ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG サザビー Ver.Ka その18

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月 3日

あけましておめでとうございます。
そして、今年もよろしくお願い致します。m(__)m
2014年となり、新たな年が始まりましたが今年もガンプラブログはガンプラ道?に邁進していきたいと思います。
では、さっそく初ガンプラと参りましょう!

サザビーは色分けはカンペキで、後はスミ入れとシール貼り(<-これが難関^^;)だけだと思っていたのですが、取説の写真をよーく見てみると部分塗装が必要そうな場所が結構あるようです。
そこで、今日は「MG サザビー Ver.Ka」に部分塗装を行いました。

MG サザビー Ver.Ka
ということで現在「MG サザビー Ver.Ka」は写真の状態になっています。

MG サザビー Ver.Ka
写真は脚部のアップです。
脚部には小さな丸いグレーの窪みがあちこちにありますが、ここはパーツで色分けされている部分があるものの、結構たくさんが成型色の赤のままとなっていたりします。写真ではヒザ下の2箇所と、脚のサイドの3箇所(両側で6箇所)に部分塗装が必要です。

MG サザビー Ver.Ka
同様にフロントアーマーの写真中央の円形のグレーの部分や...(左下の円形は成型色です^^;)

MG サザビー Ver.Ka
前腕部も左側の2箇所ほどにグレーで部分塗装が必要です。
(微妙に中途半端な色分けです。シールでも付いていたらよかったのかも。)

MG サザビー Ver.Ka
写真はサザビーのリアアーマーですが、ここは左右のグレーのライン全体に部分塗装が必要です。
そして、同じように大きな箇所で部分塗装が必要なのは...

MG サザビー Ver.Ka
写真のシールド外周の下半分のグレーのラインです。
組み立てた時には、そのままでも違和感はなかったのですが、取説の写真で気がついてみると、下半分だけラインが途切れているのはなんとも気になってしまいました。

さて、これでようやく次のスミ入れの工程に移ることが出来ます。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

MG サザビー Ver.Ka その19

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月 4日

今日は「MG サザビー Ver.Ka」にスミ入れを行いました。

MG サザビー Ver.Ka
ということで現在「MG サザビー Ver.Ka」は写真の状態になっています。
このサザビーは、結構ディテールは凝っているものの、モールドラインは大きめのものが多く、スミ入れはしやすいと思います。

MG サザビー Ver.Ka
写真は脚部のアップです。
ここはパネルラインが結構複雑になっているため、この部分が一番スミ入れする箇所が多いと思われます。

MG サザビー Ver.Ka
こちらは胴体部分ですが、フロントアーマーは大きな凹凸のパネルで構成されているので、この部分にスミ入れが必要です。

MG サザビー Ver.Ka
写真は肩アーマー付近のアップです。
肩アーマーは曲面が多いためか、意外とスミ入れ箇所は少な目です。

MG サザビー Ver.Ka
写真は腕部ですが、ここも外装がオープンする機構があるため、脚部と似たようなパネルラインとなっています。

MG サザビー Ver.Ka
あと、いつもながらジオンのMSでスミ入れに手間がかかるのは、写真の動力パイプです。
腰はパイプが細かくパーツ分けされているのでいいのですが、首の1パーツの動力パイプは、自分的にはやはりスミ入れ必須です^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

ガンプラ 2014年1月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2014年1月 5日

バンダイのサイトで2014年1月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HG ケンプファーアメイジング (ビルドファイターズ) 1/9

HG ビルドカスタム アメイジングウェポンバインダー (ビルドファイターズ) 1/9

HG ビルドカスタム ハイパーガンプラバトルウェポンズ (ビルドファイターズ) 1/9

HG スタービルドストライクガンダム プラフスキーウイング (ビルドファイターズ) 1/16

HG ビルドカスタム ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート (ビルドファイターズ) 1/16

HGUC V2ガンダム 1/23

MG ビルドストライクガンダムフルパッケージ 1/23

MG ガンダムX 1/29

HGUC ARX-014 シルヴァ・バレト 1/30(発売日は2月)


注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。
また、RGは多くの場合、発売日(出荷日の2日後)まで店頭に並びません。

となります。

例年だと1月は年末商戦の大量リリースの反動で、かなり少ないラインナップとなるのですが、今年はなんともたくさんのガンプラが発売されるようです。

そして今月は、ビルドファイターズ系のキットが6種類と多数発売されますが、その中でも初代主役機がMGで登場となります。ガンダムAGEでも主役機はMGで順次リリースされていましたが、今後同様にMG化されていくのでしょうか?

