HGUC シュツルムディアス その1
さて、今回はつい先日発売されたHGUCシュツルムディアスを作成してみたいと思います。そういえばHGUCは、去年の秋にギラドーガさんを作成して以来なので、このキットが今年初のHGUCということになります。

写真は、「HGUC シュツルムディアス」のパッケージです。
このパケ絵を見ると、どこからどうみてもリックディアスにしか見えませんが、それもそのはずこのシュツルムディアスは「リックディアスの強化型」だからのようです。(主に背中のバインダーが大型化してます^^;)
ではさっそくパーツをチェックしてみましょう!

写真は「HGUC シュツルムディアス」の全てのランナーです。
ランナー数はHGUCにしては、ちょっと多めというところでしょうか...。
(でも前回PGを作った反動で、パーツはとても少なく見えたりします。)

写真は多色成型のAランナーです。
このシュツルムディアスはリックディアスの強化型ということなので...

ランナーにはしっかり、「リックディアス」と書いてありますね^^;。
ということで、このキットはリックディアスのパーツを一部差し替えたキットのようです。
うーむ、まあでもこれは予想どおりですね。(パケ絵を見ればすぐに分るといういう噂もありますが...)

こちらは赤いB1, B2ランナーです。
このランナーもタグには「リックディアス」と書いてありますが、よーく見ると...

このパーツの下には、「シュツルムディアス」の文字が書かれています。

こちらは足のパーツを収めたCランナーです。このランナーも...

一番左側のパーツのみシュツルムディアス用のパーツが付いているようです。
(だんだん、「シュツルムディアスを探せ!」みたいになってきました...。)

こちらはDランナーです。(このランナーは2枚付いています)

で、探すとやはりありました!
このバーニアのようなパーツはシュツルムディス専用パーツのようです。

そして、見るからにデカいバインダーが付いているEランナーはやっと、シュツルムディアス専用のランナーとなっています。

最後のランナーのポリキャップです。

また、このシュツルムディスにはHGUCには珍しく、結構たくさんのシールが付いています。
マークにはエウーゴや連邦軍、はたまたジオンまでいろいろなものが用意されているようです。
さて、このHGUCシュツルムディアスは2000年に発売されたリックディアスをベースにしているので、最近の完全新作HGUCに比べればいろいろと古い部分も多いかと思います。また、当ブログでは約5年ほど前に、HGUCリックディアス(クワトロカラー)を作成しているので、随時このキットと比較してみたいと思います。






























































久しぶりのZZアイテム
可動範囲が......
(祝)初キット化シュツルム・ディアス














Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)