ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG トールギスEW その1

RG トールギスEW @ 2018年10月18日

さて、今回はちょっと前に発売されたキット「RG トールギス」を作製してみたいと思います。
このトールギスは今年4月にリリースされましたが、ちょうどその頃に「MG ディープストライカー」を作っていた関係で、今までスルーとなっていたのでした。

RG トールギス
ということで、写真は「RG トールギス」のパッケージです。
トールギスと言えば、どこかの国の兵士のような見た目ですが、このキットでは背中にかなり大型のバックパックが装備されています。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の全てのランナーです。
これを見るとランナーは、RGとしては標準的な数となっています。

RG トールギス
写真は多色成形のAランナーです。
トールギスは多くの面積が白いパーツで占められていますが、このAランナーも白いパーツが多めの構成です。

RG トールギス
写真はグレーのBランナーです。
RGのBランナーと言うと...

RG トールギス
アドヴァンスドMSジョイントということになりますが、このランナーは12の番号が付いています。とはいっても、このランナーのパーツだけでは、どう見てもフレームは完成しないような気が...。
RGでBランナーのみでフレームが完成していた時代は、既に終わってしまったようですね。
(そろそろBランナー自体が廃止されそうな気もします。)

RG トールギス
写真は白いC1ランナーです。

RG トールギス
そしてこちらは黄色いD1ランナーです。
右上の円形のパーツは、シールドの黄色枠の部分ですが、こういう細いパーツがキレイに成形できるのは、さすがバンダイですね。

RG トールギス
RG トールギス
写真は白いE1, E2ランナーです。

RG トールギス
写真はダークブルーのFランナーです。
このランナーは、武器やマニピュレータなどのパーツがセットされています。

RG トールギス
RG トールギス
写真はグレーのG1, G2ランナーです。
このランナーは、フレームのパーツがメインとなっています。

RG トールギス
こちらはH1, H2ランナーです。
H1ランナーは見ての通り、ビームサーベルの刀身が付いていますが、これが透明なクリアパーツというのはかなり珍しいですね。

RG トールギス
写真はビームサーベルのランナーで、型番は「SB-12」が採用されています。

RG トールギス
最後はRG名物のリアリスティックデカールです。

さて、ガンダム系のMSが多かったRGですが、このトールギスはかなり独特なMSなので、どういった機構が取り入れられているのかが気になります。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その2

RG トールギスEW @ 2018年10月20日

さて、今日から「RG トールギス」の作製開始です。

RG トールギス
ということで、写真は「RG トールギス」の足先フレームです。
この足先はそれぞれがアドヴァンスドMSジョイントの1パーツ構成になっています。

RG トールギス
写真は足先を横から見たところです。
足先はかなり複雑な構造をしていますが、可動箇所はというと...

RG トールギス
写真のように足の裏が2箇所分割可動します。
そして...

RG トールギス
足首は写真のように左右に回転します。
うーむ、1パーツでここまで可動するのは、なかなかスゴいですね。

RG トールギス
さて、さすがに1パーツだけでは味気ないので、お次は脚フレームです。
脚フレームは全体的に箱のような形状になっています。

RG トールギス
写真は脚フレームを横から見たところです。
この状態から...

RG トールギス
ヒザ関節を曲げると写真のようになります。
これを見ると、ヒザとスネに連動して可動する棒状のパーツが付いていることが分かります。

RG トールギス
写真は大腿部に接続されている棒状のパーツです。
脚フレームでは、これだけがアドヴァンスドMSジョイントのパーツとなっています。

ということで、これを組み合わせると...

RG トールギス
写真の脚フレームになりました!

RG トールギス
まだ脚部だけですが、ポーズを付けてみました。
この「RG トールギス」は、パーツ数が少なめながら、ここまで動くのはなかなか良くできてますね!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(15) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その3

RG トールギスEW @ 2018年10月22日

今日は「RG トールギス」の腰フレームの組立を行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の腰フレームです。
(トールギスは、フロントアーマーは白い外装のみなので、取り付けていません。)

RG トールギス
写真は腰フレームを横から見たところです。
サイドアーマーは、球体のジョイントが2箇所で、フレキシブルな可動となっています。
また、リアアーマーは白いパーツの内部にグレーのバーニアパーツが内蔵されています。

RG トールギス
写真は腰部を下から見たところです。
サイドアーマーはほぼ90度、リアアーマーは45度くらいまで曲がります。

RG トールギス
写真は股関節部のアップです。
円筒形の股関節は、写真の状態から...

