MG サザビー Ver.Ka その14
今日は「MG サザビー Ver.Ka」の腕フレームに外装を取り付けました。

写真は「MG サザビー Ver.Ka」の腕部の外装パーツです。
中央のパーツが穴の空いた複雑な形状をしているのがなかなかよく出来ていますが、ここも意外なほどパーツが少ないですね。

で、こちらは肩アーマーの外装パーツです。
と、こっちの方が腕よりもパーツが多いです。やはりサザビーは肩アーマーが重要ですね。

さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!
これは、肩アーマーはかなりのボリューム感ですな。

写真は腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

写真のところまで曲がります。
マッシブな機体で外装が付いてもここまで可動するのはいいですね。
さて、サザビーの各部にはデストロイモードのような変形機構が各所にあります。
ということで、この腕部も...

写真のように、肩アーマーや前腕部分の外装が展開します。
うーむ、腕部はかなりハデに変形しますね。

外装を展開すると、肩アーマー内部のバーニアが3基露出します。
また用途がナゾの前腕部のバーニアも外に顔を出します。
片腕だけで8基のバーニア搭載とは...「ネオ・ジオンの総帥機はバケモノか!」(性能的にもコスト的にも^^;)という感じです。

これでバックパックを除いた本体に外装が付きました!
PS.
昨日は仕事納めだったので、今日から冬休みに突入です。(子供は先週末に冬休みに突入ずみ^^;)明日からは、家の大掃除がまっている...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)