ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG デルタプラス その13

MG デルタプラス @ 2011年9月 1日

今日は「MG デルタプラス」のフレキシブルバインダーの組み立てを行いました。

MG デルタプラス
写真は「MG デルタプラス」の背中に取り付けるフレキシブルバインダーです。
うーむ、これだけで見るとまるで航空機の翼のようですな。

MG デルタプラス
写真はフレキシブルバインダーを裏側から見たところです。
マウント部分は写真のようにフレキシブルに動き、バインダーの角度が自由に変えられるようになっています。これなら、宇宙空間での姿勢制御に役立ちそうですね。

MG デルタプラス
フレキシブルバインダーには大小2つの可変翼が付いています。
ということで、翼を展開するとより飛行機らしくなります。

MG デルタプラス
さて「MG デルタプラス」の背中に、このフレキシブルバインダーを取り付けると...

MG デルタプラス
こんなカンジになりました!

MG デルタプラス
フレキシブルバインダーは、角度が変えられるので翼を写真のような状態にすることができます。

MG デルタプラス
「MG デルタプラス」を横から見たところです。
フレキシブルバインダーは、かなり大きいですね。

MG デルタプラス
さて、これであと残るは武器のみとなりました。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その14

MG デルタプラス @ 2011年9月 2日

今日は「MG デルタプラス」の武器類の組み立てを行いました。

MG デルタプラス
写真は「MG デルタプラス」に付属している全ての武器類です。
上から、シールド、ビームライフル、ビームサーベルでMSでは3種の神器ともいえる3点セット?が付属しています。

MG デルタプラス
シールドは可変MSらしく写真のように中央部が延びる構造になっています。
またビームライフルのグリップは、飛行形態時に邪魔にならないよう、折りたたむことができます。

MG デルタプラス
写真はシールドの裏側です。
先端には何やら3つの砲門のようなものが見えていますがこれは...

MG デルタプラス
中央のグレーの部分だけがビームキャノンとなっています。
ちなみに左右の白い部分はビームサーベルの持ち手のようです。

MG デルタプラス
ビームライフルとシールドを装備したところです。
ビームライフルは、かなり長いので地面に着きそうなカンジです。

MG デルタプラス
ビームライフルを構えたところです。体は百式に近いですが装備はゼータガンダムみたいですね。

MG デルタプラス
ビームサーベルとシールドを装備したところです。
このデルタプラスは、シールドがかなり細身なのでこれで敵の攻撃を的確に防ぐのは、パイロットにかなりの腕が要求されそうです。

MG デルタプラス
さて、これで組み立ては全て完了しました。
ということで次回は、変形にチャレンジしてみようかと思います。

PS. ただいま東海地方は台風が接近中で、外で風が唸ってます。
このまま各地で何事もなければ良いのですが...。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

2011年9月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2011年9月 3日

バンダイのサイトで2011年9月のガンプラの出荷予定が発表されています。

ということで、HGUCとMGのリストを更新しました。 -> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

HGFC ノーベルガンダム バーサーカーモード 9/8
HGUC RGM-96X ジェスタ 9/15
MG ダブルオーガンダム セブンソード/G 9/21
HG AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル 9/21

となります。上記のHGUCとMGでは、完全新規は「HGUC ジェスタ」ですが、やはり「MG ダブルオーガンダム セブンソード/G」もそれなりに人気になりそうです。ただ、ダブルオーライザーを作ってしまった人は自分も含め、ちょっと手が出しにくいキットです。(ダブルオーが2体になってしまいます^^;。)そして、今月よりいよいよアニメの新シリーズの「ガンダムAGE」のガンプラがHGでリリース開始となります。第一弾はやはり主役機のようですが、これがどれくらい受け入れられるのかは、やはりアニメの成否にかかっているのでしょうね。

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その15

MG デルタプラス @ 2011年9月 5日

さていよいよ「MG デルタプラス」を変形させるときがやってまいりました!

MG デルタプラス
ということで写真の「MG デルタプラス」から...

MG デルタプラス
シールドや武器を外して肩の白いパーツのロックを外します。

MG デルタプラス
次にコックピットブロックを上に上げて、肩の基部を左右に開きます。

MG デルタプラス
そして、首をカメのように引っ込めて、腹部を細くします。

MG デルタプラス
さらに、胸の外装を上に跳ね上げて腕を写真の状態にします。

MG デルタプラス
肩アーマーを写真のようにして、腕を手前に伸ばします。

MG デルタプラス
次に、腰のフロントとリアアーマーを90度上げます。これにより股関節のロックが外れるので...

MG デルタプラス
股関節を広げて写真のように脚をガニ股?のように開きます。

MG デルタプラス
ふぅ~。ここでちょっと一休みです^^;。

MG デルタプラス
さて、ここまでで写真のような状態になりました。
うーむ、これはなかなかシュールな絵ですな。

MG デルタプラス
次に腕を内側に寄せて、この状態で...

