MG シナンジュVer.Ka その18
今日は「MG シナンジュVer.Ka」に付いている残りの武器を作製しました。

写真は「MG シナンジュVer.Ka」に付属しているビームサーベルとビームアックスです。
うーむ、ビーム刃のクリアパーツがたくさん付いていてなんとも豪華です。

写真はビームサーベルに刀身を取り付けたところと、ビームアックスをナギナタ状に連結したところです。これだけビーム刃がデカイと、あまりナギナタのようには見えませんね...。

そしてこちらは、ビームアックスに長いほうのビーム刃を取り付けたところです。
こいつは、斧というよりはほとんど剣というぐらいの長さがあります。まあでも、とにかく派手なのがいいですね^^;。
さて、ではこれらをシナンジュさんに装備してみましょう!

ということで、まずはスタンダード?にビームサーベルを持たせてみました。
さて、このビームサーベルの持ち手は前腕の外装の内部に収納できるようになっているのですが...

収納したまた写真のようにビーム刃を展開することができるようになっています。なるほど!

お次は、ビームアックスに長いビーム刃を取り付たものを装備してみました。
これはさすがに、なかなかの迫力です!

今度は、ナギナタ状態のビームアックスです。
しかし、これだと両方にビーム刃が付いているので気をつけないと、自分を攻撃してしまいそうです...。
(と言いつつ、パイロットが赤い彗星の再来なのでたぶん大丈夫)

最後は、ビームアックスを普通に「ダブルトマホーク」状態にしてみました。
個人的にはやはり、オノはこうやって持たせるのが一番好みです(^^)。

さて、最後にシールドの裏側には、ビームアックスの持ち手と、ビームライフルに取り付け可能なグレネードランチャーが収納できるようになっています。

そして、ビームアックスの持ち手は写真のようにシールドの先端方向に可動することができます。
むむっ!これはもしや...

やはりシールドがデカイ剣になりました!
(だからシールドなのに剣みたいなカタチをしていたのね...。)

で、これをシナンジュさんにもたせると、超特大のビームソードとなるわけですな...。
しかし、こんなので切りかかられたら、ひとたまりもなさそうですね。ただし、取り回しは難しそうですが。(スカると反撃されるので要注意^^;)
さて、これで組み立てはすべて完了し、あとは部分塗装やスミ入れ、そしてシール貼りを残すのみとなりました。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)