MG デスティニーガンダム その8
今日は「MG デスティニーガンダム」のマニピュレータを作製しました。

写真は「MG デスティニーガンダム」のマニピュレータのパーツです。
指は親指と人差し指が独立、中指から小指までの3つが繋がっています。ここは切り離せば独立可動が可能となっています。

マニピュレータを組み立てたところです。
手の甲に出っ張りがありますがここには、手首アーマーが付くようになっています。

指が独立して動くので、写真のようなVサインも大丈夫です^^;。

さて、この「MG デスティニーガンダム」には、あと3つ固定式のマニピュレータが付属しています。
左からアロンダイト用の握り手と、左右の平手となっています。アロンダイトは結構大きいので、しっかり保持できる握り手が付いているのは非常に嬉しいですね。

これでマニピュレータまで付き、本体フレームの組み立ては完了しました。
さて、平手にはデスティニーの特徴であるパルマフィオキーナビーム砲が付いています。
ということで...


ビーム砲発射~♪
しかし、こんなところにビーム砲が付いていると、間違って自分を撃ったりしないんでしょうかね?
ちょっとだけキケンなヨカンがします^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)