ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HG MS-04 ブグ その1

HG ブグ @ 2016年12月10日

さて、今回は「ガンダム ORIGIN」から「HG ブグ」を作製しようと思います。
今回は店頭でオリジン版のシャアザクIと、このブグが並んでいたので、どにらにするか悩みましたがシャアザクは過去に発売されたザクIとほぼ同じようなので、ちょっと変わったラルさんの機体をチョイスしました。
ちなみにこのブグは、MS-04ということでMS-05の旧ザクの1つ前の型番となっています。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」のパッケージです。
青い機体でツノ付きというと、グフを連想しますがこの機体はグフではなくブグです。
(どこかややこしい感じがします^^;。)

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の全てのランナーです。
ランナー数はポリキャップも入れて全部で9枚とHGではちょっと多めの分量です。

HG ブグ
写真は多色成形のAランナーです。
これを見ると、足の裏がや関節がグレーで、機体の外装が青というのはやはりグフに似てますね。

HG ブグ
HG ブグ
写真は青いB1, B2ランナーです。
肩アーマーらしき部品には、何やら細かなトゲトゲのようなものが見えますが、これはもしかしてスパイク付き肩アーマーの走りなのでしょうかね?

HG ブグ
写真はグレーのCランナーです。
左下の大きな盾は、まるで機動隊のシールドのようですね。

HG ブグ
HG ブグ
こちらもグレーのD1, D2ランナーです。
このランナーは、実は...

HG ブグ
タグを見ると「HG ザク(オリジン)」と書かれています...。
うーむ、どうやらフレーム(関節)パーツは、ザクのランナーを流用しているみたいですね。

HG ブグ
写真は武器やマニピュレータが入ったFランナーです。
(これもザク用です。)

HG ブグ
写真はG2ランナーです。
このランナーは「マシンガン2」というタグが付いています。

HG ブグ
写真はポリキャップです。
ポリキャップは「PC-001」の型番が使われています。

HG ブグ
最後は付属のシールです。
シールにはジオンのマークと機体番号が書かれていますが、この31というのはラルさん31歳...
という意味ではないですよね?^^;


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(12) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その2

HG ブグ @ 2016年12月11日

さて、今日から「HG ブグ」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

HG ブグ
ということで写真は「HG ブグ」の足先です。
うーむ、グレーに青のこの配色は、まるでグフの足のようですね...。

HG ブグ
写真は足先の内部構造です。
写真のように、先端に足首関節を保持するためのポリキャップが、そして中央に青い可動軸があることがわかります。

HG ブグ
そしてこちらは足首の関節パーツと、踵上部のパーツです。
関節パーツの端には円弧を描くような凹みがあり、青いパーツの内側にはここにハマる突起があります。
ということで...

HG ブグ
写真の状態から...

HG ブグ
足首関節を上に上げると、それと連動して踵も若干ですが可動する仕組みになっています。
最近のHGUCでは、つま先が可動するものはよく見かけますが、足首の関節と連動して動くタイプはちょっと珍しいですね。

HG ブグ
ちなみにですが、可動した状態の後ろ側には、シリンダーのようなディテールも刻まれています。

HG ブグ
写真は足の裏側です。
これを見ると中央にデカいバーニアが内蔵されているようですが、このサイズなら結構な出力がありそうですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その3

HG ブグ @ 2016年12月12日

今日は「HG ブグ」の脚部の組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の脚部です。
脚部にはザクと同様に動力パイプが使われています。
また脹脛部分はかなりマッシブな印象です。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

HG ブグ
写真のところまで曲がります。
まあ、この脚の太さでこれだけ曲がれば十分ですね。

HG ブグ
写真はヒザ関節のアップです。
関節はディスク状のパーツになっているため、ヒザを曲げてもスキマができない構造になっているのがいいですね!

HG ブグ
こちらは脚部の内部構造です。
この状態から...

HG ブグ
ヒザは2重関節になっているので、ここまで曲がります。
また足首の関節も、結構な角度まで可動するようになっています。

HG ブグ
さて、このブグの脚部でなかなか良くできているのは、外装の合わせ部分です。
写真下は脚部横の外装パーツですが、この複雑な形状のパーツが...

HG ブグ
まるでパズルのように、隙間なくピタッとはまります。
うーむ、これはなかなか良くできてますね。

HG ブグ
さて、脚部に足先をドッキングするとこんなカンジになりました!