RG トールギス
写真のように溝に沿って可動するようになっています。
また前方のバーニアは、ある程度飛び出すようになっています。

ということで、腰フレームを脚部とドッキングすると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
これで両脚が繋がりましたが、足先の面積が小さいせいか、割と自立が難しいです。
まあ、これも足に外装が付くまでの辛抱ですかね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その4

RG トールギスEW @ 2018年10月23日

今日は「RG トールギス」の胸フレームの組立を行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の胸フレームです。
胸フレームは全体的に骨のような作りで、かなり細い感じがあります。

RG トールギス
写真はトールギスの胸フレームを横から見たところです。
これを見ると、背中にはアームのようなものが突き出ていますが、ここにバックパックバーニアが付くわけですね。

RG トールギス
こちらは胸フレームの背中側です。
この角度から見ると、腰への接続部はまるで棒のような形状です。

RG トールギス
写真は胸フレームを上から見たところです。
この状態から...

RG トールギス
肩は2箇所に関節があって、写真のように可動します。

RG トールギス
また、背中のアームも写真のようにフレキシブルに可動します。

ということで、この胸フレームをトールギスの下半身にドッキングすると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
写真は上半身のアップです。

RG トールギス
写真は胴体部分を横から見たところです。
この状態から...

RG トールギス
腰は写真のように結構な角度まで曲がります。
ちなみにですが、首関節は胴体と一体成型となっているため、実は全く動きません。
RGで首が可動しないのはかなり珍しいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その5

RG トールギスEW @ 2018年10月24日

今日は「RG トールギス」の頭部の組立を行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の頭部です。
トールギスはカメラがバイザータイプですが、ここはメタリックシールでの再現となっています。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の頭部を横から見たところです。
頭頂には大きなトサカのような、赤い飾りが付いているのが、いかにもトールギスといった感じです。

RG トールギス
写真はトールギスの後頭部です。
後頭部の左右には黄色いパーツが使われていますが、ここはギザギザになっているので放熱フィンとかでしょうかね?

ということで、この頭部をトールギスの本体に取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
写真は頭部付近のアップです。
この形状の頭部は、どこかの国の武装した兵士のように見えます。

RG トールギス
さて、トールギスの頭部は写真のように大きく2つのブロックに分かれていて、左側の基部にフェイス部分のパーツを乗せる仕様となっています。

RG トールギス
ちなみに顔を取り付ける基部の内側には、写真のようにメタリックゴールドのシールを貼りますが、顔で隠れてしまうこのシール、一体何の意味があるのでしょうね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(15) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その6

RG トールギスEW @ 2018年10月26日

今日は「RG トールギス」の腕フレームの組立を行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の腕フレームです。
腕フレームは、肩の丸い部分とマニピュレータ以外の、前腕から上腕にかけてのパーツは、アドヴァンスドMSジョイント1パーツで構成されています。

RG トールギス
写真は腕フレームを横から見たところです。
写真の状態は腕が不自然に「くの字」に曲がっていますが、実はこのトールギスの腕は真っ直ぐには伸ばせなかったりします。
(腕が真っ直ぐにならないのは、かなり珍しいです。)

RG トールギス
写真はヒジ関節を曲げたところです。
これを見ると、前腕と上腕の2箇所のシリンダーパーツがヒジと連動して可動するようになっています。

RG トールギス
こちらは肩関節のアップです。
肩関節は見事な球体になってますね。

ということで、腕フレームをトールギス本体に取り付けると...

RG トールギス
RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
さて、これであとはバックパックのフレームを取り付ければ、フレームの組み立ては完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その7

RG トールギスEW @ 2018年10月28日

今日は「RG トールギス」のバックパックフレームの組立を行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」のバックパックのフレームです。
バックパックは見ての通り、かなり複雑な構造をしているため、パーツもかなり多くの数が使われています。

RG トールギス
写真はバックパックを後ろから見たところです。
この角度から見ると、後方にバーニアが1基内蔵されていることがわかります。

RG トールギス
写真はバックパックを横から見たところです。
手前には何やらツマミのようなものが見えますが、ここがスライドすると...

RG トールギス
写真のように両側が開いて、中からさらに2基のバーニアが出現します。

RG トールギス
写真は展開状態のバックパックを後ろから見たところです。
バックパックに結構な厚みがあるのは、2基のバーニアを格納するためだったのですね。

ということで、このバックパックをトールギス本体に取り付けると...

RG トールギス
RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
写真はバックパックを横から見たところです。
やはり、バックパックはスーパーバーニアと呼ばれるだけあって、結構デカイですね。

RG トールギス
RG トールギス
写真は、バックパックを展開したところです。
フレームの状態だと、バックパックは中身がスカスカなのが丸見えですが、外装が付くともう少し迫力が増すのでしょうね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(13) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その8

RG トールギスEW @ 2018年10月29日

さて今日から「RG トールギス」のフレームに外装を取り付けていきます。

RG トールギス
ということで、写真は「RG トールギス」の足先の外装です。

RG トールギス
そして、こちらは脚部の外装パーツとなります。
脚部の外装は、かなり光沢のある白で表面がテカテカしています。

RG トールギス
ということで、写真の脚フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!
うーむ、パーツはそれなりの数が使われていますが、表面は意外とシンプルに見えますね。

RG トールギス
写真はトールギスの脚フレームを後方から見たところです。
ここに外装が付くと...

RG トールギス
写真の状態となります。

RG トールギス
さて、写真は脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

RG トールギス
写真の位置まで曲がります。
これを見ると、ヒザ部分は可動に合わせてフレームが露出するようになっていて...

RG トールギス
曲げた状態だと、随分とグレーの内部が見えています。
(ちなみに、大腿部の目立つ穴は、サイドアーマーの固定用ジョイントを差し込むためのマウント部です。)

RG トールギス
これで脚部に外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その9

RG トールギスEW @ 2018年10月30日

今日は「RG トールギス」の腰フレームに外装を取り付けました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の腰部の外装パーツです。
腰部の外装は白一色ですが、よーく見ると普通の白と、若干グレーがかった白の2種類が使われています。

RG トールギス
ということで、これらの外装を写真の腰フレームに取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!
うーむ、フロントアーマーがエクシア並に小さいですが、これで前方の防御は大丈夫なのでしょうかね?

RG トールギス
こちらは腰フレームを後ろから見たところです。
ここに外装が付くと...

RG トールギス
写真の状態になります。
サイドとリアアーマーは、似たような曲面的な形状をしていますが、リアアーマーは...

RG トールギス
写真のように外装が開いて、中からバーニアが出現します。
背中にもバーニアが付いているので、全部合わせると加速はなかなかスゴイことになりそうですね。

RG トールギス
これで下半身まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その10

RG トールギスEW @ 2018年10月31日

今日は「RG トールギス」の胸フレームに外装を取り付けました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の胸部の外装パーツです。
胸部も白が多いですが、ここには一部黄色いパーツも使われてます。

RG トールギス
ということで、写真の胸フレームにこれらの外装を取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!
これを見ると、肩のグレーや胸の黄色など色分けも完璧です!

RG トールギス
写真は胸の中央のコックピットハッチをオープンしたところです。
中には一応座席らしきものは再現されていますが、パイロットは座っておりません。

RG トールギス
こちらは胸フレームの背中側です。
ここに外装パーツが付くと...

RG トールギス
写真の状態となります。
フレームだけのときは、ほぼ背骨だけでしたが、これでやっと逞しい体つきになりましたね。

さて、腰の中央には何やらツマミのようなものが見えますが、これは...

RG トールギス
じつは腰関節のロック機構になっています。
ここを外すと...

RG トールギス
写真の垂直な姿勢から...

RG トールギス
前や...

