RG サザビー その7
今日は「RG サザビー」の腕フレームの組立を行いました。

写真は「RG サザビー」の腕フレームです。
腕フレームは上腕はグレーのパーツ、前腕は黒いパーツで構成されています。

写真は腕フレームを横から見たところです。
気になるヒジの可動はと言うと...

写真のところまで曲がります。

こちらは腕フレームの内部構造です。
ここから...

ヒジを曲げると写真の状態になります。
上腕部には、関節と連動して伸び縮みするシリンダーが再現されています。

写真はシリンダー部分のアップです。
最近のキットではシリンダー機構はあまり見かけなくなりましたが、「RG サザビー」はこれを1/144スケールで実現しています。

写真は手首部分のアップです。
これを見るとこんな所にも、細かなディテールが再現されていることがわかります。
さて、この腕フレームを本体に取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真は上半身のアップです。
この状態だと、上半身が何となく貧弱に見えますが、ここにデカい肩アーマーが付けば、きっと印象が変わるのでしょうね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)