HG ブグ
まだ脚部だけですがポーズをつけてみました。
この「HG ブグ」の脚部は可動範囲も優秀ですが、曲げたときの形もなかなか自然なのがいいですね!
(昔のHGUCとか、関節はよく曲がるものの、変な曲がり方のものもありました。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(4) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その4

HG ブグ @ 2016年12月13日

今日は「HG ブグ」の腰部の組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の腰部です。
腰部は基本はザクと同じような作りですが、全体的にかなり平面で角ばっている感じがします。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の腰部を後ろから見たところです。
中央には2箇所の穴が開いていますが、取説を見る限りここは特になにかを取り付けるわけではないようです。(サイドアーマーの穴は、ヒートホークのマウント用です。)

HG ブグ
写真は腰部を下から見たところです。
腰部はリアアーマーは固定式ですが、フロントアーマーがほぼ水平まで可動します。
またサイドアーマーは30度くらいまでの可動と、思ったよりも動きません。

HG ブグ
写真は股関節部分のアップです。
サイドアーマーのジョイント部は、かなり細長くなっておりサイドアーマー自体がある程度前後にスライドできます。
また股関節は...

HG ブグ
写真のように前方に可動するようになっています。

HG ブグ
HG ブグ
さて、腰部に脚部を取り付けるとこんなカンジになりました!
全体的に角ばった感じのするフォルムは、曲面を多用したジオンのモビルスーツとは大分趣が違いますね。(脚の動力パイプはいかにもジオンという感じがしますが...)


HG ブグ
両脚が繋がったので、ポーズを付けてみました。
足の裏が安定して接地する状態で、ここまで動くのはなかなか良くできてますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その5

HG ブグ @ 2016年12月14日

今日は「HG ブグ」の胸部の組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の胸部です。
胸部が青で腹部がグレーというのは、カラーリングがグフと逆ですね。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の胸部を斜め後ろから見たところです。
このブグは腰と肩に動力パイプが付いていますが、これはまた後日バックパックと一緒に取り付けます。

HG ブグ
さてブグの胸部の可動箇所はと言うと...

HG ブグ
写真のように首と肩関節が可動します。
また、肩の左右のブロックがある程度開くような構造になっています。

HG ブグ
こちらは胸部の内部構造です。
胸部は大きく分けて、前後の2ブロックに分かれています。

HG ブグ
写真は背中側のブロックです。
これを見ると、左右の背中にスキマがありますが、これは左右のブロックが可動するためこうなっています。

HG ブグ
写真は前方部分ですが、胸部と腰の軸がL字型のジョイントで接続されています。
(これで腰が可動します。)

HG ブグ
さて、胸部を下半身とドッキングすると、こんなカンジになりました!

HG ブグ
写真は上半身のアップです。
最近のRevive版HGは、上半身が細くてスマートなキットが多いですが、このブグは結構ガッシリとした作りになっていて、いかにも兵器という感じがします。やはりあのラルさんが搭乗する機体は、スマートよりも無骨なほうがいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(5) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その6

HG ブグ @ 2016年12月15日

今日は「HG ブグ」の頭部とバックパックの組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の頭部です。
カメラがモノアイというのはジオンの伝統ですが、口元がまるでアメフトの選手みたいですね。

HG ブグ
写真は頭部を横から見たところです。
額にはグフ同様アンテナが標準装備ですが、このアンテナはサイズがちょっと小さいですね。

HG ブグ
こちらは「HG ブグ」の後頭部です。
中央には何やらモヒカンのような飾りが付いてますが、これは確かゲルググにも付いていたような気がします。

HG ブグ
写真はモノアイパーツを下から見たところです。
これを見ると、中央にギアのようなものが見えますが、これで首を動かすとモノアイが連動可動する仕組みになっているようです。

HG ブグ
さて、お次は背中に取り付けるバックパックです。
バックパックはバーニアが2基内蔵されており、コンパクトなサイズとなっています。

HG ブグ
バックパックには左右の上下2箇所、計4箇所の穴があいておりここには...

HG ブグ
写真の動力パイプを取り付ける仕様になっています。
ということで...

HG ブグ
これらをブグに取り付けると、こんなカンジになりました!

HG ブグ
バックパックは写真の位置から動力パイプが延びていますが、こういうパイプの付き方はちょっと斬新な気がします。

HG ブグ
写真は上半身のアップです。
この状態から首を動かすと...

