ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC 陸戦型ガンダム その1

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 1日

さて、ディープストライカーの作製も一段落し、今回は小さ目のキットを作ってみたいと思います。
ということで...

HGUC 陸戦型ガンダム
今回はコレ!先月リリースされた「HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム」を作製します。
HGUC 陸戦型ガンダム」は、初代が2007年にリリースされているので、11年を経てのリニューアルということになりますね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の全てのランナーです。
前回のディープストライカーが、膨大な量のランナーだったので、何となくホッとする分量です^^;。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真は多色成形のA1ランナーとA2ランナーです。
リニューアルキットで気になるのは、旧キットからのランナーの流用ですがこのランナーは...

HGUC 陸戦型ガンダム
タグに「HGUC 210 陸戦型ガンダム」と書かれています。
うーむ、このランナーは基本的に新規モノのようですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真は白いB1, B2ランナーです。
白は陸戦型ガンダムの基本色ですが、このランナーも新規のランナーとなっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真はグレーのC1, C2ランナーです。
このランナーのタグは...

HGUC 陸戦型ガンダム
「HGUC 202 陸戦型ジム」となっています。
どうやら関節部分は、去年発売された陸ジムのものを使っているようです。
(ある意味、設定としては忠実です。)

HGUC 陸戦型ガンダム
そしてこちらはCランナーです。
先ほどC1, C2ランナーが出てきたので、Cランナーはこれで3枚目ですが...

HGUC 陸戦型ガンダム
タグには「HGUC 陸戦型ガンダム」と書かれています。
このランナーは背中のウェポンコンテナですが、さすがにここは旧キットからの流用のようですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はクリアパーツのD, SB-13ランナーです。

HGUC 陸戦型ガンダム
そしてこちらはポリキャップです。
ポリキャップは型番「PC-002」が使われています。

HGUC 陸戦型ガンダム
最後は付属のシールです。

さて、一部を除きほぼ新規パーツで構成されているこの「HGUC 陸戦型ガンダム」ですが、初代からどのような進化を遂げているのかが気になります。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その2

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 2日

さて、今日から「HGUC 陸戦型ガンダム」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の足先です。
足は初代ガンダムと同様に赤と白のツートンカラーとなっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は陸戦型ガンダムの足先を横から見たところです。
この状態から...

HGUC 陸戦型ガンダム
つま先が写真のように可動します。
また、足先ではアンクルアーマーも回転します。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは足先の内部構造です。
これを見るとつま先のグレーのパーツの下に可動軸があることが分かります。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は足の裏側です。
足の裏は陸戦型というだけあって、バーニアなどは無く全体が平面な作りになっています。
また、陸ジムとは微妙にパターンが異なっているのはなかなか面白いですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その3

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 3日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の脚部です。
陸戦型ガンダムはヒザにクレーの突起が3つありますが、旧キットはここが一体成型で白でしたが、本キットではここが別パーツで色分けされています。(さすが、新型!)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は陸戦型ガンダムの脚部を横から見たところです。
(黄色い3角はシールで再現です。)
気になるヒザの可動範囲はというと...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のようにほぼ180度まで曲がります。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは脚の内部構造です。
この状態から...

HGUC 陸戦型ガンダム
ヒザを曲げると写真のようになります。
これを見るとヒザは2重関節で、足首にも可動部があることがわかります。

HGUC 陸戦型ガンダム
あと、脹脛の外側の外装は写真のように開閉し、ここはサーベルラックとなっています。

ということで、脚部を足先とドッキングすると...

HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!
脚部が太くて逞しいのは、いかにも陸戦型のMSという感じがしますね。

HGUC 陸戦型ガンダム
まだ脚部だけですがポーズを付けてみました。
ヒザや足首が可動するのでかなり柔軟なポーズが可能ですが、完成したらぜひ旧キットと比べてみたいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その4

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 5日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の腰部です。
腰部は角ばった形状ですが、フンドシ部分にはV字マークが見えています。
ただ、V字マークはシールで再現なのですが、微妙に三角マークになってしまっているのが残念です。(ここはあとで部分塗装しようと思います。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は陸戦型ガンダムの腰部を後ろから見たところです。
後ろはわかり易く平面ですが「旧キット」と比べると、三角マークが無くなっているようです。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは腰部を下から見たところです。
腰部はこの状態から...