また、HGUC系ではV2ガンダム、そしてMGではガンダムXがリリースされますが、ビルドファイターズ以外のキットということなら、この2つが目玉になるのでしょうね。ちなみに、HGUC シルヴァ・バレトは、バンダイの公式ページでは今月の新商品として紹介されていませんが、出荷表に日付入りでエントリーされているのでもうバレバレですね^^;。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

MG サザビー Ver.Ka その20

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月 6日

今日は「MG サザビー Ver.Ka」にシール貼りを行いました。

さて、今日からVer.Ka名物のデカールブートキャンプ(=大量のデカール貼り修行?)の開始です。今までのVer.Kaよりは少ないように見えるこのサザビーのシールですが、実際に貼り始めてみると...。
貼っても貼っても、シールが台紙からなかなか減っていきません^^;。

MG サザビー Ver.Ka
ということで、今日は下半身までシールを貼ったので、現在「MG サザビー Ver.Ka」は写真の状態になっています。

MG サザビー Ver.Ka
写真は脚部のアップです。
このサザビー、Ver.Kaだけあって細かなシールが満載です。

MG サザビー Ver.Ka
こちらは脚の後ろ側です。
下の方に白いラインが見えますが、このラインは複数枚のシールを繋げて貼る仕様となっており、一直線に貼るのはかなり難しいです。あと、各バーニア毎に注釈のようなシールが丁寧についています。ここまで凝らなくてもいいような気が...。

MG サザビー Ver.Ka
写真はフロントアーマーのアップです。
右のシールの「CD」と読めるロゴは何のことなのでしょうね?

MG サザビー Ver.Ka
写真はリアアーマー側のアップです。
こちらも細かなシールが多数となっています。

ちなみに、このサザビーについているシールは水転写デカールなので、貼り付け&位置修正は簡単なのですが、シールを水に浸して台紙から剥がれるようになるまでの待ち時間がちょっとイライラしてしまいます。
このあたり、10秒位で貼れるようになるシールができればいいのですけどね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

MG サザビー Ver.Ka その21

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月 7日

今日も引き続き「MG サザビー Ver.Ka」にシール貼りを行いました。

MG サザビー Ver.Ka
デカールブートキャンプも2日目に入り、今日は上半身のシールを貼りました。
ということで、現在「MG サザビー Ver.Ka」は写真の状態になっています。

MG サザビー Ver.Ka
写真は上半身のアップです。
上半身はジオンのマークなど、目立つシールが多いのでちょっとゴチャゴチャしている感じがします。(ちょっとやり過ぎの感があります。)

MG サザビー Ver.Ka
こちらは、サザビーで特徴的な肩アーマーです。
ここにも脚部同様ラインのシールがありますが、これは1枚のシールで構成されているので、貼るのはそれほど難しくはありません。

MG サザビー Ver.Ka
写真は腕部付近のアップです。
やはりVer.Kaだけあって上半身も細かなシールの数は半端じゃない数が使われています。

MG サザビー Ver.Ka
サザビーのバックパック無しの後ろ姿です。
うーむ、こうして見るとやはり白い点(小さなシール)が、やたら多いですね...。

さて、これでシール貼りはバックパックと、ファンネルX6などの武装を残すのみとなりました。
とはいえ、シールの台紙を見るとまだきっちり1/3ぐらいのシールが残っているので、明日までは修行の日々が続きそうです...^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

MG サザビー Ver.Ka その22

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月 9日

さて、今日で長かったシール貼りも終わり、ついに「MG サザビー Ver.Ka」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG サザビー Ver.Ka
まずは基本の立ちポーズ正面です。
さすがネオ・ジオンの総帥機だけあって、そのボリューム感はスゴイものがあります。

MG サザビー Ver.Ka
MG サザビー Ver.Ka
「MG サザビー Ver.Ka」の立ちポーズサイドビューです。
シールドはほぼ全身が隠れるぐらいの大型かつ分厚いので、守りはまさに鉄壁ですな。
(ジオンのラスボスだけあって、エンブレムもかなり目立ってます^^;。)

MG サザビー Ver.Ka
写真はサザビーの立ちポーズリアビューです。
背中には大型のプロペラントタンクを搭載したバックパックが付いていて、航続距離も長そうです。(取説によると、Ver.Kaではプロペラントタンクをアニメの2倍の長さにしたらしいので、パーツを1個外して半分の長さにすると、アニメの設定に近くなるようです。なるほど!)

MG サザビー Ver.Ka
写真は上半身のアップです。
背中のファンネルコンテナには、ニュータイプにしか扱えないという、6基のファンネルが装備されています。

MG サザビー Ver.Ka
こちらはビームショットライフルを構えたところです。
この武器はショットガンのように銃身の下が前後にスライドするようになっています。
(実弾ではなくビームなので、スライドで弾を装填するのかはナゾですが...)

MG サザビー Ver.Ka
写真はシールドのアップです。
シールドは防御だけでなく、先端部分に3発のミサイルが内蔵されています。

MG サザビー Ver.Ka
MG サザビー Ver.Ka
MG サザビー Ver.Ka
こちらはロングライフルを装備したところです。
ビームショットライフルも結構な大きさでしたが、このロングライフルはさらに1.5倍ほどの長さがあります。

MG サザビー Ver.Ka
そして忘れちゃいけないのが、接近戦用の武器であるビームサーベルです。
うーむ、サザビーに持たせるとビームサーベルが小さすぎてまるでおもちゃのように見えます。
ということで...

