い穴のあるパーツは、フィンファンネルの中央のパーツのようです。

MG νガンダム
写真は赤いC1ランナーです。
赤いランナーは意外にもこれだけです。

MG νガンダム
写真はクリアピンク成形のC2ランナーです。
これはビームサーベルのパーツですな。

MG νガンダム
MG νガンダム
こちらは白いD1, D2ランナーです。

MG νガンダム
MG νガンダム
写真は濃いブルーのE, Fランナーです。Fランナーは同じものが2枚付いています。

MG νガンダム
写真は白いGランナーです。
右側に腰アーマーの外装が見えますが、あちこちに穴が空いていて、なかなか複雑な作りになってますね。

MG νガンダム
こちらも白いHランナーです。
左上のバズーカの砲身らしきパーツは、円筒形になっているので一安心です^^;。
(モナカじゃなくてヨカッタ...)

MG νガンダム
写真はファンネル満載のIパーツです。
このランナーは同じものが2枚付いています。

MG νガンダム
MG νガンダム
MG νガンダム
写真は、フレームパーツが収められている、J, K, Lランナーです。
K, Lは2枚づつとなっています。

MG νガンダム
こちらは透明なRランナーです。
本キットでは、このランナーだけがABS樹脂製となっています。

MG νガンダム
写真はディスプレイベースの台座パーツのQランナーです。
確かこの形のディスプレイベースは、MG Hi-νガンダムにも付いていましたね。

MG νガンダム
写真はマニピュレータのMP1ランナーです。
このランナー、切り離して組み立てれば、そのままマニピュレータになりそうです。

MG νガンダム
写真はポリキャップで、同じものが2枚付いています。
昔は関節がABS樹脂製というキットがありましたが、この「MG νガンダム Ver.Ka」では、関節にABS樹脂は一切使われていない模様です。

MG νガンダム
MG νガンダム
最後はシール類です。
このキットに付いているシールはは、こすって定着させるドライデカールではなく、水で定着させる水転写方式のもののようです。そういえば、30年以上前に(子供の頃)作っていた、戦車とかのシールはみんな水をつけて貼るタイプだったのが、懐かしいです。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その2

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月18日

 さて、今日から「MG νガンダム Ver.Ka」の作成開始です。まずはいつものように足先から...

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の足先フレームのパーツです。
足先としては、結構多めのパーツが使われているのですが、この中でも...

MG νガンダム
写真のサイコフレームのパーツは、内側に鏡面仕上げのメタリックシールを貼る仕様となっています。
これで、外部から見た時に、サイコフレームがキラキラ輝くわけですな。なるほど!

MG νガンダム
こちらは、踵部分のパーツですが、よーく見ると手前の三角形の部分だけ、少し色が変わっているのがわかると思います。この微妙な色の違いは実はシールを貼ることにより再現されています。
ということで...

MG νガンダム
これらのパーツを組み立てると写真の足先フレームとなります。
うーむ、踝部分の球体関節が特徴的ですね。

MG νガンダム
写真は足先を横から見たところです。
この状態から...

MG νガンダム
つま先部分がわずかに可動します。また足首の球体部分は、前後左右に可動するようになっています。

MG νガンダム
こちらは足の裏側です。
バーニアが黄色いリングで色分けされているのは、なかなか凝っていますがこの状態から...

MG νガンダム
前後の黄色いツメのような部分がしっかり可動するようになっています。
確かこれは、宇宙空間で地面をしっかりと掴むためのものだったと思いますが、細かなところまでよくできているのはさすがです。
この調子で細部にわたるまで

「νガンダムは伊達じゃない!」

というところを見せて欲しいものですな。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その3

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月19日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の脚フレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の脚フレームです。
この脚フレーム、見るからにボリューム感のある作りですが、それもそのはず脚1本でまるまるランナー1枚の部品(+α)を使っています。パーツ数の多さから今日は、片脚だけの作成となりました^^;。

MG νガンダム
写真は脚フレームを横から見たところです。
ここにもサイコフレームのグリーンのパーツが何箇所か使われていますが...

