HG MS-04 ブグ その2
さて、今日から「HG ブグ」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

ということで写真は「HG ブグ」の足先です。
うーむ、グレーに青のこの配色は、まるでグフの足のようですね...。

写真は足先の内部構造です。
写真のように、先端に足首関節を保持するためのポリキャップが、そして中央に青い可動軸があることがわかります。

そしてこちらは足首の関節パーツと、踵上部のパーツです。
関節パーツの端には円弧を描くような凹みがあり、青いパーツの内側にはここにハマる突起があります。
ということで...

写真の状態から...

足首関節を上に上げると、それと連動して踵も若干ですが可動する仕組みになっています。
最近のHGUCでは、つま先が可動するものはよく見かけますが、足首の関節と連動して動くタイプはちょっと珍しいですね。

ちなみにですが、可動した状態の後ろ側には、シリンダーのようなディテールも刻まれています。

写真は足の裏側です。
これを見ると中央にデカいバーニアが内蔵されているようですが、このサイズなら結構な出力がありそうですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)