HGUC 陸戦型ガンダム
リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーは水平状態まで可動します。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は股関節を斜め上から見たところです。
股関節はここから...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のように左右に可動するようになっています。
旧キットではここが水平方向に可動していましたが、このキットでは上下方向に動くようになっているのですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC 陸戦型ガンダム
両脚が繋がったので立ちヒザのポーズを取ってみました。
こうして見ると、この状態で腰部はキレイに水平を保つことができます。
旧キットでは、完全には水平にできなかったこのポーズですが、細かい積み重ねがこういったことを可能にするのですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その5

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 7日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の胸部です。
胸部は中央の三角形はシールで再現ですが、それ以外は成型色で再現されています。
旧キット」では、黄色いエアインテークはシールで再現、そして襟元はブルーでしたが、本キットでは色分けは確実に進化しています。(あと色分けされていないのは、バルカン砲の上の丸い部分だけです。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の胸部を横から見たところです。
これを見るとバルカン砲はかなり飛び出していることがわかります。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは陸戦型ガンダムの背中側です。
背中には大型のバックパックを取り付けるため、穴が2つ開いています。

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、写真は胸部を斜め上から見たところです。
胸部の可動箇所はと言うと...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のように肩関節が引き出せます。また首関節も写真のように角度を変えられるようになっています。
旧キットでは肩関節は上下に可動しましたが、本キットでは前に引き出せるようになっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
あと大きく進化しているのが、Reviveキットではお馴染みの...

HGUC 陸戦型ガンダム
腹部が可動するところです。
これは腹部と胸部がボールジョイントで繋がる構造で実現されています。

さて、胸部に下半身をドッキングすると...

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、こうしてみると最近のキットらしく、腰が細いですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真は正座してみたところです。
旧キットではお尻が微妙に浮いていましたが、本キットではこれもクリアですね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

ガンプラ 2018年5月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2018年5月 8日

バンダイのサイトで2018年5月のガンプラの出荷予定が発表されています。
(GWのためか、やっと今日の出荷予定が発表されました。)
ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

○HGUC, MG
HGAC リーオー 5/9
MG ガンダムF91 Ver.2.0 5/17

○ビルドダイバーズ
HGBC ダイバーエースユニット 5/9
HGBD セラヴィーガンダムシェヘラザード 5/17
HGBD オーガ刃-X 5/17
HGBD モモカプル 5/17
HGBC ティルトローターパック 5/24

○その他
HGPG プチッガイ きゃらっがい モモ 5/17
ハロプラ モモハロ 5/24

注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。

今月もビルドダイバーズシリーズが大量投下されますが、自分的には目玉はやはり「MG ガンダムF91 Ver.2.0」です。ガンダムF91はMGでは2006年にリリースされていますが、それから12年の時を経てのリニューアルとなります。F91はMSとしてはかなり小型な部類で、当時も小さな機体をどのように細密に再現するのかが話題になっていましたが、今回はもちろんそれを凌駕する出来栄えになっているハズです。

また今月発売される「HGAC リーオー」は、実は「GUNPLA EVOLUTION PROJECT 第4弾」のキットだったりします。このシリーズは毎回各キット毎にお題が付けられていますが、今回は
「簡単組立」
ということで「ハイクオリティな可動とディテールを実現しつつ、さらに全く新しい組立時間を実現」
ということになっているようです。

このシリーズ、
第一弾HGUCゼータガンダムは「可動」
第二弾RGユニコーンガンダムは「変身」
第三弾PGエクシアは「発光演出」
となっていますが第四弾が「簡単組立」というのは、なんとなくネタ切れ感がするのは気のせいでしょうか...^^;

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(17) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その6

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月 9日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の頭部です。
V字アンテナにカメラアイや顎の赤など、この陸戦型ガンダムは初代ガンダムとほぼ同じような顔つきです。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は陸戦型ガンダムの頭部を横から見たところです。
頭部はひさしの部分や、左右の頬のなどが別パーツで構成されているためか、かなり立体感があります。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは陸戦型ガンダムの後頭部です。
前後のメタリックグリーンのセンサーはシールで再現となっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は顔のアップです。
旧キットから進化していると思われるのは、各部のディテールの再現です。
特に頬の横の窪みの内部に横ラインが刻まれているのが、かなり細かいです。
(顔の幅が1cmちょっとで、この細かさはやはりスゴイです。)

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、頭部を本体にドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は上半身のアップです。
こうしてみると、やはり最近のキットだからか少し小顔のように見えます。

HGUC 陸戦型ガンダム
最後に股関節の可動機構のみを使って、体を傾けてみました。
うーむ、これだけ体が左右にスィングできるなら、敵の攻撃もこれで簡単に避けられそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その7

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月11日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の腕部です。
腕部は全体がほぼ真っ白ですが、これはジャングルでは結構目立つような気がします。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は腕部を横から見たところです。
肩にはパイプのようなものが見えますが、ここは旧キットに比べて大型化しています。また、腕の穴が丸から四角になっていたり、肩の形状が角ばっていたりと結構変化しています。
それはさておき、ヒジの可動はと言うと...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のようにほぼ180度まで曲がります。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はヒジ部分のアップです。
ヒジは2重関節で曲げると、結構露出するようになっています。

さて、腕部を陸戦型ガンダム本体に取り付けると...

HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは陸戦型ガンダムの背中側です。
背中側は全体がかなり平面的です。(トレーラーに乗せる時の安定性が良さそうです。)

HGUC 陸戦型ガンダム
上半身のアップです。
箱型の四角い腕は、いかにもガンダムという感じですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
最後に、どこかで見たようなポーズを取ってみました。
この「HGUC 陸戦型ガンダム」は、胴体部分も可動するので、こんなポーズも普通に取れてしまいます。
長い時間をかけてですが、初期のHGUCと比べるとやはりガンプラはかなり進化してますね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その8

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月13日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」のバックパックの組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」のバックパックです。
陸戦型ガンダムのバックパックは、コンテナを背負うためにバーニアが中央ではなく左右に付いています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はバックパックを横から見たところです。
この状態から...

HGUC 陸戦型ガンダム
上下のアームが伸びて、コンテナを固定する仕様となっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は下側のアーム部分のアップです。
こちら側のアームは、写真のように下にスライドして、さらに90度先端部分が回転するようになっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで、写真の陸戦型ガンダムの背中に、このバックパックを取り付けると...

HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、バックパックはコンテナを取り付ける前提のためか、かなり薄型になってますね。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらはバックパックのアームを展開したとこころです。

HGUC 陸戦型ガンダム
バックパックのアームは真横から見ると、ちょうど箱型の荷物が、ピッタリとはまる形状になっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
これでバックパックが付いて、本体の組立は完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その9

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月14日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の武器類の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」の主兵装である100mmマシンガンです。
下部の白い部分はマガジンですが、これは左右のサイドアーマーに予備が装備されています。
このマシンガンは...

HGUC 陸戦型ガンダム
後ろのストック部分と、グリップ部が可動します。

HGUC 陸戦型ガンダム
そしてこちらは、陸ガンのシールドです。
シールドは主要な部分は色分けされていますが、残念ながら上のパイプは色分けされていません。ここもいつかは成型色でカバーされる日が来るのでしょうか...。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はシールドの裏側です。
裏側は結構複雑な作りになっていますが、ここは...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のように、2箇所が可動するようになっています。
(下部は地面に立てるためのバイポッドですね)

ということで、これらを陸戦型ガンダムに装備すると...

HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はマシンガンを両手持ちしたところです。
やはり、マシンガンはこのポーズですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真はシールドのアップです。

HGUC 陸戦型ガンダム
このシールドは写真の状態から...

HGUC 陸戦型ガンダム
マウント部分が伸びて、シールドが写真の位置に移動します。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで、シールドはより打突武器として使いやすくなっているようですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その10

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月15日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」の武器類の組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」に付属のビームライフルです。
この武器は確か旧キットには付いていませんでしたが、このキットでは専用の持ち手とセットで付いています。
取説によるとこの武器は「ガンダムの余剰パーツを用いている」とのことなので、ガンダムのビームライフルと同じ威力ではないかと思われます。
(生産数が少ないため、少数しか配備されなかったようですが。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はビームライフルを前方から見たところです。
ビームライフルの可動部といえば...

HGUC 陸戦型ガンダム
やはりお約束でフォアグリップが、写真のように可動します。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして、こちらは定番の手持ち武器のビームサーベルです。
陸戦型ガンダムのビームサーベルは、持ち手がかなり短いですが、これも脚のサーベルラック内に収めるためにこのサイズなのでしょうね。

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、陸戦型ガンダムにビームライフルを装備するとこんなカンジになりました!

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はビームライフルを構えたところです。
うーむ、ビームライフルを持たせると、まるで初代ガンダムのようですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は脚部のサーベルラックをオープンしたところです。
ここからサーベルを取り出すと...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のビームサーベル装備状態になります。

さて、これであと組立は、背中のコンテナと中身のキャノン砲を残すのみとなりました。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その11

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月16日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」のキャノン砲などの組み立てを行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」に付属の180mmキャノン砲です。
この武器は陸ガンではかなり象徴的ですが、やはり結構な長さがありますね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はキャノン砲を前方から見たところです。
キャノン砲は口径が180mmですが、マシンガンは100mmなので思っていたよりも差がないですね。(何倍もデカい弾が使われているような気がしていました。)

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、こちらは背中に取り付けるウェポンコンテナです。
このコンテナは...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真のようにフタが開閉します。
中にはグレーのパーツが見えますが、ここに分解したキャノン砲を収納すると...

HGUC 陸戦型ガンダム
写真の状態となります。
あれだけ長かった、キャノン砲が箱の中にちゃんと収まるのは、なかなかよくできてますね。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで、このウェポンコンテナを写真のバックパックに取り付けると...

HGUC 陸戦型ガンダム
こんなカンジになりました!
うーむ、背中の箱がデカいので陸戦型ガンダムの上半身がほとんど見えなくなりました。
(これで背中の守りは、完璧です。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はウェポンコンテナを横から見たところです。
このコンテナは、登山用のリュックぐらいのサイズがあります。

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、写真はキャノン砲を装備したところです。
キャノン砲はグリップが可動するので、両手持ちも可能です。
そして...

HGUC 陸戦型ガンダム
キャノン砲は写真のようにしゃがんで発射するポーズもキレイに決まります。
旧キットでは、微妙に水平より上を向いてしまいましたが、このキットは完全に水平状態での射撃が可能です。
これは、バイポッドは不要かも...。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
しかし、せっかくなのでバイポッドを前に設置してみました。
陸ガンもリニューアルによって、可動が広くなりましたがその理由の半分は、きっとこのポーズを再現するためなのでしょうね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その12

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月18日

今日は「HGUC 陸戦型ガンダム」に部分塗装を行いました。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで現在「HGUC 陸戦型ガンダム」は写真の状態となっています。
この陸戦型ガンダムは、部分塗装が必須の場所はほとんど無いのですが...

HGUC 陸戦型ガンダム
今回は写真のヒザの下のイエローと...

HGUC 陸戦型ガンダム
フンドシ部分のV字マークも黄色で部分塗装しました。
また、胸部の上のバルカン砲は白で、そして...

HGUC 陸戦型ガンダム
シールドのパイプ部分はグレーで部分塗装です。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで、あとはスミ入れ&シールを貼れば、いよいよ「HGUC 陸戦型ガンダム」も完成です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム その13