MG デルタプラス
胴体の左右に、変形時の安定性を増すという、グレーのパーツを取り付けます。
このパーツによって、胴体と腕,そして脚が固定されます。

MG デルタプラス
そして、腕を写真のノーガード戦法よろしく収納します。
さて、このままでは顔面が露出しているのでキケンです。ということで...

MG デルタプラス
写真の伸ばした状態のシールドを使用します。
このシールドを頭部の前に被せると...

MG デルタプラス
おお!ほとんど元がモビルスーツということがわからなくなりました。

MG デルタプラス
さらに、フレキシブルバインダーを主翼になるように移動します。

MG デルタプラス
最後に脚部をいったん上に曲げてから...

MG デルタプラス
写真のように曲げると、飛行形態への変形は完了です。

MG デルタプラス
写真は、ウェーブライダー形態のデルタプラスです。
ビームライフルは、右下に付いていますが、大気圏突入時には上部中央にマウントするようです。(そうしないと燃え尽きちゃうんでしょうかね。)

MG デルタプラス
ウェーブライダー形態を後ろから見たところです。
こうして見ると、大型のバーニアなどは無く、意外とすっきりとしています。

MG デルタプラス
MG デルタプラス
ウェーブライダー形態を真上と真下から見たところです。
これは、なかなかうまく変形してますね。

MG デルタプラス
さて、このデルタプラスの変形についてですが、変形するにのに1時間以上かかりました。変形時の取説の説明はというと、変形は22ステップに分かれており、変形だけで7ページの枚数がさかれています。このデルタプラスの変形は、はっきり言っていままででトップクラスの難易度で、正直何度も変形させるのはかなり厳しい物があります。MGで完全変形!を達成したのはスバラシイですが、やはりここまで変形が難しいというのは、将来のバージョン(出るかどうかは別として)で、改良してほしいものですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その16

MG デルタプラス @ 2011年9月 6日

今日は「MG デルタプラス」にスミ入れを行いました。

MG デルタプラス
ということで現在「MG デルタプラス」は写真の状態になっています。

MG デルタプラス
このデルタプラスは、角張っている機体の割にはモールドが少ないので、スミ入れの箇所は意外なほど少なくなっています。脚部では動力パイプが一番スミ入れのしがいがありました^^;。

MG デルタプラス
胴体部分のアップです。
胴体部分もそんなにスミ入れ箇所は多くないですが、実は写真に写っているビームライフルのほうが、モールドが豊富でスミ入れ箇所が豊富だったりします。

MG デルタプラス
頭部付近のアップです。
このデルタプラスは、頭部はなかなかカッコイイですな。

MG デルタプラス
デルタプラスを横から見たところです。
この角度から見ると、ほとんどシールドとバインダーしか見えませんね。

さて、これであとはシール貼りを残すのみとなりました。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(3) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その17

MG デルタプラス @ 2011年9月 7日

今日は「MG デルタプラス」にシール貼りを行いました。
(シール貼りはいつものことながら、手間がかかるので今回は、マーキングシールのみを貼っております。デカールはまた次回ということで^^;)

MG デルタプラス
ということで現在「MG デルタプラス」は写真の状態になっています。

MG デルタプラス
写真はデルタプラスの脚部ですが、シールは部分部分にあるだけでかなり少ないです。
その代わり...

MG デルタプラス
上半身のシールは写真のように、結構にぎやかな状態になっています。

MG デルタプラス
このデルタプラスは量産機だけあって、機体番号を自由に組み合わせることが可能な、マーキングシールが付いています。自分はもちろん、取説の見本にあった、R008を選択しました。それにしても、機体番号といえば普通は数字だけですが、先頭にRの文字が付いているのはちょっと珍しいですね。

MG デルタプラス
また、フレキシブルバインダーにも、機体番号がちゃんと付いています。
ということで、あとはデカールを貼れば、いよいよ完成です。

MG デルタプラス
さて、以前のエントリーでシールドについている白いものは、ビームサーベルと紹介していましたが、皆さんのコメントの通り、手前の白いのがグレネードランチャー、奥の穴が開いているほうがビームサーベルというのが正解です。(最初は形が似ているので、グレネードがビームサーベルだと思っていました。^^;)なお、この状態だとビームサーベルのクリアパーツを取り付ける部分が、露出しているので、ここにビームサーベルをセットすると、強力な武器になりそうですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その18

MG デルタプラス @ 2011年9月 8日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「MG デルタプラス」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

MG デルタプラス
まずは基本の立ちポーズ正面です。
このデルタプラスは、全体的に細くてスマートな機体となっています。
(ビームライフルやシールドもすごーく細長いです^^;)

MG デルタプラス
MG デルタプラス
「MG デルタプラス」立ちポーズサイドビューです。
フレキシブルバインダーには、前回までなかったデルタプラスの所属艦であるNA(ネェル・アーガマ)が、デカールによって追加されました。

