MG ガンダムエピオンEW その1
さて、巷ではRG量産型ザクが発売されている頃ですが、やはりRGシャアザクを作った後に、色替えのキットを作るのはちょっとツラそうです。ということで、今回作るのはちょっと前に発売されたコレ

「MG ガンダムエピオンEW版」を作製してみたいと思います。
このガンダムエピオンは、変形するし、変わった武器を持っていたりとなかなか個性的なMSです。
では、さっそくランナーをチェックしてみましょう!


ということで写真は「MG ガンダムエピオンEW」の全てのランナーです。
ランナーは、フレームは細かいパーツが多い反面、外装はわりと大き目のパーツが目立ちます。

写真は多色成形のAランナーです。
多色成形ですが、結構地味な色のランナーとなっています。

写真は赤いBランナーで、同じものが2枚付いています。
デカいパーツは背中の羽のパーツですね。


こちらも、赤いC1, C2ランナーです。
この色がガンダムエピオンの外装の基本色となっています。

写真は黒っぽいブルーのDランナーで、このランナーも2枚付いています。
このランナーの上下には同じ形のパーツがたくさん付いていますが、これはどうやらヒートロッドのパーツのようです。

こちらはEランナーで、腰の外装などのパーツがセットされています。

写真は、クリアグリーン成形のFランナーです。
最近のガンプラのクリアパーツは、細かなディテールが付いているものが多いですが、これも炎が燃えるような形状になっているのが、なかなかよく出来ています。


写真は、ABS樹脂製のG, Hランナーです。Gランナーは2枚付いています。
当然ですが、このランナーはフレームのパーツが中心となっています。

こちらもABS樹脂製のIランナー(X2)です。
これは、ポリキャップの代わりに使うのでしょうか...

こちらはポリキャップと、リード線です。
リード線はかなり自由に曲がるようになっています。

最後は、シールやデカールなどです。
さて、変形機構があるこのガンダムエピオンですが、どのような仕組みで変形するのかがやはり気になりますね。






















































































































































































Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)