MG サザビー Ver.Ka
ビーム・トマホークを装備してみました。
やはりサザビーほどの体格のMSともなると、これぐらいの大きさの武器じゃないとしっくり来ませんね。
でもここから...

MG サザビー Ver.Ka
さらに倍!というわけではありませんが、トマホークを2本合体させて長いビーム刃を取り付けると写真の巨大な斧になります。
ちなみに、ユニコーンガンダムのシナンジュも、同じ武器を持っていましたが、総帥という人種は斧が好きなのでしょうかね?(派手で目立つ武器なので、派手好きな赤い機体に乗りたい人の趣味には合うのかもしれませんが...^^;)

MG サザビー Ver.Ka
さて、このサザビーは外装がオープンして、デストロイモードのような状態になります。
そこで、写真の状態から...

MG サザビー Ver.Ka
デストロイモード(<ーとりあえずこう呼んでおく)にすると写真のようになります。
(ナゼか、このモードになると目も光ります。)

MG サザビー Ver.Ka
ちなみに後方から見ると...

MG サザビー Ver.Ka
こんなカンジに変化します。
外装が開いたからといって、強くなるわけではないでしょうがバーニアが追加で出現するので、とりあえず通常モードより高機動にはなるのでしょうね。(じゃないと、派手好きなパイロットの好みにあわせた?ただの演出ということになります。)

MG サザビー Ver.Ka
MG サザビー Ver.Ka
MG サザビー Ver.Ka
デストロイモード時の各部の状態です。
しかしここまで外装が開くと、被弾時の耐久性は大丈夫なのか?と思ってしまいます。
(たぶん、当たらなければどうということはない、というオチなのでしょうが...)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

MG サザビー Ver.Ka まとめ

MG サザビー Ver.Ka @ 2014年1月10日

サザビーは映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するネオ・ジオンの総帥、シャアが搭乗するニュータイプ専用のモビルスーツである。当然であるがシャア専用なので、機体はやはり全身赤で、しかもでかくてゴツイ。映画ではライバルのアムロのνガンダムと幾多の戦いを繰り広げた。MGでは2000年に発売されているこのサザビーであるが、今回13年の歳月を経て新たにVer.Kaとして現代に蘇ることとなった。

さてこのサザビーはキットとしては
 ・Ver.Kaとして、外装が展開する新たなギミックを搭載!
 ・モノアイは、LEDユニットにより発光可能!
 ・デザイン優先のVer.Kaで心配な、可動も必要十分なレベルを確保。
 ・ファンネルコンテナはハッチの開閉ギミックを再現!
 ・背中のプロペラントタンクはアニメ設定の2倍の長さに変更!
 ・おそらく本邦初のシルバーのフレームパーツを採用!
 ・Ver.Kaお約束の、大量のシールが付属!全部貼れば精神力の鍛錬に最適^^;。
と、なっている。

ただ、展開可能なファンネルが6個付いているものの、これを展示するためのパーツが付いていないので、ファンネルを射出した状態で飾ることができないのは残念である。
さて、2012年末にはMGでνガンダムVer.Kaが発売されたが、νガンダムを手に入れたらやはりライバル機のこのサザビーは外せないキットであるといえる。ぜひ、νガンダムとこのサザビーの両方を作って、一緒に飾ってみることをオススメする!


・塗装必要個所
シールと成型色で塗装が必要な部分はあまりない。ただし以下の部分でグレーが足りていない。
 ・各部外装の窪みのグレー
 ・リアアーマ周囲のラインのグレー
 ・シールドの下半分外周部のグレー

・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目はほとんど無い。鬼門のプロペラントタンクも円筒状のパーツになっているためモナカにならなくて一安心。


・武器、付属品
 ロングライフル
 ビームショットライフル
 ビーム・トマホーク(ビーム刃のクリアパーツ長短 X 2が付属)
 ファンネル X 6(バックパックのファンネルラックにマウント可)
 ビームサーベル(クリアグリーンの刀身が付き)
 シールド(腕に装備可能、トマホークを収納可、ミサイル付き)
 指が独立可動のマニピュレータ左右
 1/100シャア・アズナブル(座/立)
 展示用コックピットブロック

・可動
マッシブな機体ながら、可動はかなり広い。またMGユニコーンガンダムと似た発動モードへの変形が再現されているが、これにより可動が狭くなることはほとんど無いのがよく出来ている。
 ・ヒジやヒザは2重関節で広い可動範囲。
 ・股関節の軸は前後に移動する機構を搭載。
 ・肩関節は、ちょっと変わった機構による引き出し式。
 ・指はMGでは新型の1パーツで全ての指が可動するタイプのものが付属。
 ・可動ではないが、ほぼ全身の外装パーツがオープンするギミックを搭載

■おまけ

○サザビー大と小

MG サザビー Ver.Ka
「HGUC サザビー」と「MG サザビー Ver.Ka」を並べてみました。
こうして見ると大きさだけでなくやはりVer.Kaとノーマルでは随分と違いがありますね。

MG サザビー Ver.Ka
上の写真のアップです。
HGUCでは細かなディテールが無い外装も、Ver.Kaになる各部に凹凸やディテールが追加されていることがよく分かります。

MG サザビー Ver.Ka
あと面白いのは、シールドのエンブレムです。
大きさが違うだけかと思いきや、全体的な雰囲気は似ているものの、デザインがまるで違います。
うーむ、Ver.Kaだとシールの内容も変わるんですね。

MG サザビー Ver.Ka
そしてこちらはサザビー大小の後ろ姿です。
これを見ると、プロペラントタンクの長さが見るからに違いますが、HGUCのほうがアニメ設定の長さというわけですな。なるほど!