MG デルタプラス
「MG デルタプラス」立ちポーズリアビューです。
背中のフレキシブルバインダーがなかなか特徴的です。

MG デルタプラス
そして意外なことに、可変MSで飛行形態になるにもかかわらず、バックパックにはバーニアなどは見当たりません。(これで十分な推進力があるのか、不思議です。)

MG デルタプラス
頭部付近のアップです。
こうして見ると、このデルタプラスはなかなかにイケメンですな。

MG デルタプラス
ビームライフルを構えたところです。
この長さだとビームライフルというより、スナイパー用のロングライフルみたいですね。

MG デルタプラス
MG デルタプラス
シールドは防御だけでなく、グレネードランチャーも付いています。

MG デルタプラス
そしてさらに、ビームサーベルの持ち手も内蔵されているので、こんなことも可能です。
このシールド、まさに攻防一体のスグレものですね。
(ここから密かにアクションベース1を使っています。)

MG デルタプラス
MG デルタプラス
ビームサーベルを装備したところです。
グレーの機体にはブルーのビームサーベルがよく似合います。

MG デルタプラス
MG デルタプラス
さて、次はウェーブライダー形態といきたいところですが、これから変形を始めると深夜になってしまいそうなので、次回に続きます...


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(22) | トラックバック (0)

MG デルタプラス その19

MG デルタプラス @ 2011年9月10日

さて、前回の続きです...。

MG デルタプラス
ということで、写真はウェーブライダー形態になった「MG デルタプラス」です。
変形するのに苦労しますが、その分変形後のフォルムはよくできています。

MG デルタプラス
ウェーブライダー形態を真上から見たところです。
翼は、3角翼ではなく普通の航空機に近いですね。
(さすがに胴体部分は中味が詰まっているので太めですが^^;)

MG デルタプラス
「MG デルタプラス」ウェーブライダー形態を横から見たところです。

MG デルタプラス
ウェーブライダー形態を真横から見たところです。
中央に胴体がある割には意外と薄型です。

MG デルタプラス
ウェーブライダー形態後方です。

MG デルタプラス
後ろから2つの拳が突き出ているところは、ご愛嬌ですね。

MG デルタプラス
「MG デルタプラス」を下から見るとこんなカンジになります。
この間作製した、とあるキットに比べ顔が完全に隠れる作りになっているのはやはりいいですね。
MG デルタプラス
最後に、取説にある大気圏突入形態にしてみました。
とは言っても、ビームライフルが機体の中央上部に移動しただけですが...。
自分的には、翼の下にビームライフルが付くよりこのほうが、シンメトリーになるので好みです。おっと、そういえばゼータガンダムもビームライフルはここに付いてましたよね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

MG デルタプラス まとめ

MG デルタプラス @ 2011年9月11日

「デルタプラス」は機動戦士ガンダムユニコーンに登場する量産試作型可変MSである。パイロットはリディ・マーセナスさん。本機は、百式が本来目指していた可変モビルスーツの開発プランを今一度洗いなおしつつ、百式の運用データにZ系モビルスーツの技術を再投入したことで、長い時を越え改めて完成を見た機体となっている。簡単にいうとデルタプラスは百式にゼータの変形機構を加えたMSということになるわけだが本キットの特徴は

 ・完全変形によりMSとウェーブライダー形態の両方を再現。
 ・変形にも関わらず、プロポーションは両形態ともに良好!
 ・色分けは、成型色でカンペキなデキ。
 ・ビーム・ライフルやシールド、ビームサーベルなどの武器をセット
 ・ただし、変形の難易度はかなり高く、慣れるまでは1時間以上ということも^^;

となっている。
ユニコーンガンダムMGシリーズで、地味なカラーの本機であるが、その元になった派手な百式とぜひ一緒に飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
成型色とシールでほぼ設定通りになる。
塗装が必要なのはフィギュアぐらい。

・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目はほとんど無い。


・武器、付属品
ビームライフル
シールド(ヒジにマウント可。ビームキャノン、グレネードランチャー付き)
ビームサーベル X 2(持ち手はシールドに内蔵可、刀身はクリアブルー成形X2)
可動式マニピュレータ左右
フィギュア(リディ・マーセナス:パイロットスーツ、制服, ミネバ・ザビ)

・可動
もともと可変モビルスーツということもあって、全体的な可動は良好。特にヒザの関節はかなりよく可動する。ただし、肩が変形機構のせいで基部から外れやすい構造となっており、ここを変形時に何度も外すと強度的にちょっと心配である。また、背中に大き目のバインダーが付いているせいか、MS形態では機体が後ろに持っていかれやすく、真っ直ぐ自立させるのが少し難しい。とはいえ、これはディスプレイスタンドを使えば解消するので、ディスプレイスタンドを使って飾るのが良いかもしれない。ちないに、ウェーブライダー形態だと、さすがに地面に置くのはカッコ悪いので、この形態で飾るならディスプレイスタンドは必須である。