HG ブグ
首の動きと連動して、モノアイが写真の位置に移動します。
この機構は、かなり昔のHGUCで採用されていた記憶がありますが、最近ではかなり珍しいですね。(手でモノアイを動かさなくてもいいので、なかなかいい方法だと思います。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(6) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その7

HG ブグ @ 2016年12月17日

今日は「HG ブグ」の腕部の組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の腕部です。
このブグの腕は割と骨太な印象ですが、やはり気になるのは肩アーマーの出っ張り部分ですね。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の腕部を横から見たところです。
気になるヒジの可動範囲はと言うと...

HG ブグ
写真のようにほぼ180度まで曲がります。

HG ブグ
写真は腕部の内部構造です。
この状態から...

HG ブグ
ヒジは2重関節となっていて写真のように可動します。
また肩アーマーは、2箇所が可動するパーツでマウントされているので、写真の位置まで上に上げることができます。

HG ブグ
さて、肩アーマーの出っ張りは四角い板状のものが並んでいるのかと思いきや、実は写真のようにパイプ状となっています。

HG ブグ
ということで、ここは四角いパイプのような形状となっているのですが、これは一体なんのためにあるのでしょうね?(まるで、ハシゴのようにも見えますが...)

HG ブグ
さて、「HG ブグ」に腕部を取り付けるとこんなカンジになりました!

HG ブグ
写真はブグの上半身のアップです。
肩アーマーのトゲトゲは、ザクなどのスパイクの元祖かと思っていましたが、実は細いパイプなのでこれで敵にダメージを与えるのは難しそうですね。

HG ブグ
これで「HG ブグ」本体の組み立ては完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その8

HG ブグ @ 2016年12月18日

今日は「HG ブグ」の武器類の組み立てを行いました。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」に付属しているMS用マシンガンです。
取説によるとこの武器は
「八州重工製のモビルスーツ用武器で地球連邦軍のMSにも使用された」
とあります。造形的には1/144スケールながら、かなり細かなディテールまで再現されています。

HG ブグ
マシンガンはフォアグリップと後方のストック部分が写真のように可動します。

HG ブグ
写真は付属のシールドです。
四角いシールドはいかにも頑丈そうに見えますが、「ザクIIのL字型シールドと比べると防弾性能は劣る」のだとか...。うーむ、あのザクのシールドは意外と堅いのですね。

HG ブグ
写真はシールドの裏側です。
シールドはグリップをマニピュレータに持たせ、上のパーツをシールドに差し込みヒジに固定する仕様となっており、かなりしっかりと固定できます。

HG ブグ
最後はヒートホークと、握り手以外のマニピュレータです。
ヒートホークは上が収納状態で腰へのマウント用、そして下が手持ち用となっています。
またマニピュレータは、平手は左しか付いていないのがちょっと残念です。

ということで、これらを「HG ブグ」に装備すると...

HG ブグ
こんなカンジになりました!
左手にマシンガン、右手にシールド、そして腰にヒートホークとこれでフル装備です。

HG ブグ
写真はマシンガンを構えたところです。
このマシンガンは...

HG ブグ
写真のように両手持ちも可能です。
しかしこのポーズを見ると、ガンダム第一話のマシンガンを構えるザクを思い出してしまいます。

HG ブグ
最後はヒートホークを構えたところです。
やはりジオンのMSはオノがよく似合いますね

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(10) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その9

HG ブグ @ 2016年12月19日

今日は「HG ブグ」にスミ入れを行いました。

HG ブグ
ということで現在「HG ブグ」は、写真の状態となっています。

HG ブグ
写真は「HG ブグ」の脚部のアップです。
このブグは全体的に角ばっているので、ラインは直線的なものがかなり多いです。

HG ブグ
写真は胴体部分のアップです。
腰や脚部に伸びる動力パイプは、ミゾが多いのでスミ入れするのにかなり手間がかかりました。

HG ブグ
こちらはブグの上半身です。
頭部横の動力パイプや、肩アーマーの突起など上半身はブグの特徴を表している箇所が多いですね。

HG ブグ
さて、これであとは付属のシールを貼れば、「HG ブグ」もいよいよ完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(9) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ その9

HG ブグ @ 2016年12月20日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「HG ブグ」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HG ブグ
まずは「HG ブグ」基本の立ちポーズ正面です。
青い機体といえばグフが連想されますが、ラルさんはブグの時代から青い機体に乗っていたのですね。(そしてシャアは旧ザクの時代から赤い機体に乗っていたと...)

