MG MSA-003 ネモ その6
今日は、「MG ネモ」の上半身の外装の取り付けを行いました。

さて、写真は内部フレームのみの「MG ネモ」の胸部です。
これに...

写真の外装を取り付けると

こんなふうになります。
おお!これはやっぱりどうみてもジムですね。
でも、胸の紺色の部分が渋くてなかなかカッコイイです。カラーが地味な分だけ実用的な兵器のように見えます。本物のジムは、ここがガンダムみたいに派手な赤でしたね。弱いくせに...^^;
っと、そういえば今気が付いたのですが、このカラーはガンダムMk-2の胸部と同じカラー?だとすると、同じ時代のガンダムのカラーを引き継ぐのが、もしかしてジムシリーズの掟?

さて、「MG ネモ」のコックピットハッチは写真のように、上下に開閉するようになっています。うーん。この開き方は意外とカッコイイかもしれない...。

胸部の外装まで取り付けた「MG ネモ」です。
さて次は腕の外装を取り付けてみましょう。

写真はネモさんの腕フレームです。
これに外装を取り付けると...

こんなカンジになります。
この腕もパーツ分割が考えられているので、全く合わせ目がありません。いやあ、良く考えてあるなぁ~。

そしてこの外装を取り付けても可動範囲は写真のように全く影響を受けません。カンペキじゃないかぁー。

そして、肩の可動もなかなか良好で、写真のようにかなり上まで腕を上げることが出来ます。ネモの肩アーマーは結構大きいので、可動のジャマになるのかと思ったらこれは意外でした。

さて、これで組み立ては、バックパックと武器などの付属品を残すだけとなりました。
あとちょっと頑張ろうっと(`・ω・´)。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)