■おまけ

○デルタプラスとご先祖様

MG デルタプラス
デルタプラスと、そのご先祖様と言われている百式を並べてみました。
こうして見ると、結構違いはありますが全体的な雰囲気はかなり通ずるものがあります。

MG デルタプラス
横から見たところです。
どちらも背中にフレキシブルバインダーを付けていますが、大きさはデルタプラスのほうがかなり大きいですね。

○デルタプラスとご先祖様2

MG デルタプラス
デルタプラスの変形機構に関しての、先祖といえばこのゼータガンダムです。
とはいえ、このカラーリングの違いはスゴイですな。(主役機との差を感じます。)

MG デルタプラス
デルタプラスとゼータガンダムを後ろから見たところです。
背中のバックパックは流石に、全くの別物です。

ということで、最後は恒例行事の...

MG デルタプラス
コマネチ!

では、また次回!

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)

バンダイ 2011-08-06
売り上げランキング : 370

Amazonで詳しく見る
ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その1

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月12日

さて変形タイプのMSを2体連続で作製しましたが、今回はノーマルなやつで行きたいと思います。ということで...

HGFC シャイニングガンダム
今回はコレ、「HGFC シャイニングガンダム」です。
このシャイニングガンダムは、以前作製したゴッドガンダムの1つ前の世代の機体となります。(ゴッドフィンガーじゃなくて、シャイニングフィンガーを使います。)

では、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

HGFC シャイニングガンダム
ということで写真は「HGFC シャイニングガンダム」の全てのランナーです。
MGを作った後ということもありますが、ランナーがすごく少なく感じてしまいます。

HGFC シャイニングガンダム
写真は多色成形のAランナーです。
このランナーの右上には、緑のクリアパーツが見えますが...

HGFC シャイニングガンダム
写真の、ビッグエフェクトパーツと呼ばれる、「デカイマニュピレーター」が付いています。
実は今回、このキットを選んだ理由の半分は、このデカイパーツが欲しかったからだったりします^^;。(いろいろなネタに使えそうです。)ちなみに、このデカイマニピュレータは、ゴッドガンダムにも装着可能とのこと...。うーむ、これは後で付けてみないと...。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
写真は白いB1, B2ランナーです。
やはり、ガンダムというだけあって、白いパーツが多いですな。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
で、こちらは関節などを収めた、C1, C2ランナーです。

HGFC シャイニングガンダム
最後は、ポリキャップ、ビームサーベル、シールです。
シールは何やら細かな模様が印刷されたものが付いています。
また、ビームサーベルは長さの異なる2種類のパーツが付いています。
さて、このシャイニングガンダム、完成したらゴッドガンダムと一緒に並べてみようかと思います。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その2

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月13日

さて今日から「HGFC シャイニングガンダム」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。

HGFC シャイニングガンダム
ということで写真は「HGFC シャイニングガンダム」の足先です。
足先は今時流行りの、細長い形状ではなく割とがっしりとした印象です。
さすが、格闘タイプの機体といったところでしょうか...。
(アンクルアーマーの黒いラインはシールで再現となっています。)

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の足の裏側です。
足の裏側はつま先部分がグレーで色分けされています。

HGFC シャイニングガンダム
さて足先部分のギミックはというと...

HGFC シャイニングガンダム
アンクルアーマーが可動するのと、つま先の赤い部分が差替えで伸びるようになっています。この足のサイズが大きくなる仕掛けはスーパーモードの再現のためですが、このシャイニングガンダムには各所にスーパーモード用のギミックがあるようです。これはちょっと楽しみですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その3

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月14日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部です。
脚部は全体的に曲線の多いフォルムになっています。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部を横から見たところです。
写真では青い部分がテカッていますが、ここはシールで再現となっているからです。
(さすがに大面積をシールというのはツライですな^^;。)

HGFC シャイニングガンダム
この赤い部分は、写真のようにフタが外れスーパーモードが再現できるようになっています。
ちなみに取説を見ると、内部のバーニアのようなパーツはゴールドになっているようなので、ここはガンダムマーカーのゴールドなどで部分塗装するのが良さそうです。

HGFC シャイニングガンダム
さて、気になるヒザの可動範囲はというと、写真のようにほぼ180度まで曲がります。

HGFC シャイニングガンダム
脚部を足先とドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、足の横に付いている、カラフルな部分がなんだかよく目立ちますね。

HGFC シャイニングガンダム
写真は足首部分を可動させたところですが、ヒザだけでなく足首も前後によく曲がります。
これなら、いろいろなアクションポーズを取ることができそうですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その4

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月15日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の腰部の組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の腰部です。
フロントアーマーは、1パーツ構成ながらなかなか立体的なフォルムとなっています。
また、黒いラインはシールで再現ですが、下部のスラスターや中央の窪み部分のラインも黒なので、ここにシールが無いのがちょっと残念です。
(部分塗装は簡単そうではありますが...)

