PG ガンダムエクシア その13
今日は「PG ガンダムエクシア」の腰フレームに外装を取り付けました。

写真は「PG ガンダムエクシア」の腰部の外装パーツです。
エクシアの場合、腰部はフロントとリアアーマーのみのはずですが、それでもPGだけあってかなりの数のパーツが使われています。

写真はこれらの外装をブロック毎に組み立てたところです。
下がフロントアーマーですが、小さいながらも3色で色分けされています。

ということで、これらの外装を写真の腰フレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!
うーむ、フロントアーマーは角ばってかなり左右に長い形をしていますね。

こちらは腰フレームを背中側から見たところです。
ここに外装が付くと...

写真の状態となります。
リアアーマーの中央横には、グレーの棒状の部分がありますが、ここはGNビームサーベルのサーベルラックとなっています。

写真はフロントアーマーの取付部を可動したところです。
フロントアーマーの取付部は、写真のように複数の可動部があるアームでマウントする機構になっているので、アーマーをかなり下に動かすことが可能です。

こちらは腰部を横から見たところです。
この状態から...

前後の中央部の外装を上方に動かします。
次に...

リアアーマー部分を持ち上げると写真のように、腰部後方が回転して上がります。
(上げた状態を維持するためのロック機構も付いています。)

最後に上半身の角度を水平に戻すと、腰部が少しだけ上に上がって、背が高くなります。
この仕組みはあまり見かけませんが、可動箇所がしっかりしているので、1/60スケールのキットにはいいかもしれませんね。

これで下半身まで外装が付きました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)