ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

RG ユニコーンガンダム その17

RG ユニコーンガンダム @ 2017年9月 2日

今日は「RG ユニコーンガンダム」の、残りの武器類の組み立てを行いました。

RG ユニコーンガンダム
写真はユニコーンガンダムに付属しているハイパーバズーカです。
ハイパーバズーカといえば、初代ガンダムから同じ名前の武器が登場していますが、もはやこの名称はバズーカ砲を一般的に指すための名称になってますね。

RG ユニコーンガンダム
ハイパーバズーカは、写真のようにサイドグリップと、上部のマウント用パーツが可動します。また、砲身自体も伸縮するようになっています。
さらに...

RG ユニコーンガンダム
マガジン部分が写真のように取り外し式となっています。
なお、砲身部分は円筒のパーツを組み合わせる構造になっているため、合せ目が無いのがさすがRGというところです。

RG ユニコーンガンダム
さて、最後はビームサーベルです。
ビームサーベルはヒジとバックパック用に計4本の持ち手が付属していますが、ビーム刃は写真の2本のみ付いています。

ということで、これらをユニコーンガンダムに装備すると...

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
こんなカンジになりました!

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
こちらはハイパーバズーカを肩に担いだところです。
最近のバズーカは持ち手部分が可動するものが多いですが、このキットでは持ち手が固定式ながらそれを腕側の可動が補っています。

RG ユニコーンガンダム
写真はサーベルを抜くポーズです。
この「RG ユニコーンガンダム」は、可動が優秀なため写真のところまで腕が可動します。

RG ユニコーンガンダム
写真はビームサーベルを装備したところです。
変形を実現しながら、可動もちゃんと確保しているのは、なかなか良くできてますね。

さて、これで「RG ユニコーンガンダム」の組み立ては全て完了です!


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(13) | トラックバック (0)

RG ユニコーンガンダム その18

RG ユニコーンガンダム @ 2017年9月 4日

今日は「RG ユニコーンガンダム」にスミ入れを行いました。

RG ユニコーンガンダム
ということで現在「RG ユニコーンガンダム」は写真の状態となっています。

RG ユニコーンガンダム
写真は脚部を横から見たところです。
このユニコーンガンダムは、白く美しい機体が特徴なので横方向は、普通にスミ入れしてみましたが...

RG ユニコーンガンダム
正面方向はスミ入れを控えるようにして、白さを保つようにしました。

RG ユニコーンガンダム
ちなみに後方はあまり見えない部分なので、普通にスミ入れです。

RG ユニコーンガンダム
こちらは胴体部部のアップです。
正面はやはり白さが際立つ箇所なので、スミ入れは短いライン中心に行いました。

RG ユニコーンガンダム
写真は頭部付近のアップです。
頭部は小さい部分に墨入れすると白くなくなるので、左右の四角い部分と頭のラインのみにとどめました。

さて、アンテナ内部のゴールドはシールで再現となっていますが、ここはあまりにもピカピカなので...

RG ユニコーンガンダム
今回はこのキットで唯一ここだけ、部分塗装しました。
写真のアンテナはガンダムマーカーのゴールドでの塗装ですが、落ち着いた感じのゴールドなのがいいですね。

さて、これであとはシール貼りを残すのみとなりました!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

ガンプラ 2017年9月の出荷予定

ガンプラ出荷予定 @ 2017年9月 5日

バンダイのサイトで2017年9月のガンプラの出荷予定が発表されています。
だた、9/5時点で新製品の出荷予定のみ発表されているので、再販製品の出荷日は不明です。(今までの経験では、3日前後には出荷予定が発表されていたのですが5日を過ぎても発表されないのは、かなりレアケースです。)

ということで、HGUCとMGのリストは後日更新予定です。> ガンプラリスト HGUC MG

今月は新製品でいくと

○MG
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 9/21

○ビルドファイターズ
HGBF ガンダムライトニングブラックウォーリア 9/14
HGBF ういにんぐふみな 9/28

○ORIGIN
HG ザクII C型/C-5型 8/31

○その他
ハイレゾリューションモデル ウイングガンダムゼロ EW 9/28


注:日付は出荷日で、店頭に並ぶ日付は地域により変わります。

となります。

今月のラインナップを見る限り、目玉は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」でしょう。
ダブルゼータガンダムと言えば1999年にMG化されていますが、それから18年の時を越えてVer.Kaとして再登場となります。ダブルゼータは骨太な印象の機体ですが、それがVer.Kaになると、まさか細身でスタイリッシュになってしまうのでしょうか?

あと、既に出荷済みですがオリジン版で「HG ザクII C型/C-5型」がリリースされます。
公式サイトによると

「最新フォーマットで"量産カラー"のザクIIがついに発売!」

ということで、ザク好きの人には気になるキットではないでしょうか?
ただし、このキットは以前発売されたオリジン版のシャアザクとベース部分は同じような気がしますが、実際のところどうなのでしょうね?

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

RG ユニコーンガンダム その19

RG ユニコーンガンダム @ 2017年9月 6日

今日は「RG ユニコーンガンダム」にシール貼りを行いました。

RG ユニコーンガンダム
今回は腰から下までシールを貼ったので、現在「RG ユニコーンガンダム」は写真の状態となっています。

RG ユニコーンガンダム
写真は腰から下を前方から見たところです。
このキットの付属のシールは、長いラインや大面積のものはほとんどなく、ほぼ小さなマーク類で占められています。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
とは言え、細かい分だけシールの数は結構多かったりします。

RG ユニコーンガンダム
そういえば、RGでは名物の関節部のメタリックシールは、このユニコーンガンダムでは写真のヒザ関節の横の丸い部分と、同様にヒジ関節にのみ使われています。昔は関節がメタリックシールでピカピカするのがRGでしたが、最近はちょっと地味になりましたね^^;。(普通になったというだけのような気もしますが...)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

RG ユニコーンガンダム その20

RG ユニコーンガンダム @ 2017年9月 8日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG ユニコーンガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

RG ユニコーンガンダム
まずは「RG ユニコーンガンダム」基本の立ちポーズ正面です。
全身が白い機体は、まさにユニコーンのようで美しいですね。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はユニコーンガンダムのサイドビューです。
シールドには赤いユニコーンのエンブレムが刻まれています。

RG ユニコーンガンダム
こちらはユニコーンガンダムのリアビューです。
前方は真っ白なユニコーンですが、後ろから見るとバックパックのみが黒っぽい色をしています。

RG ユニコーンガンダム
写真は上半身のアップです。
うーむ、アップで見ると赤いシールが結構あるのが分かりますが、シールは全部貼らないで少し間引きするのもアリかもしれませんね。
(とはいえ、離れて見ればそれほど気にならないですが...)

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はビームマグナムを構えたところです。
この武器は見た目は小型ながら、かなりの威力を誇ります。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はビームサーベルを装備したところです。
この姿を見ると、まるで白い騎士のようですね。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
とはいえ、飛び道具としてはちゃんとバズーカも標準装備です。

さて、ここから...

RG ユニコーンガンダム
デストロイモードに変身すると写真の状態となります。
この姿になると、全体が赤くなり(怒りモードだからか)なんだか顔もちょっとコワイ印象になります。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はデストロイモードでのサイドビューです。
この状態ではシールドにX字型の羽のようなものが出現しますが、武器類ではモードチェンジによる変化は、ここだけです。

RG ユニコーンガンダム
こちらはデストロイモードのリアビューです。
デストロイモード時には、脚が少し伸びるので若干スマートになったような気がします。

RG ユニコーンガンダム
写真は上半身のアップです。
アンテナのゴールドは標準はシールで再現ですが、付属のシールはちょっとテカり過ぎるので、ゴールドで部分塗装するのがオススメです。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はビームマグナムを構えたところです。
見た目ではユニコーンモード時より強そうに見えますが、ビームマグナムはエネルギー源がカートリッジ方式なので、威力は実は変わらなかったりします。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
こちらはビームサーベルを構えたところです。
どちらのモードでも、サーベル+シールドは絵になりますね。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真は前腕のビームサーベルを、腕に装着したまま展開したところです。
この状態だと他の武器はかなり装備しにくいですが、格闘戦に特化した戦い方をするならこの状態はなかなか使い勝手が良さそうですね!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(16) | トラックバック (0)

RG ユニコーンガンダム まとめ

RG ユニコーンガンダム @ 2017年9月10日

「ユニコーンガンダム」は連邦宇宙軍再編計画の一つ「UC計画」の中で開発されたMSである。その姿はノーマル状態では真っ白な体と頭部の一本ツノからその名の通りユニコーンのように見える。ただし、短時間ながら戦闘力が大幅に増加するデストロイモードに変身することも可能で、このキットでは1/144のスケールながら、変身機構もきっちりと再現されている。

さて、本キット「RG ユニコーンガンダム」の特徴であるが
 ・ユニコーンモードでは全身が白く美しいフォルム。
 ・デストロイモードへの変身機構を完全再現!
 ・変身機構を有しながらも、広い可動を確保。
 ・武器は、ビームマグナム、シールド、バズーカなど基本的な装備をセット!
 ・(コマネチ再現用?の)平手が左右ともついている!

と、なっている。HGUCでは変形機構がオミットされ、ユニコーン、デストロイモードの両方がそれぞれキット化されたが、RGでまさかの完全変形が実現されたこの「RG ユニコーンガンダム」、ぜひ手にとって見ることをオススメする!

・塗装必要個所
ほとんどが成型色により再現されており、部分塗装が必須な部分が見当たらないのが素晴らしい。ただし、シールで再現されているアンテナのゴールドは、テカり過ぎるので部分塗装するのを推奨する。

・パーツ分割が工夫されているため、合わせ目はほとんど無い。付属のバズーカもモナカ構造ではないのが良くできている。

・武器、付属品
ビームマグナム(背中&ヒジにマウント可)
ハイパーバズーカ(背中にマウント可)
シールド
ビームサーベル X 4(ヒジとバックパックに2本づつ装備、ビーム刃は2本付属)
握り手左右、武器用握り手左右、平手左右

・可動
モードチェンジによる変形システムが組み込まれているので、可動に関しては難ありかと思いきや、各部問題なく可動する。
ヒジやヒザなど、他のRGと同用に可動範囲は広く、全体的に良く動くキットとなっている。


■おまけ

◯RGとHGUC

さて、HGUCとRGで同スケールのユニコーンガンダムが揃ったので、ここで比べてみましょう!

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
ということでRGと「HGUC ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」を並べてみました。
うーむ、これを見るとフォルム自体はほぼ同じですね...。

ただし、HGUCは変形機構がオミットされているため、足先など外装が重なっているような部分が、実は一枚板になっているなど若干スリムになっているように思えます。

RG ユニコーンガンダム
写真は上半身のアップです。
こうして並べると、RGはやはりかなり凝ったディテールをしてますね。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
写真はHGUCとRGでヒジとヒザの可動を比べたところです。
HGUCも標準的な可動は確保されていますが、RGはそれ以上に可動範囲が広くなっているのが分かります。

RG ユニコーンガンダム
RG ユニコーンガンダム
さて、次は「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)」と並べてみました。
と、こうしてみるとRGのほうが少しだけ背が高いように見えますね。

RG ユニコーンガンダム
写真は上半身のアップです。
そういえばHGUCはアンテナ全体が黄色ですが、今考えるとこれだとアンテナを畳んでも白にならないような気が...。

RG ユニコーンガンダム
こちらは胴体部分のアップです。
RGとHGUCでは見た目は大きく変わりませんが、それでいてRGでは変形機構が内蔵されているのはなかなかスゴイですね。

それでは最後はお約束の...

RG ユニコーンガンダム
コマネチ!

では、また次回!

RG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
B071JNCT1N

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その1

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月11日

さて、今回はつい先日発売された、「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」を作製してみたいと思います。

HG ザクII C/C-5型
このキットは2年ほど前にリリースされた、オリジン版シャアザクとほぼ同じランナー構成ですが、やはり最新フォーマットの量産型ザクということで、かなり気になるキットだったりします。

HG ザクII C/C-5型
ということで、写真は「HG ザクII C型/C-5型」の全てのランナーです。
ランナーは多くがシャアザクと共通ですが、コックピット部分が新規造形されていたり、ベルト給弾式のマシンガン付属していたりと、違う部分もあるようです。(もちろん色が緑で、ツノが無いのが最大の違いですが...^^;)

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真はグリーンのA1, A2ランナーです。
このランナーはA1よりA2のほうが暗いグリーンの成型色となっています。

HG ザクII C/C-5型
写真は黒いB1ランナーです。
ここは脚の裏側や、胸部の黒い部分のパーツがセットされています。

HG ザクII C/C-5型
こちらは青っぽいグリーンのB2ランナーです。
こうしてみると、このキットではかなり多くの色数が使われていることがわかります。
(ここまでのランナーは全て色違いです。)

HG ザクII C/C-5型
写真は動力パイプが収められたCランナーです。
ザクと言えば、やはり動力パイプですね。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真は黒いD1, D2ランナーです。
ここは関節のパーツが主となっています。

HG ザクII C/C-5型
写真はグリーンのE1ランナーです。

HG ザクII C/C-5型
写真はグレーのFランナーです。
このランナーは武器類用がメインですが、対艦用ライフルなどシャアザクと同じ装備が付いているのがちょっと贅沢です。(量産型なのに対艦ライフルが標準装備とは...)

HG ザクII C/C-5型
こちらは付属のポリキャップで、型番は「PC-001」のものが使われています。

HG ザクII C/C-5型
最後は給弾ベルトが入っているOW2ランナーと、シールです。
このパーツはベルトというだけあって結構長いですね。

さて、量産型ザクといえば、J型やF型などが有名ですが、最初期の機体のこのC型がどうなってるのかが気になります。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その2

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月12日

さて、今日から「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

HG ザクII C/C-5型
ということで、写真は「HG ザクII C型/C-5型」の足先のパーツです。
うーむ、HGスケールのザクなのに、足先にこれだけのパーツが使われているのですね。

さて、これらのパーツを組み立てると...

HG ザクII C/C-5型
写真のザクの足先となります。
全体的に丸いフォルムは、いかにもザクの足といった感じですね。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクの足先を横から見たところです。
この状態から...

HG ザクII C/C-5型
足首関節を上に引き上げると、それと連動して踵部分が可動します。
動きは地味ですが、これはなかなか良くできてますね。

HG ザクII C/C-5型
写真は足の裏側です。
これを見ると、中央には大型のバーニアが内蔵されていますが、このサイズの推進装置があるのもC型が宇宙用だからでしょうかね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その3

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月13日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の脚部の組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の脚部です。
脚部には外側に動力パイプが伸びているのが、いかにもザクらしいです。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の脚部を横から見たところです。
気になる可動範囲はというと...

HG ザクII C/C-5型
写真の所まで曲がります。
横にパイプが付いた状態で、ここまで曲がるのはなかなか良くできてますね。

HG ザクII C/C-5型
写真はヒザ関節部分のアップです。
これを見るとヒザ関節は、黒いディスク状のパーツが2つ重なっていてこれが関節を曲げたときにせり出すようになっています。ヒザ関節は可動時にかなり大きく露出しますが、スキマができない作りになっているのがいいですね。

HG ザクII C/C-5型
さて、脚部に足先をドッキングするとこんなカンジになりました!

HG ザクII C/C-5型
脚部だけですがポーズを付けてみました。
このザクはヒザ関節もですが、足首の可動がかなり広いので写真のように脚部をかなり前傾することができます。(さらに足がデカいので、前傾しても倒れません^^;)
このあたりは、さすが最近のキットというところですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(10) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その4

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月14日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の腰部の組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の腰部です。
腰部の各アーマーは分割式ですが、見ての通り閉じた状態ではピッタリでスキマはほとんどありません。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクの腰部を後ろから見たところです。
お尻には丸い穴がありますが、ここはマシンガンのドラムマガジンのマウント用となっています。

HG ザクII C/C-5型
写真は腰部を下から見たところです。
腰部はこの状態から...

HG ザクII C/C-5型
リアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーは写真のように水平方向にかなり可動します。

HG ザクII C/C-5型
写真は股関節付近のアップです。
股関節の軸は写真の位置から...

HG ザクII C/C-5型
写真のように前方に可動するようになっています。
これで脚を前に出す場合など、より可動範囲が広がるわけですね。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
さて、腰部を脚部とドッキングするとこんなカンジになりました!

HG ザクII C/C-5型
両脚が繋がったのでポーズをつけてみました。
ヒザをかなり深く曲げた状態でも、足の裏側が地面に接地するのはなかなか良くできてますね。

さて、今回の「HG ザクII C型/C-5型」は、設定よりもかなり色が濃いという噂がありますが...

HG ザクII C/C-5型
取説の写真と実物を並べてみると写真のようになります。
うーむ、これは...。確かにキットでは全身が2段階?ほど濃いグリーンになっているような気が...。
しかし、一部の色が違うなら分かりますが、全体的に成型色が濃いのはいったいナゼなのでしょうね?

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その5

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月16日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の胸部の組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の胸部で共通となる部分です。
このキットではC型とC-5型を選択式で組み立てることができますが、ここまでは共通で...

HG ザクII C/C-5型
C型は写真の外装パーツを使用します。
うーむ、C型は割と普通のザクと同じような形ですね...。

HG ザクII C/C-5型
そしてこちらはC-5型のパーツです。
C-5型はドアのようなハッチが右側にあるのと、左右の胸の下部に何やら推進装置のようなものが見えます。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
さて、写真は胸部を組み立てたところです。
上がC型、下がC-5型ですが全体的なフォルムはほぼ同じですが、微妙に異なっているのが面白いですね。

HG ザクII C/C-5型
こちらは胸部を背中側から見たところです。
背中のパーツはC型/C-5型で共通となっています。

HG ザクII C/C-5型
写真は肩関節を可動したところです。
肩関節はポリキャップが引き出し式なのと、左右の肩がブロック毎可動するようになっています。

HG ザクII C/C-5型
さて、胸部を下半身とドッキングするとこんなカンジになりました!
こちらはC型で...

HG ザクII C/C-5型
写真はC-5型です。
ちなみに今回は、普通っぽいということでC型で製作を進めていこうかと思います。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その6

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月18日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の頭部などの組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の頭部です。
うーむ、見るからに由緒正しい?ザクといった感じの面構えですね...。
なお、モノアイはシールで再現ですが、シールは全体がピンクと、周囲が黒で縁取りされている2種類が付属していますが、今回はより目玉が大きく見える、全体がピンクの方を選択しました。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクの頭部を横から見たところです。
頭部はザクらしいタコ頭ですが、このキットには余剰パーツ扱いながら、ツノ付きの頭部も付いているので必要なら隊長機も再現可能です。(シャアザクの色違いキットなのが、功を奏しています^^;。)

HG ザクII C/C-5型
こちらはザクの後頭部です。
こうしてみると動力パイプは結構太めなような気がします。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクの頭部を下から見たところです。
下には何やらツマミのようなものが見えますが...

HG ザクII C/C-5型
このツマミを動かすと、写真のようにモノアイが可動します。

HG ザクII C/C-5型
さて、今回はもう一つ、写真はバックパックです。
バックパックはこれ以外にも...

HG ザクII C/C-5型
写真のように、別のタイプのバックパックがもう一つ付いています。
取説によると、このバックパックはC型/C-5型で決まっているわけではなく、単に
「どちらかを選んで組み立てます。」
となっているので、好きな方を選べばいいようです。

HG ザクII C/C-5型
写真はバックパックを下から見たところです。
下側には四角い穴が2つ開いていますが、これはベルト給弾式マシンガンのマガジンが付くらしいです。

HG ザクII C/C-5型
さて、頭部とバックパックをザクに取り付けると、こんなカンジになりました!

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真は2種類のバックパックをそれぞれ装着したところです。
2種類からの選択式だと、どちらにするか迷いますが、今回はバズーカのマウント穴が標準装備の後者を選択しようと思います。

HG ザクII C/C-5型
さて、これで後は腕を取り付ければ、ザク本体の組み立ては完了です!
(可動が広いので、何気に立ち膝ポーズにしてみました。)

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(6) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その7

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月19日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の腕部の組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」の腕部です。
C型も普通のザクと同じく、左肩にスパイク付きのショルダーアーマー、右肩にシールドを装備しているので、見た目はファーストガンダムに出てきたザクと全く同じです。
しかし...

HG ザクII C/C-5型
腕をヒジ側から見ると、左の前腕部に追加アーマーのような外装が付いています。
ちなみにこのアーマーはC-5型用で、C型は右腕と同じ形状なので、C型の腕部は我々の知っているザクと同じということになります。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクの腕部を横から見たところです。
さて、気になるヒジの可動範囲はというと...

HG ザクII C/C-5型
写真のように限界ギリギリ、ショルダーアーマーに密着するレベルまで可動します。
これだけ曲がるなら、どんな格闘ポーズでもこなせそうですね。

HG ザクII C/C-5型
写真は曲げた状態のヒジのアップです。
と、ヒジを曲げてもそれなりにメカニカルで見栄えのするディテールは、なかなか良くできてますね。

HG ザクII C/C-5型
さて、腕部を胴体にドッキングするとこんなカンジになりました!
うーむ、見た目はどう見ても普通のザクIIですね。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクC-5型の前腕アーマーを付けたところです。
そして...

HG ザクII C/C-5型
こちらはC型で、前腕のアーマーなしのタイプです。
やはり自分的には、できるだけ普通のザクに近い、C型がいいですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その8

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月20日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」のマシンガンの組み立てを行いました。

さて、今回はこのキットに付属している武器のうち、マシンガン2種を作製します。

HG ザクII C/C-5型
ということでまずは、ザクと言えばコレ!
「HG ザクII C型/C-5型」に付属の定番武器のザクマシンガン(MS用マシンガン)です。
ザクマシンガンはドラムマガジンが特徴的ですが、予備のマガジンも付属していて、これはお尻にマウント可能となっています。

HG ザクII C/C-5型
ザクマシンガンは写真のようにスコープと、フォアグリップが可動します。

HG ザクII C/C-5型
写真はこのキットに付属している全てのマニピュレータです。
右側の握り手と、左平手、そして武器用の右手の全部で4つ付属していますが、マシンガンでは左上のマニピュレータを使用します。

HG ザクII C/C-5型
さて、ザクマシンガンを装備すると写真のようになりました!
写真ではマシンガンがかなり傾いていますが、これはマニピュレータの手首の軸に角度が付いているためです。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真はザクマシンガンを構えたところです。
ザクと言えばやはりこのポーズですよね。
(ガンダム第一話で、ザクが迫ってくるシーンを思い出します。)

HG ザクII C/C-5型
さて、お次はこのキットだけの独自の武器である「ベルト給弾式MS用マシンガン」です。
この武器は「ベルト給弾式」となっているだけあって...

HG ザクII C/C-5型
ベルトなど全体を含めると、写真のサイズになります。
マシンガンは長い給弾ベルトが繋がっていて、その先にボックスマガジンが付いています。

HG ザクII C/C-5型
写真はボックスマガジンのアップです。
ボックスマガジンにはコンセントのプラグのような突起がありますが、これはバックパックの下に差し込むようになっています。

HG ザクII C/C-5型
ということで、写真はベルト給弾式マシンガンを装備したところです。
この角度から見ると、普通のマシンガンのように見えますが...

HG ザクII C/C-5型
後ろから見ると、バックパック下のボックスマガジンとマシンガンが長いベルトで繋がっています。
この作りだと、かなりの弾が連射できそうですが、ヒモ付きなので取り回しは少し難しそうな気もします。

HG ザクII C/C-5型
写真はベルト給弾式マシンガンを構えたところです。
こうしてみると見た目は、普通のザクマシンガンとあまり変わらないですね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(11) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その9

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月21日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」の残りの武器類の組み立てを行いました。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型/C-5型」に付属の「MS用バズーカA2型」と「MS用対艦ライフルASR-78」です。どちらも武器としては、かなりの大きさがあります。
(下の2つの四角い箱は、バズーカの予備の弾倉です。)

HG ザクII C/C-5型
写真はバズーカですが、可動部はスコープとフォアグリップ、そしてグリップ部分も角度を変えることができるようになっています。

HG ザクII C/C-5型
こちらは対艦ライフルです。
対艦ライフルはスコープを含め、可動箇所は全くありません。

HG ザクII C/C-5型
最後は接近戦用の武器であるヒートホークです。
ヒートホークは手持ち用と、腰にマウントする柄の短い収納状態の2種類が付属しています。

ということで、これらをザクに装備すると...

HG ザクII C/C-5型
写真は対艦ライフルを装備したところです。
うーむ、ザクなのにこの装備はかなり豪華ですね。

HG ザクII C/C-5型
こちらは上の写真を背中側から見たところです。
バックパックには写真のようにバズーカを携行することができます。
また、シールドにはバズーカのマガジンを2つ装着可能ですが、いつもながらシールドの表面に爆発物を取り付けるのは、大丈夫なのか?と思ってしまいますね。(シールドの裏側ならまだしも、表面とは...)

HG ザクII C/C-5型
写真はバズーカを両手持ちしたところです。

HG ザクII C/C-5型
スコープが可動式のため、写真のようにスコープを覗き込むようなポーズが取れるのがいいですね。

HG ザクII C/C-5型
写真はヒートホークを振り上げたところです。
と、先ほどのバズーカや、対艦ライフルがいかにも凄そうだったので、ヒートホークはどうしても見劣りしてしまいますね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その10

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月23日

今日は「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」にスミ入れを行いました。

HG ザクII C/C-5型
ということで、現在「HG ザクII C型/C-5型」は写真の状態となっています。
このザクは、HGとしては割とスミ入れする箇所が豊富で...

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真は脚部ですが、あちこちにパネルラインや、小さな四角や円などのディテールが存在します。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真は胴体部分のアップです。
ザクと言えば動力パイプですが、ここはいつもながら地道な作業が必要です。

HG ザクII C/C-5型
こちらは頭部のアップです。
頭部は縦方向にパネルラインが走っていますが、スミ入れすると中央ブロックが目立つので、ここがパカっと上に開きそうな感じですね。

HG ザクII C/C-5型
最後はスパイク付きのショルダーアーマーのアップです。
これを見ると肩のトゲトゲは外周部にラインがあるだけでなく、根元部分にかなり細かな点のような窪みが刻まれています。
1/144スケールでここまで、芸が細かいのはなかなか良くできてますね。

さて、あとは付属のシールを貼ればいよいよC型ザクIIも完成です!

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(7) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 その11

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月25日

さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「HG ザクII C型/C-5型 (ORIGIN版)」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

HG ザクII C/C-5型
まずは「HG ザクII C型」基本の立ちポーズ正面です。
右手にはザクマシンガン、腰にはヒートホークを携えた姿は、ファーストガンダムに登場したザクを彷彿とさせます。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
写真は「HG ザクII C型」のサイドビューです。
シールドにはジオンのエンブレムが見えますが、最近のキットでは1/144スケールでもこういったシールが付いているのがいいですね。

HG ザクII C/C-5型
写真はザクのリアビューです。
このC型は普通のザクに比べて、バックパックのバーニアが若干強化されているように見えます。

HG ザクII C/C-5型
こちらはザクの上半身のアップです。
ザクと言えば丸い坊主頭ですが、このC型もテカテカした丸い頭をしてますね。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
さて、写真はザクマシンガンを構えたところです。
そう言えば、ザクマシンガンはドラムマガジンが特徴的ですが、このドラムマガジンを採用している武器は、他には殆ど見かけないような気がします。

HG ザクII C/C-5型
で、写真は同じマシンガンでも、ベルト給弾式のマシンガンです。
このマシンガンは紐付きで...

HG ザクII C/C-5型
写真のように紐の先端は、バックパック下のボックスマガジンに繋がっています。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
続いて、写真は「MS用バズーカA2型」です。
このバズーカはマガジンが三連のカートリッジ式となっており、主に対艦線を想定した武器とのことです。

HG ザクII C/C-5型
HG ザクII C/C-5型
お次は対艦ライフルです。
この武器も対艦と付いているように、対艦戦を想定した武器ですが、先程のバズーカと言いザク1機で、一体何隻の軍艦を沈めるつもりなのでしょうね?

HG ザクII C/C-5型
とはいえ、強力な武器もいいですが、やはりザクにはヒートホークも捨てがたいものがありますね^^;。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(14) | トラックバック (0)

HG ザクII C型/C-5型 まとめ

HG ザクII C型/C-5型 @ 2017年9月26日

「ザクII C型/C-5型」はザクIIとしては比較的初期に生産されたタイプで、主に宇宙戦闘を想定して設計されたMSである。後に宇宙仕様のC型を宇宙と地上で運用可能にしたのがC-5型で、こちらの機体は特にコックピット周りなどに変更が加えられている。このキットは以前発売されたORIGIN版のシャア専用ザクと基本的には色違いのキットとなっているが、意外にも付属している武器はシャアザクよりも豊富で、実は本キットのほうが色々と武器を換装して楽しめるようになっている。
この「ザクII C型/C-5型」はキットとしては

・量産型ザクとしては、最新キットのフォーマットを継承。
・パーツ数は通常のHGと同等だが、RG並みのディテールを再現!
・ベルト給弾式マシンガンをはじめとした豊富な武器が付属
・ヒジやヒザの可動はRGとほぼ同じレベル!
と、なっている。

基本的にはHGのオリジン版シャアザクと同じキットだが、やはり緑の量産型ザクの最新キットとなれば気になる人も多いと思われるこのキット、ぜひシャアザクと一緒に並べてみることをオススメする!

・塗装必要個所
 成型色の緑が濃いことに目をつぶれば、そのままでほとんど問題ない。部分塗装するなら
 ・バーニア、各部窪み等のグレー
 ・ヒートホークの刃
等に部分塗装が必要。

・頭部や脚部など全体的に見れば合わせ目はかなり少ない。ただし、割と目立つ以下に合わせ目がある。
 ・ショルダーアーマー中央
 ・前腕中央
 ・バズーカの中央部がモナカ

・武器、付属品
MS用マシンガン(予備のマガジン付き)
ベルト給弾式MS用マシンガン
MS用対艦ライフル ASR-78
MS用バズーカ A2型(バックパックにマウント可)
ヒートホーク(手持ち用と、腰へマウント用の2種)
シールド(左肩にマウント)
握手(左右)、ライフル用右手、左平手
バズーカの予備マガジンX2(シールドにマウント可)

・可動
HGとしての可動はかなり優秀。ヒジやヒザはただ可動範囲が広いだけでなく、関節を曲げると内部のパーツが露出するなどの配慮もされている。
 ・ヒザやヒジなどはRGと同等レベルの可動。
 ・HGにして足先の可動を実現。
 ・胸部は左右の肩ブロックが可動。
 ・首はまさかの2重関節でモノアイも可動
となっている。パーツ数を抑えながらここまでの可動を実現しているのは、まさにバンダイ驚異のメカニズムである。


■おまけ

○量産型ザクあれこれ

1/144スケールの量産型ザクということで、同じスケールの緑の量産型ザクを並べてみました。

HG ザクII C/C-5型
写真左から
 ・HGUC 量産型ザクII
 ・HG ザクII C型
 ・HGUC ザクII F2型
ですが、これを見るとC型が一番スマートな印象です。

HG ザクII C/C-5型
写真は「HGUC 量産型ザクII」とC型のアップです。
うーむ、同じ緑でもやはりかなり濃さが違いますね...。
あと、初代の量産型ザクは全体的に大柄で、頭が特に大きく見えます。

HG ザクII C/C-5型
そして写真はC型とF2型のアップです。
F2型は量産型ザクIIよりも新しいキットだからか、全体的なプロポーションはC型に近いです。
(F2型のほうが量産型ザクIIよりも濃い緑ですが、やはり色の濃さはC型が最強です^^;)

HG ザクII C/C-5型
こちらはヒザ関節の可動を比べたところです。
量産型ザクは90度未満、C型は立ちヒザ可能なレベル、そしてF2型はその中間と可動は時間とともに確実に進化していることが分かります。

HG ザクII C/C-5型
ちなみに初代量産型ザクでは、足首が写真のようにビックリな可動をします。
最近のキットでは、こんな不自然な可動をするものは無いですが、当時はなんとか可動を広げるために考えた、ある意味コロンブスの卵的な発想だったのでしょうね。(今は歴史の1ページになりました。)

○隊長と出撃

HG ザクII C/C-5型
さて、オリジン版のシャアザク&量産型ザクが揃ったので、一緒に並べてみました。
量産型ザクは、シャアザクに比べて、
 ・ベルト給弾式マシンガン
 ・ザクマシンガン
が追加されていますが、隊長の前では武器が豪華なのは...内緒です^^;。

HG ザクII C/C-5型
ということで、隊長と一緒に対艦ライフル&バズーカ装備で出撃です。
これだけの武器があれば、いったい何隻の戦艦を沈められるのでしょうかね?

B071JND3WBHG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型 1/144スケール
バンダイ 2017-09-02

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(8) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その1

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月27日

さて、今回は今月の目玉ということで「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」を作製したいと思います。
MGのダブルゼータガンダムは、1999年(20世紀です^^;)にリリースされていますが、今回はVer.Kaで再登場となります。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のパッケージです。
パケ絵はVer.Ka伝統の白い背景に、仁王立ちですがやはりダブルゼータともなると、Ver.Kaといえどかなりマッシブな絵になってますね。

それはさておき、さっそくランナーをチェックしてみましょう!

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の全てのランナーです。
うーむ、ランナーは結構な大きさのものが多数付いてますね...。
これは久々に作りごたえがありそうな、キットの予感がします。
(しかも、シール満載のVer.Kaということもあります。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は多色成形のAランナーです。
このランナーにはクリアパーツが含まれていますが、このランナーは同じものが2枚付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はフレームのパーツと思われるB, C(x2), D(x2)ランナーです。
このダブルゼータは合体変形機構が再現されているようですが、MGではウリとなっているフレーム構造がどこまで再現されているのかが気になります。(全体がフレームだけでちゃんと繋がるのでしょうか?)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは白いE(x2)ランナーです。
ダブルゼータガンダムは、意外と白の面積が小さいですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は赤いF1, F2ランナーです。
赤といえば、両腕に付いている翼兼シールドが印象的ですが、こうしてみると赤は結構あちこちに使われているのですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は白いG1ランナーですが、左には頭部のパーツが見えます。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはシルバーのG2ランナーです。
このランナーはメッキではなく、落ち着いた感じの銀色となっています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は青いHランナーです。
このランナーは同じものが2枚付いています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はダークブルーのIランナーです。
この色は、デカいバックパックのパーツですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらはZランナーのサーベルとポリキャップです。
ポリキャップは「PC-211」の型番が使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は付属のシールと水転写式のデカールです。
さすが、Ver.Kaだけあって結構な数のデカールが付いていますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
今回のキットにはキャンペーンで「プレミアムデカール」がオマケで付属しています。
このプレミアムデカールは、メタリックで豪華に見えますが、これは標準のシールの替わりに同じ模様を自分で探して貼るという仕様となっています。もちろん、今回はできるだけ「プレミアム」なデカールを貼るつもりですが、まだ当分先の話になりそうです。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(12) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その2

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月28日

さて、今日から「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の作製開始です。まずはいつものように足先から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ということで写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の足先フレームです。
うーむ、足先は縦に細長いものの、横幅はかなり細く縦長ですね...。
まあ、これだけのサイズなら大きく重い機体も、かなり安定しそうな気がします。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は足先を横から見たところです。
足先はこの状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のようにつま先部分が、スライドして伸びるようになっています。
また踵の赤いパーツは写真のように回転します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは足の裏側です。
足の裏はほぼ真っ平らですが、これなら地面への接地性はかなりよさそうですね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は足先の内部構造です。
これを見ると、色々と可動箇所があることがわかりますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
つま先は四角いポリキャップがスライドして、伸びるようになっています。
また踵の赤いパーツは回転するとスッポリと、足の中に隠れるようになっています。
(さらに、足首のパーツも回転します。)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
つま先のパーツはスライドするだけでなく、四角いポリキャップ部分で写真のように回転します。
ということで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こんなよく分からない状態まで可動します。
(何かの電動工具みたいです^^;)

まだ足先だけですが、ダブルゼータガンダムはさすが変形ギミック満載!の機体だけのことはありますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(9) | トラックバック (0)

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その3

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka @ 2017年9月30日

今日は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚フレームの組み立てを行いました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」の脚フレームです。
脚フレームは変形機構があるためか結構複雑な構造で、かなりの数のパーツが使われています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真は脚フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒザの可動範囲はというと...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真のように約120度ほど曲がります。
ダブルゼータのようなマッシブな機体で、ここまで曲がれば可動は十分ですかね。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
こちらは脚フレームの内部構造です。
この状態から...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
ヒザ関節は2重関節になっていて、さらに大腿部上部はヒザの可動と連動したスライド装甲が採用されています。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
写真はヒザから下を外したところです。
これを見るとヒザの根元部分に赤いバーニアが見えますが...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
膝から下は、写真の内部の丸い出っ張りを、レールに沿って取り付けるようになっています。
ということで...

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
脚部は脛をレールに沿って動かして回転すると、上の写真ようにバーニアが出現します。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
さて、脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになりました!
と、脚部はかなりのボリュームがありますが、足の幅が狭いので片脚だとバランスを取るのがちょっと難しいです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka
これで脚部まできましたが、今のところそれなりにフレームが再現されています。
とはいえ、コアファイターなどを含む上部は、どこまでフレームのみの状態が再現できるかですね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

ブログランキング
↑ランキング参加中!現在のランキングはここで確認
コメント(15) | トラックバック (0)
copyright ガンプラブログドットコム