RG ジャスティスガンダム その14
今日は「RG ジャスティスガンダム」の武器類の組立を行いました。

写真は「RG ジャスティスガンダム」のビームライフルとライフル用マニピュレータ&平手です。(平手の形状が普通とは若干異なるのが気になるところです。)なんでもこのビームライフルは、フリーダムガンダムのものと同型で、単なる色違いということです。

このビームライフルはスコープ部がクリアパーツでできています。また、グリップは可動式となっており、お尻にマウントするための凸部も付いています。

そしてこちらは、ガンダムの定番武器であるビームサーベルです。
ビームサーベルは写真の通り、刀身がかなり長く感じられます。

このビームサーベルは写真のように2本を連結して、ナギナタ状にすることができます。
取説によると、この状態のことを「アンビデクストラス・ハルバード」と呼ぶそうです。うーん...長い名前なので覚えられん...^^;
さて、これらの武器を装備すると...

こんなカンジになりました!

写真はサイドアーマー付近のアップです。ここには、写真のようにビームサーベルの持ち手を収納することができるようになっています。(フタが付いているので、サーベルが落下しません。)

ビームライフルを構えたところです。
やはりガンダムにはビームライフルがよく似合います。

こちらはビームサーベルを構えたところです。
やはりビームサーベルはかなりの長さがありますが...

さらに2本を連結すると、さらにとんでもない長さになります。
この状態だと飾るスペースがMG並に必要になるに違いない...。

さて、あとはシールドとディスプレイ用のパーツでいよいよ組立は完了です!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)