MG ジンクス その11
今日は「MG ジンクス」の胸フレームに外装を取り付けました。

写真は、「MG ジンクス」の胸部の外装パーツです。
例によって左右の細長い3つのパーツはバインダーの外装パーツとなっています。
(GNドライヴ付近は、フレームとグレーの外装の区別がつきにくいため一部の外装は既に付いていたりします^^;)
では、さっそくこの外装パーツを取り付けてみましょう。

写真の、ジンクスの胸フレームに外装を取り付けると...

写真のようになります。
これは肩のバインダーが大きくて結構目立ちますな。
さて、このバインダーですがジョイント部がフレキシブルに可動するので...

バインダーを横に向けることができます。もちろん、付け根部分で上下に可動するようにもなっているので、このバインダーはいろいろと向きを変えられるようになっています。

さて、写真は「MG ジンクス」の上半身を背中側から見たところです。
この状態から...

肩の外装はフレームごと、前後にスライドするようになっています。
これなら、外装部分が肩の可動を妨げることはなさそうです。

これで胴体まで外装が付きました!
うーむ、こうして見るとこのジンクスは腰の部分がかなり細いですね。

ジンクスさんを横から見たところです。
この角度から見ると、上下のバインダーが「くの字」型になっているのがわかりますが、これだと肩のバインダーがジャマになって横方向が見えないような気が...。まあ、でも密かにどこかにサブカメラが付いていたりしないのかな?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)