MG マラサイ その9
今日は「MG マラサイ」のバックパックフレームの組立を行いました。

写真は「MG マラサイ」のバックパックのフレームです。
バックパックにもしっかり動力パイプがありますが、これは左右で計18個の小さなパイプを繋いで組み立てる、本格仕様?となっています。

写真はバーニア部分のアップです。
大型のバーニアと、小型のものが全部で5基もついているのは、なかなかスゴイですね。

「MG マラサイ」のバックパックのフレームを横から見たところです。
この角度から見るとこのバックパックは、厚みのある円筒形をしていますが、やはり内部には燃料がたくさん詰まっているのでしょうかね?

さて、このバックパックをマラサイさんの背中に取り付けると...

こんなカンジにないました!
うーむ、この大きさは登山用のバックパック並ですな^^;。

これでバックパックまで付いて、ついにフレームの組立は完了です!


せっかくなので、フレーム状態でのサイド&リアビューです。
いやぁ、さすがMGだけあって、どこから見てもスキの無い作りですね。

写真は、マラサイの上半身のアップです。
この状態からヘルメットを外すと...

赤いザク(頭頂部にツマミ付き)
そしてさらに、中央部分だけヘルメットを付けると...

シャア専用ザク
このマラサイさんはなかなか面白い機体ですね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)