MG デスティニーガンダム その1
さて、今回はターンエー以来、久々のMGである「MG デスティニーガンダム」を作製します。

ということで、写真は「MG デスティニーガンダム」のパッケージです。
このデスティニーは通常版とエクストリームブラストモードの2種類がありますが、通常版しか見当たらなかったので自動的?こっちになりました^^;。

写真は、パッケージ裏側の広告エリアです。HGUCでは最近無くなってしまった、広告エリアですがMGではいまだ健在です!
「ザフトの切り札。反撃の刃が目覚める!!」
ここでは、ライバルのフリーダムシリーズや、ストライクシリーズなどが紹介されています。
さて、ではさっそくパーツをチェックしてみましょう~♪


ということで写真は、「MG デスティニーガンダム」の全てのランナーです。
数が多いので2枚の写真に分けて撮影しました。さすがにMGだけあって部品数はかなり多いですね。

写真は多色成型のAランナーです。ここにはビームサーベルなどのクリアパーツが付いています。

ブルーのBランナーです。青はガンダムの基本色ですね。

白いCランナーです。ここには...

シンとステラさんのフィギュアが付いていたりします。

Dランナーです。これは手足の外装の基本色です。

黒っぽいEランナーです。ここは翼の上部のパーツなどがセットされています。


FランナーとGランナーです。ここにはかなり長い翼のパーツが付いています。

Hランナーです。ここには背中のビーム砲のパーツがセットされています。

そしてこちらはIランナーで、アロンダイトのパーツとなっています。

ビームライフルなどがセットされたJランナーです。



マニピュレータやフレームパーツが付いているK、L、Mランナーです。

最後は、台座が付いているNランナーです。

ポリキャップのパーツです。

シールやデカールです。

最後は、グラデーション印刷がされたビームシールドです。
この「MG デスティニーガンダム」にはいろいろなギミックが搭載されているらしいので、とても楽しみです。
PS.
さて、ガンプラとは全然関係ないのですが、今日は日本シリーズで中日ドラゴンズが53年ぶりにめでたく日本一になりました。物心付いた頃からずっとドラゴンズを応援してきましたが、生まれてこのかた日本一になったのは見たことがなかったので、久々に感動しました。いやぁ、自分が生きているうちに優勝が見られてヨカッタ!




































































































































































通常版を買った者ですが
作ってみた感想です














Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)