MG νガンダム
やはり裏側にメタリックシールを貼る仕様となっているため、光を当てると写真のようにキラリーン!と光ります。

MG νガンダム
写真は脚フレームを下から見たところです。
この角度から見るとバーニアが2基内蔵されていることが分かりますが、どちらも黄色いリングで色分けされています。

MG νガンダム
で、こちらはヒザ関節を曲げたところです。
脛にバーニアが付いていますが、ほぼ180度曲がるようになっています。

MG νガンダム
ヒザにはシリンダーが内蔵されていて、関節の可動に合わせて写真のように動きます。

MG νガンダム
脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになります。
このνガンダムの脚フレームは、いかにもメカっぽくていいですな。

さて、次回はもう片方の脚を組み立てながら、パーツなどもう少し細かなところを紹介します。

MG νガンダム
PS.
前回のエントリーで、足先は黄色いツメが2本と書きましたが、実は紺色のツメがもう一本あったのでした。
保護色になっていたので、気が付きませんでした^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その4

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月20日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の2本め目の脚フレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の脚フレームのパーツです。
見るからにすごい量ですが、方脚分で45個と両脚だと100個近いパーツでできています。

MG νガンダム
写真は脚フレームの内部構造です。
この状態からヒザを曲げると...

MG νガンダム
写真のようになります。
ヒザの後ろの動力パイプが、ヒザの内部にピッタリと収納されるのがなかなか良くできてますね。

MG νガンダム
さて、写真はヒザから下部分のアップです。
ここには変形ギミックが隠されていて...

MG νガンダム
脚部を引っ張ると写真のように伸びるようになっています。
これだと何だかよくわからないので...

MG νガンダム
フレームを組み立てた状態で同じようにすると...

MG νガンダム
脹脛部が分離して、スラスター部分がせり出してきます。
これはきっと、発動モード時に緑のパーツをチラ見せするためのギミックですな^^;。

MG νガンダム
同様に腿の部分も引っ張ってみると...

MG νガンダム
多少上下に伸びて、外装を取り付けると思われるピンがスライドします。
これも用途はさきほどと同じなのでしょうね。

MG νガンダム
これで、やっと脚フレームが両脚分揃いました!

MG νガンダム
脚フレームにポーズをつけてみました。
この「MG νガンダム Ver.Ka」は、ヒザもですが足首の関節の可動域がかなり広いため、脚をかなり急角度で曲げることができます。ただ、変形ギミックのあった、ユニコーンガンダムのように、外装を付けるとどうなるのかは分かりませんが...

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その5

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月21日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の腰フレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の腰フレームです。
うーむ、脚フレームが凄いことになっていたのと対照的に、腰フレームは激しくシンプルですな^^;。

MG νガンダム
腰フレームを横から見たところです。
股関節には円盤状のパーツが使われていますが、ここは軸を含めて回転するようになっています。

MG νガンダム
腰フレームを後ろから見たところです。
こうして見ると、腰フレームはまるで板みたいですな。

MG νガンダム
腰フレームに脚部をドッキングするとこんなカンジになります。
昔作成した無印のMG νガンダムは、多少脚が短いという噂がありましたが、このVer.Kaではそういう印象は受けません。

MG νガンダム
脚部にポーズを付けてみました。
ヒザが2重関節になっていたり、足首の可動範囲のせいで接地性は十分ですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その6

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月22日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の胸フレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の胸フレームです。
これを見ると胸フレームにも、グリーンのパーツが使われています。

MG νガンダム
コックピットハッチは開閉式となっています。
中に座ってるのはもちろん、アムロさんですね。

MG νガンダム
こちらは「MG νガンダム Ver.Ka」の胸フレームを後ろ側から見たところです。
肩のジョイント機構はちょっと変わった作りになっていて...

MG νガンダム
肩関節の背中側にマウントする部分があったりします。
これで、肩のブロック全体が、外側に可動するわけですな。なるほど!

MG νガンダム
また、背中の白いパーツはロック機構となっていて、これを外すと胴体が若干伸び縮みするようなギミックがあります。

MG νガンダム
こちらは首付近のアップです。
頭部のジョイントパーツは透明になっていますが、これは頭部を光らせるLEDユニット(別売りです^^;)から、光を頭部へ送り込む役目を担っています。ということで...

MG νガンダム
LEDユニットを脱着できるように、首周辺のパーツは簡単に外れるようになっています。
(奥にサイコフレームのパーツで球体のコックピットが見えます。)

MG νガンダム
胸フレームを下半身とドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、足が長くてなかなかスマートな体型ですね。

MG νガンダム
さて、次回はいよいよ頭部が付く予定です。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その7

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月24日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の頭部の組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の頭部です。
うーむ、鼻のスリットなど細かなところまで、きちんと再現されているのは流石です。
ちなみに、カメラアイ用のシールが付いているのですが、
「発光させる場合はシールを貼らないこと」
と書かれていたので、とりあえず貼らないでおきました。(貼らなくても違和感はないです。)

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の頭部を横から見たところです。
耳の部分は、かなり複雑な形状でグレーと白い部分が色分けされています。

MG νガンダム
νガンダムの後頭部です。
さすがMGだけあって、ヘンな所に合わせ目はありません。

MG νガンダム
さて、こちらは前回作成した胸部上部の首周辺のユニットです。
この下にLEDユニットをセットしてスイッチをONにすると...

