MG ガンダムAGE-1 ノーマル その7
今日は「MG ガンダムAGE-1ノーマル」の腕フレームの組立を行いました。

写真は、「MG ガンダムAGE-1ノーマル」の腕フレームです。
このAGE-1の腕フレームは、意外と複雑でナゼが前腕部分にも可動箇所があったりします。(外装が付くと動かなくなりそうですが)

写真は、「MG ガンダムAGE-1ノーマル」の腕フレームを横から見たところです。
気になるヒジの可動範囲はというと...

写真のように180度曲がります。
ヒザもよく曲がりましたが、ヒジも手抜きナシですな^^;。

さて、通常なら腕の取り付けは、肩の軸にポリキャップをマウントするのですが、この「MG ガンダムAGE-1ノーマル」は、取り付け方がちょっと変わっていて、写真のパーツを上から引っ掛けるようなカンジで、胴体に取り付けるようになっています。

腕フレームを胴体にドッキングするとこんなカンジになります。

上半身のアップです。
腕フレームは写真のように、胴体の上のマウントパーツに接続されているので...

結構変わった状態で肩が可動します。このような取付パターンは初めて見ましたが、もしかしてこのせいで、アニメでもなかなかユニークな動作が可能になっていたり...しませんよね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)