HGUC ペーネロペー その4
今日は「HGUC ペーネロペー」の腰部の組み立てを行いました。

写真はオデュッセウスガンダムの腰部です。
腰部も脚部同様に外装は真っ白ですが、リアアーマーの裏側はグレーの別パーツで色分けされています。

写真は腰部を横から見たところです。
これを見ると、フロントとサイドアーマーはかなり小型ですが、リアアーマーはかなり大型です。

写真は腰部を後ろから見たところです。
後方はアーマー面積が大きいので、かなり守備力が高そうですね。

写真は腰部を下から見たところです。
この状態から...

フロントとサイドアーマーは写真のように水平まで可動します。
またリアアーマーは、中央からパカッと開くようになっています。

写真は股関節部分のアップです。
股関節の可動はというと...

写真のように2軸で可動します。
ちなみにですが、股関節の軸は2種類ありペーネロペーにする場合は、写真より若干長いパーツに差し替えます。
さて、この腰部を脚部とドッキングすると...

こんなカンジになりました!

うーむ、ガンダムなのにこの見た目は、まるでジオンのMSのリアスカートのようですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)