HGUC クロスボーンガンダムX1 その8
今日は「HGUC クロスボーンガンダムX1」のバックパックの組み立てを行いました。

写真は「HGUC クロスボーンガンダムX1」のバックパックです。
右側は背中に取り付ける基部のパーツで、これに左側のパーツを取り付けます。
このバックパックを展開すると...


写真のX字型のブースターユニットになります。
このブースターユニットは木星圏の高重力に対応するために開発されたため、超高機動なシロモノなんだとか...

写真はブースター部分のアップですが、黄色い部分はシールで再現となっています。
また、このブースターは...

写真のように、角度を変えられるようになっています。
これで噴射方向を後ろに向けて前方に猛ダッシュ!も可能ですね^^;。

こちらはブースター部分を裏側から見たところです。
ここは中央部のシール以外にも上下の部分も黄色なので、結局は部分塗装が必要そうです。

さて、ブースターユニットを取り付ける前に、まずは背中に基部のパーツを取り付けて...

X字型の本体を取り付けると写真の状態になりました!

クロスボーンガンダムX1を前から見たところです。
やはりこの機体にはX字型のバックパックは欠かせませんね!
それはさておき...

写真は付属のコアファイターです。
と、これは白一色ですね...。


コアファイターにブースターユニットを取り付けると写真のようになります。
コアファイターが白一色というのはやはりツライものがありますが、この状態で飾ることはほとんど無さそうなので、これはこのまま放置という人も多いのでしょうね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)