HGFC シャイニングガンダム
「HGFC シャイニングガンダム」の腰部を後ろから見たところです。
サイドアーマーは、左側だけ何かをマウントできそうな構造になっていますが、ここにはビームサーベルをマウントするようです。

HGFC シャイニングガンダム
写真は腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGFC シャイニングガンダム
股関節の軸は写真のように回転します。
また、フロント、リア、サイドの各アーマーは全てが可動するようになっています。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
腰部に脚をドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、前から見た時より後ろからのほうが、ナゼか脚が短く見えるような気が...。
(もしかして、リアアーマーが長いので、脚が隠れるからでしょうか?)

HGFC シャイニングガンダム
ちなみにこの「HGFC シャイニングガンダム」は、ヒザの可動が広いので、正座に近い状態にすることができます。HGでも、ここまでデキルようになったのはすばらしいですな。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その5

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月16日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の胸部の組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の胸部です。
中央のレンズのようなパーツは、内部にシルバーのシールを貼った上にクリアパーツを重ねる構造になっているので、キラキラ光ってなかなかキレイです。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の胸部を背中側から見たところです。
背中に大きな四角い穴が開いていますが、ここはコアランダーがドッキングするためにあるようです。

HGFC シャイニングガンダム
さて、この「HGFC シャイニングガンダム」の胸部の可動はというと...

HGFC シャイニングガンダム
肩関節のポリキャップと、首のポリキャップが可動するようになっています。

HGFC シャイニングガンダム
胸部に下半身をドッキングすると、こんなカンジになります。
下半身が真っ白なので、上半身の青が映えますな。

HGFC シャイニングガンダム
上半身のアップです。
次回は、ついに頭部が付きますが、今取説を見ていてこのシャイニングガンダムの頭部は、ちょっと変わったパターンになっているようです。ということで、また次回!

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その6

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月17日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の頭部の組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の頭部です。
このシャイニングガンダムには、通常用とスーパーモード用の2種類の頭部が付いています。
頭部の一部を差替えて、タイプの違う頭部を選択するキットはいくつかありましたが、頭部全体が2種類付いているキットは珍しいですね。

HGFC シャイニングガンダム
「HGFC シャイニングガンダム」の頭部を横から見たところです。
これを見ると、スーパーモードになると黄色いパーツが、目立つように展開するようになっていることがわかります。

HGFC シャイニングガンダム
頭部を後ろから見たところです。
この頭部ですが、黄色いパーツと頬のパーツ以外はほぼ同じパーツでできています。

HGFC シャイニングガンダム
頭部を胴体とドッキングすると、こんなカンジになります。
こちらはノーマルモードで...

HGFC シャイニングガンダム
こちらはスーパーモードです。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
両モードでの頭部付近のアップです。
スーパーモードは派手になるので、まるで歌舞伎役者のように見えてしまうのは、気のせいでしょうかね?

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その7

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月19日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」の腕部です。
かなり大き目の肩アーマーと、前腕部の青いパーツが特徴的です。

HGFC シャイニングガンダム
肩アーマーは」、白いパーツを外すと内部が金色になっています。(ここはシールで再現です^^;)また、青いパーツは取付軸を回転して長くすることにより、スーパーモードとなります。

HGFC シャイニングガンダム
ということで、写真はスーパーモード状態にした椀部です。
ゴールドな内部が露出するので、これはなかなか派手ですな。

HGFC シャイニングガンダム
それはさておき、ヒジの可動範囲はというと...

HGFC シャイニングガンダム
写真のようにかなり良く曲がります。
やはり格闘用ならこれぐらいは可動しないと...ですね。

HGFC シャイニングガンダム
これで腕がついて五体満足になりました!

HGFC シャイニングガンダム
上半身のアップです。
ゴッドガンダムもそうでしたが、やはり肩アーマーが立派ですな。

HGFC シャイニングガンダム
さて、これであとはバックパックを取り付ければ本体の組み立ては完了です。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(20) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その8

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月20日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」のバックパックの組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」のバックパックとなるコアランダーです。
このコアランダーは取説によると「バックパックとコックピットシステムが一体化した搭乗/脱出兼用のホバー型車両」という設定になっています。

HGFC シャイニングガンダム
コアランダーを後ろから見たところです。
この角度から見ると、確かに車両のテールランプらしきもののモールドが刻まれています。なお、取説では各部がかなり色分けされているものの、本キットでは単色成形なのでこれは設定通りにするなら、かなり部分塗装を頑張る必要がありそうです^^;。

HGFC シャイニングガンダム
写真はコアランダーの裏側です。
表から見るとバックパックらしくありませんでしたが、こちらから見るとちゃんとバックパックになっています。

HGFC シャイニングガンダム
さて、コアランダーをシャイニングガンダム本体にドッキングする場合は、写真のようにコックピット部分を90度回転させます。そして...

