ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG マラサイ その4

MG マラサイ @ 2012年5月29日

今日は「MG マラサイ」の腰フレームの組立を行いました。

MG マラサイ
写真は「MG マラサイ」の腰フレームです。
腰の周囲を、グリーンの動力パイプが囲んでいるのが目を引きます。

MG マラサイ
写真は「MG マラサイ」の腰フレームを後ろから見たところです。
このマラサイは、フロントアーマーに比べて、リアアーマーのほうがかなり長くなっています。また、フロントアーマーは左右独立ですが、リアアーマーは左右が一体で可動するようになっています。

MG マラサイ
写真は動力パイプ部分のアップです。
ヒザとは違って、腰の動力パイプは全部で20個の細かなパーツを組み合わせることによって構成されています。このほうがよりリアルなのですが、細かなパーツが多いので組立は面倒になります。(あと、パーツを無くさないように注意しましょうね^^;)

MG マラサイ
各アーマーは写真のように90度ほど可動します。

MG マラサイ
写真は股関節の取り付け部分のアップです。
ここは、RGなどとは違って単にポリキャップがあるだけで、特別なギミックなどは無いようです。ただ、取り付け部分は写真のようにかなり前寄りにポリキャップが付いています。

MG マラサイ
MG マラサイ
腰フレームを脚部とドッキングすると、こんなカンジになります。

MG マラサイ
この「MG マラサイ」は、シンプルな構造ながら写真のように可動はなかなか優秀です。
今までのMGでは、構造の複雑さをウリにする?ような時期もありましたが、これからは無用な複雑化は避けるシンプル路線?になるのかもしれませんね。


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/3482
コメント
copyright ガンプラブログドットコム