MG Gファイター その1
さて、今週からいよいよ期待の、MGガンダムVer2.0用のパワーアップメカである「MG Gファイター」の作成に取り掛かります。ということで...

来ました~!写真は「MG Gファイター」のパッケージです。
やけにリアルなGファイターに乗っているのはスレッガーさんでしょうか?そして右下の黄色いノーマルスーツはもしかして、セイラさん?

写真は、「MG Gファイター」のパッケージ裏側の広告スペースです。
「V作戦を拡張させた多機能戦術兵器」
この箱の写真を見る限り、全部で6種類の合体パターンがあるようですが、やはり気になるのは一番左下の「ガンダムスカイ」(上半身だけガンダム^^;)です。はやく、合体したい~♪
では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!


写真は「MG Gファイター」の全てのランナーです。ランナーはAからMまでとポリキャップとさすがのボリュームとなっています。
また、このGファイターのランナーの記号は少し変わっていて通常Aランナーとなるところが、「GA」ランナーと先頭にGのマークが余分に付いています。これは、推測ですが将来「MG Gアーマースペシャルセット」(←何がスペシャルかは謎です^^;)のようなキットが発売された場合に、ガンダムのAランナーと、GファイターのAランナーの記号が被らないようにこうなっているような気がします。
ではランナーを順に見ていきましょう。

写真は多色成型のGAランナーです。
うーむ、クリアパーツが1個だけしか付いてないというのはちょっと意外です。

写真は白いGBランナーです。
このランナーをよーく見ると...


おお!立ち姿のセイラさんやスレッガーさんが付いてます!どっちを乗せるか迷うところですね^^;。

写真は赤いGCランナーです。
1つ1つのパーツがデカイです。


ブルーのGD,GEランナーです。こいつは胴体の外装部分ですな。
ここから先は内部フレームと思われるランナーです。一気に行ってみよう~!



GF、GG、GHランナーです。



GI(2枚付いています)、GJ、GKランナーです。


最後はGL、GMランナーです。

最後は、ポリキャップとシールなどです。
ちなみにシールの袋の中に、チェーン状のパーツが見えますが、これはガンダム用のハイパーハンマーのパーツとなるようです。単にGファイター本体だけでなく、こういった強化パーツが付いているのはちょっと嬉しいですね。
さて、明日からこれを組み立てていくわけですが、いつものように足先から組み立てるというわけにはいきません。(脚はないのだな...)
うーむ、どこから組み立てようか?悩むなぁ...。
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認













































































































































































ガンダムVer.2.0用とはありますが...
かなりいいかも























































なかなか良作ですw














Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)