○サザビー&νガンダム

MG サザビー Ver.Ka
去年から1年がかりで、ようやくνガンダムとサザビーがVer.Kaで揃いました。
最近はユニコーン&シナンジュから年末キットは2年連続で同シリーズのライバル機がリリースされているので、今年の年末と来年もVer.Kaがセットでくるのでしょうかね?(何が来るのか、夏頃の発表までは予想して楽しみましょう^^;)

MG サザビー Ver.Ka
それにつけても、Ver.Kaは激しく細かなディテール、そして何と言っても超絶的な分量のシールがあるので、製作にはかなり精神力が試されるキットです。ちなみに、シールを全部貼る人はいったいどれぐらいの割合いるのでしょうね?

B00EOEBG2YMG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
バンダイ 2013-12-14
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その1

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月11日

さて、今回はちょっと前のキットですが「HGUC ヴィクトリーガンダム」を製作してみたいと思います。
最近作ったキットはMG->RG->MGだったので、HGUCはちょっとご無沙汰でした。

HGUC ヴィクトリーガンダム
ということで写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」のパッケージです。
このヴィクトリーガンダムは汎用可変合体MSということで、MGでは合体変形が再現されていましたが、さすがにHGUCでは無理なんでしょうね。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の全てのランナーです。
HGUCとしてはまあ普通の分量だと思いますが、MGサザビーを作った直後だからか、とても少ないパーツ数に思えてしまいます。

HGUC ヴィクトリーガンダム
HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は白いA, Bランナーです。
ビクトリーガンダムといえば、白い機体というイメージがありますが白いランナーだけ、2枚付いています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは青いCランナーです。
ここは胴体部分のパーツがセットされています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真はグレーのDランナーです。
ここは関節やビームライフルなどのパーツが収められています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は黄色いE1ランナーです。
左側にはV字アンテナのようなパーツが見えますが、なぜか同じものが2本付いています。
うーむ、これはいったい...。(1個は予備?)

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは赤いE2ランナーです。
このキットには小さめのカラフルなランナーが複数付いていますが、昔ならこれらは多色成形のランナーとして1枚にまとめられていたのかもしれません。(よく考えると、小さなランナー複数枚でも問題ないですね。)

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真はクリアパーツのBSLD-01と記されているランナーです。
こうして見ると、なかなかクリアパーツが充実していますが、なんといっても右側の「ビームハリセン」がいいですね。(コントのツッコミに使えることまちがいなしです。^^;)

HGUC ヴィクトリーガンダム
最後はポリキャップとシールです。

さて、久々のHGUCですが、最近はオールガンダムプロジェクトと称してガンダム主役機が続々とリリースされています。これはやはり、順次キャッチアップしていかないと...。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(23) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その2

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月13日

さて、今日から「HGUC ヴィクトリーガンダム」の作製開始です。
まずはいつものように足先から...

HGUC ヴィクトリーガンダム
ということで写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の足先です。
足先は全体的に丸みを帯びた形状で、初代ガンダムに近いように思います。(最近の足の細いスマートタイプとは違います^^;)また、甲の中央部のグレーまでは色分けされてない模様です。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは足の裏側です。
うーむ、つま先や左右の窪みはMGでは存在せず平だったので、ここはHGUCのパーツの成形上でこうなったのでしょうか?
まあ、見えない部分なのでほとんど問題無いですが...。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の足先を横から見たところです。
足先はこの状態から...

HGUC ヴィクトリーガンダム
つま先部分を写真のように折りたたむことができます。
このキットでは変形機構はオミットされているので、つま先部分の可動は不要なはずですが、なぜここは可動するようになっているのでしょうかね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その3

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月14日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の脚部です。
関節を除いて全てが真っ白な脚部ですが、足先付近にはカバーのようなパーツが張り出しています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真のところまで曲がります。
うーむ、このヴィクトリーガンダムは、大腿部の後方に大きな出っ張りがあるので、ここがストッパーのようになっています。(こんなところに出っ張りがあるMSも珍しいです。)

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは「HGUC ヴィクトリーガンダム」の脚部の内部構造です。
この状態から...

