MG ジンクス その9

さて、今日からは写真の「MG ジンクス」のフレームに外装を取り付けていきます。
ということで、まずは脚部の外装から...。

写真は、「MG ジンクス」の脚部の外装パーツ(片脚分)です。
ジンクスといえばグレーの印象が強いですが、脚部の外装パーツは全て白となっています。
では、この外装パーツをさっそく取り付けてみましょう。

写真の、黒いジンクスの脚フレームに外装を取り付けると...

写真のようになりました。
うーむ、腿からヒザにかけての外装パーツが、かなり大きくて目立ちますな。

脚部を後ろから見たところです。
こちら側にも、腿の後ろに割と大きな外装パーツが付いています。

脚部を横から見たところです。
腿の前後にあるデカい外装パーツは可動のジャマになりそうですが...

こんなふうに、外装自体が可動するので意外と可動の妨げにはなりません。

ということで、ヒザの可動範囲は外装を付けてもほとんどフレームのみの時と変わりません。
いやぁ、これはなかなかよく出来ていますね。

これで、脚部に外装が付きました!
次回は、いつも気になる?コックピットのセルゲイさんが、外装で隠れる予定です^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)