HGCE デスティニーガンダム その1
さて、今回は少し前に発売された「HGCE デスティニーガンダム」を作製したいと思います。このキットですが主役機ということもあり、いつか作ってみようと考えていたのでした。

写真は「HGCE デスティニーガンダム」のパッケージです。
パケ絵は光の翼+パルマフィオキーナとかなり派手になってますね...。

写真は「HGCE デスティニーガンダム」の全てのランナーです。
ランナーは結構カラフルで、HGにしては枚数もかなり多めとなっています。

写真は多色成形のAランナーです。
左上に見えるクリアパーツは、ビームシールドとパルマフィオキーナのエフェクトパーツのようです。


写真は白いB1, B2ランナーです。
このランナーは、明るい白ではなく少しグレーがかった白になっています。


写真はグレーのC1, C2ランナーです。
このランナーは、関節などのパーツが収められています。

こちらは黒いD1ランナーです。
右上に見えるのは、翼の上の部分のパーツですね。

写真はグリーンのD2ランナーです。
このランナーはビーム砲のパーツがセットされています。


写真は赤いE1, E2ランナーです。
ここは主に翼のパーツですね。

そして写真は、クリアピンク成形のFランナーです。
うーむ、これは見るからに光の翼ですが、クリアパーツでここまで巨大なランナーはかなり珍しいですね。

最後はポリキャップとシールです。
さて、もはや光の翼が最大のウリに思えてしまう、「HGCE デスティニーガンダム」ですが、最後にこれが付くとどのようになるかが気になります。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)