SG ウイングガンダム その3
今日はSG ウイングガンダムにスミ入れや部分塗装を行いました。

ということで、写真はスミ入れした状態のSGウイングガンダムです。
部分塗装としては、ヒザの関節をグレーにしてみました。

上半身のアップです。
このウイングガンダムは、組み立ては1時間もかからないのに、スミ入は箇所が結構多いのでそれ以上に時間がかかったりします。作ったというよりスミ入れしましたという感覚が...^^;。

SGウイングガンダムのサイドビューです。
足や翼などスミ入れする箇所はかなり多いです。

SGウイングガンダム、リアビューです。
翼は少ないパーツ数ですがなかなかボリューム感があります。

バスターライフルを構えたところです。このバスターライフルは根元に3つのエネルギーパックのようなものが見えます。だから3発しか発射できないんですね。なるほど!

ビームサーベルを構えたところです。
このSGウイングガンダムは、武器としてバスターライフルとこのビームサーベルの2種類しかついていません。このあたりは、バズーカも付いていたガンダムのほうがいろいろと遊べそうです。とはいえ、色分けはこちらのほうがスゴイですが...

SGウイングガンダムを、斜めにディスプレイしてみました。
SGは小さいながらもなかなか良くできています。特にスミ入れは通常のガンプラ同様に?充分楽しめるので、スミ入れの練習にはもってこい!かもしれませんね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)