HGUC V2ガンダム その4
今日は「HGUC V2ガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部です。
腰部はヴィクトリーガンダムが周囲が青だったのに比べ、全体が真っ白となっています。またフロントアーマーは、なんだか尖ったような形をしています。

写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部を後方から見たところです。
リアアーマーはまるでドームのような形状をしていますが特にバーニアのようなものは見当たりません。(バックパックが超高性能なので、ヴィクトリーガンダム違って、ここには不要?)

こちらはサイドアーマーのアップです。
サイドアーマーは中央の円の内部はヴィクトリーガンダムと共通ですが、全体の形状は六角形で若干コンパクトになった印象です。

写真は「HGUC V2ガンダム」の腰部を下から見たところです。
この状態から...

リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーは写真のように可動します。
また股関節の軸は写真のように左右に回転するようになっています。

さて、腰部を脚部とドッキングするとこんなカンジになりました!
このV2ガンダムはヒザの可動が広いのできっと...

正座もできるはず...かと思ったら、腰のリアアーマーが長いので足につっかえたりして...^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)