MG マラサイ その10
さて、今日から「MG マラサイ」のフレームに外装を取り付けていきます。

ということで写真は「MG マラサイ」の足先の外装パーツです。

で、こちらは脚部の外装パーツとなります。

これらの外装を写真の脚部フレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!
暗い色のフレームが一気に明るくなりましたね^^;。

脚部を斜め後方から見たところです。
脹脛の曲線的なフォルムが、ジオンのMSみたいで、なかなか美しいですな。
(こうして見ると、機体色の赤と動力パイプの緑はちょうど補色の関係なので、なかなか大胆な配色ですね。)

ヒザ関節は外装が付くと、さすがに写真のところまで可動は制限されますが、これだけ動けば必要にして充分です。また脚部には羽のようなものが何箇所か付いていますが、可動を妨げないような工夫がされています。

これで脚部に外装が付きました!

そういえば、このマラサイのヒザ関節には密かに?シリンダーが内蔵されています。
(目立たないので、先ほど気がつきました^^;。)
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)