MG ガンダムデュナメス その8
MG ガンダムデュナメス
@ 2019年4月 1日
今日は「MG ガンダムデュナメス」の肩アーマーのフレームなどの組み立てを行いました。

写真は「MG ガンダムデュナメス」の肩アーマーのフレームです。

肩アーマーは、見ての通り各部に可動箇所があって...

肩の取付部が写真のように可動します。
また、先端部分は写真のように伸びて...

さらに、先端部分が写真のように90度まで回転します。
ここにはGNシールドが付くわけですが、この機構によって角度を自由に変えられるわけですね。

そしてお次は付属のマニピュレータです。
マニピュレータは4本指のみが差し替え式となっていて、指は親指のみが可動します。
(残りの指は、また後日紹介します。)

ただし、手首は写真のように2軸で可動するので、これは銃を構えるのに便利そうです。
ということで、これらを本体に取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真は上半身のアップです。
肩アーマーが付くと、上半身が立派に見えますね。

写真は、フレーム状態での後ろ姿です。
背中にポッカリ開いた穴が気になりますが、次回はここにGNドライブをセットしたいと思います。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)