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月20日

さて、今日でスミ入れとシール貼りも終わり、ついに「HGUC 陸戦型ガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC 陸戦型ガンダム
まずは「HGUC 陸戦型ガンダム」基本の立ちポーズ正面です。
この陸戦型ガンダムは、全体は初代ガンダムに似ていますが、ヒザのスパイクや胸部の装備など、陸戦型としてかなり違った機体となっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」のサイドビューです。
シールドには「08」の番号のシールを貼りましたが、やはり「第08MS小隊」なら誰でもこうなりますよね。
(一応番号は、好きなNoを選べるわけですが...)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「HGUC 陸戦型ガンダム」のリアビューです。
背中にはデカい箱型のウェポンコンテナを装備していますが、この中には180mmキャノンが収納されています。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは上半身のアップです。
胸部はかなりカラフルな作りですが、上部のバルカン砲以外は全て成型色で色分けされているのは、ガンプラの進化を感じてしまいます。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真はマシンガンを構えたところです。
陸ジム&陸ガンではやはりこのマシンガンが一番使われていたいたように思います。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真はビームライフルです。
このビームライフルは希少品のためか、アニメでは途中から支給されていました。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真はビームサーベルを装備したところです。
この陸戦型ガンダムでは、ビームサーベルはランドセルではなく、脚部に内蔵されています。
(背中は、コンテナを運ぶので一杯です^^;)

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
そして、写真は一番サイズの大きい180mmキャノンを装備したところです。
この武器は基本的に長距離支援用で、僚機を後方から支援するための射撃を行います。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真はシールドをバイポッドにしてのしゃがみ撃ちです。
このポーズを取るためには、かなり腰を深く落とす必要がありますが、このキットでは広い可動でそこをクリアしています。

HGUC 陸戦型ガンダム
ちなみにですが、個人的には写真のライフル&マシンガン2丁持ち(かつジャマなコンテナ無し)が、戦闘時での応用が一番効くようような気がします。何と言っても、ビームライフルはガンダム用と近い威力があるらしいので...。

HGUC 陸戦型ガンダム
そういえば、コンテナを背負っていない後ろ姿の写真は一枚も無いので、背中のショットです。コンテナ無しの陸戦型ガンダムの背中は、意外とスッキリしてますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC 陸戦型ガンダム まとめ

HGUC 陸戦型ガンダム @ 2018年5月21日

陸戦型ガンダムはOVAシリーズ「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場する地球連邦軍のモビルスーツである。(型式番号はRX-79[G]で主なパイロットは主人公のシロー・アマダさん)
陸戦型ガンダムはHGUCとしては2007年にリリースされているが、今回は11年の時を経て新フォーマットで再登場となった。
さて「HGUC 陸戦型ガンダム」はキットとしては

・旧キットからはコンテナのみ流用でそれ以外は新規造形!
・可動はさらに広くなり、膝立ちポーズもカッコよく決まる。
・旧キットよりもスマートで細身のフォルム。
・色分けも初代よりかなり進化。
・ビームライフルや左平手も付いてくる。

となっている。初代「HGUC 陸戦型ガンダム」からリニューアルされたこの陸戦型ガンダムだが、ぜひ手にとってその進化を確かめてみることをオススメする。


・塗装必要個所
色分けは主な部分は成型色とシールでほぼ再現されている。細かな部分では
・胸部バルカンの白
・ヒザの窪みのイエロー
・シールドの上部パイプのグレー
などに塗装が必要。


・パーツ分割は、下半身はほぼ皆無。上半身には多少の合わせ目があるが
 ・前腕側面
 ・頭部
ぐらいとかなり少ない。


・武器、付属品
100mmマシンガン(予備マガジン×2 サイドアーマーに装備)
ビームライフル
180mmキャノン(コンテナに収納可)
ビームサーベル(脚のサーベルラックに収納化。刀身はクリアピンク成型)
シールド(前腕にマウント可)
コンテナ(ランドセルに装備可)
握り手(左右) 、ビームライフル用右手、左平手

・可動
 関節パーツは去年発売された、陸ジムを一部流用しているためかなり広い。ヒザやヒジはほぼ180度可動するなど、最新の技術が投入されている。
 ・ヒザ・ヒジは2重関節でかなり広い可動範囲
 ・腰が前後左右に可動する。
 ・股関節は上下方向に可動する
 ・つま先が可動する


■おまけ

○新旧陸戦型ガンダム

HGUC 陸戦型ガンダム
さて、せっかくなので新旧の「HGUC 陸戦型ガンダム」を並べてみました。
左が新型、右が旧型ですが、こうしてみると新型は背が高くスマートになっていることがわかります。
(見るからに腰の位置が高く、脚が長くなっています^^;。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は2機を斜めから見たところです。
こうしてみると、胸部や肩アーマーなど、結構違いがあることが分かります。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらは胴体部分のアップです。
並べると、頭部が小顔に、そしてフンドシ部分の形状も違っています。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして何よりの違いが、写真の脚部の可動範囲です。
新型はほぼ正座状態が再現できるのに比べ、旧型は若干お尻が浮いてしまいます。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
最後は2機並んでの射撃シーンです。
ガンダムが2機いると、なんとなく強そうに見えますね。

B079DM7P4GHGUC 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 陸戦型ガンダム
バンダイ(BANDAI) 2018-04-21

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その1

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月22日

さて、今回は先週リリースされた「MG ガンダムF91 Ver.2.0」を作製したいと思います。
MG ガンダムF91といえば2006年に初代がリリースされていますが、今回はVer.2.0として新たに登場です。

HGUC 陸戦型ガンダム
ということで写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」のパッケージです。
F91といえば小型のMSということで、初代は小さいサイズの箱が使われていましたが、このVer.2.0では大きなサイズの箱が使われています。

HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC 陸戦型ガンダム
写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の全てのランナーです。
箱は大きいですが、中のパーツは細かな色分けされたランナーが多いですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は白いA1, A2ランナーです。
このランナーは、2つの番号がくっついた構成になっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらも白いBランナー(x2)です。
ここまでが、F91メインカラーの白いランナーとなっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はグレーのCランナーです。
このランナーはABS樹脂製ですが、そういえば初代のF91もABSパーツが多用されていて、それがウリだったような気がします。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はパーツのアップです。
これは胸部のパーツですが、網のような複雑な形状を再現しているのがなかなかスゴイです。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はグレーのD1, D2ランナーです。
このランナーは2枚付属で、これもABS樹脂製となっています。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は黄色いE1ランナーです。
ここはワンポイントの小さなパーツがメインです。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真はクリアパーツのE2ランナーです。
この丸いパーツはコックピットのようですが、全体が透明というのは珍しいです。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は赤いF(x2)ランナーです。
ここは、ほぼ足先のパーツですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はブルーのG1ランナーで

HGUC 陸戦型ガンダム
こちらはオレンジのG2ランナー

HGUC 陸戦型ガンダム
そして銅のようなメタリックパーツのG3ランナーです。
写真右下のパーツをアップにしてみると...

HGUC 陸戦型ガンダム
なんだか複雑な形状で、さらに穴まで空いているのは細かいですね。

HGUC 陸戦型ガンダム
写真は武器などがセットされたHランナーです。

HGUC 陸戦型ガンダム
そして写真はクリアグリーンのSB-19ランナーです。
初代ではビームシールドはPET素材にグラデーション印刷されたものが付いていましたが、Ver.2.0では普通にクリアパーツ製のものが付属しています。(最近は印刷系のパーツはとんと見かけなくなりました。)

HGUC 陸戦型ガンダム
写真はディスプレーベースのACB-BAランナーです。
F91は宇宙用の機体なので、やはりスタンドが付いているのはウレシイですね。
(初代はラフレシアがベースになっていました。)

HGUC 陸戦型ガンダム
最後は、付属のシールです。

さて、小型のMSということで細密な作りがウリだったガンダムF91ですが、Ver.2.0となりさらなる進化を遂げている部分が必ずあるハズです。これは、色々と発見がありそうなのが楽しみです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その2

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月23日

さて、今日から「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

MG ガンダムF91
ということで写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の足先です。
うーむ、足先はF91らしく、全体的に曲線的なフォルムですね...。
初代のMG F91とはかなり見た目が違うような気がします。

MG ガンダムF91
写真は足先を横から見たところです。
これを見ると左右の踝部分が、黄色と白でちゃんと色分けされています。
そして、足先の可動はというと...