HGFC シャイニングガンダム
写真の背中の四角い穴にドッキングすると...

HGFC シャイニングガンダム
こんなカンジになりました。

HGFC シャイニングガンダム
バックパックを横から見たところです。
このバックパック、下に伸びている部分があるものの、そんなに大きくは見えません。

HGFC シャイニングガンダム
さて、これであとは武器や例のエフェクトパーツを付ければ組み立ては完了です!


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(18) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その9

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月21日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」の武器などの組み立てを行いました。

HGFC シャイニングガンダム
写真は「HGFC シャイニングガンダム」に付属しているビームソードです。
下の2種は微妙に長さが違っていて、持ち手はまるで侍が大小の刀を腰に差すように左の腰に収納可能となっています。また、上のクリアグリーン成形は「シャイニングフィンガーソード」と呼ばれているものです。

HGFC シャイニングガンダム
写真は、「シャイニングフィンガーソード」のアップです。
これを見ると、ソードの中央に「G.GUNDAM」の文字が刻まれていることがわかります。
こんな小さな文字をクリアに刻むことができるとは...。さすがバンダイの技術力はスゴイですな。

HGFC シャイニングガンダム
そしてこちらは、握り手以外に付属している全てのマニピュレータです。
下のグレーはビームソード用、それ以外はもちろんシャイニングフィンガーの再現用となってます。ちなみに、デカい手はどうやって使うかというと...

HGFC シャイニングガンダム
写真のように、小さなシャイニングフィンガーを大きなシャイニングフィンガーにはめ込んで使うようになっています。(ただし強く固定されるわけではないので、はずれないようにするには工夫が必要です。)

HGFC シャイニングガンダム
さて、写真はシャイニングフィンガーソードを装備したところです。
いやぁ、やはりシャイニングガンダムには、こういう格闘用の武器が似合いますな。
と言いつつ、ほとんど接近戦用の武器しかないわけですが...^^;。

HGFC シャイニングガンダム
次は、ビームソード2刀流です。
このシャイニングガンダムは腕の可動が広いので、こういうポーズもバッチリです。

HGFC シャイニングガンダム
最後に、スーパーモードでのシャイニングフィンガーです。そして...

HGFC シャイニングガンダム
ビッグエフェクトパーツこと、デカいシャイニングフィンガーを付けるとこんなカンジになります。うーむ、手がデカくなっても意外と違和感がないのは不思議ですね。
それはそうとこのポーズ、どこかで見たような気がすると思ったら、歌舞伎役者が見得を切っているところに似ていますね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その10

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月22日

今日は「HGFC シャイニングガンダム」に部分塗装を行いました。

HGFC シャイニングガンダム
ということで現在「HGFC シャイニングガンダム」は写真の状態になっています。

HGFC シャイニングガンダム
脚部の内部の写真の場所は、もちろんゴールドで塗装しました。

HGFC シャイニングガンダム
そして前腕の外装内部の、写真の場所もゴールドでゴージャスな状態になりました^^;。

HGFC シャイニングガンダム
あと、バックパック上部のスラスターや...

HGFC シャイニングガンダム
腰のアーマーや胸部などの各部ラインは、黒で部分塗装しました。
(このシャイニングガンダムは、久々に部分塗装のしがいのあるキットです。)

さて、これであとはスミ入れを残すのみとなりました。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム その11

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月24日

さて、今日でスミ入れも終わり、ついに「HGFC シャイニングガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HGFC シャイニングガンダム
まずは基本の立ちポーズ正面です。
ビームライフルやシールドなどの、装備が無い(ほぼ丸腰^^;)のがシンプルでいいですね。

HGFC シャイニングガンダム
「HGFC シャイニングガンダム」立ちポーズサイドビューです。
目立った武器といえば、腰のビームソードのみです。

HGFC シャイニングガンダム
「HGFC シャイニングガンダム」立ちポーズリアビューです。
バックパックは、搭乗用のメカであるコアランダーが変形したものとなっています。

HGFC シャイニングガンダム
上半身のアップです。
よーく見ると頭部にバルカン砲が、そして肩にはマシンキャノンの飛び道具が内蔵されていたりします。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
ビームソード2刀流です。
このシャイニングガンダムの普通の武器はこれだけとなっています。

HGFC シャイニングガンダム
で、普通じゃない武器?といえば、スーパーモードにならないといけません。
ということで...

HGFC シャイニングガンダム
スーパーモードになると写真のようになります。

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
スーパーモードを正面、サイド、リアから見たところです。
このスーパーモード、頭部はスーパーモード用を全取っ換えという、なかなか豪快な?仕様となっています。

HGFC シャイニングガンダム
こちらはシャイニングフィンガーソードです。
この剣は、シャイニングフィンガーのエネルギーを使い気合で形成する、武器というよりは技ですかね?

HGFC シャイニングガンダム
そしてこちらは、シャイニングフィンガーで、この状態から...

