MG インフィニットジャスティスガンダム その14
今日は引き続き「MG インフィニットジャスティスガンダム」のファトゥムの組み立てを行いました。

写真は「MG インフィニットジャスティスガンダム」のバックパックであるファトゥムです。
とうとう両翼が揃って組み立て完了です^^;。しかし、パーツ数がかなり多かった...。
そしてこのファトゥムは、両方の翼の幅がかなり大きいです。

ファトゥムを下側から見たところです。こちら側には、背中への接続ジョイントや、「ぶら下がり用の取っ手」が付いています。
さて、このファトゥムにはアクションベース1にマウントするためのパーツが付いています。そこで...

アクションベース1でディスプレイしてみました。
ファトゥム単体でもなかなかのカッコよさですな。ビーム砲の部分など色分けも半端ではないのがGood!です。

エンジン付近の翼を後ろから見たところです。これを見ると翼はかなり薄い作りになっていることが分かります。

ファトゥムを背中に取り付ける形態に変形したところです。この状態だとかなり縦長な形になります。
さて、ではファトゥムをインフィニットジャスティスの背中に取り付けてみしょう!

写真のインフィニットジャスティスの背中に...

ファトゥムを取り付けるとこんなカンジになります。
うーむ、これは見違えるように豪華になりました。ただし、背中がかなり重いです^^;。(体を少し前傾させないと自立できません。)

前から見たところです。まさに翼が生えた状態になっています。

背中に取り付けたファトゥムは、写真のように水平方向にすることもできます。

上半身のアップです。いやぁ、これはスゴイボリューム感がありますね。
(ただしこの状態で飾るのはディスプレイベースが必須な気がします。キットには、付いてないのが残念です。)
さて、ファトゥムの下に付いている、「ぶら下がり用の取っ手」が気になるので...

実際にぶら下がってみました^^;。
でも、こんなふうに移動することはあるのでしょうかね?
背中に付けて飛んだほうが楽な気がするのは気のせいでしょうか...
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)