HGUC RX-78-2 ガンダム(Revive) その6
今日は「HGUC ガンダム(Revive)」の頭部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC ガンダム」の、頭部のパーツです。
パーツ数は全部で7個。この中で目を引くのは、中央の黄色いクリアパーツですが...

取説によるとカメラ部分は
1. クリアパーツの上に写真の「1」のシールを貼る
2. クリアパーツの下のパーツに2,3のシールを貼る
の2種類から選択するようになっています。
上記1はいつもの仕上がりになるのは、想像できるのでやはりここは...

まずはクリアパーツをはめる目の部分に、写真のシルバーのシールを貼って...

上にクリアパーツを被せると、写真の状態になります。
と、これは全体が黄色なので、ウルトラセブンの目のようですな。

で、頭部全体を組み立てると写真の状態となります。
うーむ、これは...。やはり全体が黄色だと違和感がありますね。
ということで...

次にツインアイを残して、周囲を黒で部分塗装してみました。
と、今度は全体が暗くなって、まるでグラサンのように見えたりして...^^;。
やはり1/144サイズだと、パーツが小さいので難しいですね。

写真は「HGUC ガンダム」の頭部を横から見たところです。
これを見ると、頭部中央に合わせ目がありますが、ここはなんとかして欲しかったところですね。

こちらはガンダムの後頭部です。
前後の赤いセンサー部分はシールで再現となっています。

さて、頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになりました!
ガンダムヘッドが付いて、これで「ガンダム大地に立つ!」ですね。

上半身のアップです。
この頭部は、お馴染みのガンダムの顔ですね。

下から見上げてツインアイが光るようにしてみました。
でも、やはりシールの方が、ツインアイがはっきりと見えるので、後でシールを貼ろうかと思案中です...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)