HGFC シャイニングガンダム
HGFC シャイニングガンダム
不思議なことに手が大きくなります。
うーむ、これは戦闘中に相手はビックリですな。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(27) | トラックバック (0)

HGFC シャイニングガンダム まとめ

HGFC シャイニングガンダム @ 2011年9月25日

「GF13-017NJ シャイニングガンダム」は、テレビアニメ「機動武闘伝Gガンダム」に登場するMFである。パイロット(というかガンダムファイター)はドモンさん。ちなみに、この「機動武闘伝Gガンダム」の世界は他のガンダムとはちょっと変わっていて、世界の覇権を戦争ではなく、「各国を代表する格闘家達が操るガンダムによる格闘技で争う」という、これまでのシリーズとは一線を画す設定になっている。(ゆえにこの世界ではガンダムをMSではなくMFと称している。)
さて、この「HGFC シャイニングガンダム」はキットの特徴として

 ・格闘戦用だけあって、可動は広くいろいろな技のポーズが再現可能!
 ・シャイニングフィンガーはクリアパーツでその技を再現!
 ・おそらく初登場のビッグエフェクトパーツが付属!
 ・コアランダーが分離可能。

となっている。宇宙世紀HGUCシリーズで、先に発売されたゴッドガンダムの1つ前の世代のMFであるシャイニングガンダム。ぜひ、ゴッドガンダムと一緒に並べてみることをオススメする!

・塗装必要個所
成型色とシールでかなり色分けされているが、設定通りにするならかなり色が足りない。
部分塗装が必要な箇所としては
 ・前腕内部と脚部内部のスーパーモード時に露出するパーツのゴールド
 ・コアランダーの各部(特にバックパック時上部のスラスター部分)
 ・各部の黒のライン。
 ・肩アーマーの内側のグレー
 ・バルカン砲とマシンキャノンの黄色
などがある。

・前腕と脛部分に合わせ目があるが、合わせ目自体はそれほど目立たない。

・武器、付属品
ビームソード(長短各1本。刀身はクリアピンク成形)
シャイニングフィンガーソード
ハンドパーツ3種(握り手、ソード用、シャイニングフィンガー用)
ビッグエフェクトパーツ

・可動
「HGFC」でキット化されているゴッドガンダムよりも新しいキットであるためか、これよりも可動は改善されている。ヒザは正座ができそうなぐらい可動するし、ヒジはゴッドガンダムが90度程度の可動であったのに比べ、このシャイニングガンダムはそれよりもよく可動する。脚部は、股関節が回転するのはもちろん大腿部にも回転軸があるため脚をいろいろな方向にひねることができる。また腰の各アーマーはリアアーマーも含めて可動するため脚の動きを妨げないようになっている。


■おまけ

○シャイニングガンダムとゴッドガンダム

HGFC シャイニングガンダム
シャイニングガンダムとその後継機であるゴッドガンダムを並べてみました。

HGFC シャイニングガンダム
こうして並べてみると、シャイニングガンダムのほうがシンプルに見えますね。
(肩アーマーとか大きいですが、派手さはありません。)

○2人で??フィンガー

HGFC シャイニングガンダム
2人でシャイニングフィンガーとゴッドフィンガーをしてみました。
しかしこうして見ると、手の色がグリーンとオレンジで違ってますね。

ではこのまま続いて...

HGFC シャイニングガンダム
シャイニングフィンガー&ゴッドフィンガーコマネチ!
うーむ、これは強そうだ...^^;。

HGFC シャイニングガンダム
そういえば、ビッグエフェクトパーツは、ゴッドガンダムにも取り付け可能です。
とはいえ、右手がグリーンで左手がオレンジというのはどうなんでしょうね?


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(25) | トラックバック (0)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル その1

HG ガンダム AGE-1 ノーマル @ 2011年9月26日

さて今回は、いよいよこの秋からアニメの放送が始まる「ガンダム AGE」の初リリースガンプラとなる「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」を製作してみたいと思います。
アニメ自体はコロコロで連載が始まるなど微妙に子供向けっぽいですが、とりあえずどんなキットだか確認してみたいと思います。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」のパッケージです。
うーむ、これは...。デザイン的には初代のガンダムにかなり近いような気が...
それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
ということで写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の全てのランナーです。
ランナー数は割と標準的ですが、将来発売されるバリエーション機はこれにもう少しランナーが増えるのでしょうね。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は多色成形のAランナーです。
このランナーは全部で4色のパーツがセットされていますが、最近のHGシリーズでよく使われているクリアパーツは使われていないようです。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は白いBランナーです。
このガンダム AGE-1 ノーマルは、基本は白い外装となっています。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真はグレーのCランナーです。
中央部には表情豊かな平手が見えますが、片手分しか付いていないのが非常に残念です。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
HG ガンダム AGE-1 ノーマル
ポリキャップと、ビームサーベル、そしてシールです。
ビームサーベルは長短の2種類が各2本づつ付いていますが、これはどうやら差替えで使用する模様です。(短い方の刀身はサーベルというよりは、ダガーですな。)

さて、今回ランナーをチェックしていて気がついたことがあります。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
Aランナーは写真のように、「ガンダムAGE-1」となっていますが...

