RG ゼータガンダム その16
今日は「RG ゼータガンダム」の武器類の組立を行いました。

写真は「RG ゼータガンダム」に付属している、ビームライフルとシールドです。
どちらも結構な長さがありますが、この状態から...

どちらも、さらに伸びるようなギミックを内蔵しています。
(シールドは、ちょっとだけしか伸びないので、よーく見ないとわかりませんが...)

写真はビームライフルのアップです。
ビームライフルはウェーブライダー形態のため、グリップやスコープなどが、収納可能となっています。

こちらはシールドの裏側です。
手前の四角い筒の中に、赤いものが見えるのはグレネードランチャーだそうです。
ゼータガンダムは、開発者の趣味なのかグレネードランチャーが両腕にも付いていて、妙なコダワリがあります。^^;。

こちらはビームサーベルと、腕に付けるグレネードランチャーの予備弾倉です。
ビームサーベルは長短の2種類のビーム刃が付いていて、短い方は写真のようにビームライフルの先端に取り付けます。
また、ビームサーベルの持ち手は、サイドアーマー内部のサーベルラックに収納可能となっています。
さて、これらの武装を「RG ゼータガンダム」に装備すると...

こんなカンジになりました!
うーむ、ビームライフルが長くて、地面に付いてしまいそうです。

ビームライフルを構えたところです。

で、こちらはビームサーベルをもたせたところです。
さて、これでついに組立は終わりました。
ということで、次回は変形にチャレンジしてたいと思います。
ウェーブライダー形態で、どれだけ薄くなっているのか、また変形がどれくらいの難易度なのかが、気になるところです。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)