MG νガンダム Ver.Ka その9
今日は「MG νガンダム Ver.Ka」のマニピュレータなどの組立を行いました。

写真は「MG νガンダム Ver.Ka」のマニピュレータのパーツです。なんだかヒトデのようなこの状態は、ランナーに付いていたパーツを切り取ったままですが、これを組み立てると...

写真のマニピュレータとなります。
このマニピュレータ、1パーツというのもスゴイですが、可動もよくできていて...

人間の指と同じように、各指ごとに3箇所の可動部分があります。

そして各関節の可動範囲は、なかなか広いので指の表情を自由変えることができるのがスバラシイです。

続いてこちらは肩アーマーのフレームです。
肩アーマーにも、しっかりと光るサイコフレームパーツが使われています。

この肩アーマーは、付け根部分とスラスターが可動するようになっています。
ということで、これらをνガンダム本体に取り付けると...

写真のようになりました!

上半身のアップです。
うーむ、やはり肩アーマーが付くと、随分と逞しく見えますね。

さて、これでフレームとして組み立てられるのは、あとはバックパックを残すのみとなりました。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)