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
B, Cランナーは「ガンダムAGE-1ノーマル」となっています。
ということは、Aランナーは今後発売されるバリエーション機と、共通ということになるのでしょうか?でも、どちらかというと、関節などのパーツが入っているCランナーなどのほうが使い回しされそうな気がするのですが...。うーむどうなんでしょうね?


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(31) | トラックバック (0)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル その2

HG ガンダム AGE-1 ノーマル @ 2011年9月27日

さて今日から「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の作製開始です。まずはいつものように足先から...。
HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の足先です。
この足先、全体的に割と角張った形状をしています。またアンクルアーマーが前半分くらいまでしか無いのが、特徴的ですな。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の足の裏側です。
足先は最近のアニメでは細長いものが多いですが、このガンダムAGE-1はファーストのように割とがっしりとした形状となっています。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真はアンクルアーマ付近のアップです。
アンクルアーマーは写真のように片側のみ1箇所の球形のジョイントで取り付けられています。この状態から...

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真のようにグレーのパーツをかなり横方向に傾けることができます。
このキット、シンプルながらも可動は割と良好なようですね。

そういえば、この足先ですがアンクルアーマーの付きかたとかこのキットがと一緒ですね^^;。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル その3

HG ガンダム AGE-1 ノーマル @ 2011年9月28日

今日は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の脚部の組み立てを行いました。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の脚部です。
ヒザの黒い部分はシールで再現ですが、それにしても角張ったフォルムをしていますね。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の脚部を横から見たところです。
気になるヒザの可動範囲はというと...

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真のようにきっちり180度曲がります。
最近のHGでは、可動時の違和感を抑えるためか、可動範囲をワザと狭くしていたところもあったような気がしますが、このAGEシリーズでは、思いっきり可動させる方針のようです。まあ、アニメもガンプラも完全新作!なので、いろんなポーズを取れるようにして欲しいものです。(これなら正座もたぶん大丈夫そうです^^;)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
脚部に足先をドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、脚はまあまあスラっとして長いですな。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
足首を前後に可動させてみたところです。
ヒザもですが足首もこれだけ動くなら、可動は結構優秀ですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル その4

HG ガンダム AGE-1 ノーマル @ 2011年9月29日

今日は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の腰部の組み立てを行いました。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の腰部です。
腰の中央にV字マークはありませんが、フロントアーマーに黄色い部分があるなど、かなりファーストガンダムに雰囲気が似ています。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の腰部を後ろから見たところです。
この状態から...

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
リアアーマー中央部が写真のように可動します。
ここはファーストガンダムだとバズーカをマウントするのに使っていますが、この AGE-1は取説を見る限り、特に使い道が無いような気が...。(将来発売される他の形態時にでも使うのでしょうか?)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は腰部を下から見たところです。
各アーマーの可動はというと...

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真のようにリアも含む全てのアーマーが可動するようになっています。
また、股関節の軸は回転機構があるのはもちろんですが、左右に傾くようにもなっています。
これはなかなかよく考えられていますね。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
腰部に脚部をドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、まだ下半身だけですが、これだけでも既にガンダムと分かるデザインです。


HG ガンダム AGE-1 ノーマル
このガンダム AGE-1は、可動が優秀なので写真のように正座もバッチリと決まります。
最近はHGでも、ここまで動くとは、ガンプラも進化したものですね。

【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG ガンダム AGE-1 ノーマル その5

HG ガンダム AGE-1 ノーマル @ 2011年9月30日

今日は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の胸部の組み立てを行いました。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の胸部です。
色はガンダムの基本色を押さえながら、中央部が独特の形をしています。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
胸部のアップです。
グリーンのマーク何の役に立つのかは別として、シールで再現となっています。
また、胸のエアインテークの部分は、写真の通りフィンにちゃんと隙間があるという凝りようです。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
写真は「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の胸部を後ろから見たところです。
バックパックには全部で3基のバーニアが付いています。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
胸部を横から見たところです。
この角度から見ると、バックパックはかなりのボリュームがあることがわかります。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
この「HG ガンダム AGE-1 ノーマル」の胸部は、肩関節と首が可動するようになっています。
肩関節は可動する部分が、1パーツにポリキャップが付くだけというシンプルな構造ですが、それでも意外とよく動きます。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
胸部に下半身をドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、胸の中央の6角形のマークがよく目立ちますな。

HG ガンダム AGE-1 ノーマル
上半身のアップです。
バックパック上部に付いている、飛行機のようなハネは小さいのであまり役に立つとも思えませんが、デザイン的には結構アクセントになってますね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム