HGFC シャイニングガンダム その3
今日は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部の組み立てを行いました。

写真は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部です。
脚部は全体的に曲線の多いフォルムになっています。

写真は「HGFC シャイニングガンダム」の脚部を横から見たところです。
写真では青い部分がテカッていますが、ここはシールで再現となっているからです。
(さすがに大面積をシールというのはツライですな^^;。)

この赤い部分は、写真のようにフタが外れスーパーモードが再現できるようになっています。
ちなみに取説を見ると、内部のバーニアのようなパーツはゴールドになっているようなので、ここはガンダムマーカーのゴールドなどで部分塗装するのが良さそうです。

さて、気になるヒザの可動範囲はというと、写真のようにほぼ180度まで曲がります。

脚部を足先とドッキングすると、こんなカンジになります。
うーむ、足の横に付いている、カラフルな部分がなんだかよく目立ちますね。

写真は足首部分を可動させたところですが、ヒザだけでなく足首も前後によく曲がります。
これなら、いろいろなアクションポーズを取ることができそうですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)