HGUC ヴィクトリーガンダム
ヒザ関節を曲げると、板状の2つの関節パーツが可動するようになっています。
それにしても関節を曲げると、随分とグレーのパーツの面積が増えますね。
(あと、地味に足首関節も可動します^^;)

HGUC ヴィクトリーガンダム
脚部を足先とドッキングするとこんなカンジになりました!
と、足の甲のグレーに色分けされていない部分が、上に重なる外装ですっかりと隠れています。これは部分塗装しなくても問題ないのかも...。

HGUC ヴィクトリーガンダム
脚部にポーズを付けてみました。
足首部分は関節が曲がるので、ある程度前方に傾けることは出来ますがそれほど大きくは曲がりません。ここは、前回のコメントでも指摘されていたように、足先が逆方向に可動するならもうすこし踏ん張りも聞いたのかもしれませんね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その4

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月15日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腰部です。
周囲がブルーで中央が白いフロントアーマーがなかなか美しいですが、形は全体的に角の少ない丸みを帯びたフォルムとなっています。(中央の黒い部分はシールーで再現です。)

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腰部を後ろから見たところです。
リアアーマー中央にはグレーのスラスターが内蔵されていますが、上の白いフタのような部分は写真の状態で固定となっています。このあたりMGでは、標準ではちゃんと白いフタが閉まった状態だったので、ここが開きっぱなしというのはどうなんでしょうね...。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは腰部を下から見たところです。
腰部はこの状態から...

HGUC ヴィクトリーガンダム
リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーが写真のように可動します。
また股関節の軸は写真のように上下方向に回転するようになっています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ヴィクトリーガンダム
この「HGUC ヴィクトリーガンダム」は可動範囲が広いので、写真のような立ちヒザポーズも難なくこなせます。
と、つま先の可動は意味がよくわかりませんでしたが、このポーズだけはつま先の可動が有効に働くようですね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その5

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月16日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の胸部です。
うーむ、胸部の色分けは黄色や赤、そしてグレーのラインなどかなり凝っています。これはこのキットとして最も力が入っている箇所かもしれませんね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の胸部を背中側から見たところです。
リアアーマーのスラスター同様、バックパックも全開仕様となっています。
(いつもならバックパックは別工程ですが、3パーツだったのでここで取り付けです^^;)

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は胸部を斜め上から見たところです。
この状態から...

HGUC ヴィクトリーガンダム
肩関節は写真のようにポリキャップを前方に引き出すことができます。
また首関節は、定番のポリキャップで写真のように可動します。

HGUC ヴィクトリーガンダム
胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ヴィクトリーガンダム
上半身のアップです。
このヴィクトリーガンダムは、白と青のツートンになっているのですが、色分けの位置はかなり独特ですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(4) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その6

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月17日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の頭部です。
Vガンダムだからというわけではないでしょうが、額のV字アンテナはなかなかカッコいいです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の頭部を横から見たところです。
頭部の合わせ目は側面にあるのですが、ちょうどパネルラインになっていて目立ちにくいのがいいですね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらはヴィクトリーガンダムの後頭部です。
後頭部は特に細かなディテールがあるわけでもなく、つるんとした形状をしています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
頭部を胴体にドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ヴィクトリーガンダム
頭部付近のアップです。
そういえばこのヴィクトリーガンダムは、合体分離機能があるのでMGでは腰から上が変形してコアファイターになるのでした。
このキットでは「変形しないコアファイター」が別途付いているので、変形前後を一緒に並べて比べることができますね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その7

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月18日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腕部です。
全体が白い中で、ヒジだけが赤いのがなかなか目を引きます。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

HGUC ヴィクトリーガンダム
ヒジが2重関節となっているため、きっちりと180度曲がります。
さらに...

HGUC ヴィクトリーガンダム
どういうわけか、逆関節方向にもヒジ関節が曲がるようになっています。
ちなみにこのヒジ関節は、成型色がグレーですが取説の写真を見ると白で塗装されています。
(関節は下手に塗装すると可動時に塗装が剥がれやすいので、気にならないならこのままにしておくのが無難かもしれません。)

HGUC ヴィクトリーガンダム
目立つヒジの赤いパーツは回転し、先端のパーツが外れます。
このギミックはビームシールドを取り付けるためのもののようですね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
これで両腕が付いて、本体の組み立ては完了しました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その8

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月20日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の武器類の組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」に付属しているビームライフルとビームシールドです。
このビームライフルかなり小型ですが、それもそのはずビームピストルをベースに開発されているのだそうです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そしてこちらは、ビームサーベルとビームハリセンです。
このビームハリセンは正確には、有効面積を拡大し扇状にしたビームサーベルらしいですが、どうみてもこれはハリセンですよね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は、ビームライフルとビームシールドを装備したところです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
ビームシールドは取付部が可動するので、一枚板にしてはポージングがしやすいです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらはビームサーベルとビームシールドを装備したところです。
ビームサーベルは、昔のHGUCとは違って根元の部分にエフェクトのディテールが刻まれていたりと、なかなか良く出来ています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そして写真が噂の秘密兵器であるビームハリセンです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
ということで、つまらないギャグを言った友軍機には、両手で全力突っ込みします^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その9

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月21日

前回までで組み立ては完了と思いきや、まだコアファイターが残っています。
ということで、今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」に付属のコアファイターの組み立てを行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」に付属しているコアファイターです。
このコアファイター変形はしないので、単純にディスプレイ用となっています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
コアファイターを横から見たところです。
頭部が機体に深くめり込んで、V字アンテナが見えているのがなんとも面白いですな。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらはコアファイターを後方から見たところです。
まあ、小さいながらも色分け等なかなか良く出来ています。

さて、コアファイターにはヴィクトリーガンダムの頭部が収納されているはずですが、実は...

HGUC ヴィクトリーガンダム
顔はなくてヘルメットのようなパーツのみが、使われていたりします。
うーむ、変形機構が無いので、この割り切りはアリですかね...。(どうせ、中は見えないわけですし...^^;。)
それはそうと、頭頂部のセンサーのシールは、ナゼかコアファイター用には付いてないのですね...。

HGUC ヴィクトリーガンダム
ヴィクトリーガンダムとコアファイターを並べてみました。
こうして並べると、コアファイターのどの部分が、胴体のどこになるのかがよく分かります。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そしてこうして並べてみると、コアファイターがエラく小さく見えるのは気のせいでしょうか?
このサイズで、変形すると上半身になるのは、なんとなく不思議です。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その10

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月22日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」に部分塗装を行いました。

HGUC ヴィクトリーガンダム
ということで「HGUC ヴィクトリーガンダム」は現在写真の状態となっています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真は脚部のアップです。
このヴィクトリーガンダムは、写真のヒザや足首などの窪み部分などに部分塗装が必要です。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そして、写真のヒジ関節は設定では白なので、ここも部分塗装しました。
(あと、ヒジやサイドアーマーの黒い部分も)

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは頭部付近ですが、耳の部分や肩の出っ張り内部にも部分塗装が必要です。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そうそう、忘れてしまいそうな写真の足の甲も念のため部分塗装をしておきました。
まあ、ここはほぼ見えないところなので、気分の問題なんでしょうけどね^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム その11

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月24日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGUC ヴィクトリーガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGUC ヴィクトリーガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
このヴィクトリーガンダム、胴体付近を中心になかなかカラフルな配色となっていますが、細かな部分を除いてほぼ成型色で再現されているのはさすが最新のHGUCです。

HGUC ヴィクトリーガンダム

HGUC ヴィクトリーガンダム
「HGUC ヴィクトリーガンダム」の立ちポーズサイドビューです。
手持ち武器のビームライフルはかなり小型ですが、その分取り回しは良さそうです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
「HGUC ヴィクトリーガンダム」立ちポーズリアビューです。
後方の腰とバックパックに付いているバーニアは、固定式で全開モードとなっています。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは上半身のアップです。
頭のV字アンテナがなかなかに、カッコいいです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
HGUC ヴィクトリーガンダム
ビームライフルとビームシールドを装備したところです。
ビームシールドは、表面に放射状のエフェクトが入っていて、いかにもそれらくなっています。(以前にはPET素材で、模様がプリントされた凝ったものもありましたが...。)

HGUC ヴィクトリーガンダム
写真はビームシールドとビームライフルを装備したところです。
そういえばこのヴィクトリーガンダムには、シールドも含めてビーム兵器しか付いていませんね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
そしてこちらは、最強兵器?と呼び声も高い、ビームハリセン(正確にはビームサーベル)です。
この武器を持たせると...

HGUC ヴィクトリーガンダム
ナゼか突っ込みポーズ(当然ハリセンだけ持たせる)を取らせたくなるのは、自分だけでは無いハズです。

HGUC ヴィクトリーガンダム
HGUC ヴィクトリーガンダム
忘れそうですが、そういえばこのキットにはディスプレイ用のコアファイターも付いているのでした。
ちなみに頭部のセンサーは、シールの余白を切って再利用しました。
(シールの余白がデカいので、本物と同サイズのセンサーのサイズに切り取ることが出来ます。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC ヴィクトリーガンダム まとめ

HGUC ヴィクトリーガンダム @ 2014年1月25日

ヴィクトリーガンダムは、TVアニメ「機動戦士Vガンダム」に登場した主役MSである。このヴィクトリーガンダムはガンダムとしては珍しく、「量産型の兵器」として描かれており劇中では、機体の一部を特攻させるなど量産型ならではのシーンも描かれている。また、機体としては機体の各部がコアファイターを中心に、トップリムやボトムリムなどにブロック化されており、それぞれを組み合わせることによりいろいろな形態が再現可能となっている。

さて、この「HGUC ヴィクトリーガンダム」はキットとしては
・このサイズなのでさすがに合体&変形機構はオミット。
・全高15.2mの小型MSを、HGUCで高度に色分け。
・各部の可動はかなり良好!いろいろなポーズがカッコよく決まる!
・コアファイターはディスプレイ用のものが付属。
・相方のツッコミに最適なビームハリセン(正しくはビームサーベル)が付属^^;。

