HGUC クロスボーンガンダムX1 その1
さて、Gのレコンキスタのキットを2連続で作製しましたが、今回はHGUCのキットを作製してみたいと思います。

ということで今回はコレ!「HGUC クロスボーンガンダムX1」を作製します。
クロスボーンガンダムといえば、以前ビルドファイターズで、魔王がリリースされましたが、このキットはこのパーツが一部流用されているらしいですね。
それはさておき、さっそくパーツをチェックしてみましょう!

ということで写真は「HGUC クロスボーンガンダムX1」の全てのランナーです。
ランナーは数が多いですが、かなり小さなランナーが多いですね。

写真は白いAランナーです。
このランナーには脚などの白いパーツが収められていますが、元々16mを切る機体サイズのため、かなりパーツが小さいですね。

写真はグレーのBランナーです。
このランナーには関節などのパーツが収められています。

写真は紺色のCランナーです。
このランナーは胴体部分のパーツですね。

写真は黄色いD1ランナーです。
このランナーはアンテナ、胸部、ヒザのパーツのようです。

こちらは赤いEランナーです。
色分けがランナー単位のためか、このキットは細かなランナーが多いです。

で、写真はかなり豪華なクリアパーツのFランナーです。
HGUCでこれだけの数のクリアパーツが付属しているのは、珍しいですね。


写真は白いG1, G2パーツです。
棒のようなパーツは、背中のクロス部分ですね。


写真はグレーのH1, H2パーツです。

最後はポリキャップ(PC-002)とシールです。
シールは黄色いシールが多いですが、これはバーニアなどに貼るシールでしょうか?
さて、かなり小さな機体のクロスボーンガンダムですが、パーツ数は結構多いので久々にHGUCとして良キットの予感がします。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)