RG トールギス
後ろに上体を反らすことができます。
と、これはかなりよく動きますね。

RG トールギス
これで胴体まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(11) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その11

RG トールギスEW @ 2018年11月 2日

今日は「RG トールギス」の腕フレームに外装を取り付けました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」の腕部の外装パーツです。
左が肩アーマー、右が腕部の外装ですが、それぞれが6個のパーツで構成されています。

RG トールギス
ということで、写真の腕フレームにこれらの外装を取り付けると...

RG トールギス
まずは、腕部に外装を取り付けて...

RG トールギス
そして肩アーマーに外装を取り付けると、写真の状態になりました!
うーむ、肩アーマーと前腕の下側がどちらも黄色になっているのは、統一感がありますね。

RG トールギス
こちらは腕部を後ろから見たところです。
ヒジはちょっと複雑な形状をしていますが、ここは可動にあわせて分割します。

RG トールギス
写真は腕部を横から見たところです。
この状態から...

RG トールギス
ヒジを曲げると写真のようになります。

RG トールギス
ちなみにですが、肩アーマーは写真の位置のフタを開くと中からジョイント用の穴が登場します。ここはドーバーガンを接続するための、ジョイントとなっています。

RG トールギス
これで腕部まで外装が付きました!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(3) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その12

RG トールギスEW @ 2018年11月 5日

今日は「RG トールギス」のバックパックに外装を取り付けました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」のバックパックバーニア(片側分)の外装パーツです。
うーむ、バーニア片側でこれだけのパーツ数というのは、なかなか力が入ってますね。

RG トールギス
写真は外装パーツのアップです。
バックパックの外装は、ほとんどが穴開きとなっています。

RG トールギス
ということで、これらの外装パーツを写真のフレームに取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!

RG トールギス
これでバックパックが、外装で覆われたわけですが、この状態から...

RG トールギス
バーニアを展開すると写真のようになります。

RG トールギス
バーニアが3基展開&翼が広がると、まるで航空機2機が背中に付いているようですね。

RG トールギス
バックパックに外装が付いて、これで本体の組み立ては完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その13

RG トールギスEW @ 2018年11月 6日

今日は「RG トールギス」のドーバーガンの組み立てを行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」に付属のドーバーガンです。
取説によると、ドーバーガンはカートリッジ式の大型ビーム兵器で、複数のMSを一撃で破壊するほどの威力があるそうです。
このドーバーガンは...

RG トールギス
多少ですが写真のように砲身が前後に可動するようになっています。

RG トールギス
写真は発射口付近のアップです。
見たところ先端はビーム兵器というよりは、実弾が発射されそうな形状です。

RG トールギス
こちらは本体付近のアップです。
本体はこの状態から...

RG トールギス
写真のように2つのグリップがそれぞれ可動します。
さて、このドーバーガンをトールギスに取り付けるために...

RG トールギス
写真のジョイントパーツと専用のマニピュレータを使用します。
ジョイントパーツは見ての通り、かなり多関節な構造になっていて自由に可動します。
ということで...

RG トールギス
ドーバーガンをトールギスに装備するとこんなカンジになりました!

RG トールギス
写真はドーバーガンを肩アーマーに取り付けたところですが、携行時には写真の位置に装備します。

RG トールギス
そして写真は、ドーバーガンを手に持たせたところです。

RG トールギス
ドーバーガン発射時には、肩のジョイントを前に動かして、本体を水平状態にします。

RG トールギス
ドーバーガンはかなり長い武器ですが、肩にマウントしたこの状態なら安定して発射ができますね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その14

RG トールギスEW @ 2018年11月 8日

今日は「RG トールギス」のシールドの組み立てを行いました。

RG トールギス
写真は「RG トールギス」に付属のシールドです。
トールギスのシールドは、円形で周囲に黄色い縁取りがあるのが特徴ですが、やはりこのシールドも昔の兵士の装備品のような形状です。

RG トールギス
写真はシールドの裏側です。
シールドは上部に可動式のマウント部が付いています。

RG トールギス
そしてシールドの裏には2本のビームサーベルの持ち手が収納されています。
このビームサーベルは...

RG トールギス
写真のように90度回転して、引き抜く仕様となっています。
また、下のグリップも写真のように可動します。

RG トールギス
写真はビームサーベルに刀身を取り付けたところです。
ビームサーベルのビーム刃は、写真のようにクリアピンクと透明のタイプが2本づつ付属しています。

ということで、シールドをトールギスに取り付けると...

RG トールギス
こんなカンジになりました!
写真の状態では...

RG トールギス
シールドを肩にマウントし、グリップを手に持っていますが...

RG トールギス
シールドは肩のマウントだけで、十分に保持できるので写真のように、左手でビームサーベルを持つこともできます。

RG トールギス
そして写真はビーム刃をクリアパーツタイプにしたところです。

RG トールギス
ビームサーベルで、色が無色透明というのはかなり珍しいですが、このキットはナゼこうなっているのでしょうね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その15

RG トールギスEW @ 2018年11月10日

今日は「RG トールギス」にシール貼りを行いました。

さて、いつもなら組み立て後は「スミ入れ->シール貼り」の作業順となりますが、今回は関節や内部に貼るメタリック系のシール貼りを先に行います。
(分解しないと貼れないシールや、スミ入れの上にシールを貼る事故も結構あるので)

RG トールギス
ということで現在「RG トールギス」は写真の状態となっています。

RG トールギス
このトールギスも他のRGと同様に、ヒザ裏にメタリックシールが使われていたり...

RG トールギス
ヒジ関節にも、しっかりとメタリックシールが使われています。
しかし、このトールギスでメタリックシールが一番使われているのは...

RG トールギス
例えば写真はサイドアーマーを開いたところですが、中には密かにメタリックシールが使われています。
(リアアーマー内部も同様です。)

RG トールギス
そして、スーパーバーニアも外側には使われていないものの、展開状態にすると内部(左端)にメタリックシールが使われています。
(右の裏側にも使われています。)さらに...

RG トールギス
バーニア上部のパーツの内側も写真のようにメタリックシールが使われています。
このトールギスは全体がシンプルな白なので、目立つところにメタリックシールを使うのは難しいですが、その分隠れたところにメタリックシールが多用されているのでしょうね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その16

RG トールギスEW @ 2018年11月12日

今日は「RG トールギス」にスミ入れを行いました。

RG トールギス
ということで現在「RG トールギス」は写真の状態となっています。

RG トールギス
写真はトールギスの脚部です。
このトールギルは、外装の表面に凹凸が少ないため、スミ入れ箇所はそれほど多くはありません。
脚部では大腿部のモールドが特に目立っています。

RG トールギス
写真は胴体付近のアップです。
ウェスト部分は細すぎて、スミ入れできる部分が殆どありません。

RG トールギス
こちらは背中側です。
リアアーマーやサイドアーマーは、目立つラインは1本だけとなっています。

RG トールギス
写真は頭部付近のアップです。
鼻はスリットではなく、ガンダムでお馴染みの「へ」の字モールドで再現されています。

RG トールギス
最後はバックパックです。
バックパックは翼のみ、それなりの数のモールドがありますが、それ以外の箇所はシンプルなのが意外です。

さて、これであとはシール貼りを残すのみとなりました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(4) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その17

RG トールギスEW @ 2018年11月13日

今日は「RG トールギス」にシール貼りを行いました。

RG トールギス
今日は下半身にシールを貼ったので、現在「RG トールギス」は写真の状態となっています。

RG トールギス
写真は脚部を前から見たところです。
前方から見ると、足の甲や大腿部の上などシールの数は割と控えめです。

RG トールギス
写真は下半身を横から見たところです。
これを見ると、サイドアーマーには黒&赤のシールが使われています。

RG トールギス
こちらは、腰から下を後方から見たところです。
前に比べて後ろ側は、多めのシールが使われています。

RG トールギス
写真はリアアーマーのアップです。
こうして見ると、白い機体に赤&黒のシールは、見た目がキレイでかなり相性がいいですね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(17) | トラックバック (0)

RG トールギスEW その18

RG トールギスEW @ 2018年11月15日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG トールギス」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

RG トールギス
まずは「RG トールギス」基本の立ちポーズ正面です。
全体が白でワンポイントに黄色の機体は、シンプルで美しいですね。

RG トールギス
RG トールギス
写真は「RG トールギス」のサイドビューです。
このトールギスは右肩にドーバーガン、そして左肩には円形のシールドを装備しています。

RG トールギス
写真はシールドのアップです。
うーむ、このエンブレムは...仮面ライダーのショッカーのマークに似ているような気が...

RG トールギス
こちらはトールギスのリアビューです。
背中には、スーパーバーニアと呼ばれる大型の推進装置が標準装備されています。

RG トールギス
写真は上半身のアップです。
頭部にはモヒカンのような赤い飾りがかなり目立っています。

RG トールギス
写真はドーバーガンを構えたところです。

RG トールギス
このドーバーガンは、写真のようにグリップが回転することで、武器を保持することができます。

RG トールギス
お次はビームサーベルを構えたところです。

RG トールギス
ビームサーベル用の持ち手は、写真のように手首に角度が付いたものが付属しているので、フェンシングのように剣を前方に突き出すことができます。

RG トールギス
RG トールギス
そして写真は、スーパーバーニアを展開したところです。

RG トールギス
スーパーバーニアは展開すると、翼が広がってまるで航空機のようです。

RG トールギス
写真はスーパーバーニアを後方から見たところです。
バーニアは両側で計6基と、スーパーな数が搭載されています。

RG トールギス
ちなみにこの状態では、写真のようにサイドやリアアーマーも展開したり...

RG トールギス
フロントアーマーも上に上がって、股間からバーニアが出現します。
うーむ、こんなところにバーニアがあるのは...やはり姿勢制御用ですかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(7) | トラックバック (0)

RG トールギスEW まとめ

RG トールギスEW @ 2018年11月17日

トールギス(EW版)は、OVA「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」に由来するMSである。パイロットは、ゼクス・マーキスさん。このトールギスは、Wシリーズの全MSの原型となる機体ということで、後に登場するガンダムは全てこの機体がご先祖様であるが、見た目はガンダムとは思えないのが面白いところである。

さて、この「RGトールギスEW」はキットとしては
・特徴的な頭部の赤いモヒカンをしっかりと装備!
・全体的に可動は優秀で、いろいろなポージングが可能!
・背中の「スーパーバーニア」は、変形ギミックを再現!
・装備はドーバーガンとシールドが標準装備

となっている。既にRGではウイングガンダムがリリースされているので、ぜひトールギスと一緒に飾ってみるとことをオススメする。

・塗装必要個所
 色分けは成型色とシールで設定通りとなる。部分塗装は必要ない。

・最新のRGだけあって合わせ目は皆無。

・武器、付属品
ドーバーガン(砲身にスライド機構あり。肩にマウント可)
シールド(肩にマウント可。グリップあり)
ビームサーベル x 2(シールド裏側にマウント可。クリアピンクと透明の刀身が付属)
ゼクス・マーキスフィギュア(立)
握り手左右, サーベル用右手、ドーバーガン用左右、平手左右

・可動
 全体的として可動は良好。ヒザやヒジなどを可動すると、周囲の外装がスライドして内部フレームが露出するようになっている。股関節の軸は前後に可動するため脚の可動範囲を広げることができる。また、背中のスーパーバーニアは、展開することで内部のバーニアが出現するギミックを搭載しているのが、なかなかカッコよい。


■おまけ

○Wシリーズの原型となる機体

RG トールギス
「RG トールギスEW」と「RG ウイングガンダムEW」を並べてみました。
トールギスとウイングガンダムは、全く共通点が無いように見えますが、この2体が実は繋がりを持っているのですね。

RG トールギス
写真は2機を横から見たところです。
どちらも背中には大きな荷物を背負っていますが、こうして見るとトールギスのほうが背が高いですね。

RG トールギス
まあ、ともあれこれでRGでこの2体が揃いました。

ということで最後は、久々に...

RG トールギス
コマネチ!

では、また次回



RG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz トールギス EW

コメント(14) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com