と、合体変形機構が無いのはサイズ的にもしかたがないとしても、可動及びプロポーション的にはなかなかの仕上がりとなっている。
ヴィクトリガンダムシリーズ初のHGUC化となったこのキット、既にV2ガンダムも発売されているが、元祖ヴィクトリーガンダムも作ってみることをオススメする。


・塗装必要個所
 色分けは成型色とシールでかなりカバーされている。細かな部分では以下の部分塗装が必要。
 ・腕や脚の各部窪みのグレー
 ・ヒジ関節の白
 ・足先の甲のグレー
 ・コアファイターコックピット部の青
 
・最新のHGUCだけあって合わせ目はほとんど無い。

・武器、付属品
ビームライフル
ビームサーベル X 2(通常のビーム刃X2とハリセン状のものが1つ付属)
ビームシールド X 1(ヒジにマウント可)
握り手左右
コアファイター(ディスプレイ用)


・可動
 本機は合体&変形機構を有するMSであるが、このキットではそれがオミットされている。そのため、可変MSにありがちな可動部が外れやすい等の問題は無い。可動としては
 ・ヒジやヒザがほぼ180度まで曲がる
 ・股関節は上下に回転する機構付き
 ・肩関節はポリキャップによる引き出し式
とかなり優秀。ただし、足先だけはあまり前方に曲げることができないのはちょっと残念。


■おまけ

○Vガンダム大小

HGUC ヴィクトリーガンダム
せっかくなので以前作った、「MG Vガンダム Ver.Ka」と並べてみました。
こうして見ると、プロポーション的にはこの2体はかなり近いように感じられます。

HGUC ヴィクトリーガンダム
こちらは両機を横から見たところです。
MGでは腕や脚の丸い部分が赤いリングで縁どりされています。高密度「匠」仕様というだけあって、やはりディテールの細かさはスゴイですね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
あと、ほぼすべての窪みのグレーも成型色で再現されています。
うーむ、恐るべしVer.Kaですな...。
(もちろん、何分の1の手間とコストで、ここまでできるHGUCも良いものです^^;)

○ビームハリセン大小

これら2つのキットにはどちらもビームハリセンが付いています。
で、これら2を並べてみて気がついたのは...

HGUC ヴィクトリーガンダム
何と、持ち手がMG(写真上)のほうが細いではありませんか!
普通はMGの方がサイズ的に大きくなるはずなんですけどね。

HGUC ヴィクトリーガンダム
それはさておき、MGとHGUCの両方にビームハリセンを持たせてみました。
さて、こうなると念のため誰かを突っ込んでみたくなるのが人情です。
ということで...

HGUC ヴィクトリーガンダム
久々にこの人に登場してもらいましょう!
ジム隊長「えっ、なに?何かくれるの?」

HGUC ヴィクトリーガンダム
ジム隊長「何か後ろに殺気が...」
Vガンダム「いつも後ろで見てないで、たまには先頭に立って...」

HGUC ヴィクトリーガンダム
Vガンダム「戦えっ!(一応隊長だし)」
バシンッ!!バシンッ!!(打撃音2回)

しかし、ジム隊長が自分で戦う日は...来るのでしょうか^^;。

HGUC 1/144 LM312V04 ヴィクトリーガンダム (機動戦士Vガンダム)
B00E36RP0K

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(20) | トラックバック (0)

HGUC V2ガンダム その1

HGUC V2ガンダム @ 2014年1月27日

さて、「HGUC ヴィクトリーガンダム」の作製も一段落ですが、先週ちょうど後継機がHGUCで発売されました。
この流れからいくと...

HGUC V2ガンダム
やはり写真の「HGUC V2ガンダム」を作るしかないでしょう!
このV2ガンダム、当初はVガンダムの一部改良型だったらしいですが、
「機体強度や所期のスペックを達成することができなかったため、ほぼ新規に再設計されることとなった」
とのこと...。この記述から見て、同じパーツの使い回しがあまり無さそうなのも、このキットを選択した理由の一つです。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

HGUC V2ガンダム
ということで、写真は「HGUC V2ガンダム」の全てのランナーです。
ランナー構成は色、数共にヴィクトリーガンダムと同じです。

HGUC V2ガンダム
HGUC V2ガンダム
写真は白いA1, A2ランナーです。
ランナーのタグにはちゃんと「V2ガンダム」と書かれており、使い回しでは無いようです。

HGUC V2ガンダム
写真はグレーのBランナーです。
このランナーには主に関節のパーツがセットされています。

HGUC V2ガンダム
こちらは青いCランナーです。
青いランナーはヴィクトリーガンダムのものより、大きめで何やら特徴的な形状のパーツが付いています。

HGUC V2ガンダム
HGUC V2ガンダム
写真は黄色と赤のD1, D2ランナーです。
こうして見ると、足先のパーツまで違っているようですね。

HGUC V2ガンダム
こちらはクリアパーツとなっているBSLD-01ランナーです。
このランナーはヴィクトリーガンダムと共通ですが、そのおかげでビームハリセンは健在です^^;!いやぁヨカッタヨカッタ...。