MG ガンダムF91
まず足首が写真のように可動します。
足首の可動と連動して、手前のシリンダーパーツが伸縮しますが、最近ではこのギミックは珍しくなりましたね。

MG ガンダムF91
そして写真はつま先部分を可動したところです。
と、写真では足先がほぼ垂直まで曲がっていますが、これはちょっと曲がりすぎのような気が...。

MG ガンダムF91
こちらは足の裏側です。
足の裏は、、グレーと赤の複雑なパターンのディテールが再現されています。
初代F91では足の裏は単なるグレーでしたが、Ver.2.0ではかなり凝ったデザインになってますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その3

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月25日

今日は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の脚フレームの組立を行いました。

MG ガンダムF91
写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の脚フレームです。
脚フレームは初代のF91に比べると、あまり細くはなく意外としっかりとした作りとなっています。

MG ガンダムF91
写真は脚フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動はと言うと...

MG ガンダムF91
写真の位置まで曲がります。
うーむ、MGとしてはちょっと物足りない気もしますが、脹脛に3枚の白いハネがあるので、この可動は仕方のないところですね。

MG ガンダムF91
写真はヒザ付近のアップです。
これを見ると脛のスリットから、中のメタリックパーツが覗いていることが分かります。

MG ガンダムF91
写真は脚フレームの内部構造です。
先ほどのメタリックパーツは、写真の位置に内蔵されています。

MG ガンダムF91
写真は脹脛のフィンを展開したところです。
このフィンは下の2枚が連動して動くようになっています。

MG ガンダムF91
こちらはヒザ関節を曲げたところです。
ヒザ関節は2箇所可動ですが上側の可動部は、膝というより大腿部が曲がるちょっと変わった作りになっています。

MG ガンダムF91
さて、脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになりました!

MG ガンダムF91
脚部だけですがポーズを付けてみました。
サイズ的に小柄なガンダムF91ですが、フレームは意外と丈夫そうなので一安心です。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その4

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月27日

今日は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の腰フレームの組立を行いました。

MG ガンダムF91
写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の脚フレームです。
腰フレームは色々なギミックがあるためか、結構な数のパーツが使われています。

MG ガンダムF91
写真は腰フレームを後方から見たところです。
リアアーマー中央には何やらフックのようなパーツが見えますが...

MG ガンダムF91
ここは写真のように可動して、武器のマウントラックとなります。

MG ガンダムF91
写真は腰フレームを下から見たところです。
この状態から...

MG ガンダムF91
リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーはほぼ水平まで可動します。

MG ガンダムF91
写真は股関節部分です。
股関節は特に可動ギミックは無く、パイプ状のマウント部となっています。

MG ガンダムF91
さて、この「MG ガンダムF91 Ver.2.0」のサイドアーマーは、左右で構造が違っています。
ということで、左のサイドアーマーは...

MG ガンダムF91
写真のように一部がオープンします。
(ここはサーベルラックになるようです。)

MG ガンダムF91
また、腰の軸は写真のように左右に可動する機構が内蔵されています。
うーむ、ここが曲がるのはかなり珍しいですね。

MG ガンダムF91
MG ガンダムF91
さて、腰フレームに脚部を取り付けるとこんなカンジになりました!

MG ガンダムF91
両脚が繋がったのでポーズを付けてみました。
今回の腰フレームは、初代MG ガンダムF91とは全く異なる構造ですが、外装が付くと見た目は同じになるのでしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その5

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月28日

今日は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の胸フレームの組立を行いました。

MG ガンダムF91
写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の胸フレームです。
胸フレームは前方中央が網状になっているのが特徴的ですが、ここは...

MG ガンダムF91
写真のように内部にメタリックパーツが内蔵されていて、かなり複雑な形状になっています。

MG ガンダムF91
写真はF91の胸フレームを横から見たところです。
背中には何やらジョイントのようなものが見えますが...

MG ガンダムF91
ここは、写真のように外周に沿って回転します。

MG ガンダムF91
こちらは胸フレームの背中側です。
背中には四角い穴が見えますが、ここにはあの変わった形状のバックパックが付く予定です。

MG ガンダムF91
写真は胸部を斜め上から見たところです。
胸部の可動部はというと...

MG ガンダムF91
写真のように肩の軸が前方及び上下に可動します。
また首関節はかなり後方に倒すことが出来ます。
さて、ここから首周りの白いパーツを外すと...

MG ガンダムF91
内部には球形のコックピットが内蔵されています。
コックピット自体は透明ですが、周囲が覆われているので、外からは全く見えないようになっています。

MG ガンダムF91
写真は腹部ですが、ここにも可動箇所があって...

