RG トールギスEW その18
さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG トールギス」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

まずは「RG トールギス」基本の立ちポーズ正面です。
全体が白でワンポイントに黄色の機体は、シンプルで美しいですね。


写真は「RG トールギス」のサイドビューです。
このトールギスは右肩にドーバーガン、そして左肩には円形のシールドを装備しています。

写真はシールドのアップです。
うーむ、このエンブレムは...仮面ライダーのショッカーのマークに似ているような気が...

こちらはトールギスのリアビューです。
背中には、スーパーバーニアと呼ばれる大型の推進装置が標準装備されています。

写真は上半身のアップです。
頭部にはモヒカンのような赤い飾りがかなり目立っています。

写真はドーバーガンを構えたところです。

このドーバーガンは、写真のようにグリップが回転することで、武器を保持することができます。

お次はビームサーベルを構えたところです。

ビームサーベル用の持ち手は、写真のように手首に角度が付いたものが付属しているので、フェンシングのように剣を前方に突き出すことができます。


そして写真は、スーパーバーニアを展開したところです。

スーパーバーニアは展開すると、翼が広がってまるで航空機のようです。

写真はスーパーバーニアを後方から見たところです。
バーニアは両側で計6基と、スーパーな数が搭載されています。

ちなみにこの状態では、写真のようにサイドやリアアーマーも展開したり...

フロントアーマーも上に上がって、股間からバーニアが出現します。
うーむ、こんなところにバーニアがあるのは...やはり姿勢制御用ですかね?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)