HGUC V2ガンダム
最後はポリキャップとシールです。

さて、この「HGUC V2ガンダム」は、ヴィクトリーガンダムとはキットとしては完全に別物のようなので、どこがどのように変わっているのかが気になります。あと、ハリセンを持ったHGUCが2体になるので、これでやっと同スケール同士での突っ込み?ができますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGUC V2ガンダム その2

HGUC V2ガンダム @ 2014年1月28日

さて今日から「HGUC V2ガンダム」の製作開始です。まずはいつもの様に足先から...。

HGUC V2ガンダム
ということで写真は「HGUC V2ガンダム」の足先です。
見るからにヴィクトリーガンダムよりも、足が細くなっているような気がします。
また、足首部分のグレーの関節部分には、あまり見たこと無い形状の関節パーツが使われています。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の足先と並べてみたところです。
うーむ、足の先端が細くなっていたり、関節部の構造が変わっていたりと、これはもう全くの別物ですな。

HGUC V2ガンダム
こちらは「HGUC V2ガンダム」の足の裏側です。
写真を見ると、中央部分に可動用の軸が見えています。

HGUC V2ガンダム
写真は足先を横から見たところですが、この状態から...

HGUC V2ガンダム
先ほど足の裏から見えていた、可動軸で写真のようにつま先が可動します。
と、結局ヴィクトリーガンダムと同じで、つま先は写真の方向に折りたためるわけですね。
またもや、曲がるのが逆だったら良かったのに...と思ってしまいました^^;。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGUC V2ガンダム その3

HGUC V2ガンダム @ 2014年1月29日

今日は「HGUC ヴィクトリーガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の脚部です。
脚部はヴィクトリーガンダム同様に白基調ですが、青い大きなヒザアーマーが目をひきます。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

HGUC V2ガンダム
ほぼ180度近くまで曲がります。

HGUC V2ガンダム
こちらは脚部の内部構造です。
ヒザ関節は薄い板状のパーツで、二重関節となっています。

HGUC V2ガンダム
ヒザ関節を曲げたところです。
ヒザのグレーのパーツはかなり長さがあって、ちょうど「コの字型」に関節が曲がるようになっています。ただし、可動時でもグレーのパーツの大部分が、白いパーツの内部に隠れる仕様になっているので、大きな違和感が無いのがよく考えられています。(関節が伸びるのが見え過ぎると違和感のあるキットとなります^^;)

HGUC V2ガンダム
脚部を足先とドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC V2ガンダム
この「HGUC V2ガンダム」は、足首部分にスキマがあるので、足首がそこそこ可動します。ただし、甲の上に白いパーツが被っているので、足首を前方に傾けにくいのは、ヴィクトリーガンダムと共通ですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGUC V2ガンダム その4

HGUC V2ガンダム @ 2014年1月30日

今日は「HGUC V2ガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部です。
腰部はヴィクトリーガンダムが周囲が青だったのに比べ、全体が真っ白となっています。またフロントアーマーは、なんだか尖ったような形をしています。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部を後方から見たところです。
リアアーマーはまるでドームのような形状をしていますが特にバーニアのようなものは見当たりません。(バックパックが超高性能なので、ヴィクトリーガンダム違って、ここには不要?)

HGUC V2ガンダム
こちらはサイドアーマーのアップです。
サイドアーマーは中央の円の内部はヴィクトリーガンダムと共通ですが、全体の形状は六角形で若干コンパクトになった印象です。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGUC V2ガンダム
リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーは写真のように可動します。
また股関節の軸は写真のように左右に回転するようになっています。

HGUC V2ガンダム
さて、腰部を脚部とドッキングするとこんなカンジになりました!
このV2ガンダムはヒザの可動が広いのできっと...

HGUC V2ガンダム
正座もできるはず...かと思ったら、腰のリアアーマーが長いので足につっかえたりして...^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGUC V2ガンダム その5

HGUC V2ガンダム @ 2014年1月31日

今日は「HGUC V2ガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の胸部です。
うーむ、胴体の白い部分やエアインテークの黄色い部分まで色分けされている...。
HGUCにしてこの色分けはなかなかスゴイですな。

HGUC V2ガンダム
写真は「HGUC V2ガンダム」の胸部を横から見たところです。
胸部は先端が尖っていて、まるで特急電車の先端のように見えます。

HGUC V2ガンダム
こちらはV2ガンダムの背中側です。
背中には大きな穴がありますが、ここにはV字型に見えるバックパックが付く予定です。

HGUC V2ガンダム
さて、胸部の可動箇所はというと...

HGUC V2ガンダム
肩関節が定番のポリキャップにより、写真のように前方に引き出せます。
また首関節は、写真のように前後に可動します。

HGUC V2ガンダム
胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになりました!
こうして見ると、腰が随分と細く見えますね。

HGUC V2ガンダム
上半身のアップです。
名前がV2ガンダムだからか、胸の黄色い部分がVの字に見えるのはやはりデザイン時に意識されているのでしょうね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム