RG ユニコーンガンダム その7
RG ユニコーンガンダム
@ 2017年8月19日
今日は「RG ユニコーンガンダム」の腕フレームの組み立てを行いました。

写真は「RG ユニコーンガンダム」の腕フレームです。
腕フレームは肩からヒジまでに、アドヴァンスドMSジョイントのパーツが使われています。

写真は「RG ユニコーンガンダム」の腕フレームを横から見たところです。
さて、気になるヒジの可動範囲はというと...

写真のようにきっちり180度まで曲がります。

こちらは腕の内部構造像です。
この状態から...

ヒジはオーソドックスな2重関節となっているため、ここまで曲がるわけですね。

さて、腕と言えば写真は肩に取り付ける、肩アーマーのフレームです。
肩アーマーは全体的にクリアパーツで、サイコフレームのカタマリといった感じです。

肩アーマーも変形するので、外装を取り付けるパーツが写真のように可動します。
ということで、腕と肩アーマーのフレームを本体に取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真は上半身のアップです。
前回までは棒のような印象の上半身でしたが、腕が付くと大分ガンダムらしくなってきましたね!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)