RG トールギスEW その5
今日は「RG トールギス」の頭部の組立を行いました。

写真は「RG トールギス」の頭部です。
トールギスはカメラがバイザータイプですが、ここはメタリックシールでの再現となっています。

写真は「RG トールギス」の頭部を横から見たところです。
頭頂には大きなトサカのような、赤い飾りが付いているのが、いかにもトールギスといった感じです。

写真はトールギスの後頭部です。
後頭部の左右には黄色いパーツが使われていますが、ここはギザギザになっているので放熱フィンとかでしょうかね?
ということで、この頭部をトールギスの本体に取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真は頭部付近のアップです。
この形状の頭部は、どこかの国の武装した兵士のように見えます。

さて、トールギスの頭部は写真のように大きく2つのブロックに分かれていて、左側の基部にフェイス部分のパーツを乗せる仕様となっています。

ちなみに顔を取り付ける基部の内側には、写真のようにメタリックゴールドのシールを貼りますが、顔で隠れてしまうこのシール、一体何の意味があるのでしょうね?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)