MG νガンダム
写真のように緑の光が、透明な首のジョイントから溢れだします。

MG νガンダム
頭部を胴体とドッキングすると、こんなカンジになります。
頭が小さくて、なかなかカッコイイ体型ですな。

さて、せっかくなのでここで...

MG νガンダム
LEDスイッチオーン!

MG νガンダム
無改造で最初から目が光るようになっているのは、やはりいいですね。

PS.
今日はクリスマス・イブということで、お子さんをお持ちのお父さんはいろいろと大変だと思います。自分は子供が既に中学生(長女は受験生^^;)なので、こっそり深夜に?お父サンタということは無くなりました。また、子供の成長にあわせて、欲しいモノがおもちゃなどでは無くなって、きているのが感慨深いです。(長女はファッションアイテムとか、息子はデジタルガジェットとか)
小さなお子さんをお持ちの皆様は、これから出動ですかね?^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その8

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月25日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の腕フレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の腕フレームです。
腕フレームは左右で非対称となっていますが、これは左腕にだけサーベルラックがあるからです。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の腕フレームを他の角度から見たところです。
腕にも緑のサイコフレームパーツが使われていますが、ここも裏にメタリックシールを貼っているため、光を当てるとキラキラ光ってなかなかキレイです。

さて、この状態からヒジ関節を曲げると...

MG νガンダム
写真のようにきっちり180度曲がります。
しかし、こうなるとスキマなくくっついてしまうので、まるで四角いブロックのようにも見えますね^^;。

MG νガンダム
ヒジを曲げた状態での関節部分のアップです。
ヒジを曲げると内部のシリンダーがせり出してくるのが、なかなか良くできてますね。

MG νガンダム
これで腕部までフレームの組立が進みました!

MG νガンダム
写真は上半身のアップです。
「MG νガンダム Ver.Ka」は、フレームのディテールにかなり力が入っているので、この状態でもなかなかの見栄えですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その9

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月26日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」のマニピュレータなどの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」のマニピュレータのパーツです。なんだかヒトデのようなこの状態は、ランナーに付いていたパーツを切り取ったままですが、これを組み立てると...

MG νガンダム
写真のマニピュレータとなります。
このマニピュレータ、1パーツというのもスゴイですが、可動もよくできていて...

MG νガンダム
人間の指と同じように、各指ごとに3箇所の可動部分があります。

MG νガンダム
そして各関節の可動範囲は、なかなか広いので指の表情を自由変えることができるのがスバラシイです。

MG νガンダム
続いてこちらは肩アーマーのフレームです。
肩アーマーにも、しっかりと光るサイコフレームパーツが使われています。

MG νガンダム
この肩アーマーは、付け根部分とスラスターが可動するようになっています。
ということで、これらをνガンダム本体に取り付けると...

MG νガンダム
写真のようになりました!

MG νガンダム
上半身のアップです。
うーむ、やはり肩アーマーが付くと、随分と逞しく見えますね。

MG νガンダム
さて、これでフレームとして組み立てられるのは、あとはバックパックを残すのみとなりました。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(19) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その10

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月27日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」のバックパックフレームの組立を行いました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」のバックパックのフレームです。
このバックパックは「ノーマル型」と「ダブルフィンファンネル型」の2種類を選択式で組み立てるようになっているのですが、写真のフレーム部分は共通のものとなっています。そして、左右の上部に棒のようなものがありますがここに...

MG νガンダム
写真の左と右のパーツを取り付けるとノーマル型に、そして左と中央の同じ形状のパーツを取り付けるとダブルフィンファンネル型になるわけです。ということで、外装を付けるまでどっちにするかしばらく考える余裕がありますね。(どっちにしようかな...)

MG νガンダム
バックパックは、写真のようにバーニアがかなりの範囲で可動します。もちろん、バーニア内部はイエローとグレーの二重構造になっています。

さて、このバックパックをνガンダムの背中に取り付けると...

MG νガンダム
こんなカンジになりました!

