MG ガンダムデュナメス その3
MG ガンダムデュナメス
@ 2019年3月25日
今日は「MG ガンダムデュナメス」の脚フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG ガンダムデュナメス」の脚フレームです。
脚フレームには、結構な数のパーツが使われていて、見た目もかなり複雑な作りとなっています。

写真は大腿部のアップです。
ここと脛部分には、写真のホログラムパーツが使われています。
(派手さは無いですが、角度によって虹色に光ります。)

写真は脚部を横から見たところです。
気になるヒザの可動はというと...

写真のようにほぼ180度近くまで曲がります。

こちらは脚フレームの内部構造です。
この状態から...

ヒザの丸いパーツが回転して、写真の角度まで曲がるわけですね。
ということで、脚フレームを足先とドッキングすると...

こんなカンジになりました!
足先が小さいせいか片脚だと結構不安定な感じです。

脚部だけですがポーズをつけてみました。
うーむ、ヒザや足首はかなりよく動くので、これは色々な射撃ポーズがとれそうですね!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)