MG ガンダムF91
写真のように前後へ可動します。

ということで、この胸フレームを下半身とドッキングすると...

MG ガンダムF91
こんなカンジになりました!
うーむ、こうしてみると腰がかなり細いですね。

MG ガンダムF91
写真は上半身のアップです。
写真で見るとサイズがよく分かりませんが、このF91は小さなサイズにも関わらず、複雑なディテールが再現されています。特に胴体は網のような形状が再現されていますが、こんな形が成形できるのは、バンダイの高い技術力があってこそですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その6

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月29日

今日は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の頭部の組立を行いました。

実はこの「MG ガンダムF91 Ver.2.0」には2種類の頭部が付いています。
取説ではこの2種は
 ・非変形頭部
 ・フェースオープンギミックを搭載した頭部
と呼ばれていますが、今回は「非変形頭部」を組み立てました。

MG ガンダムF91
ということで写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の「非変形頭部」です。
頭部は直径2ミリくらいのバルカン砲が色分けされているなど、なかなか細かなパーツが使われています。

MG ガンダムF91
写真は頭部を横から見たところです。
このガンダム F91の頭部は、全体的に曲線的なフォルムになってますね。

MG ガンダムF91
こちらはF91の後頭部です。
前後のメタリックグリーンのセンサーは、シールで再現となっています。

MG ガンダムF91
さて、今回の頭部は「非変形」ですが、実は写真の差し替え用パーツが付属しています。
ということで...

MG ガンダムF91
頭頂部の白いパーツを外すと、フェイス部分が写真のように外れます。
そして、フェイス部分の口元を先ほどのパーツに差し替えると...

MG ガンダムF91
写真の状態になります。
これらを再度組み立てると...

MG ガンダムF91
フェイスガード開放状態の頭部になります。
うーむ、キリッとしていたガンダム顔ですが、こうなるとどこかコミカルな感じがしますね。

MG ガンダムF91
さて、頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになりました!

MG ガンダムF91
写真は、通常状態の頭部です。
ここからフェイスガード開放すると...

MG ガンダムF91
写真の状態になります。
さて、次回は引き続き「フェースオープンギミックを搭載した頭部」(名前が長い^^;)を作製します。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

MG ガンダムF91 Ver.2.0 その7

MG ガンダムF91 Ver.2.0 @ 2018年5月30日

今日は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の頭部の組立を行いました。

MG ガンダムF91
写真は「MG ガンダムF91 Ver.2.0」の「フェースオープンギミックを搭載した頭部」です。
写真ではマスクの中央に分割線が見えますが、これはいかにもというカンジです。

MG ガンダムF91
写真は頭部を横から見たところです。
こうしてみると、バルカン砲がグレーですが、フェースオープンギミックを搭載するとバルカン砲の色やデザインが変わってしまうのはナゼなのでしょうね?

MG ガンダムF91
こちらはギミック付き頭部の後ろ側です。
中央にはヒンジのような機構が見えますが、ここが可動して...

MG ガンダムF91
まず、顔の横の外装パーツが写真のように、パカっと開きます。
そして...

MG ガンダムF91
さらに口元のマスクが開きます。

MG ガンダムF91
マスクを後ろに移動して、外装を再び閉じると...

MG ガンダムF91
フェースオープン状態になります。

MG ガンダムF91
かなり小さな頭部で、開閉ギミックが搭載されているのはなかなか良くできていますが、やはり開閉のために分割線が目立ってしまうのが、ちょっと残念です。

MG ガンダムF91
さて、ギミック付き頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになりました!

MG ガンダムF91
こちらが通常状態で...

MG ガンダムF91
写真がフェースオープン状態です。

MG ガンダムF91
最後に2種類の頭部を比べてみました。
こうしてみると、ギミック付き頭部のほうが、顔がデカくなっているような気が...。(特に横幅^^;)
まあ、ギミックを入れた結果、サイズが大きくなってしまったのでしょうが、こうなるとノーマルモードはスマートな非変形頭部で、フェースオープン時はギミック付き頭部を差し替えるのが一番簡単でいいかもしれませんね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム