HGUC ガルバルディβ その8
今日は「HGUC ガルバルディβ」のバックパックなどの組み立てを行いました。

写真は「HGUC ガルバルディβ」のバックパックです。
これを見るとガルバルディβのバックパックは、下部の3方向に四角いスラスターが付いていることが分かります。

写真はバックパックを上から見たところです。
上部には何やら窪んだ丸いディテールが再現されていますが、これは一体何なのでしょうね?
(バックパックは、上部だけ左右非対称です。)

ということで、このバックパックをガルバルディβの背中に取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真はバックパックを横から見たところです。
こうして見ると、ガルバルディβのバックパックはかなり小型&コンパクトですね。
(そして、きっと高性能...)

さて、お次は付属のビームライフルと専用の持ち手です。
取説によるとこのビームライフルは
「ゲルググのタイプに酷似しているが、ストックの形状が異なるほか照準も高性能なものに変更されている」とのことです。

写真はスコープ付近のアップです。
スコープは別パーツとなっているので、細かな部分までディテールが再現されています。
(スコープのピンクはシールで再現となっています。)

写真はビームライフルを装備したところです。

ビームライフルはストックが長いですが、持ち手の軸に微妙に角度が付いているので、腕に干渉しないようになっています。


写真はビームライフルを構えたところです。
赤い機体にモノアイ&ビームライフルなので、やはりシャア専用ゲルググにどことなく似てますね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)