MG マラサイ その5
今日は「MG マラサイ」の胸フレームの組立を行いました。

写真は「MG マラサイ」の胸フレームです。
胸部の中央内部に球体のコックピット(パイロットの足も^^;)が見えますが、このマラサイにはガンダムMK-IIのムーバブルフレームの技術が使われているとのことです。

写真は「MG マラサイ」の胸フレームを後方から見たところです。
肩付近の作りが、メカメカしくてステキです。

写真は肩関節を可動させたところです。ここは2ヶ所でマウントされているので、なかなかしっかりとした作りとなっています。
さて、首周辺は赤いパーツにグレーのパーツをはめ込む作りとなっていますがここは...

写真のように、スッポリと外れるようになっています。
首側のパーツは、円筒形をしていて何かがハマりそうな形をしているのですが、やはり...

写真のガンプラ用汎用LEDユニットが取付可能となっています。
ちなみにLEDユニットは付属していないので、別のキットのものを流用するか
ガンプラ LEDユニット 2個セット (緑)
が必要です。

写真はLEDを点灯させたところですが、かなり明るいです。
これで、頭部を取り付けると、モノアイが光るというわけですな。なるほど!

胸フレームを下半身とドッキングするとこんなカンジになります。

写真上半身のアップです。
このマラサイは腰にも可動箇所があるので...

こんなに深々とお辞儀をすることができます。
うーむ、マラサイさんはなかなか礼儀正しい方ですね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)