MG ガンダムエピオンEW その4
 
MG ガンダムエピオンEW
 @ 2011年7月26日
今日は「MG ガンダムエピオンEW版」の腰フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG ガンダムエピオンEW版」の腰フレームです。
腰部の各アーマーはフロント、リア、サイドと非常にノーマルな構成となっています。

写真は「MG ガンダムエピオンEW版」の腰フレームを斜め後ろから見たところです。
これを見ると、フロントアーマーに比べリアアーマーがかなり長いですな。

写真は腰フレームを下から見たところです。
この状態から...

各アーマーはそれぞれ写真のように可動します。

写真は股関節の軸付近のアップです
ここは、MGでよくみられる軸が上下に可動するようなギミックはありませんが...

写真のように、なかなかダイナミックな変形機構があったりします。
うーむ、これは何がどうなっているのか、完成してみないとよく分かりませんね^^;。

腰フレームに、脚フレームをドッキングすると、こんなカンジになります。
と、脚が太いせいか脚の長さが短く見えます。

これで下半身まで、フレームの組立てが完了しました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)