HG ブグ
HG ブグ
写真は「HG ブグ」のサイドビューです。
シールドは機動隊が使っているような四角い形をしていますが、これだけのサイズがあれば結構広い範囲をカバーできそうです。(ただし重そうです。)

HG ブグ
写真はブグのリアビューです。
バックパックからは4本の動力パイプが上下に伸びていますが、首のすぐ横に接続されるのはちょっとめずらしいですね。

HG ブグ
こちらは上半身のアップです。
顔がマスクのように見えるのと、肩のトゲトゲがなんとなく世紀末の雰囲気を醸し出しています。

HG ブグ
HG ブグ
写真はマシンガンを構えたところです。
まだザクが登場する前の時代では、このマシンガンはかなり強力な武器だったのでしょうね。
(ゲームなどでは最弱の部類になってしまいますが...^^;)

HG ブグ
HG ブグ
写真はマシンガンの両手持ちです。
このポーズを自然に決めるためには、腕と肩がそこそこ可動する必要がありますが、この「HG ブグ」では問題なくこなせます。

HG ブグ
HG ブグ
そして、マシンガンを構えての立ちヒザポーズも大丈夫です。
やはりこのあたりは、最新のキットだけのことはありますね。

HG ブグ
HG ブグ
最後はヒートホークを構えたところです。
うーむ、オノを振り上げるその姿は、どう見ても悪役にしか見えないのは気のせいでしょうかね?


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

コメント(8) | トラックバック (0)

HG MS-04 ブグ まとめ

HG ブグ @ 2016年12月21日

 「MS-04 ブグ」はジオニック社が試作機として開発したモビルスーツである。このブグは近接戦闘に柔軟に対応するため、上腕のアタッチメント方式を廃止し、動力パイプを機体外へ配置したことで、関節駆動の性能が向上し高い機動性を獲得している。パイロットとしてはランバラル大尉が月面で戦果を残したことが有名となっている。

さて、「HG ブグ」はキットとしては

・各部のディテールによりその独特なフォルムを再現!
・可動は最新のキットだけあって、かなり優秀。
・武器はマシンガンやシールドを標準装備としてセット
・HGながらジオンのエンブレム等、豊富なシール類が付属
と、なっている。

HG オリジン版では、プロトタイプグフに続きランバラルが搭乗した機体としてリリースされたブグ。ぜひ他のラルの機体と共に飾ってみることをオススメする!

・塗装必要個所
 成型色とシールでほぼ設定通りの色分けとなる。部分塗装が必要な箇所は
 ・ヒートホークの刃の部分のグレー
ぐらい。

・パーツ分割が工夫されているので、気になる部分での合わせ目はほとんどない。細かな部分では
 ・大腿部側面
 ・胸部側面
ぐらい

・武器、付属品
 ・MS用マシンガン
 ・シールド
 ・ヒートホーク(腰部マウント用、手持ち用)
 ・左右握り手、武器用右手、左平手

・可動
最新のキットだけあって、可動はなかなか優秀。特徴としては
 ・つま先が可動
 ・股関節には前後へのスウィング機構。。
 ・ヒザは120度、ヒジは180度近くまで可動。
 ・モノアイは首の動きと連動して可動する機構付き
となっている。


■おまけ

○ラルさんの機体いろいろ

HG ブグ
去年から今年にかけて作製した、新型の?ラルさんの機体を並べてみました。
左から、「HG ブグ」,「HG プロトタイプグフ」,「HGUC グフ」ですが、時系列的には左から右に向かって開発されていたようです。

HG ブグ
写真はブグとプロトタイプグフです。
頭のアンテナや脚部は似ているところがあるものの、こうして見るとほとんど別の機体ですね。

HG ブグ
こちらは、ブグとグフです。(名前がややこしいです^^;)
ブグの肩にはまだ大きなトゲは付いていませんが、これが進化するとあの大きな突起になるわけですね。

HG ブグ
写真は3機を横から見たところです。
こうして見ると、ブグからグフになるに従って、アンテナが大きくなっているのが面白いです。
また頭部付近の動力パイプは機体毎に形状や色が異なっています。

HG ブグ
最後はラル三人衆の揃い踏みです。
青い機体がこれだけ集まると、なかなか壮観ですね!


B01LXS92CVHG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MS-04 ブグ(ランバ・ラル機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ 2016-12-03

コメント(7) | トラックバック (0)
copyright gunplablog.com