RG サザビー その21
さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG サザビー」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

まずは「RG サザビー」基本の立ちポーズ正面です。
全身が赤く染まる大柄な機体は、いかにもシャア専用といった感じです。


写真は「RG サザビー」のサイドビューです。
右手にはビームショットライフル、左手には大型のシールドが標準装備されています。

写真はサザビーのリアビューです。
背中には大型のバックパックが付いていますが、バックパックの下にはプロペラントタンクが、そして上にはファンネルコンテナが装備されています。


写真は上半身のアップです。
頭部はヘルメットのような形状をしていますが、このサザビーはここにコックピットが内蔵されています。


写真はビームショットライフルを構えたところです。
ビームショットライフルはそこそこの大きさがあるはずですが、サザビーが持つと小さく見えます。
(ここからはアクションベース2を使用しています。)


こちらは、前方にシールドを構えたところです。
シールド中央にはジオンのエンブレムがゴールドに輝いているのが、なかなかキレイですね。


そして写真はビームサーベルを装備したところです。
ビームトマホークのせいで、サーベルは地味に見えますがきっとサザビーのサーベルなので、かなりの高出力なのでしょうね。


ということで、ビームトマホークとビームサーベルの両手持ちをしてみました。
ちなみにですが、ビームトマホークは1本しかついてないので、ダブルトマホークができないのがちょっと残念です。

さて、このサザビーは手持ち武器など無くても、十分に戦えます。
ということで...


背中のファンネルコンテナをオープンしたところです。
(ナゼか各部の外装も展開中です。)

写真はオープン状態のファンネルコンテナです。
このキットにはファンネルの射出エフェクトパーツなどは付いていませんが、ここは工夫して...

写真のようにファンネルの射出状態を再現してみました。
手前のスタンドは「RE/100 ハンマ・ハンマ」に付属のものを流用し...

コンテナへの支持は、同キットのリード線を使っての再現です。
うーむ、やはりファンネルは飛ばしてナンボですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)