MG νガンダム
さすが天下のνガンダムだけあって、背中のバーニアはかなり大型で高性能そうです。

MG νガンダム
これでフレームの組立は完了したので、次回からは外装の取り付けに移ります。
(久々にLED点灯してみました。)

MG νガンダム
MG νガンダム
カメラアイは、そのままだと「まるでモノアイのようだ!」というご意見もあったので、今回はカメラアイの中央部分を除いた縁をガンダムマーカーの黒で部分塗装してみました。うーん、これでしっかりと両目になりましたね。ヨカッタ!

では、こちらも久々にカメラアイを点灯した状態で...

MG νガンダム
「コマネチ!」

もしかしたらこれが今年最後のコマネチかもしれません。

MG νガンダム
そういえば、この「MG νガンダム Ver.Ka」の肩関節は、写真のように肩アーマーを自然に前に出すことができる、コマネチ専用と思われる機構?が付いていたりします。いやぁ、これはスバラシイですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(26) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その11

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月29日

 さて今日から「MG νガンダム Ver.Ka」のフレームに外装を取り付けていきます。

MG νガンダム
ということで写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の脚フレームの外装パーツです。
脚部には発動モード用の変形ギミックがあるためか、細かなパーツがかなり多いです。

MG νガンダム
写真はシールを貼る仕様となっているパーツです。
どちらもほぼ同色で、微妙につや消しのシールを貼るようになっているのですが、ここまで保護色のシールを使っているのは、珍しいですね。

MG νガンダム
さて、写真の脚フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

MG νガンダム
こんなカンジになりました!
色が一気に明るくなりましたね。

MG νガンダム
写真は脚部を後ろから見たところです。
脹脛のバーニアが、かなり大きくて目立ってますな。

MG νガンダム
写真は脚部を横から見たところです。
ヒザ関節の可動範囲はというと...

MG νガンダム
写真のように、フレームだけの時とそれほど変わらないぐらい、可動範囲が広いです。
変形ギミックがあると、可動が狭くなるキットもある中で、ここまで曲がれば十分ですね。

MG νガンダム
こちらは発動モードに変形したところです。
腿と脹脛、そしてつま先部分が変形し、内部のサイコフレームがチラリと見えるようになります。
これによって、多少ですが脚が長くスマートになります^^;。

MG νガンダム
これで脚部まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その12

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月30日

 今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の腰フレームに外装を取り付けました。

MG νガンダム
ということで写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の腰フレームの外装パーツです。
このパーツをそれぞれのブロックで組み立てると...

MG νガンダム
写真のように各アーマーになります。

MG νガンダム
写真はサイドとリアアーマーです。
うーむ、これは細かなところまで色分けされてますね。そして表面のディテールも、かなり凝った作りとなっています。

MG νガンダム
そして、こちらはフロントアーマーです。
このフロントアーマー、2色になっていることがわかりますが、右上の大きな部分はDランナーのパーツによる色分け、そして左下の小さな台形はシールでの色分けとなっています。白でほぼ同色のシールでの色分けは、Dランナーで色分けできなかった部分を補うためだったのですね。なるほど!

MG νガンダム
さて、写真の「MG νガンダム Ver.Ka」の腰フレームにこれらの外装を取り付けると...

MG νガンダム
こんなカンジになりました!
フンドシにV字マークは、やはりガンダムらしくていいですな。

MG νガンダム
こちらはリアアーマー側です。
フロントに比べて、こちら側のほうがスラスターなどのディテールが満載ですね。

MG νガンダム
これで下半身まで外装が付きました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

MG νガンダム Ver.Ka その13

MG νガンダム Ver.Ka @ 2012年12月31日

 さて、今日は大晦日、いよいよ今年最後の日となりました。
ということで今日は「MG νガンダム Ver.Ka」の胸フレームに外装を取り付けました。

MG νガンダム
写真は「MG νガンダム Ver.Ka」の胸フレームの外装パーツです。
外装パーツはこれと...

MG νガンダム
胸部の黄色い部分の下の外装パーツとして、写真の白と濃紺の2種類のパーツが付いています。今回はノーマルタイプを選択したので、下のパーツを使うことにします。

MG νガンダム
さて、写真の胸フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

MG νガンダム
こんなカンジになりました!

MG νガンダム
上半身のアップです。
いやぁ、色分けや各部のディテールもですが、やはり年末最後のキットは、なかなか力が入ってますね。

MG νガンダム
そうこうしているうちに、あと数時間で今年もおしまいですね。
今年も恒例の、フレーム部分を残した中途半端な状態での年越しとなりました。^^;

MG νガンダム

ではみなさん、良いお年を!

PS.
 我が家はこれからすき焼き+紅白モードに突入です^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(24) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム